発掘現場

発掘現場

ストーリー

堕天使ベテルギウス
▲堕天使ベテルギウス。なぜよりによって発掘現場に?

 発掘現場に入ると、そこはすでに悪魔の巣窟と化していた。悪魔の中に混じって、ゾンビと化した労働者、ワーカホリックの姿も見られる。ミレニアムのためにと汗を流した結末がこれなのかと思うと、何かやりきれない。

 発掘現場地下の堕天使ベテルギウスを倒すと、さっそく労働者たちが戻ってきた。中にはピラーを発見した者もいるようだが、声をかけても、恩人であるあなたの声にすら見向きもしない。どうやらファクトリーの問題点は、まだ解決したわけではなさそうだ――。

ダンジョンガイド

 とりあえず細かなイベントはなく、目的は単純に地下3階の堕天使ベテルギウスを倒すこと。途中ダークゾーンがあったり、何度か外に出たりと、一見複雑そうにも感じられるが、道順自体は一本道なので、それほど面倒でもない。敵の攻撃を分散させるため仲魔を召喚しつつ、ファクトリータウンで購入した銃で敵を眠らせながら進んでいけば、難なくクリアできるはずだ。

 ただ問題はボスである堕天使ベテルギウスを倒したあとにある。このダンジョンはボスを倒すと悪魔の出現パターンが変わってしまうのだが、パターンの変わる1FとB1Fの悪魔というのが、現時点ではかなりの強敵なのだ。メシアンネオファイト程度ならまだいいが、マシンラビやメシアンテンプルナイトが出てきた場合、全滅する可能性もある。逃げるのも確実とはいえないので、ここはひとつ前もって聖獣ヘケトを用意しておく。ボスを倒したら聖獣ヘケトの使えるトラポートを使って、ターミナルまで一気に戻ってしまおう。聖獣ヘケトはヴァルハラに出現する妖精ピクシーと魔獣ケットシーで造ることができる。

宝箱

1 トラップ
2 マッスルドリンコ
3 体力の香
4 傷薬
5 力の香
6 トラップ

宝石

 サファイア

出現悪魔

1F~B1F

LV6 デモノイドスレイヴ
LV9 メシアンブッチャー
LV11 デモノイドデミナンディ
LV15 悪霊デプス

B2F~B3F

LV11 デモノイドデミナンディ
LV14 鬼女ハッグ
LV14 妖魔メルクリウス
LV15 堕天使ガギソン
LV15 屍鬼ワーカーホリック
LV16 邪龍ワーム
LV17 外道クリス・ザ・カー
LV22 邪鬼オーガ

出現悪魔 ~ボス戦後

1F~B1F

LV15 メシアンネオファイト
LV19 屍鬼ゾンビプリースト
LV21 メシアンエクゼクター
LV26 マシンゴーレム
LV26 メシアンテンプルナイト
LV29 悪霊インフェルノ
LV30 マシンラビ

 メシアンが大量に出現するダンジョンでもあるので、ランダム合体目的で仲魔にするのもいい。特に注目すべきは鬼女ハッグと屍鬼ワーカホリック。前者の鬼女は妖鳥と合体させると霊鳥になる。この霊鳥は、女神や天津神を造るときにすこぶる便利な種族なので、この合体パターンは必ず覚えておくこと。さっそく鬼女ハッグと妖鳥ベンヌを合体させて、霊鳥スパルナを造ってみるといい。この霊鳥スパルナに天使エンジェルを合体させれば、女神アメノウズメになる。
 屍鬼ワーカーホリックは得られる魔貨とMAGがおいしい。積極的に倒し、しっかり稼いでおこう。

BOSS 堕天使ベテルギウス(お宝:サファイア)

 魔法攻撃を得意とし、稀にエナジードレインも使ってくるが、大した強さではない。力と魔力が高い分、速さが低めでもあるので、ジオを先手で使って感電させるという戦法もアリだろう。さして強くないボスなので、装備を整えていれば難なく倒せる。

 堕天使ベテルギウスを倒すと労働者がこの場所で再び仕事を再開する。この労働者はクリア必須アイテムである“木星のピラー”を持っているが、これは現時点では譲ってもらえない。譲ってもらえるのはファクトリーの監視塔をクリアしたあとだ。つまりまたこの場所に来ることになる。

 さて堕天使ベテルギウスを倒したところで、そろそろ凍結していたホーリータウンも復興しているのでは。買い物やイベント、さらにはヴァーチャル・バトラーでのレベル上げもできるので、次のイベントに進む前に、行っておくといいだろう。


最終更新:2019年02月16日 15:59
添付ファイル