No | 要素 | 説明 |
---|---|---|
1 | 閉鎖空間 (=家) | ・逃げ場のない環境 (宇宙船、テーマパーク、キャンプ村など) |
2 | モンスター | ・圧倒的な強さや超自然的なパワーを持つ存在 (→パワーデモンストレーション) ・人智を超えた恐ろしさを持つ |
3 | 人間の罪 | ・モンスターを生み出した原因となる人間の貪欲さや過ち |
4 | 生存者 | ・以前モンスターに遭遇し生き残った人物の存在 |
5 | モンスターを 倒そうとする人間 |
・多くの場合、返り討ちに遭う (→噛ませ犬, サクリファイス・スロー) |
No | ポイント | 説明 |
---|---|---|
1 | 閉鎖的な空間であること | ・逃げ場のない環境を設定する必要があります |
2 | 具体的な例 | ・海岸沿いの町 ・宇宙船の中 ・テーマパーク(例:恐竜の走り回る未来のディズニーランド) ・家庭 ・キャンプ村 ・ミノタウロスの迷宮 (ラビリントス) |
3 | 空間の特徴 | ・窮屈であればあるほど良い ・主人公が孤立していればいるほど効果的 |
4 | 「家」の定義の広さ | ・家族という単位でも可 ・町全体でも可 ・「世界」全体を「家」とすることも可能 |
5 | クローズド・サークルの重要性 | ・簡単に脱出できる設定では恐怖感が薄れる ・例:バスに乗って村を出られる設定では緊張感が失われる |
6 | 罪の存在 | ・誰かが「家」にモンスターを招き入れた、または侵入した背景が必要 (→因果応報) |
7 | 多様な解釈 | ・物理的な建物だけでなく、比喩的な「閉じられた場所」も含む |
No | ポイント | 説明 |
---|---|---|
1 | 圧倒的な強さや超自然的なパワーを持つこと | ・人智を超えた恐ろしさを持つ存在であること |
2 | 本質が「悪」であること | ・単なる脅威ではなく、邪悪な意図を持つ |
3 | 多様な形態を取りうること | ・純粋なモンスター (エイリアン、恐竜など) ・家庭内モンスター (ストーカー、危険な人物など) ・連続殺人鬼 ・超自然的存在 (幽霊、悪霊など) ・ニヒリスト的存在 (人間性を否定するような存在) |
4 | 罪に対する復讐心を持つこと | ・人間の貪欲さや過ちによって生み出された存在であること |
5 | 主人公や他の登場人物を執拗に追い詰めること | ・執念深さは恐怖を生み出します |
6 | 弱点が存在すること | ・ただし、その弱点を見つけるのが困難であること |
7 | 新鮮さやひねりを加えること | ・観客を驚かせるような独自性を持たせる |
8 | 小さすぎないこと | ・モンスターが小物であるほど、作品の魅力も薄れる |
9 | 目に見えない脅威も考慮すること | ・例えば、致死性の伝染病なども強力なモンスターになりうる |