NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

ステータス異常

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ステータス異常


効果 毎ターン最大HP5%ダメージ
自然回復 普通
技能 毒針
魔法 毒:ポイズン
  • 運用雑感
ボス対策の一つ。
序盤は人間に、終盤は天使に通ることが多いため積極的に狙おう。
わずか5%と思うかもしれないが、極端な話、20ターン経過すれば相手のHPを1に出来る(毒ダメージで死亡することはない)。
自動回復の阻害としても優秀。
毒針は短スキルのためナイフを装備していないと使えないことに注意。
  • 対策雑感
しない。
たとえHPが10000あったとしても、効果は毎ターン500ダメージに過ぎず、自然回復もするため1ターン費やして回復する価値は低い。
せいぜい、自動回復持ちがかかった場合、なんだか損した気になるぐらいか。

暗闇

効果 命中率-50%
自然回復 普通
技能 催涙ガス
魔法 火:スモーク 闇:ブラインド
  • 運用雑感
ボス、強敵に使う。
ただ、高命中率を誇る敵は暗闇になっても結構攻撃を当ててくる。
全体攻撃やランダム複数回攻撃を持つ敵ならなおさら。
それでもかけておいて損はないので、通る敵には狙ってみよう。

雑魚相手にはほぼ使わない。
魔法は技能に劣後してしまうため、脳筋雑魚相手に先制暗闇! というのを行いにくい。
終盤は催涙ガスを使えるが、どちらかというと暴走がメインだし。
  • 対策雑感
序盤に少しやるぐらいか。
そもそも物語Ⅰ、Ⅱのメイン物理アタッカーの楽天、刹那にほぼ無効のため、対策の必要性が薄い。
聖二君なんかは魔法を使えばいいしね。
使ってくる敵もそんなに多くない印象。

睡眠

効果 行動不能。ダメージで回復
自然回復 遅い
技能
魔法 霊:ウォタピュロウ 水:スイマー
  • 運用雑感
魔法は技能に劣後してしまい、ダメージを与えると回復してしまうため、あまり使わない。
ボス相手には味方パーティーが①技能②技能③技能④睡眠の順番で動ければいいのだが。
強力な魔法を使おうとすると、魔法レベルの違いからか、睡眠魔法が優先されがちなのが難点。
ただし、人間などボスでも耐性を持たない敵も多くいるため、はまると強い。
一度眠ると、回復が遅いため回復やバフに専念できるのも助かる。
雑魚相手は暗闇と同じ印象。
  • 対策雑感
瞳が怪しく光るなどの敵専用スキルなどで放ってくるボスがおり、その場合は対策の必要性が高い。
幸いにして軽度異常のため、アイテムや低レベル魔法でも回復は可能。
ただし全体回復をできるアイテムはないため、ダメージで回復するとはいえ、こまめに起こしておいた方がいい。

転倒

効果 1ターン行動不能
自然回復 1ターン
技能 足払い 荒砲
魔法 氷:スライド 土:タンブル
  • 運用雑感
荒砲、荒砲、荒砲!
この技能一つだけで音羽は生まれてきた価値がある。
雑魚への足止めはもちろん、強敵やボスにも効くことがある。
魔法の場合、技能に劣後してしまうが、その反面成功率は80%とちょっぴりお高め。
また足払いは物理扱いであり、ゴーレム系などに反撃される恐れがあるため、魔法の出番も決して少なくない。
なお、付加効果になるが土魔法ドラゴンメテオは転倒付与50%*4という破格の性能。
その分、使い手も少なく消費も大きいが。
  • 対策雑感
必須。
悪魔系、鬼系、リトルガーディアン系、ドラゴン系、グリーンエレメント、ガルーダ系etc,etc……
ちょっと思い出しただけでも、上記強敵が全体効果で放ってくる。
もちろん、使用するボスも多い。
初心者の館の説明では1ターンで自然回復するとのことであるが、ツクールの仕様なのか敵に先手を取られた場合、該当ターンで1ターン、回復する次ターンと合計2ターン行動をつぶされてしまう。
さらに、回復はターン開始時最速でなされるため、そのターンに再度おたけびなどを使われると、再度転倒が付与されてしまう。
技能に先行できない魔法使いにとっては最大の鬼門。
しかもあろうことか、転倒弱点を持つ魔導士もいるんですってよ。
そいつら、何のために生きているんだろうね。
幸い、押さえ止めで簡単に対策ができるが、貴重な装飾枠を費やすのは正直もったいない。
とはいえ、他の装備枠で対策ができるのはそれなりに貴重品の原始人の服、登山服、大地の精霊のフンドシぐらいか。

麻痺

効果 行動不能
自然回復 普通
技能 麻痺針 痺れ粉 雷神の鉄槌
魔法 雷:パラライズ
  • 運用雑感
巨人系、水の精霊系に少し使ったぐらいか。
終盤になるにつれ耐性を持つ敵が多くなり、使う場面は決して多くはない。
一部ボスにも通るが、回復速度は普通なので思ったよりも早く行動可能になることも。
ただし、他のステータス異常にも言えることであるが、麻痺にかかっている敵にさらに麻痺を付与し、異常ターン数を延長することは可能。
  • 対策雑感
対策の必要性が高い。
黄騎士さんは敵として出る頻度は高いし、終盤のドラゴンはオードイエローブレスを放ってくる。
雑魚でも蝋燭系やカーバンクル系が睨みつけで麻痺付与をしてくる。
ただこの睨みつけ、物理扱いの為かよく戒さんとかが反撃で返しているのよね。
まあ、戒さんなら「ガンをつけられた、殺す」としてもおかしくはないが。

石化

効果 行動不能
自然回復 なし
技能 石化光線
魔法 土:ストーンパック 闇:イビルアイ
  • 運用雑感
使わない。
耐性持ちが非常に多く、使う価値を見出せない。
たまに耐性がない敵もいるが、その多くは即死耐性も持ち合わせていないので、そちらを使った方が早いし。
石化を与えたとしても、とどめを刺す必要があるため、即死よりもリソース管理としては一歩劣ってしまう。
  • 対策雑感
非常に高い。
自動回復はせず、回復には高位魔法か専用アイテムの金の針が必要。
アクションラストの敵が石化を使ってきて、金の針のストックがなく町でのお買い物からやり直さなくてはいけない時の気持ちがわかるか!?
七罪魔をはじめとする実績ボスに使い手が多いのもポイント。
雑魚が使って来た際はメンバー交代で凌げばいいのだが、仲間が少ない序盤に出てきたトレントには注意。

凍結

効果 行動不能
自然回復 早い
技能 白騎士奥義
魔法 カチンコチン
  • 運用雑感
白騎士奥義が非常に有用。
混沌の冥府の雑魚の殆どに通り、心やオーガストが魔法を放つまでの隙を作ることが出来る。
ただ魔法で運用する場合、睡眠と同じくダメージで解除される可能性があるため、行動順を一番最後にする必要性が高い。
さらに言うとそこまでやっても100%通る保証がない以上、通常魔法でとどめを刺したほうが早い。
  • 対策雑感
使ってくる敵自体は多くはないが、全体効果のため対策の必要性は高い。
とはいえ、耐性を持つ装備品は少なく対策自体が困難。
幸い自動回復自体が早く、ダメージを受ければ回復することもあるので、メンバー交代などでやりくりをすれば十分か。
コロの店の商品のホットカイロで回復する必要があるが、万能薬やクリアランスでも回復できるのだろうか?(未検証)
少なくともオーバーチャクラでは回復可能。

沈黙

効果 魔法使用不可
自然回復
技能
魔法 音:サイレント 聖:カリスマライト
  • 運用雑感
少し使うか。
古都やアートさんなど素のステータスが低めのキャラを運用する際に使用。
終盤、火力が揃ってきたら倒したほうが早い。
  • 対策雑感
オーガストなどの専門職は耐性を持っているが、心やエキドナは耐性を持たない。
カリスマライトを使うボスは多く、漆黒の波動や幻想のアマゾネスなどの敵専用技も多数あり、終盤の対策は必須。
軽度ステータス異常であるが、装飾以外では耐性を持つ装備はあまり多くはない印象。

暴走

効果 攻撃のみ行動
自然回復 普通
技能 催涙ガス
魔法 音:アンガー
  • 運用雑感
希殺さんは神。
ツクールの仕様の為か、相手の先手を取って暴走を付与するとそのターンの行動をキャンセルさせることが出来る。
暴走はダメージを与えると解除されてしまうが、他のキャラが魔法を使うまでの隙を作れれば十分に過ぎる。
機械兵士系など、意外な相手にも通ったりするので敵図鑑をしっかりと確認しよう。
  • 対策雑感
使ってくる敵が少ないため対策の必要性は薄い。
雑魚では序盤のダークアイ、終盤の混沌の雫系ぐらいか?
ボスが狂気の旋律を放ってくることもあるので注意。

混乱

効果 敵か味方に自動攻撃
自然回復 普通
技能 狂い粉
魔法 火:聖:カリスマライト 音:コンフューズ
  • 運用雑感
狂い粉を少し使うぐらいか。
なんでもそうだが、ダメージを与えると回復される可能性があるステータス異常はボス相手には使いにくい。
魔法の場合は技能に劣後するので脳筋封じとならない。
  • 対策雑感
刹那がなったら大変。
その矛先が味方に向かった場合、クリティカルが出たら普通に死人も出る。
真那の着物を着せればほぼシャットダウンできるが……
雑魚としてはゴブリンビショップの全体混乱付与が厄介。
体力が高くワンターンキルが難しく、詠唱も高いのかキャンセルを狙いにくい。
こちらから付与できるステータス異常も少ない強敵。

支配

効果 味方に自動攻撃
自然回復 遅い
技能 支配の魔眼 精神支配
魔法 霊:コントロル
  • 運用雑感
精霊、魔獣に通る。
単体範囲しか扱えないため、複数出てくる生成生物などには使う価値は低いが、イフリートやグレートキメラなどの上位種にも通る。
ただし、相手の異防を加味した成功率は決して高くはないので過信はしないように。
  • 対策雑感
刹那がなったら大変。
クリティカルが出たら普通に死人も出る。
真那の着物を着せればほぼシャットダウンできるが……
アイテムでの回復は解放薬か上位魔法が必要で、万能薬、オーバーチャクラでの回復は不可。
デュラハン系やドラゴンライダー系などの強敵が、全体に放ってくるのも怖い。

即死

効果 戦闘不能
自然回復 なし
技能 遠:滅多死矢
魔法 闇:デス デス・ゾーン
  • 運用雑感
流石に対策持ちの敵は多く、使える場面は少ない。
遠が弱点のミノタウロス系やサンタクロース系に滅多死矢を撃ち込み、即死が付与出来たらラッキーではあるが。
他、コカトリス系をデス・ゾーンで一掃できると生きているって実感が湧くんだよなぁ。
  • 対策雑感
死の使い系やミミック系が出てくるマップでは必須と言っていい。
戦闘不能になると回復は困難かつ、そのままでは経験値を取得できないため、その周回で詰む遠因となってしまう。
幸い、心など素で耐性を持つキャラも少なくないため、パーティー運用でもある程度対策は可能。
終盤ではどうしても事故死の可能性が出てくるので、気付けの札は切らさないようにしておこう。
なお、パーフェクトリボンは即死に耐性を持たない。

分解

効果 全ST低下?
自然回復 普通?
技能 ガチャガチャクダツ 構造分解
魔法
  • 運用雑感
機械系、ゴーレム系への必須異常。
生成生物全般に通るが、わざわざオウゴンダマなどにやる意味は薄い。
リトルガーディアンまでは分解を行うと魔法反射をしなくなるが、デスアーマーやマシンドラゴン系はそれでも反射をしてくることがあるので注意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー