ヨルノズク
No.164 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ(命中率が下げられない。相手の回避率変化の影響を受けない)
ふみん(ねむり状態にならない)
隠れ特性:いろめがね(相手に半減される技のダメージが2倍になる)
体重:40.8kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/E/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/USUM/GO/SWSH/BDSP/SV(碧)
夜型と朝型(金銀のずつき) |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
ヨルノズク |
100 |
50 |
50 |
86 |
96 |
70 |
452 |
ひきゃく |
65 |
90 |
65 |
61 |
61 |
100 |
442 |
※第7世代でCが10アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
第2世代で登場。
金銀クリで登場した代表的なポケモン。全シリーズの時刻変動出現ポケで最も一番早く手に入る。
古株で安定性の鳩(
ピジョット)、速さと根性の燕(
オオスバメ)、威嚇とパワーの鷲(
ムクホーク)の中でこいつは特殊耐久と補助技の梟。
パワーはそれ程無いが特防が高く、早いうちに催眠術を覚えてくれるのでシナリオでは捕獲にもバトルにも役に立つ。
ノーマルタイプで特性がふみんである為マツバ戦では大いに活躍できる。
特性が鋭い目でも
ノーマルという相性があるので眠り対策しとけば大丈夫。逆に補助技でふいうち不発させてやろう。
↑どうでもいいけどおそらくヨルノズクの対であろう同じ序盤鳥の
オニドリルに触れられてなくて泣いた
皆「フクロウ」って言ってるけどヨルノズクは「ミミズク」な。
ちなみにミミズクは頭に猫耳っぽいピョンピョンがあってフクロウにはそれが無い。これマメな。
↑フクロウ・ミミズクの関係は蝶・蛾の関係に同じく分類学上の区別は全くない
羽角の有無による判別も例外が多すぎてあてにならない
ホーホーはマダツボミのとうの住職コウセイの切り札!…誰だそいつはとか言うなw
一応ボスだけあって、ハヤトよりレベルが高かったりする
↑最近金銀最初から始めてみた。本当にハヤトのポケモンのレベル以上のホーホー使ってくるなwww
↑↑坊主はハヤトの父親+先代のジムリーダー説を提唱してみる
↑↑↑懐かしいなw 火の粉覚えたヒノアラシで波来るマダツボミ達をフルボッコにしたのもいい思い出
↑波乗るに見えて波乗り使える奴フルボッコとかヒノアラシSUGEEEE!とか思っちまったじゃねーかw実際は「なみいる」だな。
↑↑↑↑しかしHGSSではマダツボミの塔が強制ダンジョン化してしまったためかコウセイ<ハヤト になってしまった
まぁ催眠連打のせいでかなり苦戦したが
↑SSで直前に進化したマグマラシの火の粉を耐えられたのは驚いたw
↑5 残念、ピクニックガールのカオリちゃんによると、ハヤトの父親は修行の旅に出ているらしいのでそれはない
という訳で、ハヤトの祖父説を提唱する
むしろサトシが持っている色違いのイメージが強いだろw
まあそのせいで本来の色を間違えそうになるんだが。
↑色違いと普通の色の区別がつかない。暗い色の方が普通だっけか?それでも区別が付けづらいという
↑羽が赤いのが色違い。茶色いのが普通。
↑↑↑消防のころまで、あれが通常色だと思ってた。光るのは
電気鼠みたいに優遇されてると。
↑俺もアニメの影響でヨルノズクの羽は赤いと思ってた。
だからホーホーが進化した時には「なんだこの
ゴキブリ色は!!!???」と思ったもんだ
しかし序盤の鳥ポケモンってカッコイイ奴ばっかだな。
ピジョットとか
オニドリルとか
オオスバメとか
ムクホークとか本当にカッコイイ。イケメン。
ああ、序盤の鳥ポケモンはカッコイイ奴ばっかだな。イケメンばっかだ。ああ。
