【ハリーマン】

ハリーマン とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ハリーマン

他言語

Overqwil (英語)

全国図鑑

0904

ヒスイポケモン図鑑

085

分類

けんざんポケモン

高さ

2.5m

重さ

60.5kg

初登場

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

進化条件

【ハリーセン】(ヒスイのすがた):どくばりセンボンを力業で20回使用
ハリーセン(ヒスイのすがた):どくばりセンボンを覚えた状態でレベルアップ

前のポケモン

【オオニューラ】

次のポケモン

【ラブトロス】

かつてヒスイ地方に生息していたとされる【ハリーセン】(ヒスイのすがた)の進化系。
槍の如き針と凶暴なる気質で「海鬼」の異名を持つ【ポケモン】

能力値

ステータス

タイプ

あく
どく

タマゴ

すいちゅう2

とくせい

どくのトゲ
すいすい

隠れ特性

いかく

HP

85

とくこう

65

こうげき

115

とくぼう

65

ぼうぎょ

95

すばやさ

85

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【Pokémon LEGENDS アルセウス】

リッシ湖で【アグノム】と出会う前に戦う中ボスとしてオヤブン個体が登場する。イベントバトルだが捕まえる事もできる。
旧Ver.では他の場所には生息していなかったが、Ver.1.1.0からは大大大発生でも出現するようになった。

本作の新ポケモンにしては珍しく、ライドポケモンやキング・クイーンと絡む要素がまったくないポケモンである。(リージョンフォームも含めた場合、同じく湖の中ボスの【ゾロアーク】【ヌメルゴン】も同様の立ち位置ではある)
そのためか、ヒスイ地方のポケモン図鑑では野生のハリーセン準拠で図鑑番号が小さめの85番なのに対し、ライドポケモンとキングを順番に掲載している全国図鑑では【ラブトロス】の前の904番となっている。

サブ任務66「海の伝説」で必要なポケモンの1匹でもある。
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』のミオ図書館に「大きなトゲのハリーセン」というヒントがあるため、その時点で存在を示唆されていたと言えなくもない。

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

【Pokémon HOME】連動解禁後から転送可能。
藍の円盤配信後に進化する方法がどくばりセンボンを覚えた状態でレベルアップに変更された。

外伝

【Pokémon GO】

2022/07/27開催の「ヒスイイベント」で実装。
本作の進化条件は、ハリーセン(ヒスイのすがた)を相棒にしてレイドバトルで10回勝利するというもの。相棒にするだけでいいので、レイドには出さなくても問題はない。
同タイプの【ドラピオン】と比較すると、優秀なノーマルアタック「どくづき」を覚える点で優れており、もちろん同じようにスペシャルアタック「ヘドロばくだん」も使える。更にCPも一回り高い。
高い耐性も持つため一般のどくタイプの中ではトップクラスの性能を誇る。

元ネタ推測

  • ハリセンボン(ハリーセン)+万

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月04日 16:15