「レイ・フィレ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
レイ・フィレ - (2025/04/18 (金) 20:16:45) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(RayFillet.jpg,height=400)
#region(日本語吹替声優)
:[[仲野裕>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:仲野裕|]]|1987年アニメ版(東和ビデオ版)
:[[津久井教生>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:津久井教生|]]|1987年アニメ版(テレビ東京版)(以上、&b(){半魚人レイ}名義)
:長谷川カオナシ|『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』『テイルズ・オブ・ザ・ミュータント・タートルズ』
長谷川氏は同作の主題歌を担当するクリープハイプのベーシスト。
#endregion
アメコミ『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』に登場するヒーロー。&s(){間違ってもエイヒレではない}
初出は1989年の『Teenage Mutant Ninja Turtles Adventures #5』。
本名は&b(){ジャック・フィニー}。
人間だった頃は水族館で海洋生物学者を務めていた。
海に不法投棄された下水管のパイプを調査中に氾濫に巻き込まれ、海に流されて行く。
調査中に見つけたミュータンジェンを浴びた事でエイのミュータントに変異する。
----
**格闘ゲームにおけるレイ・フィレ
#image(TMNTTF RayFillet.gif)
コナミのメガドライブ用ソフト『[[T.M.N.T.トーナメントファイターズ>T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ#id_1ac2478c]]』のプレイアブルキャラとして登場しており、
タートルズ4人らの仲間となっている。
[[必殺技]]は腕をクロスして黄色い音波を放つ「ソニックウェーブ」、
ジャンプして上空から体当たりする「マンタプレス」、頭から突進する「ヘッドパット」の3つ。
また、CPU戦では彼のクローンが登場する。
----
**MUGENにおけるレイ・フィレ
同作の[[カライ]]や[[クランゲ]]、[[トリケラトン]]も手掛けたJoey Faust氏によるものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は前述のゲームのものを使用しており、若干サイズが拡大されている。
なお、Readmeの類が付属していないため、各種コマンドはcmdファイルを開いて確認する必要がある。
原作ではパンチ・キック・[[挑発]]の3ボタン方式(強弱は方向キー前入れで使い分ける)だったが、6ボタン方式にアレンジされている。
歩行速度が非常に遅いものの、氏の製作物恒例の広い[[攻撃判定>判定#id_0bbb23a0]]と高い単発火力を併せ持つキャラで、原作の技も一通り揃っている。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:仲野裕|,|CV:津久井教生|,|CV:長谷川カオナシ|,アメコミ,ヒーロー,水生生物,ミュータント,羽付,青色
#image(RayFillet.jpg,height=400)
#region(日本語吹替声優)
:[[仲野裕>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:仲野裕|]]|1987年アニメ版(東和ビデオ版)
:[[津久井教生>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:津久井教生|]]|1987年アニメ版(テレビ東京版)(以上、&b(){半魚人レイ}名義)
:長谷川カオナシ|『ミュータント・タートルズ:ミュータント・パニック!』『テイルズ・オブ・ザ・ミュータント・タートルズ』
長谷川氏は同作の主題歌を担当するクリープハイプのベーシスト。
#endregion
アメコミ『ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ』に登場するヒーロー。
&s(){間違ってもエイヒレではない…と言いたい所だが、名前を直訳すると&bold(){「エイの切り身」}という意味になるのでもしかしたら関係あるかも知れない}
初出は1989年の『Teenage Mutant Ninja Turtles Adventures #5』。
本名は&b(){ジャック・フィニー}。
人間だった頃は水族館で海洋生物学者を務めていた。
海に不法投棄された下水管のパイプを調査中に氾濫に巻き込まれ、海に流されて行く。
調査中に見つけたミュータンジェンを浴びた事でエイのミュータントに変異する。
----
**格闘ゲームにおけるレイ・フィレ
#image(TMNTTF RayFillet.gif)
コナミのメガドライブ用ソフト『[[T.M.N.T.トーナメントファイターズ>T.M.N.T.ミュータントウォーリアーズ#id_1ac2478c]]』のプレイアブルキャラとして登場しており、
タートルズ4人らの仲間となっている。
[[必殺技]]は腕をクロスして黄色い音波を放つ「ソニックウェーブ」、
ジャンプして上空から体当たりする「マンタプレス」、頭から突進する「ヘッドパット」の3つ。
また、CPU戦では彼のクローンが登場する。
----
**MUGENにおけるレイ・フィレ
同作の[[カライ]]や[[クランゲ]]、[[トリケラトン]]も手掛けたJoey Faust氏によるものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は前述のゲームのものを使用しており、若干サイズが拡大されている。
なお、Readmeの類が付属していないため、各種コマンドはcmdファイルを開いて確認する必要がある。
原作ではパンチ・キック・[[挑発]]の3ボタン方式(強弱は方向キー前入れで使い分ける)だったが、6ボタン方式にアレンジされている。
歩行速度が非常に遅いものの、氏の製作物恒例の広い[[攻撃判定>判定#id_0bbb23a0]]と高い単発火力を併せ持つキャラで、原作の技も一通り揃っている。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[レイ・フィレ],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:仲野裕|,|CV:津久井教生|,|CV:長谷川カオナシ|,アメコミ,ヒーロー,水生生物,ミュータント,羽付,青色