atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ | ポケモンSV マルチバトル
  • ローブシン

ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ

ローブシン

最終更新:2025年09月18日 01:09

scarletvioletmulti

- view
だれでも歓迎! 編集

ローブシン

基本データ

ポケモン名 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計種族値 特性
ローブシン 105 140 95 55 65 45 505 こんじょう/ちからずく/てつのこぶし

タイプ:かくとう
特性1:こんじょう :自分が状態異常の時に自分の攻撃実数値が1.5倍になる。
           やけど状態の場合でも攻撃が半減しない。
特性2:ちからずく :技の追加効果が発動しなくなり、追加効果がある技の威力が1.3倍になる。
夢特性:てつのこぶし:パンチ系の技の威力が1.2倍になる。

タイプ相性
無効:なし
激減:なし
半減:いわ/むし/あく
2倍:ひこう/エスパー/フェアリー
4倍:なし

第5世代で登場したかくとう単タイプのポケモン。合計種族値は505しかないがその配分に無駄が無く、
特に攻撃140はこの頃の世代では破格の数値であり一般ポケモンではラムパルドやオノノクスに次ぐ数値。
HP105、防御95と物理耐久もかなり高く、特防も65と低くはあるものの不要な特攻、素早さが更に低い数値であるため
種族値の低さを実感する事は少ない。

また、特性も火力を補佐するものが揃っており、使えない特性がひとつもないため型の読まれにくさに繋がっている。
持ち物はかえんだまに固定化されるが状態異常に耐性を得つつ全ての物理技の火力を強化でき倍率も高いこんじょう、
効果が適応される技が限定されるがいのちのたまとの相性が抜群で総合火力がピカイチのちからずく、
強化範囲はパンチ系のみで倍率も最も低いが持ち物の自由度が高くクセが無いてつのこぶしとどれも強力。

技についてもかくとうタイプらしくパンチ系を中心に揃っており、耐久を底上げできるドレインパンチ、鈍足を補えるマッハパンチ、
一致技を半減してくるひこうタイプに抜群のれいとうパンチ、かみなりパンチなど範囲が広く、てつのこぶしが適用される技が多い。
その他にもむしタイプに刺さるストーンエッジやいわなだれ、ゴースト、エスパーに抜群のはたきおとすなどとにかく技範囲が優秀。
また新技のハードプレスを習得した事でハバタクカミを始めとした苦手なフェアリータイプに対抗できるようになった。

テラスタイプははがねテラスが最も多く、他にはほのお、どくテラスといずれも対フェアリーへの耐性テラスとなっており、
残りは火力面強化のかくとう、こおりテラスがそれなりに居ると言ったところ。

持ち物はシングルではかえんだま、とつげきチョッキ、パンチグローブで綺麗に3等分となっており、
ダブルではそこにおんみつマントが食い込んでほぼ4等分と各特性毎の持ち物が均等に分布してる。

てつのこぶし型


 特性:こんじょう
 性格:いじっぱり
テラス:ほのお/どく/はがね
実数値:193-211-115-x-105-65
努力値:100-252-0-0-156-0
持ち物:パンチグローブ/とつげきチョッキ/ぼうじんゴーグル

採用される技
ドレインパンチ/マッハパンチ

選択
はたきおとす/れいとうパンチ/かみなりパンチ/みきり(とつげきチョッキを除く)

メイン、サブ技共にパンチ系の技を多く習得・採用するローブシンにとって最もマッチした特性であるてつのこぶしを採用した型。
他の特性と違いデメリットが一切無いため非常に扱いやすく、上記の通りメインのドレインパンチ、マッハパンチを始め、
れいとうパンチ、かみなりパンチなど多くの技に特性の補正が乗り、特定の持ち物を持たせる必要もないため技、持ち物共に選択肢の自由度が高い。

パンチグローブであればパンチ系の技の威力を更に底上げできるため突破力により磨きがかかり、
ドレインパンチの回復量が増加する分実質的な耐久向上にも繋がる。
何よりパンチ系の技が非接触扱いになるためゴツゴツメットやほのおのからだなどを無視できる点が強力。

とつげきチョッキであれば並程度の特殊耐久が大幅に強化されるため元々硬めの物理方面と合わせて両受けが可能となり、
ドレインパンチの回復とマッハパンチの先制攻撃もあるため撃ち合い性能は非常に心強いものとなる。

ぼうじんゴーグルはモロバレルやヤバソチャ等のいかりのこなやキノコのほうしを無効化できるため、
それらのサポートポケモンを無視して隣とのタイマンに持ち込むことができるようになる。

こんじょう型


 特性:こんじょう
 性格:いじっぱり
テラス:ほのお/どく/はがね
実数値:191-211-115-x-107-65
努力値:84-252-0-0-172-0
持ち物:かえんだま

採用される技
ドレインパンチ/マッハパンチ

選択
はたきおとす(推奨)/からげんき/れいとうパンチ/かみなりパンチ/みきり

かえんだま+こんじょうで火力を底上げしつつ状態異常対策も兼ねる型。ドレインパンチによる撃ち合い性能の高さと
ハイパワーなマッハパンチによるスイープ力を兼ね備えており、キノコのほうしなどで足止めされないため動かしやすい。
何より物理アタッカーにとっては致命傷となる火傷による攻撃力半減を受けない点が安定性に大きく貢献する。
基本はてつのこぶし型と似たような配分だがこちらはグラスフィールドの回復の恩恵よりも確実に受ける
火傷ダメージの最小化を意識してHP実数値は191に調整。

