ヤレユータン

No.765 タイプ:[[ノーマル]]/[[エスパー]]
特性:せいしんりょく(ひるまない。
           特性「いかく」の影響を受けない(第8世代から))
   テレパシー(味方の攻撃に当たらない)
隠れ特性:きょうせい(道具を失った味方に自分の道具を渡す)
体重:76.0kg(けたぐり・くさむすびの威力80
入手可能ソフト:M/UM/GO/SH/Sc
図鑑Noがゲーム会社 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早
ナムコ 90 60 80 90 110 60
コナミ 75 95 60 65 60 115
ニンテン 90 120 75 60 60 45

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) むし/あく
いまひとつ(1/2) エスパー
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

俺が3人分になる…(みがわりを使いながら)」

第7世代で登場。「ムーン」限定ポケモン。「サン」限定ポケモンはナゲツケサル

NNのセンスが問われるポケモン№1(当社比)
↑図鑑No765だし7文字使えれば「プロデューサー」で一発決定なんだが

名前の由来は「オランウータン」+「やれ言うたやん」だろうか。
↑「お前!二回も攻撃してんじゃねーよ!」「アイツがやれゆーたんや!」「うほほ♪」

人間の作った道具も使えるらしいが、当然キズぐすりとか持たせても自力で使えません。
↑そういう特性があっても面白いかなとは思ったが、
投げつけるで失敗するはずのモンスターボールを持たせて投げつけて…なんて芸当が出来るようになったら
それはそれで大問題ではあるなw
↑↑木の実感覚で回復の薬使われたらたまったもんじゃないなww

13番道路には物蔭からやまおとこを見つめ「うほほ♪」と笑うヤレユータンがいる。これは…。
↑一緒にいるトレーナーより貫録あったり、エーテルハウスのイベントでもオチ担当だったりとNPCのコイツは妙な存在感がある。
相方のNPCはどこにもいないのに…

ヤレユータン「ヤレヤレ…」
やれやれだぜ…

コイツの足はよく見ると手みたいな形をしている。

ムーンの図鑑によるとヤドキングと知恵比べをするのだという。何の偶然かこの2匹の耐久関係の種族値はほぼ同じである。
フーディン「耐久紙だけど、やっぱり我が一番偉くて賢いんだよね」

専用技さいはいを軸としたダブルでのサポートが強力。
特性もねこだましを防ぐせいしんりょく、味方の攻撃に巻き込まれないテレパシーと、自身の戦法に非常にマッチしている。
↑しかも珍しくレベルアップでトリックルームを覚えられる(一般ではポリゴンZ以来2体目、他は宝石姫魔神だけ)
これほど極端にダブルに特化したポケモンはいないだろうな

最初見た時「さいはい」を「はいさい」と空目して「ハワイでオランウータンなのに沖縄…?」とか思ったアホは俺だけでいい。

攻撃技の範囲は割と広く、積み技もあるので、シングルでも戦えないことはない。
その場合、特性はせいしんりょく一択となる。

UMのアーカラ島8番道路にはヤレユータンを見たいとゴネる子どもとゴネられているおじさんがいる。
見せてあげるとヤレユータンの(おじさんが考えた割とどうでもいい名前の由来の)話と共にふしぎなあめが貰える。
この時違うポケモンを見せると「これ○○だよ!ヤレユータンとは全然似てないよ!」と泣いてしまう…のだが
たとえそれがルナアーラだろうとネクロズマだろうと、果てはUB勢だろうとちゃんと名前を言って否定してくれるのである。ナンデシッテルンデスカ
…まぁただの定型文なんだけど、見つけた時は深夜テンションでおかしかったのもあって暫く笑い転げてしまった
↑あれだよ、テレビのニュース速報とかでエーテル財団がUBの正式名称を一般人に伝えたりして知ってるんだよ…多分。

