Æmathien はラテン語 Emathia の派生語と解釈される。エマティアは古代マケドニアの一地域名で、しばしばマケドニアそのものやテッサリアの換称として用いられた。
かつて
アナトール・ル・ペルチエは、
ヘルメスの息子ケパロスとアウロラの子供の名前として、太陽に関わる語と見なして、太陽王ルイ14世に結び付けていた。しかし、こうした読み方は現在の実証的な論者からは支持されていない。
エマティアが何を意味するものとして用いられているのかは、はっきりしない。
マケドニア王フィリッポス2世からの連想としてスペイン王フェリペ2世を想定したとか、アレクサンドロス大王の事績が想定されているとするなどの説がある。
Mathien という一度だけ登場する語は、Æmathien の語頭音消失と見なすのが一般的である。
登場箇所
AEmathien
AEmathion
Mathien
※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2010年01月14日 22:21