【ゼシア】

「【ゼシア】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ゼシア】」(2022/07/28 (木) 09:29:20) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ゼシア}とは、[[【ドラガリアロスト】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ゼシア''}| |#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}|| |~|~#left(){種族}|[[【ヒューマン】]]| |~|~#left(){性別}|女| |~|~#left(){職業}|巫女&br()王女&br()→皇帝&br()→王女| |~|~#left(){所属}|アルベリア王国&br()→ディアネル帝国&br()→無所属&br()→新アルベリア王国| |~|~#left(){趣味}|花冠をつくる| |~|~#left(){特技}|マナの操作| |~|~#left(){好き}|あたたかいお日様| |~|~#left(){苦手}|争うこと| |~|~#left(){声優}|茅野愛衣| |~|~#left(){初登場}|[[【ドラガリアロスト】]]| アルベリア王国の第八位王女。[[【ユーディル】]]の双子の妹。~ 優れたマナの力を持ち、イリア教会でも数少ない「巫女」としても活動している。~ 幼い頃は泣き虫だったが、母を亡くしてから気丈にふるまうようになった。芯の強い性格で、兄のことを大切に思っている。 [[この手のキャラのお約束なのかよくさらわれる>【ピーチ】]]。 *作品別 ***[[【ドラガリアロスト】]] 本作のヒロインのような立ち位置のキャラクター。~ メインストーリー第1章では彼女と似た人物が登場する。~ 第1章終盤では強大な力を持つ[[【アローラス】]]を退かせるため、自らさらわれる事を決意して連れて行かれ、離れ離れに。~ ここからユーディルがゼシアを取り戻す旅を始め、第5章で追い付く。更にゼシアに似た人物は異界から来たもう一人のゼシアである事も判明。~ 二人のゼシアの協力によりアローラスに憑依していた[[【モルトメサイア】]]を打ち倒そうとするが、なんとゼシアに移り変わり、''ヒロインのような立ち位置でありながら敵のボスに乗っ取られて''しまう。~ これまでテンプレ王道のような展開だった中でいきなりの急展開を迎え、サービス開始早々に多くのユーザーを驚かせた。 それからはディアネル帝国の皇帝として悪事を働く。~ その間に開催された1.5周年イベント「ロストヒストリア」では、ゼシアの心が時間を越えて1000年前に転移するという形でイベントの主役に。[[イリア>【イリア(ドラガリアロスト)】]]や[[【モルティス】]]と出会い、モルトメサイア誕生の秘密を知る。~ 第14章の決戦ではユーディルが自らの身体を明け渡す事で解き放つ交渉を行い、彼女に乗り移っていたモルトメサイアを受け入れようとするが、すんでのところで[[【ベベット】]]がモルトメサイアを吸引。~ これにより長々と悩まされたモルトメサイアはあっさりと消滅し、ようやく正気を取り戻す。~ これで一件落着かと思いきや、謎の男[[【ネデウ】]]に連れ去られて彼に同行する事となり、再びユーディルと離れ離れとなってしまう。~ なお、これでディアネル帝国は実質的に瓦解したため、[[【エミュール】]]が皇帝の座を継いでいる。 以降はネデウと共に妖精国に。現世に現れたイリアの話からネデウの真意を知り、聖なる樹の頂上にて暁の聖片を手に取ってネデウと[[【バハムート】]]との契約を争う事に。~ イリアから受け取った謎の刀の力でバハムートとの半契約に成功するが、制御できずに暴れ初めて世界の破壊を始めてしまう。~ ユーディル達はこれをなんとか抑え、更にネデウに決意を示して同行する事となったため、これでようやくユーディルの元へと戻った。 その後はバハムートの力を振るったり、絆の力を得たり、巫女の1人として他の4人と協力してサガドラゴンの力を受けて創世の力を操るといった形で[[【ゼノス】]]に対抗するキャラの一人として活躍。~ ゼノスを倒した後の新世界ではネデウの双子の妹となっていたが、彼女だけはユーディルがいなくなった事に違和感を強く覚えていたようで、エンディングの最後で「ユーディル」と名乗る村人と出会って話が幕を終える。 ヒロインポジションだが序盤の展開が割と衝撃的な上にさらわれている期間が非常に長かったため、プレイアブルとして使えるのはサービス後期に入ってからとなった。~ もうひとりのゼシアである[[【ゼーナ】]]が代替キャラ的にメインキャラクターの一人として活躍しているのは、ゼシアが延々とさらわれる展開の都合もあると思われる。~ 通常版のゼシアはプレイアブルキャラとしては実装されていないが、3Dモデルはストーリー中のイベント等で使用されている。また、公式HPでは光属性で紹介されている。 -''ドラフェスVer.'' &table_color(,#cccccc) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''性能''}| |>|>|>|>|>|~二つ名| |>|>|>|>|>|&ruby(ジェネシスメイデン){創世の巫女}| |~★|~属性|~武器|~タイプ|~HP|~攻撃| |5|闇|刀|攻撃|739|521| |>|>|~入手|>|>|~実装日| |>|>|レジェンド召喚(限定)|>|>|2021/09/30| |>|>|>|>|>|~スキル| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ジェネシスクラウン''| |>|>|>|>|>|Lv3:・周囲の敵にダメージを与える。・スキル中、攻撃でのけぞらず、また受けるダメージを30%カットする。・このスキルは時間経過で自動的にチャージされ、使用するたびに満タンになるまでに必要な時間が増える。このチャージは「スキルゲージの上昇量をアップさせる効果」を受けず、チャージ時間が増える効果は2回まで発動する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ジェネシスクラウン''(シェアスキル版/4)| |>|>|>|>|>|Lv3:・周囲の敵にダメージを与える。・スキル中、攻撃でのけぞらず、また受けるダメージを30%カットする。| |>|>|>|>|>|~EXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''攻撃力+10%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員の攻撃力が10%アップする。| |>|>|>|>|>|~リンクEXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''【闇】士気:会心威力・耐光+6%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが闇属性ならクリティカル時のダメージ倍率アップのバーストオーラが付与されているとき、光属性耐性が6%アップする。| |>|>|>|>|>|~アビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''創世竜の霊威Ⅱ''| |>|>|>|>|>|①竜化ボタンがバハムート召喚ボタンに変化し、以下の効果を得る。・バハムートの召喚中は一部の通常攻撃の威力がアップする。・召喚されたバハムートは自動で攻撃を行い、一定回数攻撃を行うとスキルを発動する。これらの攻撃は、バハムート(ドラフェスVer.)のものと同じ威力となる。・召喚ゲージは、バハムートを召喚していない状態で一部の通常攻撃を敵にヒットさせることでチャージできる。②通常攻撃中にフリックによる回避を行った場合、回避の性能が変化。回避中周囲の敵に追加攻撃を行う。また、この回避中にさらに通常攻撃を行った場合、通常攻撃のコンボを続きから行う。(この回避からさらに回避を行った場合、通常の回避となる。)③敵の攻撃を回避したとき、周囲の敵にダメージを与える。この効果は一回の回避につき一度まで発動する。④スキル2を習得しない。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''創世の加護Ⅱ''| |>|>|>|>|>|「暗闇」、「麻痺」状態になる確率が100%ダウンする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''神託の大太刀Ⅱ''| |>|>|>|>|>|通常攻撃のコンボの5段目または9段目を行ったとき、自身にクリティカル時のダメージ倍率アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv1)を付与する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''引用''}| |>|>|>|>|>|&blanklink(ドラガリアロストDB【ドラガリDB】){https://dragalialost.gamedbs.jp/}| メインストーリー第21章でバハムートと半契約した状態の姿。今までのゼシアと大きく見た目が変わっており、白髪で黒い衣装を纏っている。~ 力を制御できるようになってからは、普段の姿からこちらの姿に変化してバハムートの力を振るえるようだ。~ 仲間としては2021/09/30の「ドラガリアフェス」で実装されたフェス限キャラ。~ スキルを1つしか持たないエンハンスアタッカー。%%なお実装時はスキル2が「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと」と表示されるバグがあった。%%~ 攻撃力は高めで多段ヒットもするが、この時期のキャラにしては珍しく状態異常付与が行えずにバフ消しも無く、フリック回避で追加攻撃やコンボを行う等の変わった性質を持つ。~ キャラストーリーではグラムスでの戦いが描かれるが、はじまりの人が呼び出した魔獣やドラゴンに対抗できずに全滅してしまい、そこでイリアに刀を託して「可能性を繋ぐ」ように異界への転移を頼むバッドエンドとなっている。ストーリー本編のイリアはここから刀を受け取って渡したようだ。~ 外見のデザインが通常のゼシアと大きくかけ離れている事から、元は[[シーラ>【シーラ(ドラガリアロスト)】]]として描いていたものがストーリー変更でやむを得ずゼシアに切り替えたという予想が一部で行われていた。 ~ -''絆の力Ver.'' &table_color(,#cccccc) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''性能''}| |>|>|>|>|>|~二つ名| |>|>|>|>|>|&ruby(イノセントオラクル){聖輝の巫女}| |~★|~属性|~武器|~タイプ|~HP|~攻撃| |5|光|ロッド|攻撃|751|510| |>|>|~入手|>|>|~実装日| |>|>|レジェンド召喚|>|>|2022/03/31| |>|>|>|>|>|~スキル| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ブレイジングレイ''| |>|>|>|>|>|Lv3:通常時ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にする。絆の力付与時ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にし、バフを1つ解除する。また、スキル発動中に攻撃でのけぞらなくなる。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''アフェクションリング''| |>|>|>|>|>|Lv2:通常時パーティ全員に【絆の力】を付与する。現在のHP以上のダメージを受けたときそのダメージを無効化し、他のパーティメンバーが最大HPの20%分ダメージを受ける。この効果でダメージを無効化したとき【絆の力】は解除される。絆の力付与時パーティ全員のHPを回復する。また、パーティ全員の【絆の力】を解除する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ブレイジングレイ''(シェアスキル版/5)| |>|>|>|>|>|Lv3:ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にする。| |>|>|>|>|>|~EXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''スキルダメージ+15%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員のスキルダメージが15%アップする。| |>|>|>|>|>|~リンクEXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''【光】堅守:HP80%で耐闇+6%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが光属性ならHP80%以上のとき、闇属性耐性を6%アップする。| |>|>|>|>|>|~アビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''巫女の奇跡Ⅱ''| |>|>|>|>|>|①HP30%以下になったとき、自身のHPを回復する。自身に【絆の力】が付与されている場合はさらに自身を除くパーティ全員のHPを回復する。これらの効果はそれぞれ発動してから45秒間は発動しない。②スキル「アフェクションリング」を使用したとき、パーティ全員にクリティカル時のダメージ倍率アップのバーストオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。この効果は発動してから30秒間は発動しない。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''不屈の絆Ⅱ''| |>|>|>|>|>|「毒」、「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''護るための強さⅡ''| |>|>|>|>|>|攻撃スキルのダメージが20%アップする。【絆の力】が付与されているとき、さらに攻撃スキルのダメージが40%アップする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''引用''}| |>|>|>|>|>|&blanklink(ドラガリアロストDB【ドラガリDB】){https://dragalialost.gamedbs.jp/}| 2022/03/30開催のレイドイベント「神竜降臨」で登場。~ [[【アルティメットバハムート】]]に対抗すべく、ユーディルに続いて絆の力に覚醒した姿。~ 仲間としては2022/03/31開催の「ドラガリアフェス」で実装。ユーディル(絆の力Ver.)と共に実装された本作最後のプレイアブルキャラクター。~ 恒常キャラクターだが、ドラフェスキャラと同様に2種類の状態異常耐性を持つ。~ 【絆の力】を付与しながら大火力で攻撃するバフアタッカー。【絆の力】により即死級ダメージを受けても耐える事ができるが、その際に【絆の力】が消えるので火力等は落ちてしまう。 *関連キャラクター -[[【ユーディル】]] -[[【ネデウ】]] -[[【ナーム】]] -[[【ゼーナ】]] -[[【イリア(ドラガリアロスト)】]] *コメント #pcomment(【ゼシア】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ゼシア】/コメント]]
