NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

おまけ2

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
※クリア後のおまけ要素です。
そのため、各種ネタバレには全く配慮していないため、本編未クリアの方はすぐに戻ってください。
























真・七罪魔6連戦

永遠の力を得た七罪魔との連戦ラッシュ。
旧バージョンではフルスペック時よりほんのり強かったにすぎないらしいが、最新バージョンではより凶悪にパワーアップを果たしたとのこと。

各罪魔への対策はもちろんだが、アイテム、MP、BPなどのリソース管理も完全攻略の鍵となる。
いかに少ない損害で各罪魔を倒せるか頭を捻ろう。

下準備

  • 仲間
メインキャラは戒、ギルセイヌ、刹那、マイクソン、心、オーガスト。
他、個別罪魔対応としてアリンや喜寿、永菜、楽天、希殺、庇い立てを使える肉壁達。
本編では破格の強さを誇る刹那であるが、ここでは最大体力の低さがネックとなり、優先度は少し落ちる。
  • 鉱石装備
ノアソード 片手剣 いらない
エンドラン ナイフ 楽天と希殺の奥義はダメージソースになるが、既存装備で十分
女神の鎧 軽鎧 ダルバックの触手即死対策になるが回避がない
魔人のマント マント 回避+30でダルバック対策。安いので複数人に買いやすい
真那の着物 魔物服 ☆暴走・混乱・支配は心強い。刹那の着物よりもこれか
オリハルコンヘルム 敏捷が下がるので喜寿にはちょっと
ウィークノット 装飾 いらない
キングスレイヤー 大剣 アリンちゃんにはカオススレイヤーで十分
ロンギヌスクローン 真正物が2本あるのに何故必要? 最強の槍自体がいらないが
アルテミスの弓 いらない
ヘビーグラントン 重鎧 ガルガン対策になるが、戒さんは魔人のマントでも十分
不思議な帽子 帽子 魔法の活躍場面は少ないのでいらない
仏の証 装飾 いらない
覇帝の拳 拳装備有用キャラは多いので、高価だが一つ欲しいか
マスターロッド 魔法の活躍場面は少ないのでいらない
エクスムーンローブ ローブ 回避がないのが痛い。真デス・メギド対策となるか?
英雄の盾 軽盾 必須。戒さんはラグナロクとこれ。装備可能者が少ないのが惜しい
マスターリング 装飾 装飾は他にも強力なものが多いので使いずらいか
  • 消耗品
永遠の雫の欠片*40
究極傷薬*40
気力薬*15
魔力薬*3
疲労温和結界の札Z*30
解放薬*5
金の針*5
パワーアップ*5
各種結界

軽度状態異常はマイクソンの全体回復で治療するのでいらない。
念のため、支配と石化回復手段は揃えておこう。
疲労温和結界の札はZ(2000回復)までしか手に入らないので、1ターンに複数枚使うか別の全体回復手段を考慮すること。
結界は魔の結界を多めに準備しておくといい。
ラスト2戦では多数の戦闘不能者が出ることが前提のため、蘇生アイテムと全回復アイテムはたっぷり準備しておこう。

備考・求む情報

  • 六魔守護結界無効?
装備をしていてもたいていの攻撃は通っていた気がする。
相手の攻撃の殆どに結界無効効果がついているのか、同じ罪魔の力を根源としているため、無効化されてしまうのか。
ただの気のせいか。
  • 各罪魔の耐性
ラグナロクでも大ダメージが出せないが、単純にステータスが高いのか、永遠の現象という根源に近づき悪魔でなくなっているか。
  • 各罪魔の儀
確認できたのは全体大ダメージだけであったが、追加効果などはなかったか。
  • フェイリィの錯覚
ストーリー上、永菜にも効かないような描写があったが、戦闘でもそうなのか。
  • ラヴォルドの真デス・メギド対策
→店売りの結界
  • ガルガンの鏡破壊
初めて戦った時は、2ターン目であっさり鏡がなくなったが、再戦した時はなかなか壊れなかった。
詠唱キャンセルと同様、大ダメージでを与えての確率破壊?
  • グリモアの固有技能掌握
二回戦ったが、どちらも刹那が戦闘不能であったため、花火や滅炎は使えるかどうか。
  • ガラハドのモード変更条件
初回戦った時は猛攻→様子見→魔法→深淵と移行したが、二回目戦った時は猛攻→深淵と、もののあはれを解さない様子であった。
ターン数と付与ダメージが相関か?
  • ガラハドの敏捷値
喜寿の装備
装飾
英雄の盾 シルバーヘルム ドラゴンアーマー 神速の証
以上で敏捷120となったが、技能使用のガラハド相手には先手を取れないこともあった。
シルバーヘルムを獣製の戦兜などにし、さらに敏捷を上げれば先手が確実に取れるか。
  • ダルバック(醜悪)の真グランドクロス
二回戦ったが、どちらもモード変更後の初回にしか放ってこなかった。
二回使用してきた実例はあるか。

一戦目

戦闘開始前、掌握の悪魔の強制介入により蘇生アイテム使用不可!
グリモアを倒すまで、メニュー画面でもアイテムで蘇生が出来ない。
ゴッドアライブを使えば蘇生できるが、七罪魔の猛攻の前で魔力集中をしている余裕があるかどうか。
倒れてしまったキャラは、グリモアを倒すまで復帰不能と考えておいた方がいい。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
退廃の悪魔フェイリィ(永遠) 悪魔 闇? 風?土? 下記 下記
退廃の森林 30000 植物 斬火氷 遠水土風毒霊 下記 下記
  • 攻撃(風状態)
魔法反射
真ドラゴンメテオ
退廃の儀・原初森閑

  • 攻撃(木状態)
10000自動回復
退廃の森林を1体召喚(最大2体まで召喚する)
錯覚(戒さんに高確率で効かないので精神系?)
幻想のアマゾネス(全体D+睡眠、沈黙)
フィールドストップ(全体時間停止)

  • 退廃の森林
※上記ステータスは敵図鑑によるもののため、変動があるかもしれません。
3000自動回復
ライフリバース(全体4000~5000回復)
MP吸収

  • ターン
①真ドラゴンメテオ
②真ドラゴンメテオ
③詠唱キャンセル
④真ドラゴンメテオ
⑤真ドラゴンメテオ
⑥真ドラゴンメテオ
木形態に変化
⑦退廃の森林召喚
⑧錯覚
⑨退廃の森林召喚
⑩幻想のアマゾネス
⑪退廃の森林召喚
風形態に変化
⑫詠唱キャンセル
⑬真ドラゴンメテオ
⑭真ドラゴンメテオ

  • 攻略
風形態
仲間 ギルセイヌ 転倒無効。六曜結界と魔神のマント、神の守護防壁
仲間 刹那 大地の精霊のフンドシ
仲間 フィジカルガード
仲間 マイクソン パーフェクトリボンでバフと回復

樹形態
仲間 刹那 錯覚無効 滅炎で森林の弱点を突く
仲間 錯覚ほぼ無効 混沌斬
仲間 永菜 錯覚無効? 炎直球で森林の弱点を突く
仲間 錯覚無効。女神のローブと魔術の奥義。Lv4星魔法
仲間 哀音 魔力集中で全体ダメージ
仲間 オーガスト 魔力集中で全体ダメージ

先陣を切るは大方の予想通り、退廃の悪魔フェイリィ。
フェイリィ様は、人気投票で音羽と並ぶ大人気キャラだから仕方がないね。
永遠の力は知能指数も高めてくれるのか、なんと大技を放つタイミングがランダムになった。
今の私はうた君の悪口にだって勝てる!!
と、思っていたら最新バージョンでフェイリィ様は気づいてしまった……
(下手に多彩な攻撃するよりも、真ドラゴンメテオ一本の方が強くね?)
というわけで風形態では真ドラゴンメテオを毎ターン連発してくる。

真ドラゴンメテオが厄介な点はその威力はもとより、高確率で転倒を付与してくること。
レベルマックスの心であれば、少し魔防を高めるとダメージ自体はシャットダウンを出来るが、転倒付与を打ち消すことはできない。
それでは装飾品にフィジカルガードを装備すると、今度は樹形態の時に十分な火力を出せずジリ貧に陥る。
他、単純に耐久の問題もあるので、風形態の時と樹形態の時の前線に出す仲間を分けて考え対応しよう。

風形態の時は、真ドラゴンメテオ対策として、転倒無効のギルセイヌに庇い立てを使わせ盾とする。
上記装備であれば一発100少しのダメージしか食らわないはず。
やることがないターンはチャクラで全体回復をするか、アルティメットブレスで少しでも体力を削る。
刹那や戒さんは、流れ弾で転倒を受けないよう、念のため耐性を整えておき、攻撃に専念。
マイクソンの詠唱が300ほどあれば、真ドラゴンメテオの先手を取れバフや回復を安全に行いやすい。

樹形態になると、毎ターン10000もの自動回復を行う上、防御も高まるのかダメージを与えにくくなる。
変化後初行動はある程度ランダムな模様。
召喚してくる退廃の森林は毎ターン、ライフリバースを唱えてくるので、2体召喚されると自動回復と合わせ、約20000も体力を回復されてしまう。
倒しても再度召喚されてしまい、放置してMP切れを狙うと今度はMP吸収攻撃をしてくるといういやらしさ。
速攻で退廃の森林を倒し続けないとジリ貧になる恐れがあるため、この形態になったらギルセイヌを引っ込め、戒、刹那、永菜、心の錯覚無効パーティーを組もう。
幸い、退廃の森林の最大HPや耐性は敵図鑑のものと変わりがないと思われるため、刹那や永菜の滅炎、炎直球で大ダメージが出せる。
心はLv4星魔法で3体同時にダメージを与え続けよう。
幻想のアマゾネスで沈黙や睡眠を受けないよう、女神のローブがあると心強い。
フェイリィ様本体のHPが残り少なくなってくると、うた君殺し 退廃の儀・原初森閑も放ってくるが、全体3000ダメージほどなのであまり脅威ではないか?

フルスペック時と比べ、遊び行動がなくなり色々と強化されたフェイリィ様。
僕は、せっちゃんに滅炎で簡単に焼き尽くされるあなたが好きだったのに、変わっちゃったな、フェイリィ様……

しかし、悪魔の癖に闇が弱点とはいかなることか。
悪魔王に存在定義を縛られる前は、自堕落な聖女様気取りだったりするのかね。

二戦目

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
虚偽の悪魔ラヴォルド(永遠) 悪魔 火? 下記 下記
  • 攻撃
初手、真デス・メギド
インカデセンスサン
虚偽の儀・煉城天破
  • 攻略
仲間 皆伝の証EX添装備し混沌斬連発
仲間 刹那 滅炎や花火で速攻
仲間 嫉妬無効だが使ってくるの?
仲間 オーガスト 掌握の欠片で魔法連発

次鋒を務めるは虚偽の悪魔ラヴォルド。
フェイリィ様と同様、遊び行動なく真デス・メギドを連発してくる。
まともに食らうと7000~8000のダメージのため、対策は必須。
ギルセイヌなら堪え切れるが、庇い立ての効果は100%でないのが悩み。
先々の戦いに備え、刹那やマイクソンは生存させておきたいのであるが……

マイクソンはエクスムーンローブを装備していても一撃で沈んでしまう。
刹那も聖、闇、魔の耐性を整えても一撃で沈んでしまった。
となればウォールを張り続けなければいけないが、真デス・メギドは魔聖闇の3属性複合と思われるため、魔法を使って行うことは困難。
金の力に物を言わせ、店売りの結界を買い占めておこう。

攻撃は戒さんの混沌斬、刹那の滅炎、オーガストや心のLv4魔法でいいだろう。
フェイリィ様と比較すると、HP回復がないため速攻で決着をつけることも可能。
HPが減ってくると全体攻撃も放ってくるが、即死の恐れがないのでこちらの方が正直、楽なこともある。
  • ターン
①真デス・メギド ギ(庇い立て)
②真デス・メギド
③真デス・メギド
④真デス・メギド ギ(庇い立て)マ(アダマンティス)
⑤詠唱キャンセル アダマンティス切れる マ(アイアンメイデン)
⑥真デス・メギド マイクソン、アイアンメイデン使用済みの5500Dで死亡。
⑦真デス・メギド ギ(庇い立て)
⑧真デス・メギド 刹那死亡
⑨インカデセンスサン

三戦目

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
暴虐の悪魔ガルガン(永遠) 悪魔? 地? 下記 下記
  • 攻撃
爆斬(3000少し) 婆娑羅羅漢拳(単体D)
崩界(全1000~3000) フィニッシュスピアー(全1000~2000)
ドラゴンメテオ
地母神の嘆き(全D+毒・沈黙)
暴虐の儀・鬼神来襲(全体600~3000)
真強制万有引力
数珠が怪しく光る(全体MP100ほど吸収+真実の鏡再度出現)
  • 超鬼
闘属性攻撃 炎直球 
ぶちかまし
八連打
荒砲
  • 攻略
仲間 ギルセイヌ 醜悪の欠片で庇い立て
仲間 皆伝の証EXで奥義・月
仲間 カディス 瞑想で引力も治せるので本編より重要度は低い
仲間 永菜 高敏捷。対超鬼やアイテム回復に
仲間 喜寿 高敏捷。アイテム回復に
仲間 刹那 実証はしていないがいると役に立つはず
仲間 真実の鏡が出てきたらLv4全体魔法

三番手に躍り出るは暴虐の悪魔ガルガン。
物防が高いのか戒さんの混沌斬では3000少ししかダメージは出ない。
奥義・月は物防無効で13000ほど出るので、防御面に不安が無ければこちらにした方がいいだろう。

ガルガンは物理主体で攻めてきて、敏捷もそれなりにあるのか40のキャラでは劣後してしまうことも。
地母神の嘆きで沈黙が付与されてしまうので、カディスや心は装備品で耐性を整えておこう。

真実の鏡を出現させると超鬼を一体ずつ召喚してくる。
それほど強くもないが、荒砲を使うため転倒対策が十分でなければ倒してしまおう。
また、鏡出現時のガルガンは毎ターン10000自動回復の上、高確率で魔法を反射してくるため、即座に鏡を破壊をしたいのであるが、累積ダメージで壊れるというわけではなさそう。
詠唱キャンセル時と同様、ダメージ割合による確率計算か?

鏡の破壊が長引くとリソースを奪われてしまうが、こと戦闘不能という観点からみると、驚異的な攻撃はそれほど多くはない。
  • ターン
①崩界(全1000~3000)
②フィニッシュスピアー(全1000~2000) 爆斬(3000少し)
③フィニッシュスピアー(全1000~2000) 爆斬(3000少し)
④爆斬(3000少し) 婆娑羅羅漢拳(単体D)
真実の鏡出現(自動回復10000)
⑤真強制万有引力
超鬼召喚
⑥地母神の嘆き(全D+毒・沈黙)
⑦オーラヘブン 婆娑羅羅漢拳(単体D) 超鬼:八連打
⑧フィニッシュスピアー 婆娑羅羅漢拳(単体D) 超鬼:闘属性攻撃
⑨アースグランド
⑩婆娑羅羅漢拳(単体D)*2
⑪崩界(全1000~3000)
⑫暴虐の儀・鬼神来襲(全体600~3000)
⑬真強制万有引力 婆娑羅羅漢拳(単体D)
⑭崩界(全1000~3000)

四戦目

戦闘開始時、全固有スキルを掌握。
混沌斬や各種複合魔法など全て使用不可に。

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
掌握の悪魔グリモア(永遠) 混沌 下記 下記
  • 攻撃
初手、物理・究極防壁
弱いてつく波動(集中をキャンセルせずバフのみ取り消し?)
フリーズ・サー
アクアスイング
  • 魔力媒体
初手、各種ウォール
  • 攻撃後半
プロヴィデンスソドム
太古魔法マギス・イグニス(全体8000ほど) スターメテオダスト ホワイトライトニング グランドフレア 掌握の儀・永劫封霊 冥府の魔力を開放(全体D+支配、魔弱)
無防備に佇む(ランダム8回魔属性?)
紅い瞳が怪しく光る(全体支配)
モータルリフレッシュ(26000ほど回復) 物理・究極防壁
  • 攻略
仲間 ギルセイヌ 醜悪の欠片で庇い立て
仲間 皆伝の証EXで伝承ソード
仲間 聖の魔法石を使っていれば
仲間 オーガスト ホーリーエクスプロージョンは使用可能
仲間 楽天 混沌を切るナイフで雪月桜花の一撃
仲間 希殺 混沌を切るナイフで雪月桜花の一撃

四陣を堅めるは掌握の悪魔グリモア。
戦闘開始と同時に、全ての固有スキルを掌握してくる。
そういうところだぞ!!!

