このページでは【ファミリーコンピュータ】のゲーム、
ダックハント
を解説する。
同名のキャラクターは【ダックハント】を参照。
ダックハント |
||
他言語 |
Duck Hunt (英語) | |
---|---|---|
ハード |
【ファミリーコンピュータ】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
ガンシューティング | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
任天堂 インテリジェントシステムズ |
|
プロデューサー |
横井軍平 | |
ディレクター |
宮本茂 清武博二 |
|
プレイ人数 |
1~2人 | |
発売日 |
1984/04/21 | |
値段 |
FC:3,800円 WiiU::524円 (税込) |
|
レーティング |
CERO:A(全年齢対象) | |
対応機能 |
ファミリーコンピュータ専用 光線銃シリーズ ガン | |
シリーズ |
光線銃シリーズ | |
移植・リメイク |
【Wii U】?:【バーチャルコンソール】 | |
世界販売数 |
2,831万本 |
【ファミリーコンピュータ】向けに発売されたゲームソフト。
「ファミリーコンピュータ専用 光線銃シリーズ ガン」に対応したガンシューティングゲーム。
飛んでくるダック(【カモ】)やクレーを射撃するオーソドックスな作品。
1976年に発売された、壁にマトを投影する射撃ゲームおもちゃ『光線銃ダックハント』の続編ともいえる。
北米では【スーパーマリオブラザーズ】と共に【Nintendo Entertainment System】のバンドルとなった商品セットがあり、その影響で世界累計販売数は2,831万本と凄まじい数字を記録している。
ガンの仕様上、ブラウン管テレビを使わないと遊ぶことができない。