)----

研究員の小言(伝言板)

月夜.あとはあっち(TOT研究)で話し合いますか?ほぼあっちで書いたことまとめられましたし。(多分)

春光・了解です~…こうやって見てみると荘厳ですねw
大体纏められたという事なので、一度会議室のログは消してもいいですか?多分もうそんなに持たないと思うので…。

月夜・おっけ~です。


狂気の研究~胎動~(発端)

「各分野においての最高を作り出さないか」

 とある魔術師は言った。目に宿るのは好奇と狂気。
 魔術師はこと研究に関して優秀であったが、性格が破綻していた。

「被験者はどうする」

 端から声が上がる。理論はあっても実体がない。
 そして、誰を使うか。素材としてはまだ発展途上、むしろ発展していない器が望ましい。

「子供だ。どこからというのは掻っ攫えばいい」

 しかし、しかしだ。道徳(モラル)はどうなる。そんな非道が許されるのか。
 それでも、魔術師はとまらない。
 このヒトがうごめく世界で誰かが死ぬ、誰かがいなくなる、誰かが慟哭する。
 どこかでありえることだ。もしかすると、困窮する親が子供を売るかもしれない。
 方法はいくらでもあるのだ。

「それに、どこかの組織に掛け合えば、いくらでも集まるだろう?」

 笑う。その相貌はひどく恐ろしかった。
 これが、研究の始まりにして――――終焉への序曲。

 だが、何事にも完璧などはありえはしない。
 ましてや、傑出した者たちが集まるなんてありえはしない。
 だから、作られたものは成功にして失敗作。

其れが原典(文献)

タロットとは絵柄とついているカードのこと。
絵柄から寓意を読み取り占いに利用したりもした。
描かれているのは伝説的なあるいは伝承上の人物とも言われているが審議は定かではない。
しかし、数人の存在と行ったことが分権により確認されているらしい。
以下は絵柄の説明である

  • 愚者
旅人の格好をした若者が前へと進もうとしている。
後ろの道は崩れていき、これから進む道は今まさにできようとしている。
前方にたくさん光が差し込んでおり、それは複数の未来を暗示しているらしい。

  • 恋人達
一組の男女が向かい合い、額をあわせ、手を合わせている。腕には茨が巻きつき、
両者の血が大地に滴り落ちている。頭上には神獣の天使がいる。


  • 戦車(征服者)
二頭引きの馬車に一人の青年が乗っており、彼は弓を天に引いている。
彼は身なりから王子だろうと推測される。

  • 死神
ぼろをまとった骸骨が手に砂時計と鎌を持ち、馬にまたがっている。
手に持っている砂時計の砂はまだ途中なのに砂が落ちてきていない。
傍らには人が倒れている。

  • 節制
二人の人間が器から器に移し変えている。
片方は座っていて頭をたれており生気が感じられないような感じがして
もう一人はその人の前に立って器に水を注いでいる。

  • 悪魔
山羊の頭蓋骨を被っているおそらくナイトウォーカーであろう人物。
首のない骸骨を抱き、下には鎖につながれた人間がいる。

空には星が浮かんでいて、海の中から人魚が水をすくいつつ顔をのぞかせている。
空と星のコントラスト。

青く荒涼とした大地に浮かぶ月、それを眺める狼と女性の姿がある。
狼はまんま神獣の氷狼で、女性は歴史においてたびたび現れる氷狼の
恩恵をもっともうけ特殊なウルフらしい。

  • 太陽
広漠としている砂漠の上に浮かぶ太陽、それを眩しそうに眺め手をかざしている男性の姿がある。

メモ・疲れるなあ
春・遅くなって申し訳ない。
GJ★
しかし人こなくなりましたねぇ……


惨劇の産物~実験体~(リスト)


番号 名称 能力 その他
0 愚者 四大元素“風” 該当者有り
魔術師 複合魔術? 該当者有り。生存の可能性浮上
女教皇 “光” 双子。女※3
女帝 “盾(護る)” 青(表す意味は慈悲と冷酷)
皇帝 “地・剣” 剣の練成。
V 教皇 “光” 双子。男※3
恋人 両立 両極の落とし子。フェイ・ゼフィランサス
戦車 遠距離系統 鷹の目の射手。男
正義 “爆”? 暫定
隠者 “時” 該当者有り。TOTの研究者の一人。※2
X 運命の輪 “空間” 観測者。不老。両性。
XI 近距離 格闘馬鹿。しかし、女(絵柄関係で)そしてロリ
XⅡ 吊された男 "木" まんま男
XⅢ 死神 “死・停止・無” 停止という名の終わり。レオ※1
XⅣ 節制 魔力の分解・吸収・再構成(錬金術) 女性
XV 悪魔 “闇” 悪魔っ娘
XⅥ “雷” 虎の獣人、男。
XⅦ 四大元素"水" 人魚、女性。
XⅧ "氷" 多分女性、保留
XⅨ 太陽 "火・爆・光" 多分男性
XX 審判 四大元素“火”
XXI 世界 “全” 外的環境において生存可能な魔族・成功例無
※1…停止に関する事象のため。時も使う。
※2…ある意味で時の番人。
※3…二人一緒で完全。限定解除も同時開放で。(懸案事項)

隠者の“時”の理由は『未来はなくただ過去を見据える』=時が止まってしまったと解釈


忌みの宿業~性能~(各人詳細)


0:"愚者"(The Fool)―――

  • 限定解除:《暴走せし狂乱の風》~タイラント・ウィンド~
  • 分類:具現・変異型(ある種の特殊)
  • 概要(1):風の支配。また風の魔法限定で介入、逆支配。(できるか?)
  • 概要(2):箱庭の実験途中に魔力により左眼が変異。碧色になった。
  • 実験体:リスナ=シルフェス:20歳:男:人間:


Ⅰ:"魔術師"(The Magician)―――魔なる理の統率者

  • 限定解除:《魔術師の彼方》~ワルプルギス~
  • 分類:物質化
  • 概要(1):複合魔法を完全制御可能。やりすぎると内から崩壊する。
  • 概要(2):正式用のローブなど着飾った感じ、どことなく格好がブギー○ップ。
  • 実験体:ノエル=ヘクセライ:17歳:女:人間:
  • 補足:体に紋章が刻まれていてそれで複合魔法を統制。上位に食い込む魔術師


Ⅱ:"女教皇"(The High Priestess)―――黄昏・幻惑の左翼

  • 限定解除:《惑いの光翼》~イルージュ・アンジェリック~
  • 分類:変異型・特殊系統
  • 概要(1):光学幻術
  • 概要(2):有り得はしない羽の創造。純白の両翼。また、変異の際には激しい痛みを伴う。
  • 実験体:レミュエル=サンクトゥス:???歳:女:???:
  • 補足:双子の姉。ブラコン?


Ⅲ:"女帝"(The Empress)―――寄る辺亡き者の盾

  • 限定解除:《穢れ祓う宵の天蓋》~ワン・ナイト・オール・ガード~
  • 分類:指向解除・物質化
  • 概要(1):全属性中の防御・回復系全般の完全統御
  • 概要(2):特殊な十枚の魔力防護壁《凱壁イプリセス》を具現、操作。
  • 実験体:ルシェメイア=ガーディール:19歳:女:人間:


Ⅳ:"皇帝"(The Emperor)―――逃げ場亡き者の剣

  • 限定解除:《剣統べる騎士の夜》~ナイト・オブ・ブレイド・ロード~
  • 分類:具現・物質化
  • 概要(1):《土》属性魔法の全統御。特に剣精製系魔法(物質構成魔法)における統御率がずば抜けて高い。
  • 概要(2):《十剣エンペリオン》を具現使用。十本の剣を自在に操る。
  • 実験体:ヴェリオン=ブレイブ:21歳:男:人間:


Ⅴ:"教皇"(The Hierophant)―――黎明・偽りの右翼

  • 限定解除:《虚構の緋翼》~イミテイト・アンジェリック~
  • 分類:変異型・特殊系統(※)
  • 概要(1):屈折・反射などによる光の調節。及び光の魔法の上限解除
  • 概要(2):有り得ない羽の創造。緋の両翼。また、変異の際には激しい痛みを伴う。
  • 実験体:ネフィエル=サンクトゥス:???歳:男:人間:
  • 補足:双子の弟。シスコン?


Ⅵ:"恋人"(The Lovers)―――両極の忌み后

  • 限定解除:《忌みの刻》~カーズ・オブ・パラレル~
  • 分類:変異型・具現系統(微弱ながら)
  • 概要(1):通常状態は武・魔両系統。変異後、①武力超特化又は②魔力超特化
  • 概要(2):虚無の剣《ジェネシス》に無の『消滅』を宿す
  • 実験体:フェイ=ゼフィランサス:20歳:女:ハーフエルフ※:
※武勇に優れたウルフと黒髪のエルフのハーフ。変異体。
  • 補則:
①時はエルフとウルフの混合型。身体能力に加えて五感の異常強化。
②時は黒色エルフ。体には禍々しい紋様。白目部分が赤色に。魔力の総開放。
いずれの形態も過度の身体・精神負担がかかるので、もって数分。過ぎると強制解除+意識の断絶。
変身法は、①⇒剣の刀身に自らの血を吸わせる。
②⇒①の手順中に詠唱の途中介入。詠唱は当人が忘れているが、何かがきっかけで思い出すかも。



Ⅶ:"戦車"(The Chariot)―――全てを射抜きし瞳

  • 限定解除:《哀しさの雨》~トラジック・レイン~
  • 分類:指向解除型
  • 概要(1):魔導弓《アシュタル》を具現。自身の魔力を紡いで矢として撃       ちだす。
  • 概要(2):遠・中距離に対する魔法の上限解除。
  • 実験体:シリウス=ソリュートス:???歳:男:???:
※力と同い年。見た目が違うからよく間違えられる。
 あと投擲兵器の使いこなし。能力じゃなくスキル。


Ⅷ:"力"(The Strength)―――神をも屠る腕(かいな)

  • 限定解除:《舞い踊るは夜想曲》~ノクターン・ステップ~
  • 分類:指向解除・変異(内部)型
  • 概要(1):魔導装《ギガンテ》を具現。発動中スペックのフルバースト。
  • 概要(2):神経などを作り変える、伝達は早くなる。
  • 実験体:スピカ=ラングレア:???歳:女:人間:


Ⅸ:"隠者"(The Hermit)―――裏で糸引く策士

  • 限定解除:《進まぬ時の秒針》~アブソル・イモータル~
  • 分類:変異型・特殊系統
  • 概要(1):身体の老化の停止
  • 概要(2):実験中のドジによるもの。被害は自身のみだった。
  • 実験体:ベアトリス:永遠の18歳(本当):女:人間:


Ⅹ:"運命の環"(Wheel Of Fortune)―――狭間の観測者

  • 限定解除:《マヨヒノモリ》~マヨヒノモリ~
  • 分類:指向解除型
  • 概要(1):特定範囲内の空間完全支配。範囲は必ず自身を中心とする。
  • 概要(2):変化はない、あるとしたら森全体の迷路化(といってもこれは副産物)
  • 実験体:ジル=アタラクシア:???歳:両性:不明:
  • 詳細:脱出後、本人はどこぞの森――迷樹――で隠遁生活。
    空間系統魔法“ビジョン”で全世界にチャンネルをつなげて観測の日々。
    もはや自宅警備員(ニート)ではないかと思ったり
    ニート=アタラクシア(爆)


XI:"正義"(The Justice)―――崩壊の歌い手

  • 限定解除:《絶滅賛歌》~デモリッシュ・レクイエム~
  • 分類:指向解除型
  • 概要(1):《爆》属性の全統御。純然たる破壊。
  • 概要(2):任意で触れたものを起爆させる。一度触れたものであれば当人の呼びかけ次第で何時でも爆発する。
  • 実験体:テラ=ヴィヴィリッシュ:15歳:女:人間:


ⅩⅡ:"吊るされた男"(The Hanged Man)―――繫留者

  • 限定解除:《終わり無き創生》~プラントキングダム~
  • 分類:具現型
  • 概要(1):大地から木々植花を創生し、操る《木》属性魔法の上限突破。
  • 概要(2):左手に魔導植物が寄生しており、能力使用中はこれが侵食する。
  • 実験体:ガイアス=ゴーフォート:25歳:男:エルフ:


ⅩⅢ:"死神"(The Death)―――彼岸に至らす渡し舟

  • 限定解除:《     》~“     ”~
  • 分類:物質化
  • 概要(1):時(停止の事象)と無の上限の解除
  • 概要(2):無の魔力の死鎌「死想」の創造。及び外套「無垢」の構築
  • 補足:死後は絶対輪廻の環に加われない、というかディスタンスに片足を突っ込んでいる
  • 実験体:レオ・イグニーゼ:17歳:男:人間:



ⅩⅣ:"節制"(Temperance)―――魔力喰らい

  • 限定解除:《貪欲なる魂の捕食者》~アヴェリシャス~
  • 分類:特殊系
  • 概要(1):周囲のあらゆる魔力の吸収。対象に生身で触れればほぼ呑みつくす事ができる。吸収した量によってはそれを用いて大魔法も詠唱可能。
  • 概要(2):常時開放型。しかし彼女が理性の箍を外した時、其の背後には何かが見える。
  • 実験体:パンネラ=ジェルミック:18歳:女:人間:
※世界であまり事例のない魔力喰らい(グラトニー・シンドローム)を発症。
 概要は徐々に魔力が食らわれていく。戦場で狂喜するか、生きて朽ちるかの選択肢しかなかった。
 消えた魔力が何処へ行くか調べ、還元、吸収などにできた。現在ではある程度の調整が可能だが、それでも大半の物が彼女に近づくと徐々に魔力を削り取られていく。
ちなみに、彼女自身は戦闘能力を殆ど持たない。唯一《無》系統の魔法の資質が異常に高い、が、其の魔法を極めているというわけでもない。





