+ | 一覧 |
火エレメント耐性を下げるエンハンサー | |
![]() |
【モモンガ】仮面の魔法詠唱者 |
敵全体の火エレメント耐性を-30下げられるエンハンサー。 火パーティーを組むなら採用を検討する価値のあるキャラ。 全体攻撃に封印効果もあるのでオート周回や封印役にも対応可能。 ただしバランス調整前なので火力が低い。 |
|
バフが優秀なので当面の補助役に | |
![]() |
【モモンガ】白骨の美丈夫 |
バランス調整済みのオート周回適正キャラ | |
![]() |
【モモンガ】常夏の支配者 |
バランス調整済みのオート周回適正キャラ | |
![]() |
【シャルティア】聖夜壮装 |
バランス調整済みなので火力が高い。 「雪玉コロコロ」はMP4なので3回連続で使用可能。 オート周回用の主戦力を直ぐに用意したい場合は即採用したい。 ただし敵が1体の場合はMP5の「集中攻撃」を使用してしまう点に注意。 |
|
敵全体を火傷状態と滲水状態にできる | |
![]() |
【アウラ】常夏の涼風衣 |
MP4の「刃迅魚雷」が非常に優秀。 ダメージを与えつつ最大22.5%の火傷と105%の滲水にすることができる。 滲水105%は非常に貴重で現在は水着アウラのみの特権。 やや時間がかかるがオート周回も可能。 |
|
味方全体の奥義ゲージを増やせる | |
![]() |
【マーレ】常夏の涼水衣 |
「水遊び」で味方全体の奥義ゲージの増加が可能。 この能力は無料ガチャだとこの水着マーレと浴衣ソリュシャンが使用できる。 「咬合悪技」で全体攻撃と強化バフが付与可能。 オート周回と補助役の両方に対応可能な万能タイプ。 |
|
魔法強化と防御力ダウンが可能なエンハンサー | |
![]() |
【ルプスレギナ】以湯沃雪 |
奥義の「トリートメント」で魔法系とクリティカル率の強化が強力。 「クアリッド・アクア」は防御力を下げる全体攻撃。後続の火力が強化される。 封印・火傷・滲水と3種類の状態異常も付与可能。 優秀なスキルが揃っているのでバッファーとして申し分ない。 |
|
オート周回の適正が高いアタッカー | |
![]() |
【ナーベラル】電撃サンタ |
全体攻撃と単体攻撃がMP3とコスパが良い。 オート周回の適正が高く4回連続でスキルを使用可能。 「電撃球」のモーションが速いので高速周回による時間短縮をしたい人向け。 ただしバランス調整前なので火力が低い。 |
|
オート周回の適正が高いアタッカー | |
![]() |
【ナーベラル】浴衣換装プレアデス |
全体攻撃と単体攻撃がMP3とコスパが良い。 オート周回の適正が高く4回連続でスキルを使用可能。 「雷輪投げ」のモーションが速いので高速周回による時間短縮をしたい人向け。 ただしバランス調整前なので火力が低い。 |
|
バランス調整済みのオート周回適正キャラ | |
![]() |
【ナーベラル】カジノバニー |
回復と奥義ゲージチャージが可能なヒーラー | |
![]() |
【ソリュシャン】浴衣換装プレアデス |
毒状態を与えられる優秀なタンク | |
![]() |
【ソリュシャン】カジノディーラー |
有利効果を打ち消せる希少キャラ | |
![]() |
【エントマ】浴衣換装プレアデス |
「蠢動・提灯」で敵の有利効果を打ち消せる。 【ニグレド】第五階層領域守護者が入手できない場合の代用が可能。 また防御力、命中、回避も下げられるので強襲戦域のデバフ役として採用する価値がある。 それ以外での活躍は難しいが、運良く手に入ったら育てておくとよい。 |
|
強襲戦域で活躍する単体アタッカー | |
![]() |
【シズ】サバゲー部部長 |
「疾走銃撃」で聖印状態と奥義ゲージを溜められるアタッカー。 光が弱点、聖印が有効な強襲戦域で採用可能。 敵の上昇効果を打ち消すスキルも所有している。 光パーティーのアタッカーとしてかなり優秀。 |
|
優秀な全体回復ヒーラー | |
![]() |
【スライム子】天真賀正 |
全体回復に加えて全体バフや状態異常の解除が可能。 奥義も全体回復に複数の全体バフと優秀。 自身の耐久性も高い安定した性能のヒーラーである。 ただしヒーラーはリジェネート遺物やタンクにより活躍の場が減っている。 |
|
最高峰の回避強化エンハンサー | |
![]() |
【ニグレド】第五階層領域守護者 |
様々な能力を持つエンハンサー。 有利効果の解除、封印、呪印、デバフと多くの能力を持つ。 特に敵の命中を下げて味方の回避を上げる「虚構投影」は最高峰の回避スキル。 回避戦法=ニグレドと言っても過言では無い。 「遠隔妨害」は無属性なので闇耐性が高い敵にも通用する点は覚えておくと良い。 |
|
![]() |
【アルベド】水辺照らすくノ一 |
![]() |
【ラナー】冷姫凍装 |
![]() |
【ルプスレギナ】笑顔招く巫女 |
![]() |
【コキュートス】滴水成氷のショコラティエ |
![]() |
【アルベド】魅惑の敏腕常務 |
![]() |
【シャルティア】明るい庶務部長 |
![]() |
【ペストーニャ】犬頭のメイド長 |
氷と光耐性を下げる全体強化が可能なアタッカー | |
![]() |
【スライム子】聖夜の粘星衣 |
奥義も全体攻撃も強力で優秀な追加効果を持つアタッカー。 「粘性凝結幕弾」は高火力ダメージに加えて味方全体の火力を強化する優秀な全体攻撃スキル。 「悪戯な贈物」も火力が優秀かつ自己強化と連続討伐効果があるのでガッツ持ちに有効。 奥義ゲージの初期値が高いので1ターン目から奥義が使えるので深淵探索の適正も高い。 特に奥義には氷と光の耐性を-30にする効果があるのでダメージを引き上げる事が可能。 更に「粘星衣の加護」で耐久性も高い。アタッカーとエンハンサーの両方の側面がある点が高評価。 ただし、素早さが低く行動順は最後になりがち。 素早さの対策を怠ると深淵探索で敵に先に行動される場合がある。 そのため混沌の遺物や装飾のどちらかで補正が必要となる。 欠点は少ない方なので適切な遺物と装飾を選べば安定したアタッカーとなる。 |
|
瞬間火力が最強クラス。強襲戦域や不死級で大活躍。 | |
![]() |
【マーレ】愛々しいショコラティエ |
MP7のスキル「おいしくなぁれ」が超強力。1回攻撃の中では最高峰の火力。 追撃スキルの「でこれぇしょん」も1回攻撃のダメージに応じてダメージが増加するので非常に相性が良い。 消費MPは多いがMPリジェネートを所持しているので問題ない。 奥義の「受け取ってください!!」も8回攻撃と結晶化の状態異常が付与可能。 物理攻撃無効バリアを持っている敵のバリア剥がしに有効。 特に土エレメント耐性を下げてからの「でこれぇしょん」→「おいしくなぁれ」は意識して狙いたい。 様々なバフ・デバフと組み合わせれば大半の敵は一撃で粉砕できるだろう。 強襲戦域で土エレメント耐性が低い場合は迷わず採用したい。 ただし、HPと防御力が低いため倒されやすい。 瞬間火力には優れているがそれまでの準備時間や耐久性が低いのはネック。 準備までに最低限の耐久力が必要な他、状態異常にも弱い。 土パーティーの重要な主力だがマーレを補助するキャラクターも必須。 故にパーティーが完成するまでに準備がかかる大器晩成型である。 |
|
MPコスパの良いエンハンサー。土物理パーティーの司令塔。 | |
![]() |
【アルベド】甘々な愛妻 |
EX評価にするか迷うほど非常に優秀なエンハンサー。 まず初期奥義チャージのおかげで1ターン目から奥義「この愛を受け止めて♪」が簡単に発動可能。 奥義Lvを10まで強化して装飾で補填すればLv10が即使える。 特に命中+Lv10補正付与のおかげで回避持ちに非常に有効。 初回奥義とMPリジェネートのおかげで深淵探索のオート周回用に最適な1人でもある。 「あなたの為の型作り」は使う機会は少ないが結晶化耐性を持たない敵がいるなら最優先で使用したい。 結晶化-40%の効果でダメージが大幅に増加する。強襲戦域で有効な場合は必ず使用しよう。 「レシピよりも大事なこと」は4種類のバフを付与する。攻撃性能に防御力の補正値が高い。 「純愛のなる形」はオートで使用する全体攻撃&3種類バフ。迷ったらこれでデバフを与えておけばよい。 またMPリジェネートのおかげでMPが枯渇しても2ターンに1回は好きなスキルが使える点も優秀。 ただし、速タイプ、土エレメント、物理スキルとバフが偏っている。 またHP、攻撃力、防御力も低いため耐久面にも不安がある。 あまり狙われたくないのに奥義やスキルは全体攻撃なのでヘイトを稼ぎやすいのも難点。 火力はエンハンサーの水準なのでそこまで期待してはいけない。 速タイプの土物理パーティーで最も本領を発揮するが、それ以外の物理パーティーでの採用も可能。 特に【マーレ】愛々しいショコラティエとの相性が抜群なので両方揃えたいところ。 |
+ | 混沌の遺物 |