危機的状況 (クリティカル・シチュエーション)
危機的状況 (Critical situation) は、物語に絶望と緊張感を与え、
ターニングポイントとして機能し、
クライマックスを盛り上げます。
また主人公や他の登場人物が自らの限界に挑戦する機会を提供し、登場人物の真の性格や能力を引き出す効果があります。
その他、物語の
オープニングで危機的状況を見せることで観客を引き込むという使い方もされます。
主な要素
No |
要素 |
説明 |
1 |
インパクトのある展開 |
・衝撃的で勢いのあるシーンを描く ・日常の崩壊や主人公の危機など、厳しい状況を提示する |
2 |
キャラクターの成長 |
・主人公が問題に立ち向かう決意をする ・挫折を乗り越えようと奮闘する過程を描く |
3 |
感情の描写 |
・主人公の苦しみや葛藤を表現する ・感情をむき出しにすることで読者の共感を得る |
4 |
問題解決への過程 |
・情熱、人との絆、知恵を利用して問題に取り組む ・前向きな考え方への変化を示す |
危機的状況のシーンの例
- 自然災害
- 大地震が発生し、主人公が倒壊しつつある建物から脱出しようとする場面
- 巨大な津波が迫る中、高台への避難を試みる住民たちの姿
- 山火事に包まれた森林で、消防士たちが懸命に消火活動を行う様子
- 事故・事件
- 高速道路での多重衝突事故に巻き込まれた主人公が、車内から脱出を試みる場面
- テロリストに占拠されたビルで、人質となった登場人物たちが脱出を図る展開
- 列車事故で脱線した車両内で、乗客たちが協力して救出活動を行う様子
- 時限爆弾が爆発するまでのタイムリミットが間近に迫る
- 個人的危機
- 重病を宣告された主人公が、限られた時間の中で人生の意味を見出そうとする姿
- 誘拐された子供を救出するため、両親が犯人との緊迫した交渉を行う場面
- 会社の倒産危機に直面した社長が、従業員の雇用を守るために奔走する様子
- 社会的危機
- パンデミックの発生により、医療崩壊の瀬戸際に立たされた病院の奮闘
- 経済危機に見舞われた国で、市民たちが生活の維持に苦心する様子
- 環境破壊が進む中、科学者たちが地球規模の危機を回避するために奮闘する展開
関連ページ
最終更新:2025年01月16日 23:05