「鬼塚」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
鬼塚 - (2024/05/06 (月) 16:56:41) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(rokudenashi_onizuka.jpg,width=350,title=大阪抗争編での再登場シーンから。
作者曰く「10月にこのコートを着るのはどう考えても暑いし戦いのジャマやろ」との事で、
脱がせたかったがトレードマークだったので仕方なくそのままになったとか)
&font(25,b,i,#dc143c){「力だけじゃ何も生まれねーよ!」}
#region(担当声優)
:[[幸野善之>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:幸野善之|]]|『対決!東京四天王』
:[[三宅健太>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:三宅健太|]]|パチンコ・パチスロ
#endregion
週刊少年ジャンプで連載されていた森田まさのり氏のヤンキー漫画『[[ろくでなしBLUES>前田太尊]]』の登場人物。
[[冷峰学園>りゅういち]]の生徒会長とか[[グレート>天童凱]][[ティーチャー>ハイウェイスター]]ではない(というかそっちは下の名前まであるのだが、本キャラはフルネーム不明)。
//流石にバカボン鬼塚氏まで行くと分かりにくいのでは…
主人公の[[前田太尊]]、[[薬師寺]]、[[葛西]]で結成されるグループ「東京四天王」の一人。
渋谷楽翠学園の頭で、ランチコートを愛用している。
学年は大尊達と同じだが、中学の時に留年しており年は一つ上。
格闘技等は使わないが怪力を誇り、太尊にはアゴを割られても立ち向かい、
葛西にはあばらと片腕を折られてもギブアップしなかったりと、肉体的にも精神的にもかなりのタフネスぶりを誇る。
登場時は気に入らない暴走族のリーダーを半殺しにするなど非常に悪辣で冷酷非情な男であり、
味方であってもミスがあれば殴り付け、島袋と組み合っていた須原を2人まとめて2階から突き落としたりと、
仲間を[[力と恐怖で支配する>ラオウ]]道具としか見ていなかった。
しかし、吉祥寺の面々との抗争で太尊に敗れた後は仲間の大切さを知り、改心して上山にその座を禅譲。
後に仲間と心を通い合わせた真の渋谷のリーダーに成長し、太尊に対しては自分の過ちに気付かせてくれた恩人として感謝している。
&i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)}
----
**格闘ゲームにおける鬼塚
&font(25,b,i,#dc143c){「潰してやるよ」}
1994年にバンダイから発売された『対決!東京四天王』に参戦している。
[[必殺技]]は掴んで連続パンチを見舞うカウンター技「つかみパンチ」、投げ技の「つかみキック」、相手のベルトを掴んで回し投げる「ベルト持ち投げ」、
相手がダウンした時にのみ使用可能な技として、相手の顔を踏み付ける「ストンピング」、ジャンプして両膝で踏み付ける「ジャンピングニードロップ」を持つ。
打撃系の必殺技をほぼ持っていない珍しいキャラだが、その分[[通常技]]が全キャラの中で最も高性能で、
長いリーチの遠距離パンチに対空性能の高い遠距離キックを主体にしてペースを握っていく戦い方が求められる。
ただし、打撃系の必殺技が無いという事で、どうしても他のキャラに比べて爆発力が控えめで逆転力に乏しいのが欠点。
移動速度も遅く、つかみパンチやつかみキックのダメージが低めなのも痛い所。
そのため、[[原作での怪力を活かした戦い方とは裏腹に、非常にチマチマとした攻めを要求される>ラオウ]]。
|プレイ動画&br()&youtube(https://youtu.be/i6WGZplhSV0){320,240}|
----
**MUGENにおける鬼塚
ガ・タキリ・バ氏による、『対決!東京四天王』の[[ドット>ドット絵]]を用いたキャラが存在。
氏の『ろくでなしBLUES』のキャラでは最初に公開された。
原作ゲームの技や演出が一通り揃っている他、一部の技のスピード調整や、
たこ焼きピックで突き刺す「串刺し」や、地面の砂を投げ付けて攻撃する「砂かけ」(原作では公園[[ステージ]]を選べば誰でも使用可能な[[気絶]]技)などといった、
オリジナル技を追加するなどのアレンジが施されている。
また、「ベルト持ち投げ」は投げ技としてではなく、人を投げ飛ばして相手にぶつけるというものになっている。
この他、専用ステージ「地下倉庫」も同梱されている。
|紹介動画(1:14~)&br()&nicovideo(sm43606779)|
&font(22,b,i,#dc143c){「別にいいよ 確かに昔は嫌われてたからなぁ}
&font(22,b,i,#dc143c){ けど俺は前田に助けられたんだよ…}
&font(22,b,i,#dc143c){ おかげでクソのような生き方しなくて済んだ」}
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:幸野善之|,|CV:三宅健太|,学生,高校生,不良
#image(rokudenashi_onizuka.jpg,width=350,title=大阪抗争編での再登場シーンから。
作者曰く「10月にこのコートを着るのはどう考えても暑いし戦いのジャマやろ」との事で、
脱がせたかったがトレードマークだったので仕方なくそのままになったとか)
&font(25,b,i,#dc143c){「力だけじゃ何も生まれねーよ!」}
#region(担当声優)
:[[幸野善之>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:幸野善之|]]|『対決!東京四天王』
:[[三宅健太>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:三宅健太|]]|パチンコ・パチスロ
#endregion
週刊少年ジャンプで連載されていた森田まさのり氏のヤンキー漫画『[[ろくでなしBLUES>前田太尊]]』の登場人物。
[[冷峰学園>りゅういち]]の生徒会長とか[[グレート>天童凱]][[ティーチャー>ハイウェイスター]]とかではない(というか彼等は下の名前まであるのだが、本キャラはフルネーム不明)。
//流石にバカボン鬼塚氏まで行くと分かりにくいのでは…
主人公の[[前田太尊]]、[[薬師寺]]、[[葛西]]で結成されるグループ「東京四天王」の一人。
渋谷楽翠学園の頭で、ランチコートを愛用している。
学年は大尊達と同じだが、中学の時に留年しており年は一つ上。
[[格闘技等は使わないが怪力を誇り>花山薫]]、太尊にはアゴを割られても立ち向かい、
葛西にはあばらと片腕を折られてもギブアップしなかったりと、肉体的にも精神的にもかなりのタフネスぶりを誇る。
登場時は気に入らない暴走族のリーダーを半殺しにするなど非常に悪辣で冷酷非情な男であり、
味方であってもミスがあれば殴り付け、島袋と組み合っていた須原を2人まとめて2階から突き落としたりと、
仲間を[[力と恐怖で支配する>ラオウ]]道具としか見ていなかった。
しかし、吉祥寺の面々との抗争で太尊に敗れた後は仲間の大切さを知り、改心して上山にその座を禅譲。
後に仲間と心を通い合わせた真の渋谷のリーダーに成長し、太尊に対しては自分の過ちに気付かせてくれた恩人として感謝している。
&i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)}
----
**格闘ゲームにおける鬼塚
&font(25,b,i,#dc143c){「潰してやるよ」}
1994年にバンダイから発売された『対決!東京四天王』に参戦している。
[[必殺技]]は掴んで連続パンチを見舞うカウンター技「つかみパンチ」、投げ技の「つかみキック」、相手のベルトを掴んで回し投げる「ベルト持ち投げ」、
相手がダウンした時にのみ使用可能な技として、相手の顔を踏み付ける「ストンピング」、ジャンプして両膝で踏み付ける「ジャンピングニードロップ」を持つ。
打撃系の必殺技をほぼ持っていない珍しいキャラだが、その分[[通常技]]が全キャラの中で最も高性能で、
長いリーチの遠距離パンチに対空性能の高い遠距離キックを主体にしてペースを握っていく戦い方が求められる。
ただし、打撃系の必殺技が無いという事で、どうしても他のキャラに比べて爆発力が控えめで逆転力に乏しいのが欠点。
移動速度も遅く、つかみパンチやつかみキックのダメージが低めなのも痛い所。
そのため、[[原作での怪力を活かした戦い方とは裏腹に、非常にチマチマとした攻めを要求される>ラオウ]]。
|プレイ動画&br()&youtube(https://youtu.be/i6WGZplhSV0){320,240}|
----
**MUGENにおける鬼塚
ガ・タキリ・バ氏による、『対決!東京四天王』の[[ドット>ドット絵]]を用いたキャラが存在。
氏の『ろくでなしBLUES』のキャラでは最初に公開された。
原作ゲームの技や演出が一通り揃っている他、一部の技のスピード調整や、
たこ焼きピックで突き刺す「串刺し」、地面の砂を投げ付けて攻撃する「砂かけ」(原作では公園[[ステージ]]を選べば誰でも使用可能な[[気絶]]技)など、
オリジナル技を追加するなどのアレンジが施されている。
また、「ベルト持ち投げ」は投げ技としてではなく、人を投げ飛ばして相手にぶつけるというものになっている。
この他、専用ステージ「地下倉庫」も同梱されている。
|紹介動画(1:14~)&br()&nicovideo(sm43606779)|
&font(22,b,i,#dc143c){「別にいいよ 確かに昔は嫌われてたからなぁ}
&font(22,b,i,#dc143c){ けど俺は前田に助けられたんだよ…}
&font(22,b,i,#dc143c){ おかげでクソのような生き方しなくて済んだ」}
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[鬼塚],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:幸野善之|,|CV:三宅健太|,学生,高校生,不良