ゲル

[解説]
固定集落を持たないカナド部族の住居。
丸っこい天幕。
丸っこい天幕。
一般的な住居の場合、ゲルの大きさは直径4.5~6.5メートルほどです。
住居のほかに、納戸や倉庫に利用する直径5メートル程度のゲルもあります。
基本的には1つのゲルに、1つの核家族が住み、それ以外の家族が同居するときは、ゲルの数を増やします。
水道などは無いため、ゲルは川や池など水場の近くに建てられ、自然水を使って生活しています。
家の中にトイレはなく、野外で用を足します。
住居のほかに、納戸や倉庫に利用する直径5メートル程度のゲルもあります。
基本的には1つのゲルに、1つの核家族が住み、それ以外の家族が同居するときは、ゲルの数を増やします。
水道などは無いため、ゲルは川や池など水場の近くに建てられ、自然水を使って生活しています。
家の中にトイレはなく、野外で用を足します。
必ずゲルの中心に置かれるかまど。
厳しい自然の中で生き抜くために、火はなくてはならないものです。
カナド人たちはかまどの火を神聖視しており、ゴミなどは決して入れません。
その火を灯すための燃料は鋼魔獣から取れたブレイズを使います。
厳しい自然の中で生き抜くために、火はなくてはならないものです。
カナド人たちはかまどの火を神聖視しており、ゴミなどは決して入れません。
その火を灯すための燃料は鋼魔獣から取れたブレイズを使います。
[ゲルの見取り図]

添付ファイル