ローブシン
基本データ
ポケモン名 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ローブシン | 105 | 140 | 95 | 55 | 65 | 45 | 505 | こんじょう/ちからずく/てつのこぶし |
タイプ:かくとう
特性1:こんじょう :自分が状態異常の時に自分の攻撃実数値が1.5倍になる。
やけど状態の場合でも攻撃が半減しない。
特性2:ちからずく :技の追加効果が発動しなくなり、追加効果がある技の威力が1.3倍になる。
夢特性:てつのこぶし:パンチ系の技の威力が1.2倍になる。
特性1:こんじょう :自分が状態異常の時に自分の攻撃実数値が1.5倍になる。
やけど状態の場合でも攻撃が半減しない。
特性2:ちからずく :技の追加効果が発動しなくなり、追加効果がある技の威力が1.3倍になる。
夢特性:てつのこぶし:パンチ系の技の威力が1.2倍になる。
第5世代で登場したかくとう単タイプのポケモン。合計種族値は505しかないがその配分に無駄が無く、
特に攻撃140はこの頃の世代では破格の数値であり一般ポケモンではラムパルドやオノノクスに次ぐ数値。
HP105、防御95と物理耐久もかなり高く、特防も65と低くはあるものの不要な特攻、素早さが更に低い数値であるため
種族値の低さを実感する事は少ない。
特に攻撃140はこの頃の世代では破格の数値であり一般ポケモンではラムパルドやオノノクスに次ぐ数値。
HP105、防御95と物理耐久もかなり高く、特防も65と低くはあるものの不要な特攻、素早さが更に低い数値であるため
種族値の低さを実感する事は少ない。
また、特性も火力を補佐するものが揃っており、使えない特性がひとつもないため型の読まれにくさに繋がっている。
持ち物はかえんだまに固定化されるが状態異常に耐性を得つつ全ての物理技の火力を強化でき倍率も高いこんじょう、
効果が適応される技が限定されるがいのちのたまとの相性が抜群で総合火力がピカイチのちからずく、
強化範囲はパンチ系のみで倍率も最も低いが持ち物の自由度が高くクセが無いてつのこぶしとどれも強力。
持ち物はかえんだまに固定化されるが状態異常に耐性を得つつ全ての物理技の火力を強化でき倍率も高いこんじょう、
効果が適応される技が限定されるがいのちのたまとの相性が抜群で総合火力がピカイチのちからずく、
強化範囲はパンチ系のみで倍率も最も低いが持ち物の自由度が高くクセが無いてつのこぶしとどれも強力。
技についてもかくとうタイプらしくパンチ系を中心に揃っており、耐久を底上げできるドレインパンチ、鈍足を補えるマッハパンチ、
一致技を半減してくるひこうタイプに抜群のれいとうパンチ、かみなりパンチなど範囲が広く、てつのこぶしが適用される技が多い。
その他にもむしタイプに刺さるストーンエッジやいわなだれ、ゴースト、エスパーに抜群のはたきおとすなどとにかく技範囲が優秀。
また新技のハードプレスを習得した事でハバタクカミを始めとした苦手なフェアリータイプに対抗できるようになった。
一致技を半減してくるひこうタイプに抜群のれいとうパンチ、かみなりパンチなど範囲が広く、てつのこぶしが適用される技が多い。
その他にもむしタイプに刺さるストーンエッジやいわなだれ、ゴースト、エスパーに抜群のはたきおとすなどとにかく技範囲が優秀。
また新技のハードプレスを習得した事でハバタクカミを始めとした苦手なフェアリータイプに対抗できるようになった。
テラスタイプははがねテラスが最も多く、他にはほのお、どくテラスといずれも対フェアリーへの耐性テラスとなっており、
残りは火力面強化のかくとう、こおりテラスがそれなりに居ると言ったところ。
残りは火力面強化のかくとう、こおりテラスがそれなりに居ると言ったところ。
持ち物はシングルではかえんだま、とつげきチョッキ、パンチグローブで綺麗に3等分となっており、
ダブルではそこにおんみつマントが食い込んでほぼ4等分と各特性毎の持ち物が均等に分布してる。
ダブルではそこにおんみつマントが食い込んでほぼ4等分と各特性毎の持ち物が均等に分布してる。