全体魔法の威力は弱いが、プロヴィデンスソドムは流石に大ダメージを受ける。
マジックウォールを使用の上、ギルセイヌの庇い立てを切らさないようにしておこう。

開幕当初、魔力媒体が4体召喚済みかつ、ターン終了時に1体自動召喚されるため、早めに潰さないとシックスセンスで壊滅的なダメージを受ける。
とはいえ、戒さんにラグナロクと皆伝の証EXを装備させ、毎ターン伝承ソードを放てば魔力媒体に何もさせずに封じることは可能。
物理・究極防壁は永菜の魔消で消してしまおう。

体力を半減させると魔力媒体を吸収し、本気を出してくる。
引き続き固有技能は掌握されているため、戒さんの伝承ソードが攻撃の要になる。
ラグナロクを装備していれば、10000~14000ほどのダメージは出せるはず。
楽天、希殺に混沌を切るナイフを一本ずつ装備させ、雪月桜花の一撃を放つのもダメージソースとなる。
この先、あまり使い道がないので永菜の滅炎を使い切ってしまってもいいだろう。

長引くとそれだけ太古魔法マギス・イグニスを使われる頻度が高まるので、戒さんは攻撃に専念させよう。
正直、ここまでの四戦は前座に過ぎない。
  • ターン
①弱いてつく波動 物理・究極防壁
②弱いてつく波動 全体魔法
③弱いてつく波動 ロックドロップ
④弱いてつく波動 全体魔法
⑤弱いてつく波動 プロヴィデンスソドム
⑥弱いてつく波動 プロヴィデンスソドム
⑦弱いてつく波動 プロヴィデンスソドム
⑧弱いてつく波動 プロヴィデンスソドム
⑧弱いてつく波動 アクアスイング
⑨物理・究極防壁*2
魔力媒体吸収(HP半減が条件?)
⑩弱いてつく波動 スターメテオダスト
⑪弱いてつく波動 紅い瞳が怪しく光る
⑫弱いてつく波動 スターメテオダスト
⑬弱いてつく波動 スターメテオダスト
⑭弱いてつく波動 太古魔法マギス・イグニス
⑮弱いてつく波動 グランドフレア
⑯弱いてつく波動 モータルリフレッシュ
⑰弱いてつく波動 プロヴィデンスソドム

蘇生アイテムの掌握が解ける。

五戦目

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
闘争の悪魔ガラハド(永遠) 悪魔 聖? 下記 下記
  • 攻撃(猛攻)
初手、闘争の儀・阿修羅降臨(全体3000~4000)
闘争乱舞(10000オーバー) 左手の一撃
十連打
おぞましいおたけび(全体音? 必中?)
  • 攻撃(様子見)
瞑想(16000~19000ほど回復)
滅炎 (様子見はどうした!!)
超バーニングアップ
超エレキパワー
  • 攻撃(魔法)
ギガクロック
真ジゴスパーク ライトデスクーロン カオスエンド
  • 攻撃(深淵)
闘争乱舞・極(30000オーバー) 闘争乱舞 左手の一撃
完全版・闘争乱舞「感謝しよう! 余を本気にさせてくれたことを!」(全体へ闘争乱舞?)
おぞましいおたけび
ギガクロック
真ジゴスパーク

仲間 ギルセイヌ とにかく醜悪の欠片+庇い立て
仲間 必中の奥義・月
仲間 刹那 必中の花火
仲間 喜寿 英雄の盾+ドラゴンアーマー+神速の証
仲間 ダイソン他 ほぼ一撃死だが出来れば闘+雷耐性を
仲間 アリン 吸血鬼聖槍を全部使っていい
仲間 オーガスト 掌握の欠片でキャンセルはほぼないが生き残れるか

  • 攻略
副将として立ち塞がるは闘争の悪魔ガラハド。
相変わらず、回避、反撃率ともに高く、必中技能でなければまともな勝負にならない。
敏捷も高く先手を取られやすいが、喜寿が神速の証を装備すれば、なんとか先んずることもできるか(絶対ではない)。
アイテム回復は彼女を活用しよう。

初手は必ず闘争の儀・阿修羅降臨であるが、今のガラハドさんにとって、これは小手調べレベル。
ロッキーなどの肉壁を出してもいいが、疲労温和結界の札Zを二枚、予測入力をし、残り二人で攻撃を仕掛けてもいいだろう。
猛攻モード時は必ず? 闘争乱舞を一発放ってくるので、ギルセイヌの庇い立てを切らさないように。
二連続で食らうと愚か竜でも戦闘不能になる恐れもあるので、敏捷に自信がないようならば、究極傷薬を毎ターン予測入力をしておこう。

様子見モードの後半は超バフをかけてくる。
魔消で消したいところであるが、物理扱いのためか回避されることもあるので、鈴蘭のキャンセルも選択肢に入れよう。
もっとも、ダメージの具合によってかランダムなのか、様子見モード、魔法モードともに飛ばされたこともある。

深淵モードは魔法と物理、両面で仕掛けてくるが、魔法を混ぜてくるため相手の先手を取りやすい(二回行動の内一回でも魔法を使うと、行動順位は詠唱の影響下になる)。
ただし全体的にステータスがアップし、技能は必中でなければほぼ当たらなくなっている。
泣きたくなるほどの強さであるが、幸いにして攻撃属性がほぼ闘と雷、闇に限定されるため、装備や結界で耐性を整えることは可能。
とはいえ、ギルセイヌに闘属性耐性を持たせることは難しいので、醜悪の欠片を装備していても闘争乱舞・極で一撃死してしまう。
こうなると愚か竜を蘇生させる間、アイテム使用係に攻撃が行かないよう、ダイソンなどの庇い立て要員を前線に立たせよう。
仲間のため、その身を挺する人間の絆の力を悪魔に見せてやれ!!

有効攻撃手段は戒さんの奥義・月、刹那の花火、アリンの吸血鬼聖槍、オーガストのホーリーエクスプロージョン。
集中で攻撃が途切れる隙間に吸血鬼聖槍を撃ち込み、詠唱キャンセルのチャンスを逃さないようにしよう。
この戦いでどれだけのリソースを残せるかが、完全攻略のポイントとなる。
  • ターン
①闘争の儀・阿修羅降臨
②闘争乱舞 左手の一撃
③闘争乱舞 十連打
④闘争乱舞 おたけび
⑤闘争乱舞 十連打
⑥闘争乱舞 十連打
様子見モードへ
⑦瞑想
⑧瞑想 滅炎
⑨瞑想
⑩瞑想
⑪超バーニングアップ
⑫瞑想 超エレキパワー
魔法モードへ
⑬真ジゴスパーク ギガクロック
⑭真ジゴスパーク ライトデスクーロン
⑮ライトデスクーロン ギガクロック
⑯真ジゴスパーク カオスエンド
深淵モードへ
⑰闘争乱舞・極 おたけび
⑱ギガクロック 真ジゴスパーク
⑲真ジゴスパーク 左手の一撃
⑳ギガクロック 真ジゴスパーク
㉑ギガクロック 闘争乱舞
㉒ギガクロック 闘争乱舞
㉓完全版・闘争乱舞「感謝しよう! 余を本気にさせてくれたことを!」
㉔真ジゴスパーク おたけび
㉕左手の一撃 ギガクロック
㉖ギガクロック 闘争乱舞
㉗闘争乱舞・極 ギガクロック
㉘詠唱キャンセル 闘争乱舞・極 
㉙詠唱キャンセル 左手の一撃
㉚闘争乱舞・極 おそましいおたけび

六戦目

名前 HP 種族 弱点 耐性 攻撃方法 作戦 物攻 物防 魔攻 魔防 俊敏 異防 回避
醜悪の悪魔ダルバック 混沌 聖? 闇? 下記 下記
絶望の右腕 混沌 聖? 闇? 下記 下記
破滅の左腕 混沌 聖? 闇? 下記 下記
  • 攻撃(慢心)
6000自動回復
醜悪の吐息
真グランドクロス(全体全軽度ステータス異常)
波動砲 ボーカルレッドブレス ネクロブラックブレス ぶちかまし
おぞましいおたけび(音属性? 必中?)
モータルダークネス
  • 攻撃(醜悪)
自動回復なし
真グランドクロス(錯覚 嫉妬 幼児化 零化)
触手(即死付与あり) スーパーレーザー
レイジーエイト アルティメットブレス おぞましいおたけび(音属性? 必中?)
コロナウェーブ
  • 攻撃(永遠)
スーパーレーザー
醜悪の儀・剿滅一掃(全体即死級D・回避可能だが他よりも命中率が高い気がする)
モータルダークネス
グランドフレア
理不尽の咎(集中、バフ解除。全ST二段階ダウン+全属性弱点化)

  • 右腕
2400自動回復 高確率魔法反射あり
フレアウェポン
右手が伸びる(単体大D)
手が怪しく動く(全体支配)
モータルブレイン(全体2000回復)
  • 左腕
2400自動回復
闘争乱舞
十連打
  • 攻略
仲間 皆伝の証EXで混沌斬に奥義・月。BP切れに注意
仲間 ギルセイヌ 醜+庇。アイテムで戒さんのBP回復
仲間 刹那 前半大暴れ、終盤きつい
仲間 マイクソン 魔人のマント+パーフェクトリボン

終末に待ち構えるは醜悪の悪魔ダルバック。
その前半においてはフルスペック時と然程変わらぬ実力なのであるが―――

右腕は補助、左腕は強力な物理で攻め立ててくる。
右腕は高確率で魔法反射をしてくるため、戒さんの混沌斬や刹那の滅炎ですぐさま切り落とそう。
左腕はかなり素早く敏捷33でも先手が取れない。
闘争乱舞で10000オーバーのダメージをたたき出してくるので、ギルセイヌの庇い立てを切らさないように。
本体は相変わらず馬鹿なのでパターン行動。
醜悪の吐息、真グランドクロスはマイクソンにパーフェクトリボンを装備させ全体魔法で一気に回復する。
魔人のマントや英雄の盾などの鉱石装備で回避率を高めていれば、大半の攻撃は回避が可能になっているはず。

体力が半分を切ると醜悪モードに移行。
ステータスもアップしているのか今までよりダメージが与えにくくなっている。
初手の真グランドクロスは今までと効果が異なり、重篤なステータス異常を付与してくるため、マイクソンの魔法ですぐさま回復しよう。
ただし、パーフェクトリボンは固有状態異常までは防がないため、発動ターンは後衛に回しておくことも忘れずに。
零化はメンバー交代時のステータスでは分からないが、命中率なども1になっているのか、攻撃はほぼ当たらなくなっている。
12ターンほど経過しても再度発動してこなかったので、使用頻度が低いのか、開幕一発だけなのか。
触手の一撃は即死付与でギルセイヌが一撃死してしまうこともあるが、諦めて蘇生するしかない。
引き続き相手の技能は回避が可能のためそれほど怖くはないが、コロナウェーブは魔法扱いのため必中。
余裕があれば結界を使っておき、食らったら疲労温和結界の札などですぐに回復しよう。

