星のカービィ スターアライズ
とは、【Nintendo Switch】用のゲーム。
概要
|
|
|
Kirby Star Allies (英語)
|
|
ほしのカービィ スターアライズ
|
|
【Nintendo Switch】
|
|
ゲームカード
|
|
アクション
|
|
任天堂
|
|
HAL研究所
|
|
1~4人
|
|
2018/03/16 (日本) 2018/04/26(韓国)
|
|
6,578円(税込)
|
|
CERO:A(全年齢対象) ESRB:E 10+(10歳以上対象)
|
|
Ver.4.0.0a(ゲーム内では「Ver.4.0.0」のまま)
|
|
星のカービィシリーズ
|
|
131万本
|
|
438万本
|
【Nintendo Switch】向けに発売された、星のカービィシリーズのアクションゲーム。
グラフィックは全て3Dポリゴンで描かれているが、ゲーム内容は至って普通の横スクロールアクションとなっている。ただし、ごく一部で全方位操作の場合もある。
今回では久々にストーリーモードで必須の収集要素は特になく、普通にステージクリアするだけでエンディングまで行けるようになっている。
発売当初のTVCMではシンガーソングライターの大野雄介氏がフレンズ能力やフレンズアクションを歌でリズムよく紹介し、「グリーングリーンズ」のフレーズも含まれており、2種類が制作された。
ストーリー
やみの力が広がって、
銀河中が大ピンチ?!
宇宙のはるかかなたで行われた、
とあるなぞのぎしきのせいで
平和だったポップスターにも、何やら異変が……
やみの心「ジャマハート」をめぐって、
立ちはだかる強敵たち。
そして宇宙からせまるじゃあくなたくらみから
カービィとフレンズたちは
世界を救うことができるのか?!
ゲームシステム
-
くちうつし
こちらもスーパーデラックスのシステムを一部引き継いでおり、アイテムを「フレンズヘルパー」と共通する場合はくちうつしになる。例え「ドリームフレンズ」であってもこのシステムは変わらないため、【デデデ大王】だろうが【メタナイト】だろうが【アドレーヌ】だろうが皆くちうつしであるため、メンバーによってはなかなかカオスな光景である。
-
フレンズハート
能力持ちの敵やコピーのもとなどにこのハートを当てると、フレンズヘルパーが誕生する。ボスの方のデデデ大王やメタナイトは倒した直後にこのハートを当てると、ドリームフレンズになる。
他の利用法もあるようだが……。
-
フレンズ能力
カービィの能力や各ヘルパーの技の特性を変化させたり、特別な技が繰り出せる。ソードやハンマーなどに属性を付加させたり、仲間を投げたりもする。単独で使用可能な技もある。
-
フレンズアクション
4人で協力して繰り出す特別なアクション。3人以下では発動できない。フレンズフロアの上で発動する。各アクションで特定の条件を満たすと終了する。
キャラクター
主人公
ドリームフレンズ
大幅アップデート実施前から登場
第1弾アップデートで追加
第2弾アップデートで追加
第3弾アップデートで追加
ボス
中ボス
ミスター・フロスティ以外は全員フレンズヘルパーになることができる。倒されたミスター・フロスティにフレンズハートを当てるとチリーに変化する。
ザコ
スカキャラ
フレンズヘルパーになるキャラクター
能力持ちキャラクター
技演出で登場するキャラクター・乗り物
ゲームモード
大半のモードは最大4人で遊べる。
-
ストーリーモード
カービィを操作して冒険するモード。フレンズヘルパーやドリームフレンズと一緒に行動する事も可能。
-
星の○○○○ スターフレンズでGO!
前までの作品にあった「メタナイトでゴー!」や「デデデでゴー!」のようなカービィ以外を主人公にして冒険するモードを大幅に拡張した物。
主人公に選択できるのはドリームフレンズ含めフレンズになる味方全てであり、各キャラクター毎にクリアタイムも記録される。
このモードは「ストーリーモード」クリア後に解禁される。
-
The アルティメットチョイス
ボス連戦モード。難易度選択があり、使用キャラクターも自由に選択できる。カービィがいない構成も可能。各キャラクター毎にスコアも記録される。
難易度は8段階。Ver.4.0.0で「魂が飛び出る辛さ EX」が追加され9段階になった。
ズル防止のためこのモードでは「フードデルペインター」「ピクニッカペインター」は休憩所で使用しても何も出ず、「ニコーミフレンズ」「ナベブッパフレンズ」は敵を料理した分だけ食べ物が出る。
このモードに限り、一部のボスは、懐かしい曲が流れるようになっている。
このモードは「ストーリーモード」クリア後に表示されるようになる。
+
|
このモードがどうしてもクリアできない時は…
|
マルク、マホロア、タランザ等の性能が高いキャラクターを連れて行けば、最終ボスまではだいぶ楽に進められるようになる。1Pは防御性能が高いマホロアがおすすめ。
|
-
アナザーディメンション ヒーローズ
「ストーリーモード」とは別の、異空間でのチャレンジモード。Ver.4.0.0で追加された。
このモードは「ストーリーモード」クリア後に表示されるようになる。
-
ギャラクティック ホームラン王
サブゲーム。隕石をバットで打ち返す。
-
ふりふり! きこり きょうそう
サブゲーム。斧を振ってたくさん木を切る。
アイテム
-
たべもの
-
元気ドリンク
-
マキシムトマト
-
1UP
-
キャンディー
-
ポイントスター
-
ポイントハート
-
イラストピース
-
キャリーキー
-
レベルアップハート
-
ドリームロッド
-
フレンズハート
-
心のヤリ
地名
ストーリーモード/星の○○○○ スターフレンズでGO!
ワールド1 へいわなくに プププランド
-
1-1 グリーングリーティング
-
1-2 ドーナツドーム
-
1-3 ハニーヒル
-
1-4(ボス) フルーティフォレスト
-
1-5(ボス) クライマックス オブ キャッスルデデデ
-
1-6(EX) エクストラエクレア
ワールド2 きせきの星 ポップスター
-
2-1 フレンズフィールド
-
2-2 リーフリゾート
-
2-3 エコーズエッジ
-
2-4 ネイキッドナチュレ
-
2-5(ボス) セイントスクエアーズ
-
2-6(EX) インサイドアイランズ
-
2-7(EX) ダブルスドリームス
ワールド3 暗黒ようさい ジャマハルダ!
-
3-1(ボス) えい門への道
-
3-2 東のまくへき
-
3-3(ボス) ぎょうしの回ろう
-
3-4 西の外へき
-
3-5(ボス) 中おう深部
-
3-6(ボス) 天けいの間
-
3-7(EX) こうの区画
-
3-8(EX) おつの区画
-
3-9(EX) へいの区画
ワールド4 遥か、きらめきの勇者たち
-
4-1 惑星フォルアース
-
4-2(ボス) 小惑星フォルナ
-
4-3 惑星ミスティーン
-
4-4(ボス) 小惑星マリーン
-
4-5 惑星ポッカラ
-
4-6(ボス) 小惑星クード
-
4-7 惑星ヒャッコル
-
4-8(ボス) 小惑星フュー
-
4-9 惑星ピサーシャ
-
4-10(ボス) 小惑星ガベル
-
4-11 新星ドルムアーツ
-
4-12(ボス) 小惑星メラーガ
-
4-13 大魔星マジュハルガロア
-
4-14(ボス) 神降衛星エンデ
-
4-15 エクストラスターα
-
4-16 エクストラスターβ
-
4-17 エクストラスターγ
-
4-18(ボス) エクストラスターδ
-
のうりょく星
ワールド5 星のカービィ スターアライズ
アナザーディメンション ヒーローズ
-
ディメンションⅠ
-
ディメンションⅡ
-
ディメンションⅢ
-
ディメンションⅣ
-
ファイナルディメンション
BGM
2024/10/31より【Nintendo Music】で配信。
過去作品からそのまま収録したBGMもまとめて配信されているため、『星のカービィ スターアライズ』単品でありながらも多くの過去作品のBGMを楽しめる。
関連作品
関連動画
紹介動画
追加アップデート第3弾
リンク
コメント
全てのコメントを見る
最終更新:2025年09月06日 23:10