NonStories ~永遠の箱庭~ 非公式攻略まとめwiki

メインアクション:物語Ⅱ-3

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
※メインアクションは基本、重複せず、前のアクションをクリアしなければ新アクションは発生しない。
※メインアクションを期限までにクリアできなかった場合、一般的な意味のゲームオーバーである物語未完となる。

物語Ⅱ-3への条件

ヒントは作者部屋にもあります。
どうしてもわからない場合のみ見てください。
+ ...
①物語Ⅲで心エンドを達成の上、引継ぎで心の声をONにする。
②サブアクション『家出少女探索』をクリアする。
③サブアクション『先代聖女の想い出』をクリアする。
怒号の依頼の『新種の鉱石』はクリアする必要はない。
④サブアクション『機械都市』で暗号魔法を取得しクリアする。
『機械都市』は中層で会話をしないと出現しないことに注意。
最奥にまで行く必要はない。
⑤古都さんが暗号魔法を取得する開幕イベントを見る。
⑥以上をメインアクション『天上か奈落か』を攻略前に完遂する。
⑦メインアクション『天上か奈落か』で紅竜ファブニールを討伐し、物語Ⅱ-3ルートへ入る。
攻略方針
※ネタバレ注意。終盤で詰まない限り見ないほうがいいです。
+ ...
たいていの人が最後に攻略することになるであろう物語。
物語Ⅲと違い全体状態異常付与技能が少なく、力押しになりがち。
終盤のボスは結界が高いのだが、ストーリー中メツシリンダーを取得できない。
そのため、Lv4技能、魔法の使用が不可欠になるが、刹那の他、素でそれらを覚えるのはアリン、コダマ、楽天、哀音の4名のみ。
奥義の楽天は別として、その他3名のLv4魔法は全体範囲のため、単体ボス相手には燃費と火力に難点があることに注意。
終盤、大金を出せば魔法石を買えるため、エキドナに使う選択肢もあるが、早熟かつ良耐性を持たないため、後半ベンチ要員になるおそれが強い。
それならば、哀音さんに適当な魔法石を使った方がいいかもしれない。
結局、せっちゃん一強になりがちであるため、道中での過労死防止をいかにして考えるかがポイント。

仲間 刹那 HPは決して高くない。混乱支配への耐性もなし
仲間 古都 レーザーのためLv限界アップが欲しい
仲間 アリン 吸血鬼聖槍があれば火力不足も補えるのだが
仲間 エキドナ 機械相手に活躍の余地はある
仲間 楽天 Lv4奥義が頼もしい
仲間 哀音 いかに彼女に魔法を使わせるかがポイント
仲間 喜寿 奥義はイマイチ。敏捷と重装を活かしたアイテム係に
仲間 鈴蘭 反射無効魔法。魔防も高い
仲間 音羽 荒咆。混沌の冥府の骨対策
引継ぎ 初期Lvアップ 成長が遅い刹那には必須
引継ぎ 経験値アップ 成長が遅い刹那には必須
引継ぎ デウスエクスマキナ 覇帝の拳。引き継いだ方が早い
アイテム フルスタミナ メインアクションで手に入る。使用箇所は少ないが
アイテム 魔術の奥義 入手難易度は高いが有用
オリハルコン 真那の着物 刹那への混乱支配が防げる
アダマン 不思議な帽子 魔術の奥義と組み合わせたい
デウス 覇帝の拳 揃えにくいが、手に入ったらほぼ一択

メインアクション

出現ターン オリハル アダマン デウス 宝の鍵 その他アイテム 備考
貴族と奴隷 2~3 下層でエリカと会話をすれば2Tから出現。刹那のみ参戦可能
教会と吸血鬼 3~5 カディスがゲスト参戦
ソロヴェイト暴走 5~7 開幕イベントで古都が仲間に
平穏の終わり 8 8ターン目はこのアクションのみ選択可能。ほぼイベントのみ
新しいはじまり 9~10
喜怒哀楽 11~13
巡教会襲撃 14~15
漆黒の帳 16~17 フルスペックボス挑戦可能
〇〇〇〇 19 19ターン目はこのアクションのみ選択可能。町への移動は可能
孤児院の真実 20~22
集まる強者達 22~24 君代が仲間に。物語Ⅲ-3では攻略の必要はない
天上か奈落か 24~25 四色ドラゴン
物語を超えて 25~27 フルスタミナ 闘争の拳 四色ドラゴン
ラストアクション 26~29
メイナクション合計 1 3 3

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー