【モンテ族】

モンテ族 とは、【スーパーマリオサンシャイン】の種族。

プロフィール

モンテ族

他言語

Pianta (英語)

ふりがな

もんてぞく

初登場

【スーパーマリオサンシャイン】

ドルピック島に住む種族の一種。頭にヤシの木が生えており、丸くて大きな鼻を持ち、小太りな外見をしている。
様々な色の個体が存在する。

作品別

マリオシリーズ

【スーパーマリオサンシャイン】

各ステージに登場。勿論ドルピックタウンにもいる。「モンテのむら」はコース名に種族名が入っている。
かなり自分勝手なNPCが多く、面倒ごとを押し付ける、シャインを隠し持つ、【マリオ】を投げて容赦なく谷底へ落とす等、マリオへの迷惑のかけ方はとにかく多種多彩。
また、【ニセマリオ】とマリオの区別が付かなかったようで、裁判を強引に終わらせた事により終盤までマリオの疑いが晴れる事は無かった。
なお、踏むと怒る。水がかかっても怒る事がある。

【スーパーマリオギャラクシー 2】

スカイビーチギャラクシーに登場。質感が向上している。

【マリオカート ダブルダッシュ!!】

ピーチビーチがドルピック島のためか、コース内の背景や表彰式で【マーレ族】と共に背景キャラとして登場。

【マリオカートDS】

モンテタウンの背景に観客として登場。

【マリオカートWii】

GC ピーチビーチ、DS モンテタウンに登場。

【マリオカート8】

ウォーターパーク、サンシャインくうこう、DSプクプクビーチ、DLCコースのリンリンメトロに登場。

【マリオカート8 デラックス】

バトルステージの3DS ウーフータウン、DLCコースのWii ココナッツモール、Tour パックンしんでんにも登場。

【マリオカート ワールド】

『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』以来となるプレイアブル化。

【マリオカート アーケードグランプリ】?

【マリオカート アーケードグランプリDX】?

スプラッシュサーキットやトロピカルコーストに観客として登場している。

【ペーパーマリオRPG】/【ペーパーマリオRPG(Switch)】

ゴロツキタウンのNPCとして複数登場。何故かモンテオーネ・ファミリーというマフィア組織を形成している。
プロローグの時点で抗争の現場が描かれているが、マリオを投げ飛ばす腕力を持つ種族の攻撃はさぞ痛かろう。 そしてそれを「かすり傷」と言ってのける相手も凄い

【マリオパーティ8】

クリボーのオーシャンロードにいる。ミニゲーム「ポケバイグランプリ」ではCPドライバーとして参加している。

【スーパーマリオスタジアム ミラクルベースボール】

サブキャラクター。あかモンテ、あおモンテ、きいろモンテの3色が登場。

【スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール】

サブキャラクター。

その他の作品

MINECRAFT: Wii U EDITION

スーパーマリオ マッシュアップパックで登場。村人に適応されるスキンとなっており、村人が様々なモンテ族へと差し替えられる。
他に本編に出ていたNPCが【キノピオ】ぐらいしかいなかった為とはいえ、かなり優遇された人選である。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

「モンテ族・男」や「モンテ族・女」の2種類のシールがある。アートワークは「スーパーマリオサンシャイン」のもの。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツがある。サポータースピリットで、アートワークはこちらも「スーパーマリオサンシャイン」のもの。但し『大乱闘スマッシュブラザーズX』のシールと別のアートワークが使用されている。

元ネタ推測

  • 「Monte(モンテ)」はイタリア語で山の意味。

関連キャラクター

コメント

  • >終盤までマリオの疑いが晴れる事は無かった。 手配書もそのままなのでそういう印象も受けるが、その割にエンディングでマリオも普通にバカンスを楽しんでいる場面が描写されているので、疑いが晴れたシーンがないだけで身の潔白は証明されたあるいは罪が清算されたものとして扱われたと思われる(彼らの性格を考えると、島が元通りになったのでどうでもよくなっただけなのかもしれないが) - 7C (2020-10-12 10:46:04)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年04月18日 10:10