ワンダ とは、【マリオとワリオ】のキャラクター。
妖精の森に住む妖精の1匹。杖を使って迷い込んだ者を助ける。
本作の操作キャラクターで、実質的な主人公。
マウスカーソルの役割を担当しており、スーパーファミコンマウスを動きに合わせて画面内を動き回る。
左クリックすると杖を使って【マリオ】達に合図を送って左右反転させたり、ブロックの操作、敵キャラクターへの攻撃を行える。
説明書によると魔法の杖を光らせている左クリックは、あくまでも「魔法の杖を使う」という動作で、作中でもクリックすると効果音と共に杖を振って光らせているのだが、その杖を振るアニメーションは殴打しているようにも見え、特にひびブロックやコインブロックに対して使っている動作は効果音も相まって、どう見ても杖で叩いているとしか見えない。
ボーナスゲームでは、突然ハンマーに持ち替えており、【ワリオ】の乗る【ブルドッグ号】をハンマーで袋叩きにするというとんでもない行動を行える。叩き続けているとブルドッグ号をスクラップにする事も可能。
見た目に反して相当な武闘派なのかもしれない。
なお、ストーリー上、設定上は妖精の森に住んでいる事になっており、マリオ達をサポートするのも妖精の森に迷い込んだから、という事になっているのだが、LEVEL2からはヨス湖になり妖精の森とは関係ない場所だが普通に登場し(操作キャラクターなんだから当たり前ではあるのだが)、氷の洞窟やら炎の洞窟やら海の底やら過酷な環境でも付いてきており、果てはワリオの庭やワリオ邸にまで付いてくる。(そもそもなぜマリオ達はそんな所に迷い込んでいるんだという話でもあるが…)
スピリッツとして登場。
スピリッツバトルは戦場化したグリーングリーンズで、小さいパルテナが相手。護衛にマリオ・ピーチ・ヨッシーが登場するが倒さなくてもクリアとなる。
マリオとワリオ編や【ワリオの森】編に登場。マリオとワリオ編においては序盤に登場するも【クッパ】に押しつぶされ合体してしまい、最終話まで解けることがなかった。
発売日が近かったためかワリオの森編では原作の妖精の役割を担っており、爆弾でサポートする他、他の妖精たちを呼んでワリオに立ち向かった。マリオ曰くやられ慣れていないらしく、1度ダメージを受けただけでダウンしてしまったことがある。
また、64編における7周年記念特別回にも登場。爆弾でマリオたちをサポートする。