奥州仕置

奥州仕置


あらすじ

政宗は郡山合戦に勝利し、奥州をほぼ手中に収めた。
だが、竜の飛翔はあまりにも遅かった

この頃、中央では豊臣秀吉が着々と各地を平定。
西国を制覇すると、その目を関東の北条家へと向けた

秀吉は各地の大名に小田原征伐の命令を発した。
だが、政宗はこれを無視

そこで秀吉は討伐軍を関東へ進めるのと同時に、
奥州に対しても石田三成を大将とする精鋭を送り込んだ

あまりにも巨大な天下人の壁。
政宗は竜のごとく飛び越えられるのか、それとも…

ステージ情報

冒頭解説 豊臣軍精鋭による完全包囲。
劣勢を覆し、竜は次代へと飛翔する!
出現条件 郡山合戦クリア
操作可能武将 伊達政宗雑賀孫市片倉小十郎前田慶次
難易度 ★★★★★☆☆☆☆☆
制限時間 60分
勝利条件 石田三成の撃破
敗北条件 伊達政宗伊達成実いずれかの敗走

武将データ

伊達軍 備考 豊臣軍 獲得 備考
伊達政宗 総大将 石田三成 道具 総大将
伊達成実 敗北条件 大谷吉継 武器 ミッションNo.11の撃破対象
片倉小十郎 真田信之 武器 ミッションNo.6の撃破対象
雑賀孫市 ミッションNo.8の必要武将 直江兼続 武器
前田慶次 ミッションNo.9の必要武将 藤堂高虎 武器 ミッションNo.3の撃破対象
留守政景 長宗我部元親 巻物 ミッションNo.2&8の撃破対象
白石宗実 島津豊久 武器 ミッションNo.2の撃破対象
浜田景隆 浅野長政 不定
大内定綱 前田利長 不定
屋代景頼 長宗我部盛親 不定
原田宗時 長宗我部親吉 不定
伊集院忠棟 不定 ミッションNo.7の撃破対象
新納忠元 不定
秋月種実 不定
池田輝政 金銭 増援1
脇坂安治 不定
加藤嘉明 不定
香宗我部親泰 不定
渡辺了 不定
前田利家 巻物 増援2
ミッションNo.9の撃破対象
真田昌幸 不定 増援2
撃破禁止
中村一氏 不定 増援2
水原親憲 金銭 増援2
ミッションNo.5の撃破対象
栗林政頼 金銭
唐沢玄蕃 不定 増援2
撃破禁止
増田長盛 不定 増援2
宇喜多秀家 不定 増援3
ミッションNo.10の撃破対象
丹羽長重 不定

戦局展開・イベント

  1. 開始直後、ミッションNo.1が発生。
    豊臣軍が焙烙で湖上の伊達軍を攻撃開始。
    1. 北方の豊臣軍に接近後、ミッションNo.7が発生。
  2. ミッションNo.1達成後、湖西砦を制圧。湖西砦が開門。ミッションNo.2が発生。
    1. プレイヤー武将が雑賀孫市の場合、長宗我部元親に接近後、ミッションNo.8が発生。
  3. 藤堂高虎に接近後、ミッションNo.3が発生。
  4. ミッションNo.3達成後、焙烙攻撃が停止。
  5. ミッションNo.2と3達成後、伊達軍が湖北砦を開門。ミッションNo.4が発生。
  6. ミッションNo.4発生後、敵増援1の豊臣軍が出現。
  7. ミッションNo.4達成後、伊達軍が戦場中央を制圧。敵増援2の豊臣軍が出現。ミッションNo.5が発生。
  8. ミッションNo.5発生後、中央東砦と北東砦が開門。
    1. プレイヤー武将が前田慶次の場合、前田利家に接近後、ミッションNo.9が発生。
  9. ミッションNo.5成功時、豊臣軍が動揺。麓南砦と麓東砦が開門し、直江兼続と真田信之が進軍開始。ミッションNo.6が発生。
  10. ミッションNo.6達成後、麓南砦西門と麓東砦北門が開門。大谷吉継が石田三成へ移動開始。
    敵増援3の宇喜多秀家と丹羽長重が北方守備のため出現。
    1. 宇喜多秀家と丹羽長重に接近後、ミッションNo.10が発生。達成後、北の関が開門。
    2. 大谷吉継に接近後、ミッションNo.11が発生。

ミッション

番号 名称 内容 備考
No.1 所詮は寄せ集め 湖西砦奪取のため、兵を撃破せよ! 必要撃破数:200人
No.2 地方の意地 島津豊久長宗我部元親を撃破せよ!
No.3 焙烙を止めよ 藤堂高虎を撃破せよ!
No.4 中央部奪取 戦場中央制圧のため、武将を撃破せよ! 敵武将5人撃破で達成
No.5 揺さぶりをかけよ 真田軍武将を避け、
上杉軍武将のみを撃破せよ!
撃破対象は水原親憲・栗林政頼の2人。
真田昌幸と唐沢玄蕃は撃破禁止
No.6 義を挫け 直江兼続真田信之を撃破せよ! レア武器ミッション:前田慶次
No.7 ☆裏手からの刺客 伊集院忠棟新納忠元
秋月種実を撃破せよ!
No.8 ☆旧友 雑賀孫市長宗我部元親を撃破せよ! 必要武将:雑賀孫市
制限時間:1分
No.9 ☆叔父御を止めよ 前田慶次前田利家を撃破せよ! 必要武将:前田慶次
制限時間:1分
No.10 ☆突破せよ 北の関突破のため、
宇喜多秀家丹羽長重を撃破せよ!
制限時間:2分
No.11 ☆合流阻止 石田三成大谷吉継の合流を阻止せよ!
☆はボーナスミッション

推奨携帯道具

名称 備考

特別会話

相互

対象武将 内容
話者 発言
伊達政宗 片倉小十郎 伊達政宗 この大軍は秀吉の天下そのものじゃ…。
秀吉以外、誰も御すことはできん
伊達政宗 仮に秀吉が天下を統一しても、奴が死ねば、
天下は再び乱世の渦にのまれよう…
伊達政宗 誰が上に立とうと、民が平穏に暮らせる。
わしは、そんな世の仕組みを創りたい
片倉小十郎 では、勝って証明いたしましょう、政宗様
あなたのお考えが、正しいことを

個別

使用武将 対象武将 内容
話者 発言
伊達政宗 石田三成 伊達政宗 伊達家最後の馳走は…今が旬の狐鍋よ!
石田三成 狐鍋の素材は油揚げだ。狐の肉は使わぬ。
…そんなことはどうでもいいのだよ!
雑賀孫市 長宗我部元親 雑賀孫市 よう元親、四国で会って以来だな。
あの美女は…来てないのか?
長宗我部元親 運命をねじ曲げた女のことか?
たとえここにいなくても奴は俺で、俺は奴だ
雑賀孫市 …要するに来てねえんだな? なら、
お前に用はねえ。とっとと消えてもらうぜ
長宗我部元親
(撃破)
長宗我部元親 あの女に伝えておこう。
貴様の反骨魂が凄絶だったことをな!
雑賀孫市 なんか誤解されそうだな、それ。
普通にかっこよかったって伝えてくれよ…
石田三成 雑賀孫市 奥州征伐、秀吉の餓鬼にゃ荷が重すぎたか?
片倉小十郎 石田三成 石田三成 貴様らの所業、秀吉様にきっちり報告する
片倉小十郎 恐れ入ります。存分にお伝えください。
あなた様の無能な戦ぶりと、伊達の強さを
前田慶次 前田利家 前田慶次 叔父御! 久しぶりだねえ。
奥州くんだりまで、ご苦労なこった
前田利家 け、慶次! てめえなんでこんなとこに…!
もうすぐ秀吉の天下なんだ! 邪魔すんな!
前田利家
(撃破)
前田慶次 叔父御、まだまだだねぇ。
もっと強くならねえと天下支えらんねえぜ?
前田利家 奥州まで来て身内に瞬殺されるなんてよ…。
秀吉になんてわびりゃいいんだ…
石田三成 前田慶次 秀吉とあんたじゃ格が違う。
無論、俺とあんたでもだ!
石田三成 秀吉様と俺はともかく…
俺と貴様の格付けはこの戦次第ではないか?

攻略アドバイス

  • No.3「焙烙を止めよ」は、高難易度は焙烙玉のダメージを考えると、No.2「地方の意地」より先にした方が良い場合も。
    会話が詰まっていますと、藤堂直虎撃破後も、停止のテロップが出るまで、焙烙玉が降り続けますゆえ、注意してください。
  • No.5「揺さぶりをかけよ」は、真田軍武将が混じる事がありますゆえ、上手く避けて各個撃破がオススメです。
  • No.10「突破せよ」は、No.11「合流阻止」の後に発生させると、時間的に楽かと思われます。


無双演武・東北の章一覧

第一話 第二話 第三話 外伝
人取橋の戦い 郡山合戦 奥州仕置 長谷堂の戦い(東北の章)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月23日 23:47