小迷宮 未踏の水源地
MITOU NO SUIGENCHI
+
|
マップの見方 |
マップの見方
アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
|
1 |
A |
a.1 |
a.2 |
a.3 |
a.4 |
a.5 |
b.1 |
b.2 |
b.3 |
b.4 |
b.5 |
c.1 |
c.2 |
c.3 |
c.4 |
c.5 |
d.1 |
d.2 |
d.3 |
d.4 |
d.5 |
e.1 |
e.2 |
e.3 |
e.4 |
e.5 |
マップは画像で表示。マップ共有用の ツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。
|
第五迷宮B2F突入後に発生するシリカの依頼により訪れることとなる小迷宮(
クエストではない)。
背景に溶け込み姿を眩ませる魔物がいるため、攻撃を当てられるよう対策をしておこう。
B1F 泥濘に住まう万色の仮面
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
強制 |
B-4 |
c.3 |
シリカの依頼を受けた衛兵たちがいる。 魔物討伐に手こずっていたようだ。 |
|
|
なし |
ボスの通常ドロップ品を持って街へ帰還すると、シリカに10000エンで売ってくれるよう頼まれる。 売れば通常よりも高値で買い取ってくれるが、 ネイピア商会に卸さないためもう一度倒すまで新規装備の追加はない。 |
|
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
宝箱 |
A-2 |
b.3 |
ハマオプライム |
|
採掘 |
E-3 |
c.5 |
響岩 黄玉 葉銅鉱 |
レア入手率が高い |
伐採 |
E-4 |
d.4 |
湿った木材 柔らかい樹皮 椰子の幹 |
採取 |
D-6 |
a.1 |
アンラの実 甘いツタ葉 仏桑花 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
ソードフィッシュ |
パープルアノール |
ソードフィッシュ |
パープルアノール |
ソードフィッシュ×2 |
パープルアノール×2 |
ビックビル |
後 |
オオカモノハシ×2 |
|
ノコギリカザミ |
お化けドリアン×2 |
パープルアノール |
- パープルアノールをはじめとしたカメレオン系の魔物は放置していると極彩迷彩を使い、次のターンの攻撃まで回避率が大幅に上昇する。
使われる前もしくは敵の攻撃後にダメージを集中するか、必中攻撃、脚封じ等を用意しよう。
- ソードフィッシュは高速・高スタン率の単体攻撃を使用する。
残りHPに関わらず使用率も常に高いため、混乱を用意するか、防御した高耐久キャラに狙われ率上昇をかける等で対処したい。
F.O.E
- 透明化して一定ルートを等速で巡回するカメレオン。3ターンに一度だけ姿を現す。
- 視認できない間もエネミーアピアランスで最も近いFOEとの距離を知ることはできる。
赤い葉が1枚(距離3マス)ならば接敵の心配はないが、2枚以上(距離2マス以内)は衝突事故のおそれがあるので慎重に。
- 複数体居るとどの個体なのか判別できず巡回ルートの目視が非常に困難。だが巡回ルートが四角形状である点に気づけば、周囲をマッピングすればだいぶ割り出しやすくなる。
- 探知マスターか、第五迷宮のマップ報告後に手に入る見晴らし水晶を使えば透明化したFOEもマップ上にアイコンが表示される。ぬかるみ対策も兼ねてファーマーがいると探索が楽になるだろう。
BOSS
- カメレオンの首領。
- ボスだけあって雑魚やFOEのカメレオン以上に質が悪いが、極彩迷彩への対処手段は共通。
コメント欄
最終更新:2021年02月06日 00:52