ⅩⅤ:"悪魔"(The Devil)―――背徳者

  • 限定解除:《深淵より出でる黒》~カオティック・ナイトメア~
  • 分類:具現型
  • 概要(1):《闇》の支配。《闇》魔法の完全統御
暗黒迷彩…影に入り移動する事も、陰自体を操る事もできる。
  • 概要(2):《惨槍ポメグラナ》を具現。刃の部分が長く、そこから闇の刃を更に延ばす事ができる。
  • 実験体:シェリカ=アルカード:24歳:女:黒鳥の有翼人


ⅩⅥ:"塔"(The Tower)―――城砦殺し

  • 限定解除:《天穿つ咆哮》~バニシング・ロア~
  • 分類:具現型
  • 概要(1):全身からの放電、《雷》の全統御
  • 概要(2):能力開放時に黄緑と白を貴重とした軽装鎧を具現。
  • 実験体:ノックス=オルディア:22歳:男:獣人(白虎):



ⅩⅦ:"星"(The Star)―――夢見る命

  • 限定解除:《威纏う蒼淵の水》~インペリアル・アクア~
  • 分類:具現・特殊型
  • 概要(1):海などの水辺限定でそのこと如くを操る。地上での水の具現にはある程度の限界がある
  • 概要(2):水に触れると人魚、十分に乾くと人間の姿になる。
  • 実験体:サファイア:16歳:女:人魚


ⅩⅧ:"月"(The Moon)―――果て無き憐憫

  • 限定解除:《滅びに至りし極寒》~コールド・ゼロ~
  • 分類:具現化?指向解除系
  • 概要(1):《氷》属性の限界突破。
  • 概要(2):絶対零度の極寒地帯の創造。大抵のモノは運動を奪われ活動が停まる。
       即ち死に至る。
  • 実験体:アルティネス=フルス:???歳:女:人間:


ⅩⅨ:"太陽"(The Sun)―――宛ら太陽の様に

  • 限定解除:《死に迫り往く灼熱》~プロミネンス・オーバードライブ~
  • 分類:具現化?指向解除型
  • 概要(1):太陽球(大きさには限界がある)を具現。
  • 概要(2):摂氏6000℃を超える熱を操る。鉄とか簡単に溶ける。人は気化し消える。
  • 実験体:アポルオン=レギナ:???歳:男:人間:


ⅩⅩ:"審判"(Judgement)―――小さく灯る魂の炎

  • 限定解除:《消えゆく魂の残滓》~スピリット・ファイア~
  • 分類:具現化
  • 概要(1):火の支配、魔法における上限解除。支配といっても火は曖昧だから定義は不明。
  • 概要(2):単純に炎を纏い戦うスタイル。単純ゆえに攻撃力の高さはTarot随一
  • 実験体:サリウス=アレクサンドロス:???歳:男:???:
  • 象徴:自己犠牲
  • Somethng:Necessary


ⅩⅩⅠ:"世界"(The World)―――クルイノハテ

  • 限定解除:《憎しみの矛先は》~ワールド・エンド~
  • 分類:特殊中の異端。1~3全ての発現
  • 概要(1):全ての力の至る先
  • 概要(2):あってはならないもの
  • 実験体:成功例無し。
  • 補足:いくら英知が優れようとも、これを作るのは不可能。出来たとしてもすぐに崩れる




汚濁の深遠~副産物~(関連事項)

  • 分類について
1.変異型…身体の外見および内部に対する変化のこと。作り変えること。
2.具現型…風・火・水などの森羅万象を具現化し、主にそれを用いて戦う。
      また、精霊との関係が密接にあるとかないとか
3.物質化…魔力による武器の物質化。あるいは外套などの顕現。
4.指向解除型…とある事象に対する能力の解除。
        大きく言うと全員其れに当てはまるのだが。
5.特殊系統…混同型とかある種の特殊なものに対しての名称。

テンプレート


番号:"名称"(その英語)―――其の者を表す言葉

  • 限定解除:《名称》~読み~
  • 分類:1~5のどれか、または混同
  • 概要(1):能力の説明
  • 概要(2):変化に対すること
  • 実験体:名前:歳:性別:人種(種族):
最終更新:2009年06月22日 22:51