atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
三國志11攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 三國志11攻略wiki
  • 雲南

三國志11攻略wiki

雲南

最終更新:2012年08月15日 12:15

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
ウンナン
現在の雲南省昆明市一帯。
紀元前より中国とインドを結ぶ西南シルクロードが通る重要な交通路として発展してきた。
中国王朝の支配の薄い地であり、八境九十三甸と呼ばれる多くの異民族が割拠、総じて南蛮と呼称された。
南中の反乱では益州(建寧)郡南部を孟獲が糾合し、諸葛亮の南征後に建寧郡南部は分割され雲南郡とされた。

  • 基本情報
  • 雲南を攻める
    • 建寧から
    • 零陵から
  • 雲南を守る
    • 建寧からの敵
    • 零陵からの敵
  • 周辺地図
  • 未発見武将


基本情報

  • 収入は上級時のもの。初級だと25%増、超級だと25%減。
金収入 兵糧収入 開発地 港関 耐久 特色 備考
400 7000 15(9+6) 0 3000 兵器 落石・毒泉あり

  • 開発地の数・配置は良好。
  • 領内の遺跡・廟候補地は3つ。

  • 南西の僻地であるが、都市としての総合的な能力は高い。
  • 余談だが、手前に山があるために都市が見にくい。

雲南を攻める

建寧から

  • ルートはいくつかあるが、普通に本道を通って攻め入るのがいいだろう。
  • 毒泉のせいで騎馬部隊は使いづらいので、他の兵科を中心に編成したい。
    敵勢力は戟が得意なことが多いので、槍部隊は避けてこちらも戟部隊中心で編成するのが無難か。もちろん、後方支援役の弩部隊も随行させよう。
  • 進軍途上にある遺跡・廟候補地には是非立ち寄っておきたい。そのついでに敵の迎撃部隊を釣り出せば一石二鳥。

零陵から

  • 難所行軍が無いと兵力がかなり削られる上に、兵糧300日ほどが必須。それほどの蓄えがあるなら正攻法で近くの都市に攻め込んだ方がいいだろう。
  • 空白地ならば狙う価値はある。足が速く兵糧消費の少ない輸送部隊に取りに行かせよう。
  • 遠くまで釣れるので囮としては最適。
    陣などの建築物を残して撤退すると、相手は「破壊しようと出撃して兵糧不足で自滅」を繰り返す。

雲南を守る

建寧からの敵

  • 毒泉手前で迎撃し、チャンスがあったら毒泉につき落としてダメージを狙おう。
  • 落石は都市に近く割と使いやすいので、チャンスがあったら積極的に用いるといい。

零陵からの敵

  • COMがこのルートを使ってくることはまずない。もし攻められた場合は渡を押さえられるのが理想。

周辺地図


未発見武将

  • シナリオ番号の対応関係はこちらを参照。
年   名前 シナリオ
212 孟獲 1 2 3 4 5 6 9 10 12 13
213 楊鋒 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
呂凱 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 12 13
214 祝融 1 2 3 4 5 6 9 10 12 13
215 孟優 1 2 3 4 5 6 9 10 12 13
216 木鹿大王 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
217 阿会喃 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
金環三結 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
兀突骨 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
帯来洞主 1 2 3 4 5 6 9 10 12 13
朶思大王 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
董荼那 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
忙牙長 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
223 (花鬘) 1 2 3 4 5 6 9 10 11 12 13
  • S14の未発見武将は 阿会喃、金環三結、兀突骨、朶思大王、董荼那、忙牙長、木鹿大王、楊鋒、呂凱
  • S16の未発見武将は 兀突骨、朶思大王、忙牙長、木鹿大王


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「雲南」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • unnan.png
三國志11攻略wiki
記事メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ みんなの新武将
├ お絵かき掲示板
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :


更新履歴

取得中です。

サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.

記事メニュー2

   
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. 史実武将データ
  3. メインシナリオ
  4. 特技一覧
  5. 都市別未発見武将
  6. 小ネタ
  7. 内政
  8. 水滸伝武将
  9. 決戦制覇
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    李恢/コメント
  • 3日前

    能力育成例ログ
  • 3日前

    許儀/コメント
  • 3日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 3日前

    王允/コメント
  • 3日前

    橋瑁/コメント
  • 5日前

    楽進/コメント
  • 41日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 49日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 62日前

    王渾/コメント
もっと見る
人気記事ランキング
  1. イベント
  2. 史実武将データ
  3. メインシナリオ
  4. 特技一覧
  5. 都市別未発見武将
  6. 小ネタ
  7. 内政
  8. 水滸伝武将
  9. 決戦制覇
  10. 都市データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2日前

    李恢/コメント
  • 3日前

    能力育成例ログ
  • 3日前

    許儀/コメント
  • 3日前

    舌戦まとめ/コメントログ
  • 3日前

    王允/コメント
  • 3日前

    橋瑁/コメント
  • 5日前

    楽進/コメント
  • 41日前

    決戦制覇/樊城の戦い/コメント
  • 49日前

    一騎討ち/コメントログ1
  • 62日前

    王渾/コメント
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目されている話題を見てみよう!

  1. ~新人狼OnlineWiki~
  2. 発車メロディーwiki
  3. スーパーロボット大戦DD 攻略wiki 【SRWDD】
  4. 任天堂大辞典wiki
  5. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  6. 英傑大戦wiki
  7. ワールドトリガー@wiki
  8. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. イニミニマニモ? @ ウィキ
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. Dark War Survival攻略
  6. PEAK (landfall) 攻略 @ ウィキ
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ソードランページ @ 非公式wiki
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ヴァン ダーマー - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ジャムリーヌ バルサミコス - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 四神(中国神話) - アニヲタWiki(仮)
  8. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  9. FOG - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Super Subaru - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.