⇦ Mission No.03 『 ヘリックという名の重み 』 ⇨
目次
シナリオ
+
|
作戦説明 |
作戦説明
諸君らの『クロケット砦』での働き
見事であった。
次の攻略目標は『ヘリック湾』だ!
共和国大統領ヘリックの名がつく
この港湾に、いつまでも帝国を
のさばらせておくわけにはいかない!
この湾の攻略は
帝国軍の物資輸送に大打撃を与え、
我が軍の戦いを有利に進めることにつながる。
今回は初めての海戦だ!
海を進めるゾイドが必要になるだろう・・・。
橋を渡って敵に近づく【一点突破】
こうすると戦力の分散は
避けられる。
もう一つは敢えて部隊を分散し
敵を両側から攻撃する【挟撃】
作戦決定後、ただちに行動に移す!
出撃に備えてくれ!
|
第03話 ショップ情報
+
|
ここを展開 |
|
今回から追加 |
|
次回から購入不可となるが、期間を隔てば再度 購入可 |
|
今回限りで完全に購入不可になる |
|
レベル |
機体 [ 小型ゾイド ] |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
Lv10 |
エレファンタス |
880G |
|
M1~4 |
M5~8 |
|
|
|
Lv10 |
ガリウス |
970G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
Lv10 |
ゴルゴドス |
600G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
Lv10 |
ハイドッカー |
840G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
Lv10 |
グライドラー |
810G |
|
M2~4 |
M5~8 |
|
|
|
Lv10 |
グランチュラ |
1360G |
|
M2~4 |
M5~9 |
|
|
|
Lv10 |
アクアドン |
650G |
|
M3~4 |
M5、M7、 M12 |
|
|
|
Lv10 |
フロレシオス |
1250G |
|
M3~4 |
M5、M7、 M12 |
|
|
+
|
機体性能表 |
機体性能表
機体 |
パ | ツ 枠 |
|
HP |
機 動 性 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
特徴 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
小型ゾイド |
陸 |
森 (丘) |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
小型ゾイド |
エレファンタス |
5 |
|
900 |
20 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-3 |
長距離攻撃 |
880G |
|
M1~4 |
M5~8 |
|
|
|
エレファンタス |
ガリウス |
6 |
|
600 |
85 |
5 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-1 ※ |
機動性 高 |
970G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
ガリウス |
※ 対地は射程 1-2 |
ゴルゴドス |
6 |
|
800 |
15 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地―― |
1-3 |
命中精度 高 |
600G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
ゴルゴドス |
ハイドッカー |
6 |
|
950 |
45 |
4 |
|
● |
▲ |
● |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-2 |
砂漠戦 得意 |
840G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
ハイドッカー |
|
機体 |
パ | ツ 枠 |
|
HP |
機 動 性 |
移 動 力 |
|
地形適性 |
|
武器適性 |
射程 |
特性 |
価格 |
|
期間 |
|
機体 |
小型ゾイド |
陸 |
森 (丘) |
砂 |
山 |
潜 |
空 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
小型ゾイド |
グライドラー |
7 |
|
700 |
40 |
4 |
|
|
|
|
|
|
● |
|
地空― |
1-2 |
回避力 高 |
810G |
|
M2~4 |
M5~8 |
|
|
|
グライドラー |
グランチュラ |
6 |
|
750 |
65 |
4 |
|
● |
▲ |
▲ |
✕ |
|
|
|
地空― |
1-1 ※ |
【ステルス】 |
1360G |
|
M2~4 |
M5~9 |
|
|
|
グランチュラ |
※ 対地は射程 1-2 |
アクアドン |
7 |