↑『サトシの』ヨルノズクもカッコイイじゃないか
↑↑ヨルノズクの渋かっこよさがわからないとはまだまだよのう
↑
ペリッパー…
↑
ペリッパーはカワイイからいいじゃないか
↑一番上
ドデカバシ「そうだよな、序盤鳥はイケメン揃いだよな!」
クリスタル版の夜の2番道路には
Lv4のヨルノズクが出てくる。
当時のタマゴはLv5で生まれてくるのでトゲピーや
ピチューよりもベイビィなヨルノズクというのが…
一方ポケモンコロシアムでは序盤登場するダークポケモンの中で、倒すと一番経験値を多くくれるポケモンと化している。
Lvを素早く上げたい人達にとっては重宝したであろう。
↑ヨルノズク捕まえる→催眠術TUEEEE!→ほぼ同じところにいるダークポポッコの眠り粉に気付く
の展開である程度育ったレベルでのボックス放置になるのが一般的と思った。空を飛ぶとかリフレクとか便利だし。
問題点は物理耐久の無さと、鳥の癖に鈍足なこと。素早さはなんとあの
エアームドさんと同じなのです。
↑フクロウで時速300㌔なんて…早すぎるだろ
↑飛行速度とすばやさ種族値はそれ程密接な関係無いんじゃないかとマジレス
↑↑地球を16時間で1周するくせにどこぞの
魚と同速で
海星や
海月より遅い
恐竜がいる時点で当てにならん。
↑地球を16時間で1周できる奴は「高速移動」使えますから、残念ながら他の連中とは補助性能が違います。
↑しかし、どこぞの
魚は「すいすい」で更に素早くなります
↑しかし、高速移動は3回積めます
↑全部 ポケモンの「すばやさ」ってのは移動速度よりもむしろ反応速度とかだろう。
だから
ネコたちは素早さが高い。
↑
マニュ「…」
↑ヒント:2足歩行
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ホーホー |
60 |
30 |
30 |
36 |
56 |
50 |
唯一燃えるホーホー |
112 |
134 |
78 |
112 |
144 |
102 |
ホウオウ |
106 |
130 |
90 |
110 |
154 |
90 |
…うん、特防が高いあたりそっくりだな!
受けてみるがいい南斗ホーホー拳奥義!天翔十字ホゥー!!!
…攻撃が50しかないので本家とは比べ物にならない弱さだったりする
↑なんで
ホウオウが特攻より攻撃が高いか分かったわ、特防が高いのも秘孔逆だから効きにくいのね。
↑燃やしてみた。
なぜか序盤鳥の進化系の分際で”自力でゴッドバードを覚える”
つまり進化前の名前からして本当は神であることの証明に違いない!
こいつ防御50じゃかえんだまシフトもフェザーダンスもリフレクターも使えないな
↑かえんだまシフト以外は交代読みで十分使えると思うが
↑流せる相手が殆ど居ないのにどこで交代読みが発生するというんだ
↑奇跡
↑ロマンだな
↑催眠すれば交代読みで打てないか?
↑眠ってる相手に向かって交代読みで状態異常を負わせようとするなんてリスク大きすぎだろ
↑流れ読め、リフレクターなら交代読みミスってもそこまで損にはならんだろ
↑高速移動が成功すればフェザーダンスと羽休めで受けられるよ。実践済み。
↑高速移動なんか持たせてないけど、フェザーと羽休めでなんとかしちゃう事よくあるんだが。
プラチナだと繰り出した時にこっちを見る。何かを見透かしているような顔をして…
↑(ご主人、マダムとジェントルマン狩りはどうかと思いますが……まぁいいか。)
HGSSでは金稼ぎのカモとなりがちなカーネルさんの手持ちでもある。
しかしこのトレーナーの再戦受けた時の台詞でニヤリとしたのは俺だけだろうか「いいとも!」
↑俺もだw龍星群撃ってきそうだな
↑↑どう見ても「いいですとも!」です。本当にありがとうございました。
↑サダミツ「いまじゃ 持ち金をかれらに!」
カーネル「いいですとも!」 こういうことですね、わかります。
↑↑↑↑カーネルだからフライドチキンの話かと思った
↑カーネルさん太っ腹すねwwww
↑全
カーネルの話は他でしてください。え?違うの?