&bold(){ゼシア}とは、[[【ドラガリアロスト】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ゼシア''}| |#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}|| |~|~#left(){種族}|[[【ヒューマン】]]| |~|~#left(){性別}|女| |~|~#left(){職業}|巫女&br()→皇帝&br()→巫女| |~|~#left(){所属}|アルベリア王国&br()→ディアネル帝国&br()→無所属&br()→新アルベリア王国| |~|~#left(){趣味}|花冠をつくる| |~|~#left(){特技}|マナの操作| |~|~#left(){好き}|あたたかいお日様| |~|~#left(){苦手}|争うこと| |~|~#left(){声優}|茅野愛衣| |~|~#left(){初登場}|[[【ドラガリアロスト】]]| [[【ユーディル】]]の双子の妹。~ 立場的には王女であるが王位継承権は持たず、イリア教会で「巫女」として活動している。~ 幼い頃は泣き虫だったが、母を亡くしてから気丈にふるまうようになった。芯の強い性格で、兄のことを大切に思っている。~ 優れたマナを操る力を有している。 [[この手のキャラのお約束なのかよくさらわれる>【ピーチ】]]。 *作品別 ***[[【ドラガリアロスト】]] 本作のヒロインのような立ち位置のキャラクター。~ メインストーリー第1章では彼女と似た人物が登場する。~ 第1章終盤では強大な力を持つ[[【アローラス】]]を退かせるため、自らさらわれる事を決意して連れて行かれ、離れ離れに。~ ここからユーディルがゼシアを取り戻す旅を始め、第5章で追い付く。更にゼシアに似た人物は異界から来たもう一人のゼシアである事も判明。~ 二人のゼシアの協力によりアローラスに憑依していた[[【モルトメサイア】]]を打ち倒そうとするが、なんとゼシアに移り変わり、''ヒロインのような立ち位置でありながら敵のボスに乗っ取られて''しまう。~ これまでテンプレ王道のような展開だった中でいきなりの急展開を迎え、サービス開始早々に多くのユーザーを驚かせた。 それからはディアネル帝国の皇帝として悪事を働く。~ その間に開催された1.5周年イベント「ロストヒストリア」では、ゼシアの心が時間を越えて1000年前に転移するという形でイベントの主役に。[[イリア>【イリア(ドラガリアロスト)】]]や[[【モルティス】]]と出会い、モルトメサイア誕生の秘密を知る。~ 第14章の決戦ではユーディルが自らの身体を明け渡す事で解き放つ交渉を行い、彼女に乗り移っていたモルトメサイアを受け入れようとするが、すんでのところで[[【ベベット】]]がモルトメサイアを吸引。~ これにより長々と悩まされたモルトメサイアはあっさりと消滅し、ようやく正気を取り戻す。~ これで一件落着かと思いきや、謎の男[[【ネデウ】]]に連れ去られて彼に同行する事となり、再びユーディルと離れ離れとなってしまう。~ なお、これでディアネル帝国は実質的に瓦解したため、[[【エミュール】]]が皇帝の座を継いでいる。 以降はネデウと共に妖精国に。現世に現れたイリアの話からネデウの真意を知り、聖なる樹の頂上にて暁の聖片を手に取ってネデウと[[【バハムート】]]との契約を争う事に。~ イリアから受け取った謎の刀の力でバハムートとの半契約に成功するが、制御できずに暴れ初めて世界の破壊を始めてしまう。~ ユーディル達はこれをなんとか抑え、更にネデウに決意を示して同行する事となったため、これでようやくユーディルの元へと戻った。 その後はバハムートの力を振るったり、絆の力を得たり、巫女の1人として他の4人と協力してサガドラゴンの力を受けて創世の力を操るといった形で[[【ゼノス】]]に対抗するキャラの一人として活躍。~ ゼノスを倒した後の新世界ではネデウの双子の妹となっていたが、彼女だけはユーディルがいなくなった事に違和感を強く覚えていたようで、エンディングの最後で「ユーディル」と名乗る村人と出会って話が幕を終える。 ヒロインポジションだが序盤の展開が割と衝撃的な上にさらわれている期間が非常に長かったため、プレイアブルとして使えるのはサービス後期に入ってからとなった。~ もうひとりのゼシアである[[【ゼーナ】]]が代替キャラ的にメインキャラクターの一人として活躍しているのは、ゼシアが延々とさらわれる展開の都合もあると思われる。~ 通常版のゼシアはプレイアブルキャラとしては実装されていないが、3Dモデルはストーリー中のイベント等で使用されている。また、公式HPでは光属性で紹介されている。 -''ドラフェスVer.'' &table_color(,#cccccc) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''性能''}| |>|>|>|>|>|~二つ名| |>|>|>|>|>|&ruby(ジェネシスメイデン){創世の巫女}| |~★|~属性|~武器|~タイプ|~HP|~攻撃| |5|闇|刀|攻撃|739|521| |>|>|~入手|>|>|~実装日| |>|>|レジェンド召喚(限定)|>|>|2021/09/30| |>|>|>|>|>|~スキル| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ジェネシスクラウン''| |>|>|>|>|>|Lv3:・周囲の敵にダメージを与える。