大十字九郎withデモンベイン(漫画)

【作品名】機神咆吼デモンベイン
【ジャンル】漫画
【作品設定】ゲーム「機神咆吼デモンベイン」のコミカライズ作品
 クトゥルフ神話を題材とした痛快ロボットアクション漫画な内容


 ・速度計算
  達人の格闘家であるウィンフィールドのパンチ(10m/s)
  そのパンチに対して拳1個分にも満たない距離(5cm程)から
  反応・相手を斬れるティトゥス(1mから200m/s反応・戦闘速度)
  ティトゥスの全力操縦(動作トレース)についていけるためティトゥスが
  50mの大きさ相応になった位の素早さである皇餓(約5882m/s戦闘速度)
  そのティトゥス&皇餓と同タイミングで反応・同速で戦闘が可能な
  九郎とアルとデモンベイン(1mから200m/s反応・約5882m/s戦闘速度)
  その九郎&アル&デモンベインと同タイミングで反応・同速で戦闘が可能な
  マスターテリオンとエセルドレーダとリベル・レギス(1mから200m/s反応・約5882m/s戦闘速度)



【名前】大十字九郎withデモンベイン(漫画)
【属性】探偵と魔導書と魔を断つ剣
【大きさ】成人男性と十代少女が乗った50m位の人型ロボット+合計60m程の横幅になる翼
【攻撃力】素の力は50m位の竜やロボットに打撃で大ダメージを与えたり真っ二つに引き裂けるほど
 シャイニング・トラペゾヘドロン:世界との「縁」を断ち切る剣(?)
  エンネア曰くこれを使う(斬る?)事で呪いを無効化できるらしい
  最終決戦で融合したトラペゾヘドロンの光を放つ能力は詳細不明すぎて考慮できず
 レムリア・インパクト:魔力を拳に纏って行なうパンチ
  当たれば直径400m規模の爆発を起こし、同サイズのクレーターが発生する
  ちなみに、爆発はデモンベインを巻き込まないようになっている
 アトランティス・ストライク:時空間歪曲型の重力制御によるジャンプキック
  時空間歪曲の反作用により強大なエネルギーが発生して物凄い破壊力になる
  …らしいが作中では200m程跳躍してからキックして50m位の人型ロボットを一撃で破壊しただけ
 アトランティストルネードストライク:飛行している状態から行なう落下キック
  最低でも4kmはある球体の要塞&生物融合体なクトゥルーの表面を100m規模で破壊して内部侵入できる威力
 クトゥグア&イタクァ:アルの記述から展開する2丁拳銃の武装
  普通に撃っても直径10m位の魔術ビームを放ち10m位の怪獣やロボ程度なら跡形もなく吹き飛ぶ
  ビームの軌道は明らかにおかしな動きをしているので
  90度位の角度なら障害物があっても回りこんで当てられるか
  また、同時発射する事で直径20m位の魔術ビームを放って
  50m位の怪獣を一撃で跡形もなく吹き飛ばし200m位の爆発が起きる
  どちらも射程は500m位はあり弾速はティトゥス&皇餓が200mから反応できない位(4万m/s)
 クトゥグア&イタクァ(神獣形態):2丁拳銃から100m級はある神獣を召喚して突進させる
  クトゥグアは生物を軽く燃やせる炎を全周囲100mに放つ空飛ぶ虎
  イタクァは海を一瞬で凍らせられる冷気を全周囲100mに放つ鳥
  クトゥグア&イタクァが両方とも相手に当たると直径300m程の爆発が起きる
  どちらも射程は500m位はあり弾速はマスターテリオンが200mから反応できない位(4万m/s)
 バルザイの偃月刀:アルの記述から展開する平べったい刀の武装
  作中では大きさ相応の刀として使う以外に投擲武器としても扱い
  10m位のロボ程度なら一撃で破壊可能で投げたら90度くらい緩やかに曲がらせる事も可能
  射程は500m位はあり速度は戦闘速度相応はあるはず(5882m/s)
 衝撃波:飛行中に周囲に発生している衝撃波に当たると10m位の怪獣やロボ程度なら一撃で倒せる
【防御力】同サイズロボの放つ重火器を食らっても無傷だった初期のデモンベインを
 一撃で倒せるリベル・レギスのABRAHADABURAを食らい続けてもそのまま戦闘続行可能で
 ビルや道路が一瞬でドロドロに溶ける温度であり最終的には
 直径100m程の爆発を起こす炎を食らってもそれなりに溶けるが耐えられる
 (背後のビルがかなり溶けたのにデモンベインは姿形が残る程度には耐えた)
 解呪:自身が全く動けなくなる程の重力結界魔術を数秒かければ無効化可能
 ニトリクスの鏡:アルの記述から展開する鏡の武装
  デモンベインの姿が映った60mサイズの鏡を作りだして攻撃を防ぐ
  耐久は50mの人型ロボット相応よりは高く展開速度はおそらく一瞬
  300m程先にいたデモンペイン組(常人)がずっと見ていても鏡が展開された事に気付かなかった
【素早さ】速度計算より1mから200m/s反応・約5882m/s戦闘速度で飛行速度は恐らく戦闘機並み
 時空間歪曲型の重力制御により200m程の高さまでジャンプが可能
【特殊能力】宇宙戦闘及び空中戦闘可能
 マギウス・スタイル:パイロットの九郎がなっている戦闘形態
  飛行できたり成人男性を十m以上吹っ飛ばすパンチが行なえるようになったり
  コンクリ壁に直径1.5mのクレーターができる威力で叩きつけられても大丈夫になったりする
 アル・アジフ:少女に見えるが実際は最高位の魔導書であり魂と肉体を持っている
  つまり人外でデモンベインのエネルギー源だったりアルの記述から武装を展開したりと大活躍
 デモンベインの意思:デモンベインは作中で勝手に起動したり
  「泣いている」と表現される等独自の意思を持っているが自力で行動はできない
【長所】魔術師・魔導書・鬼械神の三位一体
【短所】融合トラペゾヘドロンが役に立たない
【戦法】ヨグ=ソトースの扉を通った後、飛行中にクトゥグア&イタクァを持っている状態で参戦
 使用技の優先順位はクトゥグア&イタクァ(神獣形態)→レムリア・インパクト→その他
【備考】参戦時の環境は惑星の大気圏内で飛行しながら2丁拳銃で戦闘している
 各武装は一瞬で切り替え可能でありトラペゾヘドロンも取り出そうと思えば何時でも行なえるはず
【補足】コミックス1巻のキャラクター紹介で大十字九郎が「本作の主人公」として紹介されている。
 また、コミックス3巻にあるシナリオ担当のコメントで「主役のデモンベイン」とも言われている。
 なお、今回は大十字九郎を主体として、アル・アジフは同乗者、デモンベインは乗り物として扱う。