↑↑↑↑↑
ゲーチス「お呼びですか?」
梟は瞑想できないのに
鴉が瞑想できる事を今まで知らなかったのは俺だけ?
風船と
伝説と
トゥートゥーはまだ分かるとしても何故カラス?
↑いや、風船が瞑想できる方がよっぽど分からんわww
↑風船(気球だっけ?)は、ほぼバトン要員としてゲーフリに作られてるだろうから覚えなかったりしたらネタになる事請け合い。
↑↑↑まあ実際の所、梟とカラスではカラスの方が圧倒的に賢いわけでして
↑とりあえずこいつは
エスパー技を多く使ってるし是非とも瞑想は覚えて欲しいところ。
ここまで隠れ特性についてまったく触れられてなくて泣いた
種族値的にアタッカーに不向きなコイツに色眼鏡は微妙です……悪戯心を下さい
↑催眠術・奮い立てる・エアスラッシュで積みアタッカーに成れって事だきっと…無理があるのは良く分かっている。
↑奮い立てるとかいらんから瞑想くれよゲーフリ。
↑一応第七世代で特攻が+10と技にぼうふう、ムーンフォース習得とフォローされてる。
↑全 半減されないダイジェット使いと考えれば悪くない気も……それでも火力も範囲も勝っててS+1でドラパ抜ける
こいつでいいな。
序盤鳥の中で唯一ライバルの手持ちになっていない
ピジョットは初代ライバル、
オニドリルはピカチュウ版ライバル(シルフ以降は解雇されるが)、
オオスバメはハルカ・ユウキ(RSライバル)、
ムクホークはジュン(DPtライバル)、
ケンホロウはチェレンとヒュウ(BW2ライバル)の手持ちになっているというのに。
だからといって金銀のライバルに似合っているか、というとどうなんだろうか
↑その常識も第6世代で崩れた。
ファイアローと
ドデカバシはライバルではなく四天王の手持ちに(しかも切り札)。
進化前のホーホーは「そらをとぶ」を覚えるポケモンの中で一番攻撃種族値が低い(キャモメやオンバットと同じ)
ヨルノズクも「そらをとぶ」を覚える最終進化系で一番攻撃の種族値が低い。(
ペリッパー・
トゲキッスと同じ。
トゲキッスははりきり持ちだけど)
↑残念だが一番攻撃種族値が低いのは
画伯だ。含めていいならの話だけどね
XYでは特に嫌われるであろうポケモン
の一匹
連鎖中に
他の野郎共と一緒に全力で妨害にかかってくる
誰に怒りを向けるかは人によるだろうが、彼奴等に少なからず過激な思想を抱いたトレーナーは多いだろう
↑
一匹わすれてるぞー!!
↑そいつはもう別格だなww
実は序盤鳥で特殊運用向きなポケモンはこいつだけ…だった。
今では当時は根性を用いた物理型がメジャーだった
ホウエン産のツバメが特殊型が主流となっている。
メガシンカも含めれば
メガピジョットもそうだが。
剣盾ではリストラされずガラル上陸を果たした。
ワイルドエリアにてダイマックスしたこいつと戦ったのだが、
ダイフェアリーでミストフィールドを作って自分のさいみんじゅつを無効化するわ、
そのせいで誰も眠ってないのにゆめくいするわ、と何もかもが噛み合っていなくて思わず笑ってしまった。
救助隊DXでは、ヨルノズクがシナリオダンジョンの群青の洞窟の強敵枠で登場し、進化前のホーホーがクリア後解禁の闇の洞窟の強敵枠で登場する
…逆では?
