「ファイガー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ファイガー - (2024/04/12 (金) 16:29:47) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(fygar.webp,title=『ディグダグ アレンジ』版)
ナムコのゲーム『[[ディグダグ>ホリ・タイゾウ]]』シリーズに登場する敵キャラクター。
作品によっては「ファイガ」と呼ばれる事もある。
当然ながら[[スクウェア>ウォーリア・オブ・ライト]](現[[スクウェア・>魔王]][[エニックス>ソラ]])のゲームにしばしば登場する魔法とは無関係。…ガオファイガー?それは[[勇者王>ガオガイガー]]です。
緑色の[[怪獣]]のような姿をしたモンスター。
基本的には同作品に登場する敵キャラのプーカァと同様に主人公のディグダグを追いかけてくる。
普通に追いかけてくるだけのプーカァとは違い、白く点滅してから自身の左右に向けて炎を吐く事がある。もちろんその炎に触れる事でもアウトとなる。
炎は薄い壁を貫通し、またディグダグの攻撃よりも射程が長いので左右にいるのは危険。
その代わり、銛を打ち込んで空気を送り込み破裂させる「プクプクポン」で攻撃する時は、
比較的安全な上下からよりも、危険を冒して左右から攻撃した方が点数が高く入る。
DS用ソフト『ディグダグ ディギングストライク』では「マグマファイガ」や「お化けファイガ」などの亜種も登場している。
プーカァと同様に他作品のナムコのゲーム等にゲスト・カメオ出演している事がある。
ちなみにゲーム画面とパッケージイラストとでは容姿が大きく異なる。
&i(){(以上、ピクシブ百科事典より引用・改変)}
----
**MUGENにおけるファイガー
RoySquadRocks氏による、初代の[[ドット>ドット絵]]を用いて作られたものが存在。
操作方法はシンプルな4ボタン方式で、原作同様に炎を吐いて戦う他、
プーカァをはじめ、アカベイ(『[[パックマン]]』)やニャームコ(『マッピー』)、ボス・ギャラガ(『ギャラガ』)など、
ナムコ作品の敵キャラを[[ストライカー]]として召喚する技も所持している。
[[AI]]はデフォルトで搭載されており、defファイルを使い分ける事で3段階に調整可能。
なお、最高レベルのものは[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用となっているので注意。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//雑魚敵,魔物,火炎ブレス,羽付,緑色
#image(fygar.webp,title=『ディグダグ アレンジ』版)
ナムコのゲーム『[[ディグダグ>ホリ・タイゾウ]]』シリーズに登場する敵キャラクター。
作品によっては「ファイガ」と呼ばれる事もある。
当然ながら[[スクウェア>ウォーリア・オブ・ライト]](現[[スクウェア・>魔王]][[エニックス>ソラ]])のゲームにしばしば登場する魔法とは無関係。…ガオファイガー?それは[[勇者王>ガオガイガー]]です。
緑色の[[怪獣]]のような姿をしたモンスター。
基本的には同作品に登場する敵キャラのプーカァと同様に主人公のディグダグを追いかけてくる。
普通に追いかけてくるだけのプーカァとは違い、白く点滅してから自身の左右に向けて炎を吐く事がある。もちろんその炎に触れる事でもアウトとなる。
炎は薄い壁を貫通し、またディグダグの攻撃よりも射程が長いので左右にいるのは危険。
その代わり、銛を打ち込んで空気を送り込み破裂させる「プクプクポン」で攻撃する時は、
比較的安全な上下からよりも、危険を冒して左右から攻撃した方が点数が高く入る。
DS用ソフト『ディグダグ ディギングストライク』では「マグマファイガ」や「お化けファイガ」などの亜種も登場している。
プーカァと同様に他作品のナムコのゲーム等にゲスト・カメオ出演している事がある。
ちなみにゲーム画面とパッケージイラストとでは容姿が大きく異なる。
&i(){(以上、ピクシブ百科事典より引用・改変)}
----
**MUGENにおけるファイガー
RoySquadRocks氏による、初代の[[ドット>ドット絵]]を用いて作られたものが存在。
操作方法はシンプルな4ボタン方式で、原作同様に炎を吐いて戦う他、
プーカァをはじめ、アカベイ(『[[パックマン]]』)やニャームコ(『マッピー』)、ボス・ギャラガ(『ギャラガ』)など、
ナムコ作品の敵キャラを[[ストライカー]]として召喚する技も所持している。
[[AI]]はデフォルトで搭載されており、defファイルを使い分ける事で3段階に調整可能。
なお、最高レベルのものは[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用となっているので注意。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ファイガー],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//雑魚敵,魔物,火炎ブレス,羽付,緑色