センターとヴァルハラをつなぐ通路。しかしストーリーがある程度進まないと、門番のテンプルナイトが先に行かせてくれない。また他にも、この通路は重要な意味を持つ場所でもある。イベントBより先の階段がそうだ。何度か足を運ぶことになるので、よく覚えておくこと。
ヴァルハラが魔王アバドンに飲み込まれたことを確認したあと、イベントAで魔獣ケルベロスが仲魔になる。ただし、以前マダムから借りたさいに返していることが条件となる。
イベントBより先は、目加田に会ったあと通行可能となる。このさい、男から「9192」「1213」「1834」のみっつのパス・コードを教えてもらえる。この地下通路を下りた先の旧水道橋で使うことになるパス・コードなので、覚えておくこと。
たかがディストーンと侮るなかれ。実はこの先、ディストーンが大きな意味を持つことになるのだ。必ず回収しておこう。
B1F/B7F
LV13 妖鬼アズミ
LV14 幽鬼グール
LV15 堕天使ガギソン
LV15 悪霊デプス
LV15 夜魔ナイトメア
LV16 幽鬼グーラー
LV19 妖鬼ハンニャ
LV20 妖獣ヌエ
B2F
LV15 ガイアーズジライヤ
LV15 悪霊デプス
LV15 夜魔ナイトメア
LV19 妖鬼ハンニャ
LV22 ガイアーズオンミョウジ
LV24 鬼女ラミア
LV25 幽鬼マンイーター
LV30 ガイアーズアシュラ
妖鬼ハンニャと妖獣ヌエ以外は比較的楽。中でも堕天使ガギソンがターコイズ、悪霊デプスがアクアマリン、幽鬼グーラーがオニキスを落とすので、これらの悪魔とは積極的に戦った方がいい。
またB2Fのみ出現悪魔が違う。ガイアーズアシュラは多彩な技を持ち、中々手強い。仲魔にできれば心強いが…。
先のコロシアムで戦ったときより格段に強くなっている。回転斬りや達磨返しといった強力な剣技を放つので、HPが高い仲魔を召喚しておく。しかし一番辛いのは、ベスが離脱したことによる回復役の欠員。これはもう仲魔に頼るしかない。お勧めは女神アメノウズメ。豊富なMPとメディラマが魅力だ。
- 妖鳥ベンヌ+鬼女ハッグ=霊鳥スパルナ…A
- 妖精ピクシー+堕天使ウコバク=天使エンジェル…B
- A+B=女神アメノウズメ…C
- C+堕天使ウコバク=魔神インドラ
手順4の堕天使ウコバクは、堕天使ガギソンでもいい。造るのが面倒そうなイメージのある魔神も、実はわりと簡単に2身合体で造ることができる。魔神と女神は属性がニュートラルであるため、あなたの属性に左右されずに召喚することができる。大いに利用しよう。
ダレスを倒すと重要アイテムである“火星のピラー”を落とす。これはゲームクリアに必要なアイテムで、地下世界で使うことになる。またスラム街で目加田に会ったあとはヴァーチャル・バトラーにておまちかねのSTEVENイベントが起こる。悪魔をストックできる数が3増えるので、ダレスと戦う前に必ずヴァーチャル・バトラーに入っておくこと。