【ヒトモシ】

ヒトモシ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ヒトモシ

他言語

Litwick (英語)

全国図鑑

0607

イッシュ図鑑

113

分類

ろうそくポケモン

高さ

0.3m

重さ

3.1kg

初登場

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

前のポケモン

【オーベム】

次のポケモン

【ランプラー】

【ろうそく】の姿をした【ポケモン】
明かりを灯して道案内をするように見せかけながら生命力を吸い取っている。

【ランプラー】に進化する。

能力値

ステータス

タイプ

ゴースト
ほのお

タマゴ

ふていけい

とくせい

もらいび
ほのおのからだ

隠れ特性

すりぬけ

HP

50

とくこう

65

こうげき

30

とくぼう

55

ぼうぎょ

55

すばやさ

20

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】

タワーオブヘブンに野生で出現。登場がやや遅く、「かえんほうしゃ」を自力で覚えないのがやや痛い。「シャドーボール」をメインにして使おう。
ほのおタイプのわざはセッカシティでわざマシン38を買って「だいもんじ」を覚えさせると良い。

【ポケットモンスター サン・ムーン】

メレメレ島の島スキャンで土曜日限定で出現。

【ポケットモンスター ソード・シールド】

エンジンリバーサイド(日照り)、ハシノマ原っぱ(日照り/霧)の草むらでランダムエンカウント。
エンジンシティのジムミッションではシンボルとして出現する。
マックスレイドバトルにも登場。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
キタカミの里では、鬼が山・地獄谷・てらす池・とこしえの森に出現。
★2のテラレイドバトルにも出てくる。

2023/12/08~12/22にはキタカミの里で大量発生するイベントが開催された。色違いが分かり難い上に、いざ遭遇しても「おきみやげ」で自滅してしまう点に注意。万全を期するなら「おきみやげ」を覚えているポケモンの「ふういん」で封じてしまおう。

外伝

【ポケとる】

登場 タイプ 手かず 捕獲率 備考
ステージ25 ゴースト 16 45+4n
ステージ533 10 13+11n 3匹限定
番号 攻撃 MLU 能力 スキルチェンジ マーク
065 40 20 おどろかす ラストワン 1

ステージ25で登場。岩を十字架のように配置してくるが大した敵ではない。
ステージ533で再登場。こちらは画面中央2列の下4段をキャンドルのようにバリアで囲んで固め、初期配置としてヒトモシを混ぜてくる。ヒトモシを入れて挑めば開幕でいきなり連鎖が始まり、何もせずに倒せる事もある。

仲間としては弱めの序盤用だったが、アップデートで大量のマックスレベルアップに対応し、スキルチェンジで「ラストワン」に変化できるように。
スキルパワーはステージ533でいつでも掘れる上、鍛えてしまえば本作最強の敵である【デオキシス】(スピードフォルム)をワンパンで撃破できる最強クラスの攻略要員として活躍できる。
マックスレベルアップの消耗は痛いが、育てる価値のあるポケモンと言える。

元ネタ推測

  • 灯火のアナグラム

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月10日 18:19