ムゲンドラボーグ



デジタルモンスター/ムゲンドラモン型メダロット(DGM)
登場作品:S

機体概要

メダロットS』と携帯育成ゲーム「デジタルモンスター」シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
型式番号ガルルメタルからのおよそ3年越しの連番となる、DGM03

モチーフはマシーン型デジモン、ムゲンドラモン
サイボーグ型デジモンの体の様々な部位が組み合わさって作り出された、サイボーグデジモンのキメラとでもいうべき姿で、強大な力を誇っている。

初出はプレイステーション用ゲーム「デジモンワールド」で、同作のラスボスとして登場。
アニメシリーズでは、『デジモンアドベンチャー』にて初登場。
劇中後半において、太一達選ばれし子供達の敵、ダークマスターズの一員、メタルエンパイア軍団を統率するリーダーとして登場。
同作以外にも、モブ扱いや悪役などでアニメ作品への登場機会は多い。

なお余談となるが、最初に本作とコラボしたデジモンシリーズの一作であるゲーム、『デジモンリアライズ』(現在サービス終了)では何とホトリ役の上田麗奈氏がムゲンドラモンを演じている(※)

その姿は背中に巨大な二門のムゲンキャノンを備え、機械の爪を備えたムゲンドラモンの姿をディフォルメした、有体にいえばディフォルメされたムゲンドラモン。
脚は一見逆関節に見えるが、設定画によるとその様に見えるデザインで、実は直立している

メカニカルデザインはデジモンコラボメダロット共通のtyuga氏。

※ムゲンドラモンに進化する前のバクモンなども含め、全て上田氏が演じている。

機体解説

メダロットS

「メダロットS×デジモンシリーズコラボ」1週目イベント「デジモンアドベンチャーコラボ 新たな世界、新たなロボトル」の開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来るコラボ期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。

技は全て既存のものながら強力なものが多く、正しく兵器の集合体の如き姿に相応しい。
装甲値は全体的に4000オーバーと、見た目どおりになかなかに高めなのも特徴である。

頭部パーツマックスショット
ドライブAにマックスショットを備えたメダロットは存在するが、意外にも頭部パーツとしては初
名前は「ムゲン」ながら、使用回数は1回のみなのは御愛嬌。
ランク☆6時に威力値2298と、実装時全てのマックスショット中で最高値を誇る。
一方で成功値978、充填値722、冷却値570といずれも実装時ワースト。
威力は高いため、パーツ単位で脚部特性かくしだまついかだんそうと組み合わせても良い。
なお、巨大なキャノン砲が付いているにも関わらず、意外にもヘヴィパーツには該当しない
技選定はムゲンドラモンの必殺技「ムゲンキャノン」に由来する。

右腕パーツはHCバスター
意外にも右腕パーツのHCバスターは初
右腕パーツ故かランク☆6時の威力値は1733、成功値も821とHCバスターの中では低く不安が残る。
しかしながら、威力値は後述の脚部特性で補える上、充填値および冷却値は同値の650で、比較的次の行動に移りやすいという利点がある。
技選定は右腕のメガハンドから発射されるビームに由来する。

左腕パーツはクロスショック
ランク☆6時威力値2319と、実装時最高値を誇る
ガード時以外クリティカル発生のボーナスが付与されるランク☆5以上での運用が前提となるため、気にする必要はないものの成功値971と実装時ワースト。
充填値681、冷却値775とこちらも実装時ワースト。
ちなみに他のクロスショックと同様、充填値と冷却値では冷却値の方が一応高く設定されている。
技選定は左腕のトライデントアームでの引き裂き攻撃に由来する。

両腕パーツはヘヴィパーツに該当する。

脚部特性はウェポンマスター
格耐値1744、射耐値1849といずれも高水準のため、どのパーツを使用しても腐らない。
ヘヴィリミットは最大値の3。
頭部パーツはヘヴィパーツではないため、さらにヘヴィパーツを搭載する余地がある
HCバスターとの兼ね合いを考えると、チャージゲージ依存技を持つパーツが良い。
ハイパービームを持つデスブレインや、入手しているならゴーストを持つジェノソーザーを装備させると、さらに破壊力を高められる。
また、高い格耐値と射耐値を丸ごと活かせるハードハンマーも面白い。

なお、ランク☆6時の充冷値は847と平均より高いが、回避値は772と二脚タイプとしては平均的。

どの技も威力が高く、攻撃役としては申し分無いメダロット。
欠点は右腕使用時には回避不能、左腕使用時には回避・防御不能のペナルティを負ってしまう点。
加えて頭部と両腕の充填値が平均的なこともあり、搦手に比較的弱い。
相手にミサイルなどの全体?特性技を初手で使用されると、マックスショットの真価を発揮出来なくなる。
特にワイドブレイクおよびブレイクラッシュは、ヘヴィパーツを2つ搭載しているため天敵
もし回復を前提にしない場合、頭部のマックスショットは相手チームに大打撃を与えるため、初手で使用した方が良いだろう。
それを抜きにしても、左腕のクロスショックのペナルティも重いため、味方にはガード役が居ると心強い。
メダルは右腕のHCバスターの威力を高めるため、CGが溜まりやすいスナイパーおよびハンターの性格のメダルが望ましい。
いずれも成功値に補正が掛かるため、右腕の成功値を補うことが出来る。
さらに成功値を高めたければ、レーダーサイトおよびそれを含む複合支援技を持つメダロットを入れておくと良い。

関連機体

今、ロボトルが進化する。デジタルモンスターコラボメダロット
オメガナイツ ぼくらのウォーロボトル、白き聖騎士
グレイウォーズ 勇気の爪と盾を備えた竜戦士
ガルルメタル 友情の射撃手、サイボーグ狼
ムゲンドラボーグ 鋼の帝国の破壊マシーン
アポカリジエンド 最後の暗黒メダロット
マグナナイツ 超絶進化!黄金のメダロット
インペリアドラゴ 全メダ出動!古代の竜戦士
ベルゼブサタン? 魔王メダロットの戦慄
デュークナイツ? 真なる究極進化、オメガと対となるもの

機体性能

メダロットS

名称:ムゲンドラボーグ (パーツ性別:)
アルバム
謎のデータをもとに開発された、
様々なサイボーグを組み合わせた
かのような姿のメダロット。
無限のパワーが供給されている
かのような性能を持ち、
意思を持ち合わせていないように
さえ思える冷酷無比な攻撃で他を圧倒する。

※ ステータスはランク☆6Lv100時のものです。
頭部:ムゲンキャノン(DGM03)
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 Hv スキル
4499 978 2298 722 570 1 - しゃげき マックスショット

右腕:ムゲンハンド(DGM03)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
4199 821 1733 650 650 しゃげき HCバスター

左腕:ムゲンアーム(DGM03)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
4259 971 2319 681 775 かくとう クロスショック

脚部:ムゲンサイボーグ(DGM03)
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 タイプ Hvリミット 脚部特性
4379 1744 1849 772 847 二脚 3 ウェポンマスター
地形相性
荒野 砂漠 山地 岩山 草原 森林 市街地 アリーナ 凍土 水辺 サイバー
C D B B A S B A C D S



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月05日 08:26