サブウエポンにはたきおとすを採用する事で受けにくるゴーストタイプに抜群で通る他、
相手の持ち物を無くす事でガオガエンやランドロス(霊獣フォルム)などいかくを入れにきた相手の弱体化も狙える為
とりあえず撃っておくだけでもキッチリ仕事をこなしてくれる。
その他にはやけどで威力が上がるからげんきも候補で、かくとう+あく技を半減に抑えてくるフェアリー全般に有効で、
威力自体が高いため等倍相手であればドレインパンチ以上のダメージを出せるメインウエポンとなる。

れいとうパンチ、かみなりパンチはかくとう技半減のひこうタイプ全般に刺さるものの、
前者はカイリュー、ランドロスなどに、後者はギャラドスやペリッパーなどに対して特に有効。

基本的にかえんだま発動に1ターンのラグが発生するため先発起用には向かず、できる限りとんぼがえりなどの
交代技を駆使してターン中に着地させてターン終了時にかえんだま発動を狙う動きが望ましい。
ローブシン自体の耐久は高めとは言え耐性はそれほど無いため受け出しの場合は半減受けを意識して動かしたい。
そのため対面にもよるが素引きや先制で交代技を使う場合はむし技やあく技を誘うラティオスのクイックターンや
いわ技を誘うファイヤーやオーガポン(かまどのめん)などのとんぼがえりなどが有用。

ちからずく型


 特性:ちからずく
 性格:いじっぱり
テラス:ほのお/どく/はがね/ステラ
実数値:199-211-115-x-99-65
努力値:148-252-0-0-108-0
持ち物:いのちのたま

採用される技
ドレインパンチ/マッハパンチ

選択
れいとうパンチ/かみなりパンチ/ほのおのパンチ/どくづき/いわなだれ/みきり

サブウエポンの多くに適用されるちからずくを利用した型。仕様によってちからずくの対象となる技を使用した場合は
いのちのたまの反動ダメージが無くなるためノーリスクで撃てるようになる。
とは言えメインのかくとう技であるドレインパンチ、マッハパンチはどちらもちからずくの対象外なため
いのちのたまによる反動を考慮してHP実数値はダメージが最小になる199に調整。
基本的にいのちのたまを持たない場合てつのこぶし型のほぼ下位互換になるため持ち物はいのちのたま推奨。

この型の利点は主にサブウエポンの強化にあるため、3色パンチやどくづきなどを極力搭載したいところ。
それぞれ相性補完の面でも優秀で、ひこうタイプに有効なれいとうパンチ、かみなりパンチ、
むしタイプに抜群のほのおのパンチといわなだれ、呼ぶフェアリータイプに刺さるどくづきと役割が分かれる。


相性の良いポケモン
ジバコイル、ヒートロトム、ヒードラン、ドリュウズ、ゴリランダーなど

コメント欄

コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ローブシン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ローブシンドット96.png
ポケモン スカーレット バイオレット マルチバトル @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • マルチバトルとは
  • ポケモン一覧
  • よくある質問

データベース

  • Tier表
  • ルール紹介
  • 育成の基本
  • パーティ作成のコツ
  • 対戦中の基礎知識

その他

  • カンタン即戦力ポケモン
 

関連サイト

  • ポケモン剣盾マルチバトル
記事メニュー2

特殊ルール

  • リミットポイントレギュレーション
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ルール紹介
  3. ビリジオン
  4. マルチバトルとは
  5. テツノブジン
  6. テラキオン
  7. 対戦中の基礎知識
  8. テツノイサハ
  9. ラティアス
  10. マシマシラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ビリジオン
  • 3日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 3日前

    ウーラオス(一撃の型)
  • 11日前

    タケルライコ
  • 22日前

    ヤバソチャ
  • 23日前

    セグレイブ
  • 23日前

    エンペルト
  • 23日前

    ラティオス
  • 23日前

    ラティアス
  • 23日前

    ロトム
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Tier表
  2. ルール紹介
  3. ビリジオン
  4. マルチバトルとは
  5. テツノブジン
  6. テラキオン
  7. 対戦中の基礎知識
  8. テツノイサハ
  9. ラティアス
  10. マシマシラ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    ビリジオン
  • 3日前

    ウーラオス(連撃の型)
  • 3日前

    ウーラオス(一撃の型)
  • 11日前

    タケルライコ
  • 22日前

    ヤバソチャ
  • 23日前

    セグレイブ
  • 23日前

    エンペルト
  • 23日前

    ラティオス
  • 23日前

    ラティアス
  • 23日前

    ロトム
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  2. 神様コレクション@wiki
  3. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. ディズニー データベース
  7. 戦国無双4シリーズ  総合攻略 @ Wiki
  8. テイルズオブ用語辞典
  9. SQ用語辞典
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. ソーシャルゲームに関する都市伝説 - アニヲタWiki(仮)
  8. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. ミャクミャク - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.