NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

未完成敵図鑑

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
宝の門番や中ボスとしてよく出てくる強敵についてまとめます。
急に出会ってしまった時など、ゲーム中に敵図鑑を開けない場合にご活用ください。


ゴーレム系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ゴーレム 3333 生成生物 破水風
  • 攻略
ゴーレム系への基本対策は、物理反撃を持つため破属性か魔法で攻める、ガチャガチャや構造分解をかける。
転倒耐性がないため、狙ってもいいが足払いは物理反撃の恐れあり。
暗闇も通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
アイアンゴーレム 6666 生成生物 破風火
  • 攻略
弱点が変わったが、概ね対処はゴーレムと同じ。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
アダマンゴーレム 15555 生成生物
  • 攻撃
初手、八連打
炎直球
地層波動
  • 攻略
弱点が変わったが(ry
初手、八連打のため物防に自信がない場合は防御で凌ごう。
凍結耐性を持つようになったのが地味にいやらしい。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ウルトラゴーレム 40000 生成生物 破水風音 破以外物理雷地 30
  • 攻撃
地層波動
ストーンパック
  • 攻略
念のため掲載したが、出会う回数自体が少ないだろう。
異防が30あるが暗闇、転倒耐性はなし。

悪魔系

悪魔三種の炎氷雷耐性は覚えておくとなにかと便利。
名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
レッサーデーモン 4000 悪魔 火雷闇
  • 攻撃
バースト
プラズマオール ダークモール
  • 攻略
転倒耐性がないため、足払いなどで狙おう。
複数出た場合は、荒咆の有難味が身に染みる。
三属性では氷が通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デ-モン 悪魔 火毒闇 おたけび
  • 攻撃
バイオ
バーストール ダークモール
おたけび
  • 攻略
更に強力な魔法も放つようになってきた。
ただし、引き続き転倒耐性がなく沈黙も通る。
三属性では氷と雷が通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ハイデ-モン 悪魔 氷雷毒闇 ファラディ 30
  • 攻撃
氷のブレス ポイズンブレス
ブリザード
ブリザード・サー ファラディオール バイオウェポン
  • 攻略
今までとは一線を画す強さになっている。
黄色の見た目から分かる通り、雷魔法も使うようになっている。
転倒耐性も持つようになり、沈黙は通るが異防自体が30と高いので、真正面からの戦いとなりがち。
魔法の威力が高いので出来うる限り耐性を持って戦いに挑みたい。
三属性では炎が通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デモンズガード 12000 悪魔 破以外の物理 氷雷毒闇 時々2回 物理反撃 初手バーニングアップ 荒咆 ホーリー集中で封殺も
  • 攻略
ハイデーモンで打ち止めと思っていたら、お手々を沢山生やして強くなって帰ってきた。
武器をいっぱい持っている見た目通り、物理攻撃が主体となっている。
転倒耐性も持つようになったので、状態異常は狙いにくい。
初手、必ずバーニングアップを唱えるので、2回攻撃が生じなかった場合ホーリー集中で封殺できることも。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デモンズエキスパート 18000 悪魔 物理氷雷毒闇 時々2回 物理反撃 スターライトアロー 精神集中→伝承ソード 荒咆
  • 攻略
デモンズガードで打ち止めと(ry
頻繁に2回行動を行って来る上、多彩な全体物理攻撃も持っているため、詠唱キャンセルを食らいやすい。
とはいえ、こちらからの物理攻撃は反撃で返されることも多いため、やはり魔法頼みになってしまう。
なるだけ物防主体の装備品で固め、詠唱キャンセルや戦闘不能の確率を下げて挑もう。

ガーゴイル系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ガーゴイル 3333 悪魔 氷闇 下記 下記
  • 攻撃
斬攻撃 マッハラッシュ 漆黒吸収剣
氷のブレス
ブリザード
ストーンパック
  • 攻略
単独ではそれほど脅威ではないが、3体同時に出たりデーモンと組んで出てきたりするのが厄介。
翼があるが転倒は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ネオガーゴイル 5555 悪魔 氷毒闇   
  • 攻撃
死者選別の鎌(+即死) 確かな一撃
バイオウェポン
  • 攻略
よくハイデーモンと黄色コンビを組んで出てくる。
死者選別の鎌は敵専用技のため詳細は不明であるが、低確率(と思われる)とはいえ即死付与があるため先に片づけてしまおう。
と、やっているとハイデーモンのファラディオールで全滅したりもするので、本当ふざけた組み合わせだ。
翼があるが転倒は通る。