エスパータイプのくせしてスキルスワップは覚えない。
が、覚えた場合オドリドリの「おどりこ」を仮にヤレユータンが受け継いだ場合、
オドリドリのめざめるダンス!→おどりこ発動・ヤレユータンのめざめるダンス!→
ヤレユータンのさいはい!→オドリドリのめざめるダンス!→おどりこ発動・ヤレユータンのめざめるダンス!
…こういう感じのコンボが出来てしまうからさすがにバランス調整なのだろう。
これがウルガモスの「ちょうのまい」・「ほのおのまい」だったらなおさら暴走気味である。
ヤレユータンにはアシストパワーもあるからね…
↑SVでスキスワ解禁。まあ、こいつ以上にスキスワを与えるべきではない奴までもが覚えたけど…。

ヤレユータン、思い出してくれ、君の使命を

ポケモンGOでは22年4/20からのイベント・サステナビリティウィークに合わせて実装される。
何と今回相方を置いての登場である。

第9世代にも初回内定。本作では「スカーレット」限定ポケモン。3世代連続で片パッケージ限定ポケモンをつとめている。
本作での相方には、GOでは置いていったナゲツケサルが復帰した。

また、今作ではどう見ても黒幕なクラベル校長の一番手として登場。
欠伸リフレクター型なのは校長先生だけに眠くなるほど話が退屈、しかも長くてなかなか終わらないみたいなイメージだろうか。

落とし物として「ヤレユータンの毛」を落とすが、発売時点では使い道はない。


ネタ型

物理型

性格:いじっぱりorゆうかん(トリルを入れる場合)
努力値:A252、残り耐久
特性:せいしんりょく
持ち物:いのちのたま等の火力アップ系/Zクリスタル/かえんだまとかでんきだまとか(なげつけるを入れる場合)
確定技:しねんのずつき
選択技:恩返しor空元気/かわらわり/じしん/いわなだれ/はたきおとすorしっぺがえし/なげつける/その他変化技

お約束のネタ。Aは低いが技範囲は意外と広い。ふるいたてるを積めばそこそこ戦える…かも。

バトルツリー型

その1
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:エスパーZ
技:サイコキネシス/エナジーボール/シャドーボール/わるだくみ

特殊アタッカー。積み技に加えてZ技もあり1周目の中では確実に強い。

その2
性格:おだやか
努力値:CD252
持ち物:サイコシード
技:サイコフィールド/サイコショック/みらいよち/さいはい

まずフィールドを張ってDをさらに上げ、威力の上がったエスパー技で攻める。
悪で止まるがダブルでは采配のサポートが脅威で放置すると危険。ちなみにさいはいを覚えた型はこれだけ。

その3
性格:なまいき
努力値:CD252
持ち物:メンタルハーブ
技:サイコキネシス/シャドーボール/きあいだま/トリックルーム

トリル型。挑発対策にハーブを持ち精神力の場合怯まないため防ぐのは困難。特にダブルでは危険な存在となる。

その4
性格:ひかえめ
努力値:HC252
持ち物:デンキZ
技:イカサマ/サイコキネシス/きあいだま/かみなり

こちらも特殊アタッカー。範囲の狭いデンキZはどうかと思うが…
技威力が高くイカサマで不意を突いてくるので注意したい。
↑エピソードRRのバトルエージェントに出てくるロケット団をコイツで3タテした時は爽快だった
意外と攻撃性能も高いんだな

覚える技

レベルアップ

SV 威力 命中 タイプ 分類 PP
1 ねんりき 50 100 エスパー 特殊 25
1 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
5 おさきにどうぞ - - ノーマル 変化 15
10 めいそう - - エスパー 変化 20
15 アシストパワー 20 100 エスパー 特殊 10
20 じこあんじ - - ノーマル 変化 10
25 さきおくり - 100 あく 変化 15
30 わるだくみ - - あく 変化 20
35 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15
40 トリックルーム - - エスパー 変化 5
45 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10
50 さいはい - - エスパー 変化 15
55 イカサマ 95 100 あく 物理 15
60 みらいよち 120 100 エスパー 特殊 10