フルスペック時に比べるとかなり楽に体力を削れ、戒さんつえー、せっちゃん最強! 闘争より弱いじゃーんと舐めていたら永遠モードへ移行。
時々2回行動となり、醜悪の儀など凶悪な攻撃を放ってくる。
防御面においても物防、魔防、結界、全属性耐性全てが大幅に上昇しているのか、結界無効技能でも3桁ダメージしか出せない。
混沌斬を使っても、種族が混沌でなくなっているのか300ほどしかダメージを与えられない。
これを打ち破る手段はただ一つ、結界無効、物防無効、無属性の奥義・月のみ!
まあ私は、300ほどのダメージをちくちく与え続けて倒したのですが。
となるので戒さんは毎ターン精神集中+奥義・月。
彼にバフと回復を集中させ、一発でも多く撃たせる。
戒さんの精神集中がうまくいった次のターン、彼に先んじてパワーアップを使用させたいので、高敏捷のキャラを何名か生存させておこう。
防御面においては醜悪の儀は技能扱いの為か回避は可能であるが、グランドフレアは魔法のため必中で、戒さんとギルセイヌ以外は一発でほぼ死亡してしまう。
そのため魔の属性耐性を高めておきたいが、マジックウォールを唱えようとすると、醜悪の癖に妙に賢くなっているのか、詠唱中のキャラを狙うことが多い気がする。
店売りの魔の結界も使い、理不尽の咎で打ち消されても張りなおし続けよう。
理不尽の咎で集中を打ち消されても、即死級の攻撃が当たり戦闘不能になっても、心折れることなく戦い続けるしかない。

  • ターン
本体:醜悪の吐息 右腕:フレアウェポン 左腕:闘争乱舞
本体:真グランドクロス 右腕:全体支配 左腕:十連打
本体:ボーカルレッドブレス 右腕:詠唱キャンセル 左腕:変形して打撃
本体:ボーカルレッドブレス 右腕:闘属性攻撃 左腕:左手の一撃
本体:モータルダークネス 右腕:モータルブレイン 左腕:左手の一撃
本体:触手 右腕:右腕が伸びてくる 左腕:十連打
右腕撃破
本体:醜悪の吐息 右腕: 左腕:闘争乱舞
本体:真グランドクロス 右腕: 左腕:十連打
本体:ポイズンブレス改 右腕: 左腕:狂気の旋律
本体:ぶちかまし 右腕: 左腕:左手の一撃
本体:ネクロブラックブレス 右腕: 左腕:狂気の旋律
本体:ぶちかまし 右腕: 左腕:左手の一撃
本体:醜悪の吐息 右腕: 左腕:闘争乱舞
左腕撃破
本体:真グランドクロス 右腕: 左腕:
本体:ぶちかまし 右腕: 左腕:
本体:ネクロブラックブレス 右腕: 左腕:
本体:ぶちかまし 右腕: 左腕:
本体:ネクロブラックブレス 右腕: 左腕:
本体:醜悪の吐息 右腕: 左腕:
本体:真グランドクロス 右腕: 左腕:
本体:おそましいおたけび右腕: 左腕:
本体:ボーカルレッドブレス 右腕: 左腕:
本体:ボーカルレッドブレス 右腕: 左腕:
醜悪モードへ(HP半減?)
本体:真グランドクロス 右腕: 左腕:
本体:コロナウェーブ 右腕: 左腕:
本体:触手 右腕: 左腕:
本体:コロナウェーブ 右腕: 左腕:
本体:おたけび 右腕: 左腕:
本体:レイジーエイト 右腕: 左腕:
本体:アルティメットブレス 右腕: 左腕:
本体:スーパーレーザー 右腕: 左腕:
本体:触手 右腕: 左腕:
本体:アルティメットブレス 右腕: 左腕:
本体:コロナウェーブ 右腕: 左腕:
本体:スーパーレーザー 右腕: 左腕:
本体:おたけび 右腕: 左腕:
永遠モードへ
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:モータルダークネス 理不尽の咎 右腕: 左腕:
本体:レイジーエイト 右腕: 左腕:
本体:レイジーエイト 右腕: 左腕:
本体:グランドフレア 右腕: 左腕:
本体:理不尽の咎 右腕: 左腕:
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:理不尽の咎 スーパーレーザー 右腕: 左腕:
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:スーパーレーザー 右腕: 左腕:
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:モータルダークネス*2 右腕: 左腕:
本体:グランドフレア 右腕: 左腕:
本体:グランドフレア 右腕: 左腕:
本体:醜悪の儀 右腕: 左腕:
本体:モータルダークネス 右腕: 左腕:
本体:理不尽の咎 右腕: 左腕:
本体:スーパーレーザー 右腕: 左腕:
本体:モータルダークネス 右腕: 左腕:
本体: 右腕: 左腕:
本体: 右腕: 左腕:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー