バニラ

「バニラ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

バニラ - (2021/10/21 (木) 21:27:46) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(banila.png,height=400) 特撮『[[ウルトラマン]]』第19話「悪魔はふたたび」に登場した[[怪獣]]。&s(){アイスではないし[[スタンド使い>ヴァニラ・アイス]]でもなければ[[キリコ>スコープドッグ]]の友人でもない} 名前の由来は「紅」を捩ったもので、外見のモチーフはタツノオトシゴらしい。 別名「赤色火焔怪獣」。身長55メートル、体重2万トン。口から吐く2万度の高熱火炎が武器。 3億&b(){5000年}前(妙に細かいが誤字ではない)に出現し、「[[赤い悪魔>レッドアリーマー]]」と呼ばれていたらしい。 当時の超古代文明の力によって液化された状態でカプセルに封印されていたが、工事現場で土砂と共にカプセルの状態で発掘される。 同じくカプセルに封印されていた[[アボラス]]は鉱物試験所に運ばれるものの、 こちらは気付かれずにそのまま土砂と共に郊外に捨てられていたが、夜間に落雷を受けたことで復活。 防衛隊と科学特捜隊に夜通し攻撃されるも耐えしのぎ、その後鉱物試験所で復活した[[アボラス]]とオリンピック競技場で決戦を繰り広げる。 アボラスの吐いた溶解泡を一度は火炎で相殺するが、科学特捜隊によって右目を潰され、弱った所をアボラスに溶解泡を吐きかけられて消滅する。 一峰大二氏によるコミカライズ版のエピソードにおいては、TV版同様に落雷で復活を遂げた後にハヤタの乗る科特隊車両を襲った事で、 変身したウルトラマンと戦闘になるが、バニラは途轍も無い戦闘力を有しており、&b(){そのまま成す術もなくウルトラマンは敗退してしまう}。 その後出現したアボラスとも戦闘になるが、それでも互角以上の戦いを繰り広げるほどであり、決着が付かない内に再度ウルトラマンが登場。 しかしバニラとの戦闘のダメージによりスペシウム光線を放つ事は出来ずに窮地に陥いるが、決死の八つ裂き光輪によりアボラス共々撃破に成功するのであった。 本エピソードは元々TV版の初期稿で描かれていたたものを漫画版に採用したものであり、単行本第1巻の1話目に収録されている。 その為、単行本開始早々にウルトラマンが&b(){TV版では戦う前に倒されていた怪獣に敗れた上に、&br()それと同格の能力を持つもう1体の怪獣を含めた2大怪獣を相手にしなければならない}という衝撃の展開が待ち受けている。 その後、『ザ☆ウルトラマン』や『[[ウルトラマンパワード]]』にも登場しているが、 「身動きの取れない状態から復活した後、同じような目に遭っていたアボラスと戦う」という点は同じである。 『ザ☆ウルトラマン』では怪獣墓場で眠っていたバニラが、バラドン星人によって復活させられる。 他の怪獣達と共に地球に送り込まれ、科学警備隊に襲いかかるも、最期はウルトラマンジョーニアスに倒された。 #image(powered banila.jpg,height=400,title=喧嘩は仲裁) 『ウルトラマンパワード』では初代より早い&b(){3000年}余りの間、古代人が作り上げた棺の中に封印され、 パワード世界ではアボラスと共に伝説上の物とされている。 初代同様「赤い悪魔」と呼ばれ火炎を武器としているが、 こちらの個体はアボラス共々&b(){「音波で弱らせてから倒さなければ何度でも復活する」}という恐るべき特性を持っている。 川底から発見され、ウィティッカー博士の&b(){好奇心}で棺から復活。 同じく復活したアボラスと戦闘になる。 初代同様に溶解液で一度は敗北するものの、上記の特性から再び光が走って再生し、再度アボラスと戦い始める。 途中パワードが乱入し、アボラスと共に2対1の戦いに挑むも、ウィッティカー博士が元々アボラスとバニラの弱点である棺が奏でていた旋律を再現、 これにより両者とも弱体化し、最期は2体ともメガ・スペシウム光線で倒れた。 &nicovideo(sm5383629) その後長らく映像作品への登場は無かったが、2015年に放送された『ウルトラマンX』の第1話で再登場。 劇中ではロシアにて同時に出現したアボラスと対決しているニュース映像が流れた。 ---- **MUGENにおけるバニラ #image(kirbey banila.gif) 怪獣キャラに定評のあるカーベィ氏によって製作されたものが存在する。 [[グビラ]]と同じく残阳伏羲氏から提供された[[スプライト>ドット絵]]を用いて作られており、その関係で改変は禁止とのこと。 性能は製作者曰く「アボラスに合わせた強さ・性能となっております」とのことで体力が常時回復する仕様となっている。 cnsファイル書き換えで体力を常時回復させるかどうか選択することも可能(デフォルトはON)。 また、対アボラスの場合は攻撃力が上昇する設定になっているが、これはアボラス側にも対バニラ用の記述が存在する為とのこと。 全体的な火力は高めであり、通常技のパンチやキックをはじめ、[[必殺技]]には範囲の広い尻尾攻撃や遠近と使い分けが可能な火炎攻撃が搭載されている。 [[超必殺技]]では通常の火炎攻撃に加えアボラスの溶解液のように設置可能な火炎攻撃、 また自身の攻撃力を一定時間上げる「赤い悪魔」という技が搭載されている。 アボラスと比較した場合相手のゲージを減らす効果のある技やゲージ溜めは存在せず、 アボラスが強力な回復技「青い悪魔」を持つ関係上耐久面ではあちらの方に分があると言える。 一方で火力はこちらの方が相手の回復量を上回ることもあるため、 持久戦になるか短期決戦になるかで勝率は変わってくる。 どちらにせよかなりいい勝負を見せてくれる二匹なので、今後の活躍に期待できる。 |紹介動画&br()&youtube(https://youtu.be/h_SgyXZ-zv8){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[バニラ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バニラ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バニラ],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|円谷|,怪獣,赤色,火炎ブレス,設置キャラ,悪魔 &hiduke(1966/11/20)
#image(banila.png,height=400) 特撮『[[ウルトラマン]]』第19話「悪魔はふたたび」に登場した[[怪獣]]。&s(){アイスではないし[[スタンド使い>ヴァニラ・アイス]]でもなければ[[キリコ>スコープドッグ]]の友人でもない、[[エンジェル隊に所属>ヴァニラ・アッシュ]]もしてません。} 名前の由来は「紅」を捩ったもので、外見のモチーフはタツノオトシゴらしい。 別名「赤色火焔怪獣」。身長55メートル、体重2万トン。口から吐く2万度の高熱火炎が武器。 3億&b(){5000年}前(妙に細かいが誤字ではない)に出現し、「[[赤い悪魔>レッドアリーマー]]」と呼ばれていたらしい。 当時の超古代文明の力によって液化された状態でカプセルに封印されていたが、工事現場で土砂と共にカプセルの状態で発掘される。 同じくカプセルに封印されていた[[アボラス]]は鉱物試験所に運ばれるものの、 こちらは気付かれずにそのまま土砂と共に郊外に捨てられていたが、夜間に落雷を受けたことで復活。 防衛隊と科学特捜隊に夜通し攻撃されるも耐えしのぎ、その後鉱物試験所で復活した[[アボラス]]とオリンピック競技場で決戦を繰り広げる。 アボラスの吐いた溶解泡を一度は火炎で相殺するが、科学特捜隊によって右目を潰され、弱った所をアボラスに溶解泡を吐きかけられて消滅する。 一峰大二氏によるコミカライズ版のエピソードにおいては、TV版同様に落雷で復活を遂げた後にハヤタの乗る科特隊車両を襲った事で、 変身したウルトラマンと戦闘になるが、バニラは途轍も無い戦闘力を有しており、&b(){そのまま成す術もなくウルトラマンは敗退してしまう}。 その後出現したアボラスとも戦闘になるが、それでも互角以上の戦いを繰り広げるほどであり、決着が付かない内に再度ウルトラマンが登場。 しかしバニラとの戦闘のダメージによりスペシウム光線を放つ事は出来ずに窮地に陥いるが、決死の八つ裂き光輪によりアボラス共々撃破に成功するのであった。 本エピソードは元々TV版の初期稿で描かれていたたものを漫画版に採用したものであり、単行本第1巻の1話目に収録されている。 その為、単行本開始早々にウルトラマンが&b(){TV版では戦う前に倒されていた怪獣に敗れた上に、&br()それと同格の能力を持つもう1体の怪獣を含めた2大怪獣を相手にしなければならない}という衝撃の展開が待ち受けている。 その後、『ザ☆ウルトラマン』や『[[ウルトラマンパワード]]』にも登場しているが、 「身動きの取れない状態から復活した後、同じような目に遭っていたアボラスと戦う」という点は同じである。 『ザ☆ウルトラマン』では怪獣墓場で眠っていたバニラが、バラドン星人によって復活させられる。 他の怪獣達と共に地球に送り込まれ、科学警備隊に襲いかかるも、最期はウルトラマンジョーニアスに倒された。 #image(powered banila.jpg,height=400,title=喧嘩は仲裁) 『ウルトラマンパワード』では初代より早い&b(){3000年}余りの間、古代人が作り上げた棺の中に封印され、 パワード世界ではアボラスと共に伝説上の物とされている。 初代同様「赤い悪魔」と呼ばれ火炎を武器としているが、 こちらの個体はアボラス共々&b(){「音波で弱らせてから倒さなければ何度でも復活する」}という恐るべき特性を持っている。 川底から発見され、ウィティッカー博士の&b(){好奇心}で棺から復活。 同じく復活したアボラスと戦闘になる。 初代同様に溶解液で一度は敗北するものの、上記の特性から再び光が走って再生し、再度アボラスと戦い始める。 途中パワードが乱入し、アボラスと共に2対1の戦いに挑むも、ウィッティカー博士が元々アボラスとバニラの弱点である棺が奏でていた旋律を再現、 これにより両者とも弱体化し、最期は2体ともメガ・スペシウム光線で倒れた。 &nicovideo(sm5383629) その後長らく映像作品への登場は無かったが、2015年に放送された『ウルトラマンX』の第1話で再登場。 劇中ではロシアにて同時に出現したアボラスと対決しているニュース映像が流れた。 ---- **MUGENにおけるバニラ #image(kirbey banila.gif) 怪獣キャラに定評のあるカーベィ氏によって製作されたものが存在する。 [[グビラ]]と同じく残阳伏羲氏から提供された[[スプライト>ドット絵]]を用いて作られており、その関係で改変は禁止とのこと。 性能は製作者曰く「アボラスに合わせた強さ・性能となっております」とのことで体力が常時回復する仕様となっている。 cnsファイル書き換えで体力を常時回復させるかどうか選択することも可能(デフォルトはON)。 また、対アボラスの場合は攻撃力が上昇する設定になっているが、これはアボラス側にも対バニラ用の記述が存在する為とのこと。 全体的な火力は高めであり、通常技のパンチやキックをはじめ、[[必殺技]]には範囲の広い尻尾攻撃や遠近と使い分けが可能な火炎攻撃が搭載されている。 [[超必殺技]]では通常の火炎攻撃に加えアボラスの溶解液のように設置可能な火炎攻撃、 また自身の攻撃力を一定時間上げる「赤い悪魔」という技が搭載されている。 アボラスと比較した場合相手のゲージを減らす効果のある技やゲージ溜めは存在せず、 アボラスが強力な回復技「青い悪魔」を持つ関係上耐久面ではあちらの方に分があると言える。 一方で火力はこちらの方が相手の回復量を上回ることもあるため、 持久戦になるか短期決戦になるかで勝率は変わってくる。 どちらにせよかなりいい勝負を見せてくれる二匹なので、今後の活躍に期待できる。 |紹介動画&br()&youtube(https://youtu.be/h_SgyXZ-zv8){320,240}| ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[バニラ],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バニラ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バニラ],sort=hiduke,100) } //***出演ストーリー ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|円谷|,怪獣,赤色,火炎ブレス,設置キャラ,悪魔 &hiduke(1966/11/20)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: