小迷宮 埋もれた城跡
UMORETA JOUSEKI
+
|
マップの見方 |
マップの見方
アイテムやイベント位置の座標はA-n(a.n)と左上を基準に↓-→(↓.→)で表現しています。
(間違いに気付いたら修正お願いします)。
|
1 |
A |
a.1 |
a.2 |
a.3 |
a.4 |
a.5 |
b.1 |
b.2 |
b.3 |
b.4 |
b.5 |
c.1 |
c.2 |
c.3 |
c.4 |
c.5 |
d.1 |
d.2 |
d.3 |
d.4 |
d.5 |
e.1 |
e.2 |
e.3 |
e.4 |
e.5 |
マップは画像で表示。マップ共有用の ツールを用意しました。wikiにコメントとして記載されているスクリプトから画像化されているマップを展開することができます。
EXCELがないと使えないのはご勘弁を。マップを編集したい方がいたらよかったら使ってください。
|
第九迷宮B5F到達後に街に戻ると、オリバー達に誘われて探索することが可能になる小迷宮。
探索の道すがら、彼らが冒険者となった理由が明かされる。
B1F 緑陰を歩む冒険者、潜む獣たち
イベント
種類 |
座標 |
説明 |
備考 |
強制 |
D-3 |
d.4 |
小迷宮に入るとオリバー、マルコが同行する。 この小迷宮には採集ポイントが一通り存在するため、 オリバーは採掘、マルコは伐採スキルを発動してくれる。 |
|
D-5 |
|
ボスを撃破するとオリバー、マルコとの同行が解除される。 |
|
※任意…該当マスで「調べる」を選ぶとイベント発生
強制…該当マスに侵入するとイベント発生
宝箱・採集ポイント
種類 |
座標 |
内容 |
備考 |
伐採 |
C-3 |
d.4 |
馴染む小枝 かたい根っこ ドロドロの樹脂 |
レア入手率が高い |
採掘 |
C-2 |
a.5 |
天河石 霰石 柘榴石 |
採取 |
D-4 |
e.4 |
迷迭香 霧吹花 しじまの莢 |
モンスター
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
森ウサギ×3 |
ワイルドウィング |
針ネズミ×2 |
ラプターロード |
マイマイダイオウ |
後 |
|
森ウサギ×2 |
森ウサギ×2 |
|
ラプターロード |
隊列 |
① |
② |
③ |
④ |
⑤ |
前 |
クローラー×2 |
キューブゼラチン×2 |
ラプターロード |
森マイマイ |
マイマイダイオウ |
森マイマイ |
ラプターロード |
後 |
森ウサギ×2 |
森ウサギ×3 |
クローラー×2 |
ラプターロード |
森ウサギ |
- 森ウサギは脆いが出現数が多く火力も高い、ラプターロードは見た目通りタフで攻撃力も高め。
F.O.E
渾然たる雷電獣、
渾然たる雷電獣(合体)
詳細は
こちら
- 黄色いFOE。分離状態と合体状態の2種類が存在し、別種として扱われている。ドロップ素材も別。
- 初期にFOE部屋にいるのはすべて分離状態で、戦闘能力もないため単体なら撃破は容易。
- 周囲3マス以内に接近するとこちらを感知し、逃げるように移動する。
感知範囲外に出て1ターン経つと発見状態は解除され、初期位置へ戻ってゆく。
- 発見状態で別の雷電獣と隣接すると次ターンに合体する。
合体状態の雷電獣は高い戦闘能力を持つため要注意。- 合体状態では部屋を出るまで倍速で冒険者を追跡してくる。
- ただし2マス直進しかできず小回りが利かないうえ、縦軸合わせを優先するため、
縦軸・横軸を合わせずに南北方向へ後退すれば距離を取ることができる。
- FOE部屋から出れば発見状態が解除され、分離して元の位置へ戻ってゆく。
最後のFOE部屋突破方法
+
|
... |
部屋に入ってから、
右2歩→上→右→左→上3歩→右→下→右2歩→上2歩
と歩くとFOEと戦闘なしで突破できる
|
ボス
- その場から動かず、こちらから接触しに行かない限りは戦闘にならない。
コメント欄
最終更新:2021年02月06日 13:24