【ラティアス】

「【ラティアス】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ラティアス】 - (2024/02/05 (月) 09:43:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ラティアス}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ラティアス''}| |#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/d647ec35e9307a2c9cdbf62e86c7f4bd.png,X=250)|~#left(){他言語}|Latias(英語)| |~|~#left(){全国図鑑}|0380| |~|~#left(){ホウエン図鑑}|196| |~|~#left(){分類}|むげんポケモン| |~|~#left(){高さ}|1.4m| |~|~#left(){重さ}|40.0kg| |~|~#left(){初登場}|[[【劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス】]]&br()([[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]])| |~|~#left(){前のポケモン}|[[【レジスチル】]]| |~|~#left(){次のポケモン}|[[【ラティオス】]]| 知能が高く人の言葉を理解する。ガラスのような羽毛で体を包み込み光を屈折させ姿を変える。 *能力値 &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}| |~#left(){タイプ}|ドラゴン&br()エスパー|~#left(){タマゴ}|タマゴみはっけん| |~#left(){とくせい}|ふゆう|~#left(){隠れ特性}|なし| |~#left(){HP}|80|~#left(){とくこう}|110| |~#left(){こうげき}|80|~#left(){とくぼう}|130| |~#left(){ぼうぎょ}|90|~#left(){すばやさ}|110| *別のすがた **メガシンカ &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''メガラティアス''}| |>|>|>|#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/d0c9d4d6f9e1cfa2f6de5162ce2fa89b.png,x=250)| |~#left(){高さ}|1.8m|~#left(){重さ}|52.0kg| |~#left(){タイプ}|ドラゴン&br()エスパー|~#left(){とくせい}|ふゆう| |~#left(){HP}|80|~#left(){とくこう}|140| |~#left(){こうげき}|100|~#left(){とくぼう}|150| |~#left(){ぼうぎょ}|120|~#left(){すばやさ}|110| メガシンカしたラティアス。見た目はメガラティオスとほとんど変わらないが、よく見ると目の色が違う。 *作品別 **[[ポケットモンスターシリーズ]]本編 ***[[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]] 『サファイア』限定で殿堂入り後にあちこちを飛び回る。~ 出会ってもすぐ逃げるので捕まえにくい。~ 『ルビー』でも、配布限定の「むげんのチケット」で行ける南の孤島で出現する。 ***[[【ポケットモンスター エメラルド】]] ラティオスと選択形式になり、殿堂入り後のお母さんの質問に「赤」と答えると各地で逃げ回るようになる。~ 選択しなかった場合は、「むげんのチケット」で行ける南の孤島で出現する。 ***[[【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】]] 『アルファサファイア』限定で118番道路の海の向こう側に初めて行った時に起こるイベントで[[【ウシオ】]]と[[【アクア団】]]の[[【したっぱ】]]の女性に勝利すると無条件で手持ちポケモンになる。~ リメイク前とは逆に入手がかなり簡単になった。~ 『オメガルビー』でも原作同様に「むげんのチケット」で行ける南の孤島でシンボルとして出現する。 ***[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]] DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。 [[【おやつおやじ】]]から「ラティアスのおやつ」を貰った後、南4番エリアに出現する。~ おやつは『スカーレット』ではサークルミッション、『バイオレット』ではブルレクの通常ミッション達成の報酬となっている。 手に入れるとマリナードタウンの競りで「こころのしずく」を購入可能になる。 「ミストボール」の威力が95に強化されて若干パワーアップした。 //**外伝 **メディアミックス ***[[【劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス】]] 本作のキーキャラクター。[[【ラティオス】]]と共に水の都の秘宝「こころのしずく」を守っていた。~ 光の屈折を利用した変身能力や透過能力があるため、作中でも透明でいたり、[[【カノン】]]という女の子の姿で登場することも多い。ただし、見た目は変化しても喋ることはできない。~ ラストの[[【サトシ】]]へのキスシーンは、カノン本人だったのかそれともラティアスが変身した姿だったのかは明らかになっていない。~ ~ 声は林原めぐみが担当している。 **ポケットモンスターシリーズ以外 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] ラティオスと共にモンスターボールから出てくるポケモンとして登場。「ラティオス&ラティアス」表記。~ 2匹で高速で動きまわり「はがねのつばさ」でファイター達を切りつける。~ [[【カット】]]&[[アナ>【アナ(ワリオシリーズ)】]]と効果は似ているが、こちらはバラバラに動いている。~ 声は劇場版同様林原めぐみが担当している。~ ~ また、フィギュア、シールも存在する。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] こちらでもモンスターボール、マスターボールから出てくるポケモンとして続投。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] モンスターボールから出てくるポケモンとして登場するほか、スピリットも登場。ラティオスとセットである。 *関連ポケモン -[[【ラティオス】]] *関連キャラクター -[[【カノン】]] *コメント #pcomment(【ラティアス】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ラティアス】/コメント]]
&bold(){ラティアス}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ラティアス''}| |#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/d647ec35e9307a2c9cdbf62e86c7f4bd.png,X=250)|~#left(){他言語}|Latias(英語)| |~|~#left(){全国図鑑}|0380| |~|~#left(){ホウエン図鑑}|196| |~|~#left(){分類}|むげんポケモン| |~|~#left(){高さ}|1.4m| |~|~#left(){重さ}|40.0kg| |~|~#left(){初登場}|[[【劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス】]]&br()([[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]])| |~|~#left(){前のポケモン}|[[【レジスチル】]]| |~|~#left(){次のポケモン}|[[【ラティオス】]]| 知能が高く人の言葉を理解する。ガラスのような羽毛で体を包み込み光を屈折させ姿を変える。 *能力値 &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}| |~#left(){タイプ}|ドラゴン&br()エスパー|~#left(){タマゴ}|タマゴみはっけん| |~#left(){とくせい}|ふゆう|~#left(){隠れ特性}|なし| |~#left(){HP}|80|~#left(){とくこう}|110| |~#left(){こうげき}|80|~#left(){とくぼう}|130| |~#left(){ぼうぎょ}|90|~#left(){すばやさ}|110| *別のすがた **メガシンカ &table_color(,#cccccc) |>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''メガラティアス''}| |>|>|>|#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/d0c9d4d6f9e1cfa2f6de5162ce2fa89b.png,x=250)| |~#left(){高さ}|1.8m|~#left(){重さ}|52.0kg| |~#left(){タイプ}|ドラゴン&br()エスパー|~#left(){とくせい}|ふゆう| |~#left(){HP}|80|~#left(){とくこう}|140| |~#left(){こうげき}|100|~#left(){とくぼう}|150| |~#left(){ぼうぎょ}|120|~#left(){すばやさ}|110| メガシンカしたラティアス。見た目はメガラティオスとほとんど変わらないが、よく見ると目の色が違う。 *作品別 **[[ポケットモンスターシリーズ]]本編 ***[[【ポケットモンスター ルビー・サファイア】]] 『サファイア』限定で殿堂入り後にあちこちを飛び回る。~ 出会ってもすぐ逃げるので捕まえにくい。~ 『ルビー』でも、配布限定の「むげんのチケット」で行ける南の孤島で出現する。 ***[[【ポケットモンスター エメラルド】]] ラティオスと選択形式になり、殿堂入り後のお母さんの質問に「赤」と答えると各地で逃げ回るようになる。~ 選択しなかった場合は、「むげんのチケット」で行ける南の孤島で出現する。 ***[[【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】]] 『アルファサファイア』限定で118番道路の海の向こう側に初めて行った時に起こるイベントで[[【ウシオ】]]と[[【アクア団】]]の[[【したっぱ】]]の女性に勝利すると無条件で手持ちポケモンになる。~ リメイク前とは逆に入手がかなり簡単になった。~ 『オメガルビー』でも原作同様に「むげんのチケット」で行ける南の孤島でシンボルとして出現する。 ***[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]] DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。 [[【おやつおやじ】]]から「ラティアスのおやつ」を貰った後、南4番エリアに出現する。~ おやつは『スカーレット』ではサークルミッション、『バイオレット』ではブルレクの通常ミッション達成の報酬となっている。 手に入れるとマリナードタウンの競りで「こころのしずく」を購入可能になる。 「ミストボール」の威力が95に強化されて若干パワーアップした。 **外伝 ***[[【Pokémon GO】]] ラティオスと同時に実装。~ CP自体はそれなりなものの、ジム防衛に使えない伝説枠でありながら耐久寄りのステータス、対人戦においても取り回しの悪いスペシャルアタックばかり、とやや使いづらい面が目立つ。~ 同タイプで見てもより高CPで技が優秀な兄ラティオスがいるため、純粋な戦力として見た場合出番はそちらに譲る。~ ~ その後ラティオスと共に初のレベル6のメガ伝説レイドとしてメガラティアスが実装される。~ XLアメ強化でCP5000を超える強力なメガシンカポケモンではあるが、通常ラティアス同様耐久寄りのステータスであることと、より使いやすいメガラティオスが同時実装されているため、戦力としての活躍はそちらに譲る。~ しかしながら「元々のポケモンのステータスと関係なくレイドのレベルごとにHPが固定になり、高レベル程高いHPとなる」というレイドバトルの仕様と、レジスチルをも凌駕するぼうぎょ種族値が合わさって耐久力がおぞましいほど高く、おまけに並みのアタッカー系レイドボス並みの火力まで兼ね備えているせいで、メガラティオスはおろかゲンシカイキ組を含めた全レベル6レイドで最高難易度のレイドバトルと化している。~ スペシャルアタックが「かみなり」の場合比較的御しやすいものの、天候ブーストが一切かかってない状態でもTL40以上のプレイヤー5人がかりでメガシンカやチームパワー等を駆使してなんとか倒せるかどうか、といった有様なので、野良でやる際には参加人数や参加者のTLに注意する必要がある。 **メディアミックス ***[[【劇場版ポケットモンスター 水の都の護神 ラティアスとラティオス】]] 本作のキーキャラクター。[[【ラティオス】]]と共に水の都の秘宝「こころのしずく」を守っていた。~ 光の屈折を利用した変身能力や透過能力があるため、作中でも透明でいたり、[[【カノン】]]という女の子の姿で登場することも多い。ただし、見た目は変化しても喋ることはできない。~ ラストの[[【サトシ】]]へのキスシーンは、カノン本人だったのかそれともラティアスが変身した姿だったのかは明らかになっていない。~ ~ 声は林原めぐみが担当している。 **ポケットモンスターシリーズ以外 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] ラティオスと共にモンスターボールから出てくるポケモンとして登場。「ラティオス&ラティアス」表記。~ 2匹で高速で動きまわり「はがねのつばさ」でファイター達を切りつける。~ [[【カット】]]&[[アナ>【アナ(ワリオシリーズ)】]]と効果は似ているが、こちらはバラバラに動いている。~ 声は劇場版同様林原めぐみが担当している。~ ~ また、フィギュア、シールも存在する。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] こちらでもモンスターボール、マスターボールから出てくるポケモンとして続投。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] モンスターボールから出てくるポケモンとして登場するほか、スピリットも登場。ラティオスとセットである。 *関連ポケモン -[[【ラティオス】]] *関連キャラクター -[[【カノン】]] *コメント #pcomment(【ラティアス】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ラティアス】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: