プレジデント・ハルトマン とは、【星のカービィ ロボボプラネット】のキャラクター。
プレジデント・ハルトマン |
||
他言語 |
President Haltmann (英語) | |
---|---|---|
本名 |
ゲインズ インカム ハルトマン | |
性別 |
男 | |
所属 |
ハルトマンワークスカンパニー | |
声優 |
麦人 | |
初登場 |
【星のカービィ ロボボプラネット】 |
ハルトマンワークスカンパニーの社長兼CEOで、惑星のキカイ化プロジェクトを指揮している。一人称は「ワシ」。
特技は数字と発明、趣味は天体や気象の観測、好きな食べ物は高級チキン。
若い頃は情熱的な野心家であったが、マザーコンピューターである【星の夢】?の起動実験で娘が行方不明になり、人を信用せず、カンパニーの繁栄のためならどんなこともする冷徹な男となっていった。
初登場。超巨大な機械「アクシス アークス」でポップスターを侵略した。6-1などでは彼の肖像画が所々に見られる。
ストーリーモードではエリア6のアクシス アークスでメタナイトボーグ改?を撃破すると、【秘書スージー】が【カービィ】と再戦しようとしたところに現れる。
星の夢が示す経営戦略に従い、専用マシン【プレジデンバー】?に乗り込んでカービィと対決する。
カービィに倒された後は、星の夢を使用してポップスター中の住民を滅ぼそうとするが、スージーがプログラムコントローラーを彼から奪取し、そのまま気絶した。
そして彼の精神を分析して融合した星の夢は、全ての生命体を滅ぼす為に動き始めた。
「メタナイトでゴー リターンズ」ではRe:プレジデント・ハルトマンが登場する。
Re:秘書スージーやRe:プレジデント・ハルトマンのスペシャルページによると娘はスージーであり、Re:プレジデント・ハルトマンのスペシャルページで本名が「ゲインズ インカム ハルトマン」と判明する。
カンパニーの運営は本来スージーと再会する事が目的だった。
星の秘書スージーにて死亡している事が確認されている。
カービィ公式ツイッターで金バラまいてたのは幽霊だったのか
イラストやかくれキャラ石版もある。
なりきりおめんがある。
キャラおかしがある。アートワークは『星のカービィ ロボボプラネット』のもの。
書籍『星のカービィ アート&スタイル コレクション』のコンセプトアートによると、【マホロア】の初期デザインは彼に似ていたようだ。