【カービィのエアライダー】

カービィのエアライダー とは、【Nintendo Switch 2】用のゲーム。

概要

カービィのエアライダー


他言語

 (英語)

ハード

【Nintendo Switch 2】

メディア

ゲームカード

ジャンル

レース

発売元

任天堂

開発元

バンダイナムコスタジオ

ディレクター

桜井政博

プレイ人数

1~16人

発売日

2025/11/20 (世界同時)

シリーズ

星のカービィシリーズ

【Nintendo Switch 2】向けに発売される、『星のカービィシリーズ』の1作。
22年ぶりとなる【カービィのエアライド】の新作。更にそれ以来として桜井政博がディレクターを担当する。
開発は【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】と同じくバンダイナムコスタジオが担当。

『カービィのエアライド』からの大きな変更点として、使用キャラクター(ライダー)が大幅に増加。タイトルが「ライダー」に変更された理由となっている。お馴染みのキャラクターだけでなく意外なキャラもいる。

Switch2向けの「キャラものレースゲーム」としては【マリオカート ワールド】と時期的に大きく被っているが、ファンのためにもそれを承知の上で開発が行われたとのこと。

ゲームシステム

  • ライダー
    本作ではカービィ以外のキャラクターも選択ができる。これをライダーと称している。
    前作のカービィ以外のキャラであるデデデ【メタナイト】はマシン(走法)が固定化されていたが、本作では全てのエアライドマシンから選択して乗ることが可能。
  • キャプチャー
    本作では「コピー能力をカービィ限定にするとゲーム体感の楽しみが失われてしまう」という理由により、カービィ以外の全てのライダーもコピーが可能となった。
    カービィは吸い込むが、他のライダーはキャプチャーというワザで敵を捕えてコピーを行う。
  • スペシャル
    新たに追加されたワザ。Yボタンを押すと各ライダーに設定されているスペシャルなワザで様々なアクションを行う。
    この追加により、1ボタンレースではなく、2ボタンを使うレースへと変化している。
  • オンライン
    本作では時代に合わせてオンライン対戦にも対応している。エアライド、シティトライアルのどちらのモードでも可能。
  • シティトライアルの変更点
    • 最大16人まで同時プレイ可能
    • マップはスカイアという空中都市に変更
    • ショートレースなどのイベントが追加。育成中に他のキャラとレースやデスマッチで対決し、結果に応じてパワーアップアイテムがもらえる
    • マシンからマシンへ直接乗り換えられるようになった
    • スタジアムのお題が増加
    • スタジアムのお題は4種類のものから各々で選んで入る形が取られている。参加人数もスタジアムに入った人数のみで、そこで1位になれば勝利扱いになる
    • スタジアムに入ったのが自分だけの場合、「戦わずして 完全王者!」となり、無条件で勝利。その後にライバルと同じ性能のCPUと競技を遊ぶことができるが、結果には影響しない
    • たまに16人全員が一つのスタジアムに詰め込まれる場合がある
    • 人数が少ない場合はルーレット抽選などで全員が同じスタジアムに入れられる

キャラクター

ライダー

【エアライドマシン】

その他キャラクター

BGM

2025/08/19より【Nintendo Music】で先行公開という形で7曲だけ配信された。『Nintendo Music』でSwitch2のゲーム楽曲が配信されるのは初で、未発売作品の楽曲だけ配信するのもこれまた初。

  • 流星の路
    本作のメインテーマ。ボーカル入りの楽曲となっている。

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月20日 15:26