ワイルドガンマン とは、アーケードゲーム、及び【ファミリーコンピュータ】用のゲーム。
ワイルドガンマン |
||
他言語 |
Wild Gunman (英語) | |
---|---|---|
ハード |
アーケード 【ファミリーコンピュータ】 |
|
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
ガンシューティング | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 | |
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
AC:1974年 FC:1984/02/12 (日本) |
|
値段 |
FC:4,500円(税別) Wii U:524円 |
|
レーティング |
CERO:B(12歳以上対象) | |
対応機能 |
ファミリーコンピュータ専用 光線銃シリーズ ガン | |
シリーズ |
光線銃シリーズ | |
移植・リメイク |
【Wii U】?:【バーチャルコンソール】 |
銃型のコントローラを使用するアーケードゲーム。任天堂が始めて稼働したゲームでもある。
レジャー施設として作られたレーザークレー場の派生作品となっており、銃型のコントローラを抜いて実写で描写される【悪漢】との早打ち勝負を行う。
なお、本作の更なる派生作品として作られたのが、あの【ファッシネーション】?である。
1984/02/12には【ファミリーコンピュータ】向けに作り直されて販売された。
キャラクターはデフォルメキャラに作り直されており、「ファミリーコンピュータ専用 光線銃シリーズ ガン」という専用の銃型コントローラを使用して体感操作で遊ぶ。
「ファミリーコンピュータ専用 光線銃シリーズ ガン」の仕様上、ブラウン管テレビでしか遊ぶ事ができない。
【Wii U】?に【バーチャルコンソール】で移植されたバージョンは他のテレビでも動作するように作り直されている。(後述)