参戦 vol.112
修正 vol.126



vol.129


0846 格無しさん 2020/10/31 06:14:52
大十字九郎withデモンベイン (漫画版)考察
参戦主体を明確化しただけだがあの時よりキャラも変わってるので再考察


○冒険者:神獣形態勝ち
朱紗with帆船with瓜生with雪代:神獣形態勝ち
× 戦艦娘「伊勢」with「提督」&乗員:砲撃負け
早乙女由宇:神獣形態勝ち
リーディア・ヴァール :神獣形態勝ち
テンション:神獣形態勝ち
主人公withロボwith仲間たち:神獣形態勝ち
フリーザ:神獣形態勝ち
紅月ひなた:神獣形態勝ち




古城宴 with ハヌマーン(三面六毘モード) :神獣形態勝ち
× 網星宙美withイシュタル:プラズマ刀負け
×アロイス:攻撃されて負け
×レヒリン:攻撃されて負け
×スペンサー:攻撃されて負け
× ジョクwithカットグラ:斬撃負け
シオン・エリファス・レヴィ:神獣形態勝ち
○ 真奥貞夫 :神獣形態勝ち
ケロロ:攻撃避けられるが倒されない
大銀河超一郎 :神獣形態勝ち
×フリーダムガンダム攻撃されて負け
リリス :倒されないが倒せない
× 蜂鐘コウ(ランダ融合状態) :ジガ・レストバ負け
○主人公(不思議のダンジョン):神獣形態勝ち
× Dolphin:食べられて負け
カーラ:倒されない当てられない分け
両性院乙女:神獣形態勝ち
両性院乙女(漫画版):神獣形態勝ち



網星宙美withイシュタル>大十字九郎withデモンベイン (漫画版)>○古城宴 with ハヌマーン(三面六毘モード)


vol.113


243 :格無しさん:2016/05/21(土) 23:50:29.58 ID:I6yyEtwt
大十字九郎&アル・アジフwithデモンベイン(漫画) 考察
 50mの搭乗型ロボット及び60mの翼+同サイズロボ倒す攻撃で無傷+熱耐性+400m級爆発起こすパンチ
 +300m爆発起こしたり全周囲100mに炎や冷気を発したりする100mの虎と鳥発射+1mから200m/s反応+他



○14外薗改周防達哉:神獣形態勝ち
○2 テリーボガードリュウ:接近中に神獣形態勝ち
○4 アルベルトテッカマンwithペガス:神獣形態勝ち
× 桃太郎(新鬼ヶ島):鬼斬り庖丁負け
△ 孤門一輝withクロムチェスターδ:倒されないけど攻撃当たらないかな分け
○4 セリス・シェール~トト:神獣形態勝ち
× アリス・アバーナシー:カメラ越しに見られて即死負け
○ ザ・ヒーロー:攻撃耐える、神獣形態勝ち
× ジョクwithカットグラ:射程不足により聖戦士の剣負け
× ネッケツ・モユルwithキングカガクゴー:大きい上硬いので倒せない、速さと大きさ負け
○ リッド・ハーシェル:神獣形態勝ち
× マフィン:DESTRUCTION BOMB負け
○2 当真大河(無印)~ケロロ(ゲーム):神獣形態勝ち
○ 大銀河超一郎:接近中に神獣形態勝ち
○ 玄野計:神獣形態勝ち
× レクス:召喚剣・機械之太刀負け
○ 仮面ライダー真:接近中に神獣形態勝ち
○ ドシンwithジャシン:神獣形態当ててからのレムリア・インパクト勝ち
○ 甲斐刹那:接近中に神獣形態勝ち
○ カズマ王子withブランゼラー:神獣形態勝ち
△ 間薙シン:倒されないけど攻撃当たらないかな分け
○ グレートエクスカイザー:神獣形態勝ち
× アーカード:第三の目&転移で乗り込まれた後倒されて負け
○4 村上琉平withソル・ヴァルキリー両性院乙女:神獣形態勝ち
△ ファフニール:倒せないけど攻撃は回避可能分け
○2 カメキチ神野マヤウェル:神獣形態勝ち
× 野原しんのすけ:催眠増幅装置負け
○5 ティーダティール:神獣形態勝ち
× 皐月駆(漫画):劫の眼負け
× 西條拓巳:妄想現実化負け
○ 山本一番星:攻撃耐える、神獣形態勝ち
× シン・アスカwithディスティニーガンダム:アロンダイト負け
○ ジョルノ・ジョバァーナ:接近中に神獣形態勝ち
○2 雪野タクミ~主人公(P4G):神獣形態勝ち
○ 美神令子:攻撃耐える、超加速の時間制限が切れたところに神獣形態勝ち
○ サラ・カーソン:神獣形態勝ち
× 覚醒ノブナガwith天龍光剣:硬いので倒せない、砲撃の爆発に巻き込まれ負け
○ シーザーwithバン・フライハイト+ジーク:攻撃耐える、神獣形態勝ち


244 :格無しさん:2016/05/21(土) 23:52:17.09 ID:I6yyEtwt
× 裾野結:黒い剣 負け
- 星天使タケル:再考察待ちなので飛ばす
○ 一条薫withBTCS3000:攻撃耐える、神獣形態勝ち
△ 緋勇龍麻(ゲーム):倒されないけど攻撃当たらないかな分け
× ワクwithジアース::大きい上硬いので倒せない、レムリア・インパクトのため接近戦を挑んだら攻撃当たるかな負け
- キリエwithジアース:再考察待ちなので飛ばす
× カシオwithハーティレイヴ:相手の能力的にこちらは神獣形態からのレムリア・インパクトを行うがその接近した際にブレス負け
○ ハクオロ:神獣形態勝ち
×6 ユーシャwith勇者城スペクトルマン:普通に大きさ負け
× パニポニXターボR:相手の能力的にこちらは神獣形態からのレムリア・インパクトを行うがその接近した際にオメガ粒子砲負け
× ラルΩグラド:フラムブルー負け
○2 ジウス~TAP:神獣形態勝ち
× にゅーたん:硬いので倒せない、巨大爆発負け
○ 水島一純:攻撃耐える、神獣形態勝ち
× ミカエル・ラージネス:魔剣負け
○ オズワルド:神獣形態勝ち
△ 主人公withソルバルウ:倒せないけど攻撃は回避可能分け
○ 椿定光:神獣形態勝ち
× ジャバウォック:相手の能力的にこちらは神獣形態からのレムリア・インパクトを行うがその接近した際に反物質砲負け
× マーク・カランwithG-SAVIOUR:射程不足によりビームサーベル負け
○ ゾロリ:接近中に神獣形態勝ち
○ ローズレッド・ストラウス:神獣形態勝ち
× 柊光一:超能力による奇跡負け
○ ハミュッツ:神獣形態勝ち
△ 更級小春:倒されないけど不可視化やらワープやらで攻撃当たらないかな分け
○ アルファモン:神獣形態勝ち
× 世刻望:オーラフォトンブレード負け
△ 木ノ宮タカオwithドラグーンG:倒されないけど攻撃当たらないかな分け
× セレスティア:イグニス負け
× シーブックwithガンダムF91(漫画):ヴェスバー負け
× エイトマン:空気ハンマー負け
× アベル・ナイトロード:スパークギャップ衝撃負け



結構黒星が貯まったしこの辺で終了、位置はノブナガとバンで三すくみかな


 >シーザーwithバン・フライハイト+ジーク覚醒ノブナガwith天龍光剣=大十字九郎&アル・アジフwithデモンベイン(漫画)>
最終更新:2022年04月28日 22:24