|
800 |
45 |
4 |
|
|
|
|
|
● |
|
|
地空潜 |
1-3 |
水中専用 |
650G |
|
M3~4 |
M5、M7、 M12 |
|
|
|
アクアドン |
フロレシオス |
7 |
|
1050 |
25 |
4 |
|
|
|
|
|
● |
|
|
地空潜 |
1-3 |
【 隠蔽(水) 】 |
1250G |
|
M3~4 |
M5、M7、 M12 |
|
|
|
フロレシオス |
|
|
アイテム |
価格 |
|
期間 |
1章 |
2章 |
3章 |
4章 |
|
リペアキット300 |
100G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
リペアキット500 |
200G |
|
M1~4 |
M5~12 |
M13 |
|
|
|
チャージキット50 |
50G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
チャージキット100 |
150G |
|
M1~4 |
M5~6 |
|
|
|
チャージキット150 |
450G |
|
M1~4 |
M5~12 |
M13 |
|
|
|
リカバーキット |
500G |
|
M1~ |
➔ |
➔ |
➔ |
- 小型 水中用ゾイド2機が購入可能となっている。
- 後継機であるフロレシオスの方が性能が高く、隠蔽(水)も備えているので、基本的には こちらだけで良いが、
「隠蔽されている機体だけの部隊編成だと敵機を誘き出しにくい」というデメリットもあるので、 アクアドンを1機だけ編成するのもアリ。- 飛行ゾイドでも誘き出しは可能だが、対潜適性のある武装を搭載していない都合上、水中への攻撃は出来ない。
|
基本情報
Mission No.3
『 ヘリックという名の重み 』
場所 ヘリック湾
勝利条件
出撃部隊数 2部隊
※ マップ左下 ( 0, 0 ) から ( 横, 縦 ) の座標
財宝 |
座標 |
補足 |
① |
リペアキット300 |
(4,8) |
MAP左側 1マスの桟橋となっている場所 |
② |
特殊合金装甲板 |
(8,13) |
都市群 左の森林地帯 一番下の左隣の平地 |
③ |
エレクトロシールド |
(13,14) |
MAP上部の都市群の中心 |
|
クリア報酬 |
爆発物感知センサー ×1 |
攻略
- 今作戦から出撃させる部隊が2つとなる。
- 作戦2の【挟撃】を選択して陸上部隊を2つ配置させれば簡単にクリアできる。
- 敵をなるべく倒したい場合は陸上部隊と水中部隊に分け、作戦1を選択しよう。
この時、水中部隊を最初に配置すれば戦いやすくなる。
- No.4のシンカー と No.5のウオディック は初期状態では隠蔽によって隠れている。
- シンカーやシーパンツァー相手ならフロレシオスで普通に戦っても問題ないが、
隊長機のウオディックは攻撃力が高い。待ち伏せからの奇襲を活用しよう。
- ウオディックだけならば、マップ兵器以外の対空武装が無いので、飛行ゾイドで安全に接敵(察知)することが可能。
敵戦力
No. |
|
部隊 |
階級 |
Lv |
機体名 |
HP |
装備 |
スキル |
残骸 |
EP |
01 |
|
1 |
☆ |
12 |
ザットン |
1250 |
|
|
― |
220 |
02 |
|
|
|
11 |
シンカー |
600 |
|
|
2500G, |
130 |
03 |
|
|
|
11 |
シンカー |
600 |
|
|
1000G, |
130 |
04 |
|
|
|
10 |
( シンカー ) |
600 |
|
|
2500G, |
130 |
|
05 |
|
2 |
★ |
15 |
( ウオディック ) |
1300 |
|
|
4000G, |
340 |
06 |
|
|
|
11 |
シーパンツァー |
850 |
|
|
1000G, |
150 |
07 |
|
|
|
11 |
シーパンツァー |
850 |
|
|
1000G, |
150 |
08 |
|
|
|
10 |
シーパンツァー |
850 |
|
|
チャージ50, |
150 |
⇦ Mission No.03 『 ヘリックという名の重み 』 ⇨
このページに加筆・訂正等の希望がある方は、
下のコメントフォームからどうぞ。
攻略情報や補足などは随時募集しています。
- 強力な地形効果のある市街地を素早くおさえられて、
敵の水陸両用機を陸上へと引きずり出すのも簡単な挟撃の方が作戦の遂行は楽
ウオディックを他の敵機とは別に相手することができるのも強み
水中機は配置できないが、ウオディックは水中機を使わずとも包囲攻撃で倒せるし、
残骸もグライドラーで拾えるので問題はない
第二部隊にグランチュラのみを配置すれば、全敵機を第一部隊へと向かわせることもできる (2025-01-04 08:02:49)
- 訂正 距離再確認したら敵第2部隊一番左のシーパンツァー1機以外全敵機ですねこれ
一応、森の移動適性で森を突っ切れるので合流はしやすい(同様のことはグライドラーでも可能) (2025-01-04 16:01:43)
最終更新:2025年01月04日 16:01