(BOSS)魔海将フィスカ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 1650 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 80+2 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 45+2 |
対戦時アイテム | 海王のオーブ(レア) | ||
討伐時獲得ゴールド | 328〜330G(目安) |
コマンド
★☆☆☆☆☆☆☆ | ★★☆☆☆☆☆☆ | ★★★☆☆☆☆☆ | ★★★★☆☆☆☆ | ★★★★★☆☆☆ | ★★★★★★☆☆ | ★★★★★★★☆ | ★★★★★★★★ |
ミス | アイスデン | こうげき | アイスバインド | アイスデン | アイスパーティクル | アイスデン | アイスバインド |
こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき | こうげき! | こうげき! | こうげき! | アイスバインド |
アイスバインド | 会心の一撃 | アイスデン | 会心の一撃 | アイスパーティクル | アイスバインド | 会心の一撃 | 会心の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | ★★★★★★★→★★★★★★★★ | 必殺の一撃 |
★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ★★★★→★★★★★ | ★★★★★→★★★★★★ | ★★★★★★→★★★★★★★ | ★★★★★★★→★★★★★★★★ | アイスパーティクル |
アイスパーティクル | アイスバインド | アイスパーティクル | 必殺の一撃 | 必殺の一撃 | アイスパーティクル | アイスパーティクル | アイスパーティクル |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | アンダーカレント | 海獄アンダーカレント |
出現条件
- クラス合計 10~12
- 急まで解禁しなくても出現する。
解説、攻略、その他
「小魚一匹たりともここは通さない!」
2024/02/15に解禁された魔海将フィスカのボス版。
お供に魔海兵ブリューと魔海魚ブブリを連れている。
魔海兵ブリューは攻撃力が高めなうえに召喚技を持っており、魔海魚ブブリは【マヒかみつき】や【ちょうちん】による妨害が中々鬱陶しいので、どちらも早々に倒したい。
敵は全員水属性なので火・毒属性攻撃で攻めたい所だが、火属性攻撃は【アイスデン】で無効化される恐れがある。
また、【アイスデン】には物理攻撃に反撃も備わっているので、毒属性の魔法かブレス技を主力にしたい所だが、EX技の【アンダーカレント】に高確率の沈黙付与があるので、全てを対策しようとすると戦略がかなり限られてしまう。
【アイスデン】をされても反撃覚悟で高火力物理技で攻めたり、或いは【アイスデン】の効果を【大音声】等で消去する戦法を取るなど、事前にどうするか決めておきたい。
上述した【アイスデン】のように、自身は水属性ながら弱点を突いてくる火属性をメタる効果を持つ技が多い為、火属性の味方の採用は要検討。
沈黙状態を付与すれば【アイス〜】系統の3種類のコマンドとEX技を封じられる為、積極的に狙いたい。
フィスカのEX技を【いつわりの反射壁】で跳ね返すのも良いだろう。
周回編成(一例)
新1章の☆クラス合計10〜12にはボスが7体存在し、その中からランダムで2体が選ばれるので、狙って出会うのは中々困難。
その為、周回はフィスカに安定して高速で勝利できるだけでなく、いなかった時は即座に撤退したい。
上記を踏まえた上で、編成の一例と立ち回りを紹介する。
+ | 編成例と立ち回り例 |
フロウの倒すべき巨悪、魔王アズール。その右腕が魔海将フィスカだ。
魔法、武術、指揮能力と死角無し。小魚一匹たりとも逃すことは無い!
(公式Twitterの紹介文より)