ちなみに似たような扱いをされたやつがもう
一匹いる
この鳥、序盤鳥という枠組でありながら色んな世代の地方図鑑に載っている。
具体的には、マイナーチェンジ含めると第3,5世代以外の地方図鑑に載っており、
その第3世代ではEmで、5世代ではBW,BW2共にクリア後に捕獲可能。
カロス以外の地方図鑑に一切載っていない
大先輩にも頑張ってほしいものである。
SVではDLC 碧の仮面にて遅れて参戦。
キタカミの里のそらをとぶタクシーの運搬も3羽で担当している。
落とし物は「ホーホーの羽」。
わざマシンの素材にはならない。
ネタ型
サトシ型
技:じんつうりき、エアスラッシュ、ゴッドバード、みやぶる、たいあたり、ねんりき、さいみんじゅつ
サトシのヨルノズクの型。普通のと比べて体が小さい代わりに頭がよく曲がり、頭がいいらしい。
バトルに関しては、エンジュジムで活躍…というよりそれしか出番が無かった。
ジョウトリーグでも
ハガネール相手という無理ゲーされるし。
↑フスベジムにも出てるよ、
キングドラに圧倒され、ロケット団のせいで中断し、再戦ではカビゴンや
リザードンに出番奪われたけど。
シンオウリーグで大幅に技変更されてて驚いたのは俺だけじゃないはず…まぁ他の奴らも色々変更されてたが。
↑ねんりきの上位版としてじんつうりきが入って、たいあたりの上位版にゴッドバードが収まったんだろうな。
てか、サトシ唯一の色違いって事を忘れてない?劇場版3つ目のオープニングとかでも頑張ってた気がするんだけど微妙。
コウヘイ「サトシ君はポケモンが新しい技を覚えたらすぐ使いたがる」
だから新規にフレドラ覚えた
ゴウカザルが来ると読んでたんだろうが驚くには値しないな。
一つどころじゃねぇ、ほぼ全部新技にしたヨルノズクを真っ先に出してきたじゃないかwwwww
↑試合前のサトシの特訓に立ち会っていたヒカリが、試合中図鑑でヨルノズクを調べていたことから考えて、
ヨルノズクに新技を覚えさせたのは、サトシではなく、おそらくオーキドかケンジ
対ダークライ特化型
性格:穏やか
努力値:HP特防252
持ち物:ラムのみ
技:こうそくいどう/はねやすめ/サイコシフト/ナイトヘッド
対
ダークライに特化したぜ!
ダークライお得意のダークホールは特性で無効!
最初はとりあえず高速移動。
10万ボルトとかれいとうビームとか来ても特化してれば半分ぐらい残して耐えるからはねやすめで回復。
飛行タイプが消えるので電気技も氷技も半減だ!
もし相手が身代わりとかしてきたらナイトヘッドでぶっ壊せ!(確定1発)
鬼火受けたらサイコシフトで移せ!
隙を見つけてナイトヘッド!ちなみに確定4発。
ちなみに10万ボルトとかれいとうビームで状態異常かかって泣かないようにラムのみを持たせる。
麻痺だったら移せるけど。
雷とか、吹雪とか、物理技とか、そういうのが来たら諦めよう。
対戦考察にも書いてあるけど、高速移動とナイトヘッドって両立できなくね?
↑高速移動とナイトヘッドの両立は不可だな
高速移動→先攻はねやすめ が、重要そうな型だから、ナイトヘッドは諦めるべきかな
代わりにエアスラッシュでも入れとけば良いと思う
耐久無振りの
ダークライに確4だから、あんまり変わらない気もする(命中とか知らん
↑そんなあなたに銀色の風。無振りを確4で必中、さらに一割で能力1段階うp!PPとか知らん
↑まぁ
ダークライ一匹だけなら、PP5あれば十分では…回復されなければね!
ジェントルマンのカーネル型
LV:58
特性:ふみん
技:さいみんじゅつ ゆめくい リフレクター エアスラッシュ
HGSSで最高で23200円もの金を恵んでくれる人、アサギの灯台在住。
結構ガチ構成なので半端なヤツで臨むと泣きを見るかも……。
持ち物は黒い眼鏡でなんてどうだい?
経験値もまあまあだから経験値稼ぎをカネルのもいいかも…ごめん
兼ーねる型
NN:かーねる(ひらがな推奨。カタカナだと金ヅルことカーネルさんと誤解されます)
性格:適当
努力値:攻撃252防御252(攻撃と防御を兼ーねる)
特性:ふみん
技:リフレクター(防御補強とサポートを)はねやすめ(回復と弱点消しを)ゆめくい(攻撃と回復を)ものまね(ネタ性とロマンを)
持ち物:適当
色々と兼ーねてみた。
Emバトルフロンティア型
その1
性格:のんき
努力値:HB252
持ち物:キーのみ
技:ねんりき/つばめがえし/だましうち/リフレクター
両刀型。火力はないが物理耐久特化×リフレクターで結構硬い。
その2
性格:れいせい
努力値:BC252
持ち物:キーのみ
技:サイコキネシス/だましうち/つばめがえし/リフレクター
技構成は↑の念力をサイコキネシスに変えただけで持ち物もそのまま。
ただこちらはC特化のため火力はそれなりにある。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:キーのみ
技:ひみつのちから/つばめがえし/ちょうおんぱ/リフレクター
まさかの物理型。当然火力はないが状態異常が少し面倒。
その2
性格:れいせい
努力値:HC255
持ち物:キーのみ
技:エアスラッシュ/スピードスター/サイコキネシス/リフレクター
特殊型。何故か素早さを下げているが他は特に言うことはない。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ホーホー |
ヨルノズク |
- |
1 |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
1 |
1 |
なきごえ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
40 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
3 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
6 |
1 |
エコーボイス |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
9 |
9 |
ねんりき |
50 |
100 |
エスパー |
特殊 |
25 |
12 |
12 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
15 |
- |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
18 |
18 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
21 |
23 |
じんつうりき |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
30 |
24 |
28 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
27 |
33 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
30 |
38 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
33 |
43 |
ムーンフォース |
95 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
15 |
36 |
48 |
さいみんじゅつ |
- |
60 |
エスパー |
変化 |
20 |
39 |
53 |
ゆめくい |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
15 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv28 |
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技14 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技16 |
サイケこうせん |
60 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
技17 |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技18 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技40 |
エアカッター |
60 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
|
技41 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技42 |
ナイトヘッド |
- |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技65 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
Lv18 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技74 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv12 |
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技92 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技97 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技98 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技113 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技117 |
ハイパーボイス |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技118 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技120 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技129 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技140 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技160 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技164 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技191 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
Lv33 |
技197 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技216 |
フェザーダンス |
- |
100 |
ひこう |
変化 |
15 |
|
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技228 |
サイコノイズ |
75 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
みきり、あくむ(マシン) |
第3世代 |
フラッシュ(マシン※1) ものまね(教え技) |
第4世代 |
ぎんいろのかぜ、しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、たつまき、あやしいかぜ(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
みやぶる、シンクロノイズ(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) オウムがえし、だましうち(タマゴ) マジックコート、とぎすます(教え技) |
第8世代 |
サイコシフト(レベル) いやなおと、いびき、はがねのつばさ、メロメロ、りんしょう(マシン、剣盾) ふるいたてる(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる、リサイクル、ついばむ(マシン、BDSP) くろいまなざし(タマゴ、BDSP) |
※1 パルパークで秘伝技を忘れる必要があるため、第4世代に輸送できない。輸送はVC第2世代からのみ
遺伝
最終更新:2025年01月25日 20:41