【作品名】聖なるかな 光をもたらすもの編
【ジャンル】ライトノベル
【作品設定】
「本作は一部小説オリジナルの設定を設けさせていただいております」とあるため、
永遠神剣シリーズ全体の共通設定を流用することはできない
【時間樹宇宙】
時間や空間よりも先に存在していたという一振りの原初神剣
その破片から時間と、空間と、無数の世界と、永遠神剣が生まれた
作中でも沙月が時間樹宇宙について上記のように説明しており、
沙月たちに説明を受けたカティマが無数の世界が存在すると認識している
また、その縦糸を横で繋いでいるマナの流れる道である精霊回廊がいくつも存在している
他にも現在の無数の分枝世界とは他にまったく別の分枝世界である理想幹が1つ存在しており、
分枝世界間に存在する空間である狭間の領域といわれるものもある
そのため、時間樹宇宙の世界観の広さは下記の通り「一次多元+単一宇宙+3α」となる
・無数の世界(現実相応の元々の世界、つまり単一宇宙×無数で一次多元宇宙)
・理想幹(分枝世界なので元々の世界と同規模、つまり単一宇宙)
・精霊回廊(複数あるのは確実だが広さ不明なので2α)
・狭間の領域(描写上ある程度の広さはあるがどのような空間か詳細不明なのでα)
「分枝系統」や「時間断面」「有限世界」といった単語が出てくるが解説がないので未考慮
また、歴史も大きく分けて「原初領域」「神代」「暗黒期」「今代」があるが無数の分枝世界があるのは
「今代」のみのようで「神代」「暗黒期」の世界構成は不明で時間によって分岐してるか等も不明なので未考慮
なお、作中で「世界」と呼称する場合は「時間樹宇宙」か「分枝世界」を指しており外界は含まない
【神剣宇宙】
作中には舞台である「時間樹宇宙」のほかに時間樹宇宙の外の世界「外界」が存在する
外界がどうなっているかは時間樹宇宙の住人には現在確認できておらず、
時間樹の形をしていないかもしれないともされているため大きさは不明
神剣宇宙の世界観は「時間樹(一次多元規模+単一宇宙+3α)+外界(α)=一次多元+単一宇宙+4α」となる
【永遠神剣】
剣という名称だが別に剣に限らず爪や本の形をしているものもある
神剣はすべて力と意志が存在しており力は自ら振るう力のことであり
意志は神獣という存在として独立して存在している
この力と意志を完全に一致させることにより強大な力を発揮することができる
永遠神剣を持つ者は「神剣士」と呼ばれる
【転生体】
オリジナルの永遠神剣を持つものは共通して前世が神様な転生存在である
そのため、魂が戦い方を覚えているため今まで一度も戦闘したことがなくても無意識に戦闘することが可能
転生体クラスの神剣だと戦装束姿になっただけで大型トラックに衝突されても無傷な上
逆に大型トラックを破壊してしまう程の耐久を持つが転生体はお互いに有効ダメージを与えることができる
なお、望・希美・沙月の3名は本人の魂と前世の魂を同時に持っている特殊な「並列体」である
【ミニオン】
別名・鉾など他多数
高位永遠神剣から低位永遠神剣を作り出したときに発生した化身
魔法による
ロボットのようなもので作中に出てくるミニオンには感情は存在しない
ミニオンクラスの神剣だと大型トラック衝突を防げるか不明だが
それでも剣でも槍でも弓でも刀でも銃弾でも倒せない程の耐久を持ち
転生体に有効ダメージを与えることができる攻撃力を持つ
【マナ存在】
身体を構成するものの比率によって大きく分けてマナ存在と物質存在に分かれる
精霊はマナ存在、無機物が物質存在、動植物はその中間で神剣士はさらにマナ存在寄りの半霊半物存在
【刹那】
作中において「刹那」という単語が頻出するが単位はついておらず、
刹那の定義も作中において存在しないため最強スレにおける「一瞬」と同じ扱いとする
【速度計算】
達人剣士である絶の斬撃を至近距離で防御する事ができる望(1mから35m/s反応・戦闘速度)
(※バットを横に振る速度≒刀を横に振る速度なので約35m/sの斬撃速度)
望にとって「刹那+瞬く間(=二瞬ほどか)」に10m程の距離から望の至近距離まで
一気に接近・攻撃が可能なルプトナ(175m/s戦闘・短距離移動速度)
その後ルプトナの攻撃を至近距離で反応して剣で防御できた望(1mから175m/s反応・戦闘速度)
望の近接斬撃を腕や足などですべてさばく事が可能なルプトナ(1mから175m/s反応)
望にとって刹那の間に近接戦闘をしていたベルバルザードの攻撃範囲(3m程か)から飛び退き、
再び接近して近接攻撃が可能な望(往復6mとして1050m/s戦闘・短距離移動移動速度)
その後互角の近接戦闘が可能な望とベルバルザード(1mから1050m/s反応・戦闘速度)
望と同速で攻撃する事ができ、1m分もない望と自分の斬撃タイミングの差に反応できる絶(1mから1050m/s反応・戦闘速度)
【名前】世刻望
【属性】永遠神剣第五位『黎明』所持者、破壊神ジルオル・セドカの転生体(人外)
【大きさ】男子高校生二年並みの二刀流剣士
【攻撃力】
二振りの剣による基本威力は転生体であり大型トラック衝突に無傷な望に
ダメージを与えられるルプトナの三連撃が直撃しても無傷で耐えられるベルバルザードに
斬撃がかすっただけでもダメージを与えられる程
全力で攻撃すれば自身のオーラシールドを斬り裂くことができる
オーラフォトンブレード:神獣であるレーメと前世であるジルオルの意思と力を合わせることによって発動する斬撃
二振りの剣を重ね合わせ一本の剣とし、剣筋に沿って宇宙まで届く不思議オーラを構築して振り下ろす
最大出力ではジルオルの世界を滅ぼす災厄の力を使い、分枝世界ひとつを破壊する意念砲を
理論上は打ち消すとされている威力なため宇宙破壊級の威力を持つ
射程(剣の長さ)は「天に伸びた糸」と表現されているためおそらく地上から宇宙まで(約100km)程度か
太さは太く見積もっても数十cm程度、本人主観で一瞬で最大射程まで伸びる
また、使用中には半径5m範囲で成人男性が2~3mは吹き飛ばされるような風も発生する
エクスプロード:神獣であるレーメと意思と力を合わせることによって発動する衝撃波
二振りの剣を重ね合わせ一本の剣とし、剣を振り下ろした方向に不思議オーラを飛ばす
射程は相手(ルプトナ)と近接戦闘したあと後ろに飛び退いた場所に届いたので5m程でそこまで一瞬で進む
威力は相手の反応的に素の斬撃より遥かに上で一瞬で地面をえぐり土砂と草木をまき散らしながら進む
ネームブレイク:この世の理すら断ち切れる絶対的な力である「浄戒」を使用した直接斬撃
物理的なダメージは無く、存在が持ってる特定の能力を破壊できる
「浄戒」と似たものしか能力の根源が分からないのでそれ以外は斬ることができない
作中で斬れると明言された「滅び」の「全てを滅ぼす力」及び
「浄戒」の「この世の理すら断ち切れる絶対的な力」「すべての戒めを解き放つ力」を破壊可能
【防御力】
基本耐久は転生体の項目より大型トラック衝突に無傷な上逆に破壊してしまう程
オーラシールド:前方に横幅十mほどの障壁を刹那の時間で展開する
望のエクスプロードを相殺したルプトナの防御壁を打ち破った上望の斬撃に耐える事ができるルプトナに
大ダメージを与えるベルバルザードのバーサーカーチャリオットを防ぎきった
(当時の望の斬撃威力:大型トラック衝突に無傷な相手を斬ってダメージを与えられる)
大体2~3秒程は展開を持続させる事が可能
【素早さ】
基本的には達人以上で十m以上の高さ・距離を跳躍可能
速度計算の項目より1mから1050m/s反応・戦闘・短距離移動速度
レーメは望と同タイミングで意思を合わせて技を発動できるので望と同反応
ジルオルは望が物事を認識・反応するより先に望の意思を乗っ取って対応できるので望と同反応以上
【特殊能力】
半霊半物存在:元々は人間だったがマナ存在の項目より通常の存在より精霊に近い半霊半物存在になったため
実体のある精霊のような存在に通じる攻撃を食らってしまう体質になっている(おそらく人外扱い)。
レーメ:望の神獣で独自の意思を持つが参戦時には望と同化している
同化する事で基本能力が上昇したり意思と力を合わせることで一部技を使えるようになる効果がある
ジルオル:望の前世でジルオルが本気で出たいと思ったときに勝手に望の精神と同調して出てくる
望の意識が薄れかかっているくらいなら同調して万全な精神状態になる(暴走形態のようなものだが)
これは望とジルオルの2つの魂を持っているため起こせる現象である
通常時の能力としては本来はオーラシールドなどを使うとマナ不足で疲労困憊だが
ジルオルの無尽蔵のマナを望に与えることで理論上はいくらでも使用可能
ただし肉体負荷がかなりあるのでそちらの意味ではあまり連発は出来ない
不可視視認:魔法の世界にある巨大な水晶柱のようなオブジェは常人にはただのオブジェにしか見えないが
実際にはオブジェから膨大なマナが天の果てに向けて打ち出されている(打ち出されているマナは不可視)
望にはオブジェから打ち出されているマナがハッキリと見えているため不可視視認×1を持つ
【長所】高火力なオーラフォトンブレード
【短所】防御は紙だし単純な不思議攻撃しかない
【戦法】初手オーラフォトンブレードを構築して斬る
【備考】オーラフォトンブレードは終盤使用時には名前が出てないが
使用したときに別のシーンでオーラフォトンブレードを使ったときの回想があり、
その技の強化版とされているためこの名称であると推測した
vol.80参戦
vol.103,111,113,125修正
vol.131
それ以降は反応上で防御無視火力高いで先手で負ける
vol.126
677格無しさん2020/03/12(木) 10:51:55.22ID:Jx/OODX7
世刻望:種族(人外扱い)を明記
皐月駆(漫画)種族(人間)を明記
上記二つは現位置に関わらない修正なので位置に変動無し
vol.113
265 :格無しさん:2016/05/24(火) 17:16:46.98 ID:s4LUNp5m
世刻望を修正
属性欄に少し追記と不可視視認を追加
(省略)
続いて世刻望 自己再考察
修正点は不可視視認の追加だが上位15名程確認したところ不可視キャラがいなかったので位置変わらず
vol.112
243 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/24(日) 11:25:33.38 ID:eFCCb7UB [1/2]
世刻望 再考察
修正点はそれなりにあるけど最大の影響は反応が倍以上になった事
上方修正なので現位置より上を確認していく、勝因はオーラフォトンブレードのみなので省略
山破壊の壁まで確認したところ覚醒ノブナガまで勝ち越し、まだまだいけそうだけど続きはまた気が向いたら
296 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2016/01/26(火) 18:23:32.82 ID:R71mN4RB [3/4]
世刻望 再考察
243の続きで山破壊の壁から上を確認していく、勝因はオーラフォトンブレードのみなので省略
反応やら大きさやらがインフレしてきて紙耐久では勝ち越すのが難しいためここら辺で終わる
vol.108
194 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 18:24:51.84 ID:/EOCfN/W [1/2]
世刻望再考察
宇宙破壊威力の100kmの剣に大型トラック追突耐久、秒速500m反応(マッハ1.47反応)。
ビル破壊あたりのでかいだけ軍団には勝ち越せるだろうが、反応と耐久がすこぶる低くそこまで行けないだろう
オーラフォトンブレードは範囲攻撃と言ってもいいだろうが、あくまで剣による線の攻撃なので反応で上回られたら普通に回避されるだろう。
反応で上回れば大体勝てるので、オーラフォトンブレードによる勝ちの場合は勝因を省略する
とりあえず超音速から
上を見る
これ以上はマッハ2以上速度や防御無視持ちが多くなってくるので無理
緋村恭介>世刻望>
烏丸与一
なんというか超音速の壁なんて名前のくせにマッハ1.5どころか近接音速反応にも満たないようなのが大半を占めてるってどういうことなの
壁の名前変えたほういいんじゃない?
196 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 18:42:04.75 ID:L/OjqNrX
194-195
考察乙
その上で多少負けたとしても反応、火力的にもうちょっと上に行ける気もするな
壁の名前に関してはあまり上手い案が浮かばない。銃弾越えの壁でも良いとは思うが、超音速の壁と然程変わらないし
199 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 18:56:21.07 ID:RPQ9lD/K
194
考察乙
ジャンヌと
フェイランはどっちも近接超音速だから
フェイラン負けならジャンヌも同じになる筈
201 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/05(月) 19:29:44.27 ID:fYit3IOm [3/6]
194-195
考察乙です
壁名については人数を数えてみたら
音速戦闘の壁から超音速戦闘の壁までで43名
超音速戦闘の壁からマッハ3対応の壁までで58名
なんか一つの壁の許容量を超えている気がする
この際超音速戦闘の壁を撤去して
音速戦闘の壁からマッハ3対応の壁の間に
2つ壁を作ったら人数的には丁度いいんじゃないかなあと思う
(省略)
210 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/06(火) 05:05:53.96 ID:bkztdY15
なんかまだまだ勝ち越せそうという話を聞いたので>>195の続き
マッハ10の壁は反応が突然インフレするから無理っぽいけど、もしかしたらビル破壊より上に行くかもしれない
234 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/07(水) 15:34:47.25 ID:0OxleH4R [1/2]
210の続きをしてみた。
合計して37勝50敗4分け
マッハ3対応での負け分含めあと16勝すれば勝ち越しなので空中戦の壁を見る。例によって先手斬撃勝ちの場合は勝因省略
この時点で勝ち越し確定。
なんか疲れたんで続きはまた今度
297 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 20:15:54.62 ID:OrMKzOns [1/2]
世刻望考察の続き
機動兵器の壁(及び直下の
エミリア含む):
南雲秋人以外は先手取られて攻撃負け。1勝17敗
巨大生物の壁:
ユグドラ=ユリル=アルトワルツ、カイルロッド、暴れん坊天狗、クロ、月星遥、綾小路どつぼ、ヴォール、
ヤマザキ=GTに負けて他全勝。32勝8敗
はい勝ち越し。高攻防の壁に上がる。
同じ宇宙規模の攻防を持つ大河や大銀河らがいるのでこのへんが妥当か
アリス・アバーナシー>世刻望>トト
×発射後回避
○発射前に予測回避
だった
300 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2015/01/11(日) 21:23:45.63 ID:/t++wZ7p [1/5]
297
ユウキは5m位からだったかな
vol.103
985 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/09/21(日) 16:03:33.06 ID:rbe2yKe7 [1/2]
(省略)
世刻望修正
修正点は簡単にまとめると世界観(神剣宇宙)の広さ・ジルオル・オーラフォトンブレード・刹那及び素早さについて
(省略)
vol.98
538 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 13:41:34.17 ID:zRP+Od+F
(省略)
世刻望について
以前「刹那」は「百京分の一」として扱う場合は
接頭辞であり単位ではないとか色々と議論があったのでそこら辺考えた結果
世界観とかその他諸々の修正ついでに刹那も「一瞬」と同じように変更する予定だから
位置がガクンと落ちると思うので修正待ちに入れとこうと思う
(省略)
864 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 11:35:53.22 ID:dnZncLLo [3/6]
(省略)
世刻望について
538の意見に対して何も意見がないので修正
テンプレ待ちとして修正待ちへ
多分一ヶ月以内には修正
テンプレが出来るんじゃないかな
vol.96
615 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 21:29:46.51 ID:LLJ52d8c
(省略)
あと、
逆廻十六夜の刹那に関して
勘違いしてるっぽいが
100京分の1という意味で刹那を使うならそれは時間の単位じゃない
キロとかミリとかと同じで後ろに単位をつけて使うもの
ぶっちゃけ万とか億とかと同じ
刹那メートルなら100京分の1メートル、刹那グラムなら100京分の1グラム
刹那秒なら100京分の1秒だし刹那分なら100京分の1分
刹那を時間の単位として扱うなら仏教の指パッチン一回=60刹那か
それこそ単に一瞬、程度の扱いにしかならないだろう
619 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 22:22:43.56 ID:4OFtp5Rq
615
世刻望とかが同じ「刹那の間」で100京分の1になってるからそれに合わせただけなんだ
いや、言いたいことは分かるんでその辺のキャラ含めて扱いを統一するならそれはそれでいいと思うんだけど
620 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 22:24:36.89 ID:4OFtp5Rq
ごめん同じじゃなくて、似た表現の、だった
621 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/10(月) 22:47:34.13 ID:LLJ52d8c
619
それは望の方もおかしいと思う
根本的に日本語として間違ってるし
あとは刹那でwiki検索かけると
天城狂は0.00000007秒単位の反応速度、刹那より短い時間を認識可能と書いてあるが
布椎闇己の項で
「まあ刹那の詳細が
テンプレでは不明(時代とか場所とかで変わったり諸説あるだろうし)だから
俺だったら0.00000007秒で考察すると思う。1mからの音速の41980.9994倍反応かな」
と書かれてるからおそらく刹那は考慮されてない
637 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 19:10:02.74 ID:kpPeq79E
しばらくスレから離れていたのでいくつかある議論に少しずつ意見を
(省略)
621
刹那に関しては望の前に
主人公(GEB)や
三隅舞矢が100京分の1秒として扱っていて
望が投下されたときも「刹那についてスレでの扱いを決める必要がある」といった意見があったけど
当時の総当りが修正に修正を重ねていて刹那について修正すると考察人の負担がでかすぎたため
当面は刹那=100京分の1秒として扱うこととしたまま議論が流れた経緯がある
個人的には刹那=100京分の1秒は微妙だと思うし一瞬扱いでも60刹那扱いでもいいけど
全く考慮されないのだけは勘弁って感じかな
(省略)
638 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 19:36:55.36 ID:GvLVTiJH
637
刹那に関して
望以外にもいるのか
基本的には(反応相応の)一瞬扱いにするのが妥当だと思う
60刹那の方は数字諸説あるし数字が確定してもいまいち長さがわからんし
100京分の1の方ははっきり誤用だし
(省略)
740 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/02/14(金) 12:11:31.65 ID:rMBsT8lN
(省略)
世刻望と
逆廻十六夜について>>638
刹那の扱いについて決まったのかよくわからんがそれによっては要修正
現状でいいのか変えなきゃいけないのかが分からんので移動させるかは保留
(省略)
vol.80
748 :格無しさん:2012/12/28(金) 19:11:38.56 ID:f0WNk7ei
世刻望考察
全能壁上上位、望の小説版
刹那はひとまず超次元総当たりとかに合わせ、
テンプレ通りの速さとして考察する(1京km/s=1057光年/s=光速の333.3億倍反応)
宇宙破壊級の威力かつ宇宙の1/2サイズのオーラ剣でぶった斬る
防御は低く宇宙生存等もないが、この速さ・範囲なら大抵はどうにかなるので、宇宙破壊の前後を見る
最終更新:2022年04月29日 23:19