ヴァンパイア系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
レッサーヴァンパイア 2500 水聖 火氷闇
  • 攻撃
125自動回復
冷徹斬
ドレイン
  • 攻略
自動回復とHP吸収技を持つため火力が乏しいときはかなりタフに感じる。
幸い、転倒耐性がないため数が少ないときは対処のしようがある。
他、毒も通るので、余裕があれば狙ってみよう。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ヴァンパイア 4000 水聖 火氷闇
  • 攻撃
400自動回復
斬攻撃 ブラッディソード 漆黒吸収剣 吸血
氷のブレス
ブリザード
ダークモール
カチンコチン
  • 攻略
引き続き転倒を狙いたい。
厄介なのは全体凍結付与のカチンコチン。
ナイトヴァンパイアと一緒に出てきてこれを連発されると何もできずに全滅する恐れもある。
こちらが格上になったと思っても油断せず、先に倒してしまう方がいい。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ナイトヴァンパイア 8000 水聖 火氷闇
  • 攻撃
800自動回復
冷血斬 ブラッディソード 吸血
氷のブレス
ブリザード・サー イビル
魅了の魔眼
  • 攻略
ヴァンパイア系最上種。
とはいえ、カチンコチンを使ってこなくなったのは救い。
ただ、単純に火力が高くなっているので防御はしっかり固めておこう。
属性攻撃自体は氷と闇に限定されているので、事前準備ができるのであれば脅威は少なくできる。
引き続き、転倒や毒が有効。

大機械系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
マジックジャイアント 2800 機械 雷水   
  • 攻略
大機械系の共通攻略はガチャガチャか構造分解をかける、転倒と雷対策をする、魔法反射に気を付ける。
暗闇、沈黙、石化が通るが、石化を除き通っても行動不能にできないのが難点。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
マジックデンジャラス 4500 機械 雷水   
  • 攻略
エキドナさんの天敵。
古都さんのガチャガチャが効かず、何体のエキドナさんが魔法反射で散ったことか。
ガチャガチャが効くまで魔法を使わなければいいかもしれないが、敵の攻撃が激しく、待つ余裕がないのが現状。
暗闇、沈黙、石化が通るが、石化を除き通っても行動不能にできないのが難点。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
リトルガーディアン 11000 機械 雷水   
  • 攻略
攻撃自体もさることながら、荒砲で魔法を邪魔されるのが厄介。
転倒に耐性を持たせると、雷耐性が不十分になることもあるし……
今なら石化の手段を持ってるぜ! と思ったら耐性をもつようになっていて、何なのお前。

マンティコア系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
マンティコア 6000 魔獣 闇 暗闇睡眠 斬火氷雷毒霊聖
  • 攻撃
炎のブレス 雷のブレス
  • 攻略
弱点ではないが転倒、支配も通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
グレートキメラ 9000 魔獣 聖 睡眠 斬火氷雷毒霊闇
  • 攻撃
炎のブレス 氷のブレス ポイズンブレス ドラゴンブレス
  • 攻略
弱点ではないが転倒、支配も通る。
ブレスは技能であるが、暗闇が弱点ではないことに注意。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
マンティコアロード 44444 魔獣 闇 暗闇睡眠 斬火氷雷毒音聖
  • 攻撃
炎のブレス 氷のブレス ドラゴンブレス
  • 攻略
魅了にも耐性を持つようになった。
ただし暗闇が再度弱点となり、転倒も引き続き有効。
ドラゴンブレスの威力が高く、3属性を持っているため耐性で防ぐことが困難。
疲労温和結界の札を惜しまず使おう。

精霊(格闘)系

HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 異防 回避 結界
グリーンエレメント 7000 精霊 破氷闇 時々2回 30
  • 攻撃
時々2回 物理反撃
正拳突き
竜巻(全D+転倒) 爆裂闘気
  • 攻略
時々2回行動を繰り出し、全体転倒攻撃もしてくる強敵。
運が悪いと何もできずに封殺されてしまうことも。
精霊系には支配が通るが、成功率は決して高くはないので過信はしないように。
他、暗闇も通る。

HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 異防 回避 結界
レッドエレメント 22000 精霊 破水土闇    30

  • 攻略
精霊系には支配が通るが、成功率は決して高くはないので過信はしないように。
他、暗闇も通る。

精霊(イフリート)系

HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 異防 回避 結界
イフリート 15000 精霊 火氷地 750自動回復 初手、火の鳥 支配が通る  
  • 攻略
火の鳥は技能扱いで敏捷補正もついているのか、多くの場合先手を取られてしまう。
ただし厄介なのは攻撃の激しさそれよりも、高HPと自動回復持ちのためタフであること。
結果としてこちらのリソースを大きく削ってくる。
支配や弱点の水属性を駆使して効率的に倒していこう。
氷は耐性があるので勘違いしないように。

HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 異防 回避 結界
ヘルイフリート 25000 精霊 火氷土 1250自動回復 初手リトルフェニックス 二手、滅炎 支配が通る 30
  • 攻略
引き続き非常にしぶとい。
さらには初手、リトルフェニックスを必ず使ってくるため、毎ターン3750も回復されてしまう。
こちらのレベルが低いうちはキャンセルや魔消で効果を打ち消そう。
攻撃面でも滅炎を使ってくるので、低耐久のキャラは前線に出さないほうが無難。

ドラゴン系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
レッサードラゴン 12000 ドラゴン 火氷雷短
  • 攻撃
激しい噛みつき
炎のブレス
フロード ファラディ
  • 攻略
ドラゴン系は弱点が種族特攻しかなく、三属性に耐性を持っているため非常にやりにくい。
物語Ⅰの楽天、Ⅱのエキドナ、Ⅲのカディスの攻撃を半減させられる、と聞けばその厄介さがよく分かるであろう。
しかもこのゲームのドラゴンはLv3魔法も普通にはなってくるので本当に厄介。
3属性以外の強力な魔法の使い手がいれば楽になるのであるが……

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ドラゴン 24000 ドラゴン 火氷雷短
  • 攻撃
炎のブレス 喉元嚙みつき ぶちかまし
フロード ホーリー イビル
荒咆
  • 攻略
引き続きとっても強いドラゴンさん。
属性攻撃も多彩で完全な対処が難しい。
幸いにして物理反撃は持っていないので、戒さんやせっちゃんでクリティカルを狙って攻撃しよう。
睡眠、沈黙が通るが後者が入ったとしても、強力な物理攻撃の手数が増えてしまうだけのことも。
時間停止も通るので入鹿がいるのであれば狙ってもいい。

  • 攻略
名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ハイドラゴン 36000 ドラゴン 36000 火氷雷短
  • 攻撃

  • 攻略
もういやだ。
覇帝はとっととこいつらを絶滅させてくれ。
あまり出てこないのが救いと言えば救いだが……
睡眠、沈黙が通るが後者が入ったとしても、強力な物理攻撃の手数が増えてしまうだけのことも。
時間停止も通るので入鹿がいるのであれば狙ってもいい。

ドラゴンライダー系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ドラゴンライダー ドラゴン 遠風 火氷雷短
  • 攻撃
時々2回
突攻撃 鬼殺しの槍 確かな一撃 マッハラッシュ
炎のブレス 氷のブレス 雷のブレス ポイズンブレス 龍虎尖翔(全体D) なぎ払い
槍を掲げる(全体支配) 
  • 攻略
飛空系の扱いになるのか、敏捷、回避も高め。
半面、素のドラゴンとは違い弱点も持つようになったが、遠技能も風魔法も使える者が少ないのは難点。
攻撃面では時々2回行動をし、全体技能も豊富なため、詠唱キャンセルを食らいやすい。
なお、全体支配は成功率が低め。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デスライダー ドラゴン 遠風聖 火氷雷短
  • 攻撃
2回行動
確かな一撃 鬼殺しの槍
暗黒のブレス ポイズンブレス
  • 攻略
聖属性が弱点になった! ……だからどうした。
まあ、物語Ⅲでは弱点を突きやすい。
とはいえ、魔法は技能に劣後するので、物防をしっかり上げて挑もう。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
竜王殿ガーディアン ドラゴン 遠風聖 火氷雷短
  • 攻撃

  • 攻略
レアドロップ、ホーリーグングニルを落とす。
低確率であるが、最強の槍の半分程度の攻撃力しかないゴミ。

デュラハン系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デュラハン 9000 アンデッド 水霊 突毒 25 30
  • 攻撃
鬼殺しの槍 マッハラッシュ
  • 攻略
物理主体で暗闇、転倒、凍結が通るが、弱点ではないので過信はしないこと。
霊属性攻撃が揃っているのであれば、速攻をかけた方がいい。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ガラハドの騎士 19000 アンデッド 水霊 突毒 30 30
  • 攻撃
鬼殺しの槍 確かな一撃
フィニッシュスピアー
漆黒の(HP吸収剣)
精神集中→金剛仁王の憤怒
瞑想
  • 攻略
鬼殺しの槍でみんなのアイテム回復薬、アリンちゃんも弱点を突かれてしまう。
下手に長引かせると瞑想や奥義が来るので一気に勝負をつけよう。
異防は高めだが暗闇、転倒、凍結は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ネクロパラディン 24000 アンデッド 水霊 突毒 30 30
  • 攻撃
マッハラッシュ 鬼殺しの槍 混沌斬
目にも止まらぬ早業
フィニッシュスピアー 漆黒双方剣(全D+HP吸収) 精神集中→金剛仁王の憤怒(全D+転倒)
瞑想
  • 攻略
混沌斬まで使いこなすようになってきた魔界の騎士。
ただし、こちらの攻撃手段もそろってきたはずなので、弱点を突こう。
異防は高めだが暗闇、転倒、凍結は通る。

肉塊系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
謎の肉塊 9000 混沌 短聖 凍結 火毒闇 450回復   
  • 攻略
肉塊系は攻撃それ自体は大人しめであるが、自動回復を持ち非常にタフ。
タフであるということは、こちらのBP、MPを削られるということなので、アクション後半に行くにつれどんどんきつくなってくる。
無駄な行動は控え、弱点を突くことに専念しよう。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
血染めの肉塊 18000 混沌 短聖 凍結 火毒闇   
  • 攻撃
自動900回復
ポイズンブレス 漆黒の吐息(全D+物納魔防↓)
バイオ ダークモール
ストーンパック 舐め回し(物防下+転倒)
  • 攻略
同上。

空間の歪み系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
空間の歪み 4000 混沌    30
  • 攻撃
バースト クォーター
バーストール
全体時間停止(魔法扱い)
  • 攻略
高回避率を誇り、時間停止を行って来る強敵。
複数出てくるとこちらは何もできずに一方的に攻撃されることも珍しくない。
時間停止は魔法扱いであるが詠唱コストが低いのか、こちらの魔法にほぼ先行されてしまう。
毒属性などに耐性を持つため、四属性で攻めよう。
凍結弱点で暗闇、沈黙も通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
次元の歪み 6000 混沌 凍結 毒音霊聖闇    30
  • 攻略
凍結弱点で暗闇、沈黙も通る。

紳士系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
謎の紳士 3333 混沌 闘短霊 音聖闇    30
  • 攻略
魔法反射と高い回避率、強力な全体攻撃も持つ強敵。
魔法を使う際は、使用者が耐性を持つ属性で攻撃しよう。
未検証であるが、バニシュを使われた際はFF6のように全魔法が通るかも?
状態異常はほぼ通らない。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
次元渡航者 8888 混沌 闘短霊 音聖闇    30
  • 攻略


ガルーダ系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ガルーダ 18000 魔獣 遠水音 短火氷雷風毒霊    50 30
  • 攻撃
時々2回
突攻撃 八連打
激しく羽ばたく(全D+転倒)
エクスプロード トリプルバースト
コントロル
  • 攻略
素早く、回避率も高い。
時々2回行動を仕掛けてきて、全体転倒も持つので耐性がないと封殺されてしまう恐れもある。
暗闇、沈黙、睡眠は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
グランドガルーダ 40000 魔獣 遠水音 短火氷雷風毒霊    50 30
  • 攻撃
激しく羽ばたく(全D+転倒)
祝福の祈祷
  • 攻略
暗闇、沈黙、睡眠は通る。

魔導アーマー系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
魔導アーマー 4000 機械 破雷水 短突遠毒霊    20
  • 攻撃

  • 攻略
暗闇、沈黙は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デスアーマー 40000 機械 雷水 短突遠毒霊    30
  • 攻撃
初手、波動砲 魔法反射
闘攻撃
ファラディオール
  • 攻略
破属性が弱点とはならなくなり、物防も高いので物防無視攻撃が効果的。
暗闇、沈黙は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
オートフルアーマー 28000 機械 短突遠水毒霊闇   
  • 攻撃
物理反撃
  • 攻略
水は耐性あり。
暗闇、沈黙は通る。

ヘリ系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
Z-333 16000 機械 遠雷水風 短毒霊    30 30
  • 攻撃
波動砲

  • 攻略
異防が高く、分解が効かないことも多い。
暴走、凍結に耐性を持つが暗闇は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
α-111 24000 機械 遠雷水風 短毒霊    30 40
  • 攻撃
波動砲

  • 攻略
異防が高く、分解が効かないことも多い。
暴走、凍結に耐性を持つが暗闇は通る。

ミミック系

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
ガッカリ箱 5000 無機物 短毒霊    50 10
  • 攻略
敏捷、物攻ともに高い。
暗闇、睡眠、凍結は通る。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
デーモンボックス 10000 無機物 短毒霊    25 30
  • 攻略
魔法が主体になったためか敏捷は高くない。
ただし、石化に即死と碌なことをしてこない。
暗闇、睡眠、凍結は通るが異防は高め。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
夢闇の底は永遠 33333 無機物 短毒霊    25 40
  • 攻略
お金を30000落とし、ドロップでエリクサーを落とすことも。
回避率が高く、全体石化、全体即死を放ってくる嫌な敵だが、対策をしていれば戦ってもいいだろう。
暗闇、睡眠、凍結は通るが異防は高め。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー