【ハイパーシンエモン】

「【ハイパーシンエモン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ハイパーシンエモン】 - (2024/08/06 (火) 06:48:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ハイパーシンエモン}とは、[[【マリオストーリー】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハイパーシンエモン''}| |#image(1.png)|~#left(){他言語}|Hyper Cleft (英語)| |~|~#left(){種族}|[[【シンエモン】]]| |~|~#left(){初登場}|[[【マリオストーリー】]]| 緑色の[[【シンエモン】]]。チャージ攻撃を得意とする。 *作品別 ***[[【マリオストーリー】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){HP}|~#left(){攻撃}|~#left(){防御}| |4|3|3| ピューピューヒルに登場。HPは低いが攻撃・防御が高い上にチャージしてくる。チャージするとこうげき力が8になる。~ じしんハンマーやバクハツでさっさと転ばせよう。ひっくり返っている間はぼうぎょ力が1になり、踏めるようになる。単体ならつらぬきハンマーで殴ってもいい。~ チャージされてしまったら一気に倒すか[[【レサレサ】]]のすきとおりで回避しよう。 フィールド画面では先制攻撃してくる事がある。上手くおびき寄せて[[ピンキー>【ピンキー(マリオストーリー)】]]のバクハツを当てて先制攻撃するのもよい。 ***[[【ペーパーマリオRPG】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){HP}|~#left(){攻撃}|~#left(){防御}|~#left(){リスト}| |4|3|3|82| ウスグラの道に登場。前作と異なり既に範囲スペシャル技「デッカクドッカン」を習得しているため処理はしやすい。~ スターパワーさえあれば[[【ハイパークリボー】]]系より楽な相手かもしれない。~ ステータスは『マリオストーリー』の個体と同じ。チャージするとこうげき力が9になる。ひっくり返っている間はぼうぎょ力が0になり、踏めるようになる。 *説明文 -''ハイパーシンエモンだ ぼうぎょ力に みがきが かかってるんだ ~ さいだいHPは『4』で こうげき力は『3』 ぼうぎょ力は『3』だ ~ ぐ~~~っと 力を ためて こうげきしてくることも あるんだ ~ そのときの こうげき力は 『8』も あるから 光りだしたら ちゅういしなきゃ ~ レサレサとかを 使って かくれたら やりすごせるんだけどね ~ バクハツで ひっくりかえせば ぼうぎょ力が ぐんと下がって 『1』になるんだよ ~ あたまのトゲには ちゅういだよ!!ふんだら いたいからね'' ~ 『マリオストーリー』での[[クリオ>【クリオ(マリオストーリー)】]]の「ものしり」より。 *元ネタ推測 -Hyper+シンエモン *関連キャラクター -[[【シンエモン】]] -[[【ハイパーシンノスケ】]] *コメント #pcomment(【ハイパーシンエモン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ハイパーシンエモン】/コメント]]
&bold(){ハイパーシンエモン}とは、[[【マリオストーリー】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハイパーシンエモン''}| |#image(1.png)|~#left(){他言語}|Hyper Cleft (英語)| |~|~#left(){種族}|[[【シンエモン】]]| |~|~#left(){初登場}|[[【マリオストーリー】]]| 緑色の[[【シンエモン】]]。チャージ攻撃を得意とする。 *作品別 ***[[【マリオストーリー】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){HP}|~#left(){攻撃}|~#left(){防御}| |4|3|3| ピューピューヒルに登場。HPは低いが攻撃・防御が高い上にチャージしてくる。チャージするとこうげき力が8になる。~ じしんハンマーやバクハツでさっさと転ばせよう。ひっくり返っている間はぼうぎょ力が1になり、踏めるようになる。単体ならつらぬきハンマーで殴ってもいい。~ チャージされてしまったら一気に倒すか[[【レサレサ】]]のすきとおりで回避しよう。 フィールド画面では先制攻撃してくる事がある。上手くおびき寄せて[[ピンキー>【ピンキー(マリオストーリー)】]]のバクハツを当てて先制攻撃するのもよい。 ***[[【ペーパーマリオRPG】]]/[[【ペーパーマリオRPG(Switch)】]] &table_color(,#cccccc) |~#left(){HP}|~#left(){攻撃}|~#left(){防御}|~#left(){リスト}| |4|3|3|82/85| ウスグラの道に登場。前作と異なり既に範囲スペシャル技「デッカクドッカン」を習得しているため処理はしやすい。~ スターパワーさえあれば[[【ハイパークリボー】]]系より楽な相手かもしれない。~ ステータスは『マリオストーリー』の個体と同じ。チャージするとこうげき力が9になる。ひっくり返っている間はぼうぎょ力が0になり、踏めるようになる。 *説明文 -''ハイパーシンエモンだ ぼうぎょ力に みがきが かかってるんだ ~ さいだいHPは『4』で こうげき力は『3』 ぼうぎょ力は『3』だ ~ ぐ~~~っと 力を ためて こうげきしてくることも あるんだ ~ そのときの こうげき力は 『8』も あるから 光りだしたら ちゅういしなきゃ ~ レサレサとかを 使って かくれたら やりすごせるんだけどね ~ バクハツで ひっくりかえせば ぼうぎょ力が ぐんと下がって 『1』になるんだよ ~ あたまのトゲには ちゅういだよ!!ふんだら いたいからね'' ~ 『マリオストーリー』での[[クリオ>【クリオ(マリオストーリー)】]]の「ものしり」より。 *元ネタ推測 -Hyper+シンエモン *関連キャラクター -[[【シンエモン】]] -[[【ハイパーシンノスケ】]] *コメント #pcomment(【ハイパーシンエモン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ハイパーシンエモン】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: