【プレジデント・ハルトマン】

プレジデント・ハルトマン とは、【星のカービィ ロボボプラネット】のキャラクター。

プロフィール

プレジデント・ハルトマン

他言語

President Haltmann (英語)

本名

ゲインズ インカム ハルトマン

性別

所属

ハルトマンワークスカンパニー

声優

麦人

初登場

【星のカービィ ロボボプラネット】

ハルトマンワークスカンパニーの社長兼CEOで、惑星のキカイ化プロジェクトを指揮している。一人称は「ワシ」。
特技は数字と発明、趣味は天体や気象の観測、好きな食べ物は高級チキン。
若い頃は情熱的な野心家であったが、マザーコンピューターである【星の夢】?の起動実験で娘が行方不明になり、人を信用せず、カンパニーの繁栄のためならどんなこともする冷徹な男となっていった。

作品別

【星のカービィ ロボボプラネット】

初登場。超巨大な機械「アクシス アークス」でポップスターを侵略した。6-1などでは彼の肖像画が所々に見られる。

ストーリーモードではエリア6のアクシス アークスでメタナイトボーグ改?を撃破すると、【秘書スージー】【カービィ】と再戦しようとしたところに現れる。
星の夢が示す経営戦略に従い、専用マシン【プレジデンバー】?に乗り込んでカービィと対決する。

カービィに倒された後は、星の夢を使用してポップスター中の住民を滅ぼそうとするが、スージーがプログラムコントローラーを彼から奪取し、そのまま気絶した。
そして彼の精神を分析して融合した星の夢は、全ての生命体を滅ぼす為に動き始めた。

「メタナイトでゴー リターンズ」ではRe:プレジデント・ハルトマンが登場する。

Re:秘書スージーやRe:プレジデント・ハルトマンのスペシャルページによると娘はスージーであり、Re:プレジデント・ハルトマンのスペシャルページで本名が「ゲインズ インカム ハルトマン」と判明する。
カンパニーの運営は本来スージーと再会する事が目的だった。

  • Re:プレジデント・ハルトマン
    「メタナイトでゴー リターンズ」や「真 かちぬきボスバトル」に登場する強化版。彼自身の変化はない(こちらはセリフが無く会話しない)。
    メタナイトでゴー リターンズではラスボスも含めた4連戦の一番初めに戦う事になり、倒すとムービー後に【クローン剣士ダークマター】?との戦闘が始まる。
    通常版と異なり、倒すとどこかへ飛ばされてしまう。

【星のカービィ スターアライズ】

星の秘書スージーにて死亡している事が確認されている。 カービィ公式ツイッターで金バラまいてたのは幽霊だったのか
イラストやかくれキャラ石版もある。

【星のカービィ Wii デラックス】

なりきりおめんがある。

【カービィのグルメフェス】

キャラおかしがある。アートワークは『星のカービィ ロボボプラネット』のもの。

武器・技

  • ミス・オフィサー
    秘書スージーの形をしたミサイルドローンを展開し、プレイヤーキャラに向けて飛ばす。カービィの場合は吸い込んで飲み込むとスパークまたはボムがコピー出来る。
  • オフィス・エグゼクティブローテート
  • ドライバーフォール(仮)
  • ハルトマニーキャッシュ
  • アサイン ザ OJT
    戦闘ロボット「イエスマン」を召喚する。イエスマンが出ている間はハルトマン自身の防御力が凄く上がっている。
  • エグゼクティブローテート
  • エグゼクティブミサイル
  • キックオフパーティ
  • アジャイル
  • ビジネストリップ
  • オープン ザ オフィス
  • リストラ・ショック
  • オフィス・ストライク

説明文

  • ―「銀河に名立たるハルトマン」―
    おお いだいな ハルトマン 永遠に 果てなく 栄えよ
    おお われらが ハルトマン 銀河に 名立たる 王者よ
    星々を 手おり たばねて 全て ささげて しまえば
    みなを 約束の地へと みちびく 銀河の父よ

    プレジデント・ハルトマン戦でのスペシャルページ。
    …というより「銀河に名立たるハルトマン」の歌詞である。
  • フルネームは「ゲインズ インカム ハルトマン」。
    かつて ひとり娘を じこで なくし、それいらい 人の心も
    きおくさえも すて、カンパニーの成長の ためだけに
    生きる男。だがそれも、娘に ふたたび会いたい
    ただその ねがいを かなえるため であったのだが…。

    Re:プレジデント・ハルトマン戦でのスペシャルページ。

BGM

  • 愛を忘れた訓示
    戦闘前のムービー「わが名はハルトマンである」で流れる。
  • Crazy Rolling in Money
    戦闘曲。

関連キャラクター

関連マシン

余談

書籍『星のカービィ アート&スタイル コレクション』のコンセプトアートによると、【マホロア】の初期デザインは彼に似ていたようだ。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2023年03月22日 07:41