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
技06 こわいかお - 100 ノーマル 変化 10
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技16 サイケこうせん 60 100 エスパー 特殊 20
技20 くさわけ 50 100 くさ 物理 20
技22 ひやみず 50 100 みず 特殊 20
技23 チャージビーム 50 100 でんき 特殊 10
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技28 じならし 60 100 じめん 物理 20
技32 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
技41 アシストパワー 20 100 エスパー 特殊 10 Lv15
技43 なげつける - 100 あく 物理 10
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技50 あまごい - - みず 変化 5
技54 サイコショック 80 100 エスパー 特殊 10
技58 かわらわり 75 100 かくとう 物理 15
技59 しねんのずつき 80 90 エスパー 物理 15 Lv35
技62 イカサマ 95 100 あく 物理 15 Lv55
技66 のしかかり 85 100 ノーマル 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技74 リフレクター - - エスパー 変化 20
技75 ひかりのかべ - - エスパー 変化 30
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技86 いわなだれ 75 90 いわ 物理 10
技87 ちょうはつ - 100 あく 変化 20 Lv1
技92 ふういん - - エスパー 変化 10
技98 スキルスワップ - - エスパー 変化 10
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技109 トリック - 100 エスパー 変化 10
技114 シャドーボール 80 100 ゴースト 特殊 15
技117 ハイパーボイス 90 100 ノーマル 特殊 10
技119 エナジーボール 90 100 くさ 特殊 10
技120 サイコキネシス 90 100 エスパー 特殊 10 Lv45
技122 アンコール - 100 ノーマル 変化 5
技126 10まんボルト 90 100 でんき 特殊 15
技129 めいそう - - エスパー 変化 20 Lv10
技138 サイコフィールド - - エスパー 変化 10
技140 わるだくみ - - あく 変化 20 Lv30
技149 じしん 100 100 じめん 物理 10
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技158 きあいだま 120 70 かくとう 特殊 5
技161 トリックルーム - - エスパー 変化 5 Lv40
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技166 かみなり 110 70 でんき 特殊 10
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技178 じゅうりょく - - エスパー 変化 5
技181 はたきおとす 65 100 あく 物理 20
技202 いたみわけ - - ノーマル 変化 20
技203 じこあんじ - - ノーマル 変化 10 Lv20
技205 がむしゃら - 100 ノーマル 物理 5
技217 みらいよち 120 100 エスパー 特殊 10 Lv60
技218 ワイドフォース 80 100 エスパー 特殊 10
技228 サイコノイズ 75 100 エスパー 特殊 10

タマゴ技

※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
じんつうりき 80 100 エスパー 特殊 20 ロコンアローラロコン(レベル28)、コノハナ(レベル43)
ゆめくい※ 100 100 エスパー 特殊 15 ラルトス(レベル36)、ホーホー(レベル39)、ゴース(レベル48)、ミカルゲ(レベル60)など
あくび - - ノーマル 変化 10 ナマケロ(レベル1)、ヒポポタス(レベル8)、ネッコアラ(レベル16)、ホゲータ(レベル17)など
とっておき 140 100 ノーマル 物理 5 ブルー(レベル31)、ゴマゾウ(レベル37)、エイパム(レベル43)、パピモッチ(レベル45)など

遺伝は全てドーブルでもOK。

過去作限定技

※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 覚える技
第7世代 だましうち(レベル)
どくどく、かげぶんしん、いばる、ないしょばなし、
おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、しぜんのちから、さしおさえ(マシン)
うらみ、とおせんぼう、ほしがる、マジックコート、よこどり、テレキネシス(教え技)
第8世代 メガトンパンチ、メガトンキック、いびき、メロメロ、しんぴのまもり、
しっぺがえし、ワンダールーム、マジックルーム、りんしょう、ぶんまわす(マシン、剣盾)
サイドチェンジ、ふるいたてる(レコード、剣盾)
だいちのはどう(教え技、剣盾)

遺伝

タマゴグループ 陸上
性別 ♂:♀=1:1
進化 なし

タグ:

ゴリラ
+ タグ編集
  • タグ:
  • ゴリラ
最終更新:2025年02月10日 20:38