・スキル中、攻撃でのけぞらず、また受けるダメージを30%カットする。・このスキルは時間経過で自動的にチャージされ、使用するたびに満タンになるまでに必要な時間が増える。このチャージは「スキルゲージの上昇量をアップさせる効果」を受けず、チャージ時間が増える効果は2回まで発動する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ジェネシスクラウン''(シェアスキル版/4)| |>|>|>|>|>|Lv3:・周囲の敵にダメージを与える。・スキル中、攻撃でのけぞらず、また受けるダメージを30%カットする。| |>|>|>|>|>|~EXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''攻撃力+10%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員の攻撃力が10%アップする。| |>|>|>|>|>|~リンクEXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''【闇】士気:会心威力・耐光+6%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが闇属性ならクリティカル時のダメージ倍率アップのバーストオーラが付与されているとき、光属性耐性が6%アップする。| |>|>|>|>|>|~アビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''創世竜の霊威Ⅱ''| |>|>|>|>|>|①竜化ボタンがバハムート召喚ボタンに変化し、以下の効果を得る。・バハムートの召喚中は一部の通常攻撃の威力がアップする。・召喚されたバハムートは自動で攻撃を行い、一定回数攻撃を行うとスキルを発動する。これらの攻撃は、バハムート(ドラフェスVer.)のものと同じ威力となる。・召喚ゲージは、バハムートを召喚していない状態で一部の通常攻撃を敵にヒットさせることでチャージできる。②通常攻撃中にフリックによる回避を行った場合、回避の性能が変化。回避中周囲の敵に追加攻撃を行う。また、この回避中にさらに通常攻撃を行った場合、通常攻撃のコンボを続きから行う。(この回避からさらに回避を行った場合、通常の回避となる。)③敵の攻撃を回避したとき、周囲の敵にダメージを与える。この効果は一回の回避につき一度まで発動する。④スキル2を習得しない。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''創世の加護Ⅱ''| |>|>|>|>|>|「暗闇」、「麻痺」状態になる確率が100%ダウンする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''神託の大太刀Ⅱ''| |>|>|>|>|>|通常攻撃のコンボの5段目または9段目を行ったとき、自身にクリティカル時のダメージ倍率アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv1)を付与する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''引用''}| |>|>|>|>|>|&blanklink(ドラガリアロストDB【ドラガリDB】){https://dragalialost.gamedbs.jp/}| メインストーリー第21章でバハムートと半契約した状態の姿。今までのゼシアと大きく見た目が変わっており、白髪で黒い衣装を纏っている。~ 力を制御できるようになってからは、普段の姿からこちらの姿に変化してバハムートの力を振るえるようだ。~ 仲間としては2021/09/30の「ドラガリアフェス」で実装されたフェス限キャラ。~ スキルを1つしか持たないエンハンスアタッカー。%%なお実装時はスキル2が「あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと」と表示されるバグがあった。%%~ 攻撃力は高めで多段ヒットもするが、この時期のキャラにしては珍しく状態異常付与が行えずにバフ消しも無く、フリック回避で追加攻撃やコンボを行う等の変わった性質を持つ。~ キャラストーリーではグラムスでの戦いが描かれるが、はじまりの人が呼び出した魔獣やドラゴンに対抗できずに全滅してしまい、そこでイリアに刀を託して「可能性を繋ぐ」ように異界への転移を頼むバッドエンドとなっている。ストーリー本編のイリアはここから刀を受け取って渡したようだ。~ 外見のデザインが通常のゼシアと大きくかけ離れている事から、元は[[シーラ>【シーラ(ドラガリアロスト)】]]として描いていたものがストーリー変更でやむを得ずゼシアに切り替えたという予想が一部で行われていた。 ~ -''絆の力Ver.'' &table_color(,#cccccc) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''性能''}| |>|>|>|>|>|~二つ名| |>|>|>|>|>|&ruby(イノセントオラクル){聖輝の巫女}| |~★|~属性|~武器|~タイプ|~HP|~攻撃| |5|光|ロッド|攻撃|751|510| |>|>|~入手|>|>|~実装日| |>|>|レジェンド召喚|>|>|2022/03/31| |>|>|>|>|>|~スキル| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ブレイジングレイ''| |>|>|>|>|>|Lv3:通常時ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にする。絆の力付与時ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にし、バフを1つ解除する。また、スキル発動中に攻撃でのけぞらなくなる。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''アフェクションリング''| |>|>|>|>|>|Lv2:通常時パーティ全員に【絆の力】を付与する。現在のHP以上のダメージを受けたときそのダメージを無効化し、他のパーティメンバーが最大HPの20%分ダメージを受ける。この効果でダメージを無効化したとき【絆の力】は解除される。絆の力付与時パーティ全員のHPを回復する。また、パーティ全員の【絆の力】を解除する。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''ブレイジングレイ''(シェアスキル版/5)| |>|>|>|>|>|Lv3:ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にする。| |>|>|>|>|>|~EXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''スキルダメージ+15%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員のスキルダメージが15%アップする。| |>|>|>|>|>|~リンクEXアビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''【光】堅守:HP80%で耐闇+6%''| |>|>|>|>|>|パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが光属性ならHP80%以上のとき、闇属性耐性を6%アップする。| |>|>|>|>|>|~アビリティ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''巫女の奇跡Ⅱ''| |>|>|>|>|>|①HP30%以下になったとき、自身のHPを回復する。自身に【絆の力】が付与されている場合はさらに自身を除くパーティ全員のHPを回復する。これらの効果はそれぞれ発動してから45秒間は発動しない。②スキル「アフェクションリング」を使用したとき、パーティ全員にクリティカル時のダメージ倍率アップのバーストオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。この効果は発動してから30秒間は発動しない。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''不屈の絆Ⅱ''| |>|>|>|>|>|「毒」、「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffbf):''護るための強さⅡ''| |>|>|>|>|>|攻撃スキルのダメージが20%アップする。【絆の力】が付与されているとき、さらに攻撃スキルのダメージが40%アップする。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''引用''}| |>|>|>|>|>|&blanklink(ドラガリアロストDB【ドラガリDB】){https://dragalialost.gamedbs.jp/}| 2022/03/30開催のレイドイベント「神竜降臨」で登場。~ [[【アルティメットバハムート】]]に対抗すべく、ユーディルに続いて絆の力に覚醒した姿。~ 仲間としては2022/03/31開催の「ドラガリアフェス」で実装。ユーディル(絆の力Ver.)と共に実装された本作最後のプレイアブルキャラクター。~ 恒常キャラクターだが、ドラフェスキャラと同様に2種類の状態異常耐性を持つ。~ 【絆の力】を付与しながら大火力で攻撃するバフアタッカー。【絆の力】により即死級ダメージを受けても耐える事ができるが、その際に【絆の力】が消えるので火力等は落ちてしまう。 *関連キャラクター -[[【ユーディル】]] -[[【ネデウ】]] -[[【ナーム】]] -[[【ゼーナ】]] -[[【イリア(ドラガリアロスト)】]] *コメント #pcomment(【ゼシア】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ゼシア】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: