カードリスト > 電影武将・宴 > 宴57~

電影武将・宴リスト一覧3

No. 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略 士気 計略内容 獲得家紋 イラスト
宴057 他家・西
(龍造寺家)
SR龍造寺隆信 2.5 9/6 白熊の采配 6 味方の武力が上がり、敵を撤退させるたびに敵城にダメージを与えられるようになる。ただし効果中の部隊が撤退すると自城にダメージを受ける。その効果は敵陣にいると敵城に与えるダメージが大きくなり、自陣にいると自城に受けるダメージが大きくなる。 十二日足・黒 西野幸治
宴058 他家・西
(足利家)
R足利義政 1.0 2/2 - 芸道楽の陣 5 【陣形】範囲内の味方の特技の種類が多いほど味方の武力が上がる。 足利二つ引き・黒 Yocky
宴059 他家・西
(足利家)
SR日野富子 1.5 騎馬 4/7 守銭奴の采配 9 味方の武力が上がる。騎馬隊であれば突撃が成功するたびに自軍の士気が上がり、鉄砲隊であれば射撃が一定数命中するたびに自軍の士気が上がる。ただし効果によって上がる士気には上限があり、効果中の味方が撤退すると自軍の士気が下がる。 - Nidy-2D-
宴060 他家・東
(細川家)
R細川勝元 1.5 3/8 魅 軍 傀儡子の手管 5 【将配】自身と他家(東)の味方の武力が上がり、ラインが長いほど味方の武力が上がる。ただし自身が撤退するかラインが切断されると味方は撤退する。 九曜・黒 ともひと
宴061 他家・東
(無所属)
R骨皮道賢 1.5 6/1 稲荷の女装鬼 4 武力が上がる。さらに敵を撤退させるたびに自軍の士気が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 - 松野トンジ
宴062 他家・西
(山名家)
SR山名宗全 2.0 7/7 赤入道の采配 6 他家(西)の味方の兵種の種類が多いほど他家(西)の味方の武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 糸輪二つ引き両・黒 三好載克
宴063 徳川家 R西郷局 1.0 2/5 満開の恋桜 3 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】
範囲内の最も統率力の高い敵の武力と統率力を下げる。
二葵以上:さらに移動速度を下げる
- HACCAN
宴064 本願寺 R本願寺証如 1.5 鉄砲 3/6 魅 狙 新 捲土重来 4 【超新星】撤退している最も武力の高い本願寺の味方を戦場に復活させ、武力を上げる。
新星3:撤退している最も武力の高い本願寺の味方2部隊を戦場に復活させ、武力を上げる。ただし必要士気が上がる
西六条藤・鶯 士基軽太
宴065 豊臣家 R大谷紀之助 1.0 軽騎馬 1/5 豊 新 神童の逆計 2 【逆計】対象の敵の武力と移動速度を下げ、さらに日輪ゲージが増加する。この計略は自身より統率力の低い敵部隊しか対象にできない。 - 武城にしき
宴066 徳川家 SR阿茶局 1.5 騎馬 3/7 魅 疾 情熱の紅娘娘 3 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】
徳川家の味方の武力が上がる。
紅:さらに武力と効果時間が上がる
- 夢路キリコ
宴067 徳川家 SR亀姫 1.5 騎馬 4/7 躍動の蒼娘娘 3 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】
徳川家の味方の移動速度が上がる。
蒼:さらに統率力と移動速度と効果時間が上がる
- Nidy-2D-
宴068 長宗我部家 R中島親吉 1.5 5/1 領 疾 崩城の備え 4 【国令】武力と移動速度が上がり、攻城すると城内の敵にダメージを与えられるようになる。 - 白茶葉
宴069 島津家 SR亀寿姫 1.0 2/2 魅 車 寝言の采配 3 島津家の味方の鉄砲隊の移動速度が上がるが、弾数の回復速度が下がる。 - Ryota-H
宴070 他家・西
(龍造寺家)
R犬塚鎮家 1.5 5/3 お昼寝 3 兵力が回復し、移動速度が下がる。 - 竜徹
宴071 織田家 SR織田信秀 2.5 騎馬 9/5 猛虎の大牙 4 武力が上がる。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 織田瓜・青 池田正輝
宴072 武田家 R武田信虎 2.5 8/7 大悪無道 5 武力が上がる。さらに効果中に自身が撤退すると戦場にいる味方一人が撤退し、自身が戦場に復活するようになる。それらの効果は撤退によっては終了しない。ただし自身が撤退したときに戦場に味方がいない場合は計略効果が終了する。 武田菱・赤 Hayaken
宴073 上杉家 SR長尾為景 2.0 騎馬 6/8 魅 軍 和而不同 5 武力と移動速度が上がる。一定時間後に自身は撤退し、戦場にいる最も武力の高い上杉家の味方に効果を上乗せして移す。その効果は一定回数繰り返し、対象がいない場合と効果中に撤退または帰城すると終了する。 九曜巴・灰 山宗
宴074 今川家 R一宮宗是 1.0 騎馬 1/1 1になぁれ 5 範囲内の最も武力の低い敵の武力と統率力が、自身の武力と統率力に応じて変化する。ただし計略発動時に自軍の最大士気が下がる。 - 山本章史
宴075 毛利家 R相合元綱 2.0 騎馬 8/4 - 今義経の武 4 武力が上がり、兵力が最大兵力を超えて回復する。ただし効果終了時に兵力が下がる。 - KASEN
宴076 毛利家 R五龍姫 1.5 4/6 魅 焙 逮捕しちゃうよ 3 焙烙玉の残弾数が回復し、統率力が上がる。さらに焙烙玉に当たった敵の移動速度を下げる。 - 碧風羽
宴077 北条家 R北条綱成 2.0 騎馬 7/3 若八幡 6 【超新星】武力と移動速度が上がり、突撃を当てた敵を吹き飛ばせるようになる。
新星3:必要士気が下がる
- ケロケロ齋藤
宴078 島津家 R新納忠勝 2.0 8/4 双計の構え 3 【いろは計略】
い:武力が上がり、兵力が徐々に上がる
ろ:武力が大幅に上がるが、兵力が徐々に下がる
- 木下勇樹
宴079 伊達家 R小梁川宗朝 2.0 7/6 吸血の大車輪 5 武力が上がり、一定時間ごとに全方向に槍の無敵攻撃を行うようになる。さらに敵に与えたダメージが大きいほど兵力が回復する。 - ともひと
宴080 徳川家 SR本多忠勝 3.0 10/5 東国無双 5 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】
武力と移動速度と兵力が上がり、効果中に点灯した葵紋に応じて以下の効果が発動する。
翠:兵力が回復する
紅:武力が一定時間上がる
蒼:統率力と速度が一定時間上がる
- 一徳
宴081 他家・東 SR伊東一刀斎 2.5 9/5 金翅鳥王剣 3 【逆計】対象の敵に斬撃によるダメージを与え、自身の武力が上がる。効果はお互いの武力で上下する。この計略は効果中であっても再度発動することができる。 - 平坂康也
宴082 長宗我部家 SR水心 1.5 騎馬 3/5 制 魅 領 向日葵の少女 5 【国令】長宗我部の味方の兵力が最大兵力を超えて回復する。その効果は範囲内の味方の部隊数が少ないほど大きい。 - 萩谷薫
宴083 他家・東 R蘆名義広 1.5 4/4 魅 新 蠱惑の薔薇 3 【超新星】最も武力の高い敵の武力と統率力を下げる。その効果は対象の武力と統率力が同じだと小さい。
新星3:範囲内のすべての敵が対象になる。ただし必要士気が上がる
安達洋介
宴084 長宗我部家 R石谷夫人 1.0 鉄砲 1/3 柵 魅 領 民意の援軍 4 【国令】長宗我部家の味方の兵力を回復させる。さらに特技「一領」を持つ味方のモードを「民兵」に変える。 クロサワテツ
宴085 浅井朝倉家(浅井家) SR浅井蔵屋 1.5 鉄砲 5/5 魅 疾 夜魔のささやき 4 範囲内の最も武力の高い浅井朝倉家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中に撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 沙汰
宴086 浅井朝倉家(浅井家) SR浅井鶴千代 1.0 鉄砲 2/2 柵 魅 小悪魔の悪戯 4 範囲内の最も武力の低い敵の武力と移動速度を下げる。ただし撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 竜徹
宴087 豊臣家
(文治派)
SR石田三成 2.0 6/8 魅 軍 傲慢なる采配 8 豊臣家の味方の武力が上がる。その効果は範囲内の武断派の武将コストの合計値が高いほど大きい。ただし効果中は忠誠度の減少速度が早くなり、忠誠度が無くなった味方は撤退する。 Daisuke Izuka
宴088 豊臣家
(武断派)
Rガラシャ 1.5 鉄砲 6/4 制 魅 忠 灰の聖女 4 自身と範囲内の最も武力の高い豊臣家の味方の武力が上がり、対象が鉄砲隊であれば射撃時の攻撃回数が増える。その効果は忠誠度が増減するたびに変化し、忠誠度が高いほど大きい。 HACCAN
宴089 豊臣家
(文治派)
R初芽 1.5 5/1 忍 魅 忍法月影矢 4 武力と移動速度と射程距離が上がる。その効果は「忍」状態だと大きい。さらに弓攻撃で城門を攻撃できるようになり、以下の兵種アクションが追加される。
【強弓】弓攻撃力が上がり、強弓で城門を攻撃できるようになる。
v8
宴090 豊臣家
(文治派)
SR大谷吉継 2.5 6/11 制 伏 軍 呪怨の陣 7 【陣形】敵の兵力を徐々に下げる。さらに範囲内の敵を撤退させると全ての味方の忠誠度が上がる。 池田正輝
宴091 豊臣家
(文治派)
R島左近 2.5 騎馬 8/6 忠友義烈 6 武力と移動速度が上がる。さらに敵を撤退させるたびに全ての味方の忠誠度が上がる。ただし自身が撤退すると全ての味方の忠誠度が減少する。 仙田聡
宴092 豊臣家
(武断派)
R初 1.0 3/5 魅 忠 文武の橋渡し 4 豊臣家の味方の武力が上がる。さらに範囲内の武断派の味方の武将コストの合計値が高いほど文治派の味方の武力が上がり、文治派の味方の武将コストの合計値が高いほど武断派の味方の武力が上がる。 長澤真
宴093 織田家 R太田牛一 1.5 鉄砲 6/3 信長公記 3 範囲内の最も統率力の高い味方の統率力が高いほど武力が上がる。さらに鉄砲の射程距離が上がり、敵を貫通して射撃できるようになる。 伊藤サトシ
宴094 北条家 R北条幻庵 2.0 騎馬 6/9 守護神の采配 6 味方の武力が上がる。さらに範囲内の味方の部隊数が多いほど、武力によるダメージを軽減する。 チェロキー
宴095 真田家 SR真田幸隆 2.0 騎馬 5/11 伏 烈 攻弾正の手並 5 城内にいる真田家の味方の部隊数に応じて以下の効果を与える。
0部隊:敵の武力を下げる
1部隊:敵の武力と統率力を下げる
2部隊:敵の武力と速度を下げる
3部隊以上:敵の武力が下がり、自身に向かってくるようになる
田口博之
宴096 伊達家 R遠藤宗信 1.5 竜騎馬 5/6 狡猾な援軍 4 伊達家の味方の兵力が回復する。その効果は敵の士気が低いほど大きい。 山本章史
宴097 徳川家 R大須賀康高 2.0 7/6 蒼煌の崩槍 3 【蒼煌】【三煌:蒼/発動時点灯】
武力と移動速度が上がる。
蒼:さらに槍撃を当てた敵が槍足軽であれば一定時間槍が消える。
ミヤジマハル
宴098 他家・東 SR長尾景春 3.0 騎馬 9/8 魅 猛 一天四海 7 味方の武力と移動速度と城攻撃力が上がり、「忍」状態になる。さらに特技「忍」の敵部隊と敵城から発見されるまでの距離と、姿を現してから再び消えるまでの時間が短くなる。 平坂康也
宴099 武田家 SR松姫 1.5 鉄砲 5/7 聖誕祭の蝋燭 6 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。その効果は計略発動時の自軍の士気が高いほど大きい。効果はお互いの統率力で上下する。 三村勇貴
宴100 長宗我部家 R祥鳳 1.0 2/1 魅 領 必勝祈願 7 民兵:撤退している長宗我部家の味方の復活時間を減らす
戦兵:長宗我部家の味方の武力が上がる
木志田コテツ
宴101 浅井朝倉家
(浅井家)
SRくす 1.5 騎馬 4/7 侍女のお仕置き 4 範囲内の最も統率力の高い敵の兵力を徐々に下げる。ただし撤退させた敵の復活時間が減るようになる。 Nidy-2D-
宴102 徳川家 SR江姫 1.0 2/2 魅 新 大将軍の花嫁 3 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】
範囲内の最も武力の高い味方の兵力を徐々に回復し、新星レベルの上昇速度を早くする。
碧風羽
宴103 徳川家 R徳川秀忠 1.0 騎馬 1/2 魅 新 軍 未来の大将軍 4 【翠葵】 【三葵:翠/発動時点灯】
武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復する。その効果は自身の新星レベルが高いほど大きい。
三村勇貴
宴104 毛利家 SR毛利隆元 2.0 騎馬 6/8 魅 疾 君臣水船の如く 7 毛利家の味方の武力が上がる。特技「焙烙」を持つ味方であれば、代わりに武力と統率力が上がり、焙烙玉の残弾数が回復し、焙烙玉の範囲が広がる。 平坂康也
宴105 豊臣家 R豊臣秀勝 1.5 鉄砲 5/6 来光の功銭射撃 4 武力が上がる。さらに射撃が一定数命中するたびに自軍の士気が上がる。この効果によって上がる士気には上限がある。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。効果終了時に日輪ゲージが増加する。 松野トンジ
宴106 長宗我部家 R香川親和 1.5 4/5 柵 領 勇戦の喚起 2 【国令】範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の武力が上がる。 武城にしき
宴107 他家・西
(足利家)
SR日野富子 2.0 騎馬 6/7 魅 軍 夢の大判風呂 4 武力と移動速度が上がり、突撃が成功するたびに自軍の士気が上がる。この効果によって上がる士気には上限がある。さらに一定時間ごとに武力と移動速度が上がり、士気が下がる。士気が足りない場合は効果が終了する。 Nidy-2D-
宴108 長宗我部家 SR本山夫人 1.0 1/2 魅 領 軍 愛の猪口令糖 2 【国令】範囲内の最も武力の高い長宗我部家の味方の移動速度が上がる。さらに、効果終了時に兵力が回復する。 ひと和
宴109 今川家 SR朝比奈泰朝 2.5 8/5 疾 軍 武人の侠気 5 武力と移動速度が上がり、槍が長くなる。さらに敵を撤退させるたびに自軍の最大士気が上がる。ただし、12より多くならない。 仙田聡
宴110 島津家 R島津惟新斎 3.0 鉄砲 10/7 猛鬼闘魂 5 【闘魂】射撃が2発同時に行われるようになる。さらに武力が上がる。その効果は最大兵力が少ないほど大きい。 野口登志夫
宴111 他家・西
(大友家)
R戸次統常 1.5 6/2 戸次川の激闘 4 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。自身が敵陣にいると、さらに武力が上がる。ただし効果終了時に撤退する。 フジオカアデリ
宴112 織田家 R弥助 1.5 騎馬 6/2 十人力の剛力 3 武力と突撃ダメージが上がる。 HACCAN
宴113 上杉家 R柿崎景家 1.5 5/1 若侍の武威 3 撤退している上杉家の味方の復活時間の合計値が高いほど武力が上がる。一定以上武力が上がると、さらに移動速度が上がる。 hippo
宴114 他家・西
(大友家)
SR妙林尼 2.0 鉄砲 7/5 魅 狙 疾 鶴崎の死神 5 武力と移動速度と射程距離が上がる。さらに射撃中に照準をつけた敵のいる方向に旋回するようになる。 木志田コテツ
宴115 豊臣家 SR千利休 2.0 6/8 柵 魅 豊 侘茶の真髄 4 【日輪:5段階強化/発動後増加】
豊臣家の味方の兵力が徐々に上がる。
5消費:家宝の主効果で効果が追加
武力:武力が上がる
統率力:武力と統率力が上がる
兵力:武力と兵力が上がる
速度:武力と移動速度が上がる
一徳
宴116 伊達家 R泉田重光 1.5 5/5 力萎えの威嚇 2 範囲内の最も武力の高い敵の武力を下げ、計略の必要士気を上げる。 二見敬之
宴117 徳川家 R大久保長安 1.5 5/6 成金の陣 5 【紅葵】【三葵:紅/発動時点灯】
【陣形】味方の武力が上がり、自軍の士気上昇速度が早くなる。
伊藤サトシ
宴118 武田家 SR武田晴信 3.0 9/7 魅 軍 風火陰雷 5 武田家の味方の武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復する。さらに一定時間ごとに武力と統率力と移動速度が上がり、兵力が回復し、士気が下がる。士気が足りない場合は効果が終了する。 チェロキー
宴119 徳川家 R服部保長 2.0 鉄砲 8/3 五遁の采配 4 【翠葵】【三葵:翠/発動時点灯】
徳川家の味方が「忍」状態になる。特技「忍」を持つ味方は、さらに忍効果が上がる。
フジオカアデリ
宴120 徳川家 SR五徳姫 1.5 鉄砲 4/7 伏 魅 謎のお注射 7 【蒼葵】【三葵:蒼/発動時点灯】
徳川家の味方の武力と移動速度が上がる。ただし効果中は葵紋点灯時間の減少が早くなり、葵紋点灯が消えると効果中の部隊は撤退する。
匡吉
宴121 今川家 SR井伊直虎 2.0 7/5 魅 疾 こっち見るな! 4 範囲内の最も自身に近い敵に庭球によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの武力で上下する。さらに吹き飛ばした敵が他の敵にぶつかるとダメージを与えて止まる。ダメージはぶつかった敵同士の武力で上下する。 碧風羽
宴122 豊臣家 SR北政所 1.5 5/3 魅 豊 疾 日輪の疾姫 7 【日輪:5段階強化/発動後増加】
豊臣家の味方の移動速度が上がる。
3消費:さらに武力が上がる。
5消費:さらに槍による迎撃を受けなくなる。
ひと和
宴123 浅井家 SRくす 1.5 騎馬 4/6 魅 疾 美姫音宴 5 【舞踊】浅井朝倉家の味方の武力が上がる。自身が敵陣にいる場合、さらに武力が上がる。ただし自身が撤退すると自軍の士気が下がる。 Nidy-2D-
宴124 豊臣家 SR摩阿姫 1.0 1/5 柵 魅 軍 摩阿姫親衛隊 8 【日輪:5段階強化/発動後増加】
豊臣家の味方の武力が上がる。ただし自身は移動できなくなり、自身が撤退すると効果中の味方もすべて撤退する。
5消費:さらに効果終了時に自軍の士気と日輪ゲージが増加する
Nidy-2D-

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月12日 00:13