星のカービィ ロボボプラネット
とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。
概要
|
|
|
Kirby: Planet Robobot (英語)
|
|
【ニンテンドー3DS】
|
|
3DSカード
|
|
アクション
|
|
任天堂
|
|
HAL研究所
|
|
1~4人
|
|
2016/04/28 (日本)
|
|
4,700円(税別)
|
|
CERO:A(全年齢対象)
|
|
すれちがい通信 【amiibo】
|
|
星のカービィシリーズ
|
|
67万1,308本
|
|
136万本
|
【ニンテンドー3DS】向けに発売した星のカービィシリーズの1本。
基本は【星のカービィ トリプルデラックス】そのままに、「ビッグバンすいこみ」に変わって【ロボボアーマー】と呼ばれる乗り物を操作するアクションパートを導入した作品。
そのタイトル通りにロボットをモチーフにした作風が強く、既存のキャラクター達がサイボーグ化されていたり、メカによるシューティングステージが多数存在するのが特徴的。
『トリプルデラックス』のサブゲームと同様に、本作のサブゲームは後に【みんなで!カービィハンターズZ】と【カービィのすいこみ大作戦】?というタイトルで単独の拡張版が販売されている。
発売当初のTVCMでは玄田哲章氏によるナレーションが特徴的なものだったが、後に特別体験版配信時に公開されたバージョンではいつものカービィを押し出したものになっていた。
ストーリー
ポップスター最大の危機!
キカイ化された世界を救え!
ロボット軍団をあやつる悪の企業によって
カービィたちがくらすポップスターは
機械まじりの世界になってしまう。
緑の草原が広がるおだやかな世界を
取り戻すため、カービィが冒険へと出発!
ゲームシステム
-
ロボボアーマー
各所にある【インベードアーマー】?という乗り物に乗ると、【カービィ】を模した「ロボボアーマー」へと変化して操縦可能となる。
ロボボアーマーに乗っている間はパワフルなアクションを使ったり、スキャンでコピー能力を獲得して変形する事もできる。
コースによっては変形形態のロボボアーマーに乗ってシューティングゲームのような進み方をする場所もある。
-
ICキューブ
各コースに配置されているキューブ状の物体。【星のカービィ Wii】の「エナジースフィア」、『トリプルデラックス』のサンストーンに該当するもので、用途も同様で集めるとEXコースに入れる。
-
ステッカー
本作の収集要素。『トリプルデラックス』のキーホルダーに該当する。
コースの所々に散らばっており、手に入れたステッカーはロボボアーマーに貼ってカスタマイズできる。
デザインはオリジナルなものから、公式アートワークスを利用したものまで様々。
特定の場所でしか手に入らない「レアステッカー」も存在する。未入手なら、入手できるステージが表示される。
-
amiibo
【amiibo】を読み込ませるとコピー能力が手に入る。
手に入る能力はamiiboの特徴に依存しており、【ピーチ】はパラソル、【リンク】はソードといった能力が手に入る。
それと同時に、回復アイテムも手に入る。
『星のカービィシリーズ』のamiiboは変わった能力を入手でき、入手できる回復アイテムの質も上がる。
-
サブゲーム
本作にも複数のサブゲームが存在しており、最初は「カービィの3Dチャレンジ」と「みんなで!カービィハンターズ」の2種類のみを遊べる。マルチプレイ可能。
ゲームクリアなどの条件を満たす事で、「メタナイトでゴー リターンズ」「かちぬきボスバトル」「真 かちぬきボスバトル」が追加される。
-
Miiverse
本作はステッカー画像などをゲーム内から【Miiverse】?に投稿できた。
また、かつてはMiiverseで本作の裏設定が開示されていた。(現在は閲覧不可)
キャラクター
主要人物
ボス
既存ザコ
新規ザコ
中ボス
サブゲームのみ
その他のキャラクター
ゲームモード
-
カービィの3Dチャレンジ
サブゲーム。トップビューのアクションゲーム。
-
みんなで!カービィハンターズ
サブゲーム。ジョブ(コピー能力)を選んでボスを倒すアクションRPG。
雰囲気やタイトルは『モンスターハンターシリーズ』を連想させるが、素材を手に入れたりする要素は(まだ)ない。
-
メタナイトでゴー リターンズ
サブゲーム。メタナイトでストーリーを進む。実質的にエクストラモードの体が取られており、一部を除く中ボスやボスが「Re(リ):○○○(英語名では「2.0」)」にパワー(バージョン)アップしており、それに加えて新しいボスも出てくる。
ストーリーの設定としてはカービィがお昼寝している間にメタナイトが冒険するというパラレルストーリーであり、メタナイトは囚われない為にメタナイトボーグは【強化量産メタナイトボーグ】?という量産型の強化ボスとなる。
-
かちぬきボスバトル
サブゲーム。ストーリーモードのボスと連戦する。タイムはすれちがい通信で他のプレイヤーと競い合える。
-
真 かちぬきボスバトル
サブゲーム。メタナイトでゴー リターンズで登場した「Re(リ):」が付いた強化ボスや、新規の追加ボスと連戦する。タイムはすれちがい通信で他のプレイヤーと競い合える。
難易度は歴代の同等サブゲームと比べるとかなり高め。
-
ステッカールーム
手に入れたステッカーを確認したり張り付けたりできる。ゲームコインも使える。
-
オプション
オプションにしては珍しく設定をいじる機能が一切ない。
関連作品
紹介動画
リンク
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2025年01月12日 19:27