ヘスペリア (Hesperia) はラテン語の地名。
宵の明星を司る神ヘスペルスの土地を意味し、西方を示す。terra Hesperia といえばイタリアのことだが、Hesperiaは時としてスペインを指す。これはギリシア人が自らより西のイタリアをそう呼び、ローマ人がスペインをそう呼んだことによる。
なお、スペイン(現地名エスパーニャ)の語源ヒスパニア (Hispania) とは別の語である。そちらの語源は一説には「ウサギの国」である。
登場箇所
ノストラダムスの予言集では、名詞形の Hesperie (s) / Esperie (s)、形容詞系の Hesperique (s) が登場する。しばしば、
ピエール・ブランダムールはスペインと釈義している。
フランスを基準にヘスペリアを考えるのなら、確かにイタリアよりもスペインの方が適切と思われる。
もっとも、全ての事例でスペインと解釈すべきかは別途検討が必要だろう。
※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2015年07月11日 11:16