▲妖精の少女ナジャ。もてる男はつらいよ!?
ヴァルハラ通路からエレベーターで地下に降りると、そこは荒廃した光届かぬ世界であった。今にも崩れ落ちそうなほど傾いたビル群と、地震が起きた直後かのようにひびが入り、隆起した道路…。そこは美しく整備されたミレニアムとは対照的な街並みである。
しばらく歩くと廃墟と化した街が見えてきた。そこがかつて水道橋と呼ばれた場所であることを、あなたは知らない――。
このダンジョンは広く、そして敵が強い。マグネタイトの減りも気になる。何よりベスの離脱でマッパーが使えないのがつらい。戦況次第では、エストマを使うことで敵の出現を封じ、さっさとクリアした方がいい。
さてこのダンジョンの説明に入る前に、途中にあった祠について説明しておきたい。あなたは祠で石化したコトシロヌシを助けてあげただろうか?ヴァルハラ通路でディストーンを入手していたなら、石化を解いてあげれたはずだ。今はまだそれ以上イベントが進まないが、またあとで必ずコトシロヌシの祠へ行く必要が出る。どの道を経てあの祠に行ったかは覚えておこう。
そしてここからが本題。このダンジョンではちょっとしたルート分岐がある。ひとつはボスである妖魔ヤヌスを倒して、ファクトリーの強制収容所に入るルート。もうひとつはイベントAの妖精ナジャを仲魔にして、強制収容所に入るルートだ。どちらのルートを取るかは好みでかまわない。
まず妖魔ヤヌスを倒すルートだが、目的地まで時間が大幅に短縮できる上に、ヒロコを助け出したときにあなたのアビリティがすべて+1されるというメリットがある。
一方ナジャを仲魔にするルートは、イベント自体に深みは出るのだが、あなたにも、ヒロコにも、アビリティアップの恩恵がない。ナジャを仲魔にしてヒロコを助けると、ヒロコのアビリティがすべてアップしたかのようなメッセージが表示されるが、実はバグでそのような処理はなされていない。
このバグは他機種版では修正されているので、他機種版をプレイしている人はナジャを仲魔にするルートを取った方がいいが、SFC版をプレイしている人は断然、ナジャを仲魔にしないでヒロコを助けるルートを取った方がお得だ。あまりにもお粗末なバグで萎えてしまうが、これがアトラスの実力だったと思って諦めよう。
なおパス・コードは、出口(北)から順に、「9192」「1213」「1834」となる。
1

1600
2 知恵の香
3 2080MAG
LV14 幽鬼グール
LV15 夜魔ナイトメア
LV16 幽鬼グーラー
LV16 邪龍ワーム
LV20 妖獣ヌエ
LV21 天使エンジェル
LV25 幽鬼マンイーター
LV28 天使アークエンジェル
ここからがゲーム中盤。さすがに悪魔もひとクセもふたクセもあるような連中が出始めてくる頃だ。このダンジョンでは天使エンジェルが狙い目。この天使エンジェルと、地下世界2Dフィールドに出現する妖鳥たちを使えば、あっという間に女神を造ることができる。是非利用しよう。しかし同じ天使でもアークエンジェルはなかなか厄介だ。HPと防御力が高く、初めてこのダンジョンに来た頃ぐらいの強さでは、まともに戦えない。あらかじめリペアガレージで秘孔針を購入しておき、このアイテムで一掃してしまうのが楽。
- 天使アークエンジェル+霊鳥スパルナ=女神アリアンロッド
もし天使アークエンジェルを仲魔にしたなら、女神アリアンロッドを造るのがお勧め。攻守に優れた悪魔で、しばらくは役に立ってくれるはず。
ファクトリーの発掘現場へと続く道を守っているボス。ナジャを仲魔にしているなら、戦わずとも先にすすめるが、経験値稼ぎのためにも戦っておくといい。妖魔ヤヌスはテトラカーンとマカラカーンの使い手ではあるが、速さのアビリティが3と極端に低いため、先手を取ることは簡単。反射魔法は気にせず倒せるだろう。