ストライクフリーダムガンダム

機体名 imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (▲.jpg)
ストライクフリーダムガンダム
作品名
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
加入
3章part9第62話クリア
実装日
2023年12月27日


機体概要

回避以外はすべてが高水準な攻撃&命中タイプのユニット。
数えるほどしか被弾しなかった原作とは裏腹に運動性がさっぱりだが、弱点と言えばそれくらい。
タイプ通り火力と命中力が凄まじく、対決戦においてはハイレベルな回避系ユニットさえ容赦無く狩っていく。
育成次第ではあるものの、ハイレベルな回避系ユニットの運動性と同レベルの照準値を叩き出すため、精神コマンドの補助無しでも回避系ユニットに平然と攻撃を当てる回避系メタとして機能するほど。
しかも長射程、MAP兵器、覚醒武器、先制攻撃と一通り備えており盤石の攻撃性能を誇る。
その上スピードがオーブとSSRの効果で最大680まで達し、立ち回りにも優れる。
オマケに、と言うにはデカすぎるが、防御力もかなり伸びる。なんと下手な防御系ユニットより伸びる。
対実弾・斬撃・打撃属性バリアまであり、短期間なら壁をこなせるくらいの耐久力を発揮する。
また、コンビネーション・アサルトの効果でアスランとセットで運用した場合には攻防が大きく上昇する。(照準値については状況による。)
ただ、上位の防御系ユニットでも苦労している対決戦の環境下では耐久力は心許無く、精神コマンド頼りになる。自動発動の防御系精神コマンドも多いため全く耐えられないという訳ではないが、一度狙われ出すと案外あっさり落ちる。

難点はやはりパイロット側の育成の難しさ。
最新SSRが限定武器なのもさることながら、オーブが12種もあり気力上限も各種交換対象外で上げづらくスピード上昇もオーブに依存するので本領発揮を目指すと並大抵の労力ではない。
とは言え恒常のみ、オーブが揃ってないなどの中途半端な状態でも「流石に壁は無理」程度に収まりかねないほどのポテンシャルを持つ。
特に運用の要になる射程増加と命中時覚醒を持つカリドゥスが交換可能なので、最低限の運用ならそこまでハードルが高くないと言える
図鑑の「攻守にわたり隙の見つからない機体」という文が全く伊達では無い強ユニットである。

フリーダムガンダムの後継機。武器の互換性は無い。
HPとスピード以外は微増している。ただしスピードは上記の通り武器で上がる分より速くなれる。

関連パイロット・パーツ

メインパイロット サブパイロット 出撃制限
キラ・ヤマト - -

専用必殺技 チップ変換時
ユニークアビリティ
実装時期
ビームサーベル(Sフリーダム) R(共闘) - 2023年12月27日
高エネルギービームライフル(Sフリーダム) R -
ロングレンジビームライフル SR -
カリドゥス複相ビーム砲 SSR 照準値アップ(気力)
スーパードラグーン(MAP) SSR 2024年1月31日
コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス) SSR ダメージアップ(気力) 2025年1月31日
ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP) SSR 照準値アップ(気力) 2025年4月30日
専用演出支援 支援キャラ 精神
素直な想い 恒常 フレイ・アルスター ひらめき(2)


ステータス

  • 基礎データ
機体タイプ サイズ 初期機体ステータス
HP 攻撃 防御 照準 運動
攻撃&命中 M 4000 498 402 94 79

  • SSR最大値
HP 攻撃 防御 照準 運動 地形適応 移動 スピード
(機体20段改造) 20000 2790 2010 264 198 AABA 4 570
(機体25段超改造) 26000 3430 2650 328 262
昇格 ビームサーベル(Sフリーダム) 2295 2700 2430 228 216 ASBS
昇格 高エネルギービームライフル(Sフリーダム) 2250 2790 2370 234 210 ASBS
昇格 ロングレンジビームライフル 2430 2850 2400 204 219 ASBS
カリドゥス複相ビーム砲 2745 3270 2280 267 213 ASBS
スーパードラグーン(MAP) 2745 3360 2190 270 210 ASBS +30~55
コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス) 2700 3300 2700 273 165 ASBS
ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP) 2745 3360 2190 270 210 ASBS

  • 超改造ボーナス
能力 Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
防御力が[Lv]、 200 400 600 800 1000
照準値が[Lv]増加する 20 40 60 80 100

攻撃一覧

  • 特性0~昇格SSR性能
属性 射程 威力 命中 アクション 回数 必殺スロット
ボーナス合計
備考
ビームサーベル(Sフリーダム) 通常 斬撃 1-3
ビームサーベル(Sフリーダム) R~SSR 150~195% 35% 3~2 3~4 威力+8%、命中+4%、回数+1
高エネルギービームライフル(Sフリーダム) R~SSR ビーム 1-3 180~225% 35% 4~3 2~3 威力+8%、命中+4%、回数+1
ロングレンジビームライフル SR~SSR ビーム 1-4 165~200% 25% 4~3 2~3 威力+8%、命中+4%、回数+1
カリドゥス複相ビーム砲 SSR ビーム 1-5 205~230% 40% 3~2 3~5 威力+8%、命中+4%、回数+1 射程増
固定値バリア(実・斬・打)
命中時「覚醒」
スーパードラグーン(MAP) SSR ビーム 1-5(着弾) 205~230% 50% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 固定値バリア(実・斬・打)
宇宙Sにランクアップ
コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス) SSR 斬撃 1-4 210~235% 50% 3~2 3~5 威力+4%、命中+10%、回数+1 固定値バリア(実・斬・打)
発動前「一念」
必殺技のアクション進行
ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP) SSR ビーム 1-3(扇形) ~265% 50% ~2 ~5 威力+8%、命中+4%、回数+1 固定値バリア(実・斬・打)
命中時デバフ(気・攻・防・運)

ステータス最大補正値一覧

SSR+に昇格済み、気力上限最大、特殊条件を全て満たした状態の最大補正値
メインスロット 必殺スロット
必殺名 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率 攻撃力 防御力 照準値 運動性 与ダメ 必殺威力 被ダメカット 命中率 回避率
ビームサーベル(Sフリーダム) 41% 17% 38% - - - - - - 11% 8% 19% - - - - - -
高エネルギービームライフル(Sフリーダム) 35.5% 10.5% 10.5% 10.5% - - - - - 19.5% 6.5% 6.5% 6.5% - - - - -
ロングレンジビームライフル 10.5% 10.5% 35.5% 10.5% - - - - - 6.5% 6.5% 19.5% 6.5% - - - - -
カリドゥス複相ビーム砲 85% 85% 85% - - 34% 4000 20% - 18% 18% 18% - - - - - -
スーパードラグーン(MAP) 86.5% 86.5% 119.5% - - 67.5% 4000 - - 18% - 18% - - 45% - - -
コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス) 123.5% 108.5% 123.5% - 30% 67.5% 7000 40% - 18% 18% 18% - - - - - -
ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP) 93% 93% 93% - 35% 81% 7000 50% - 18% 18% 18% - - 54% - - -
※気力上限190計算


アビリティ


効果 メインスロット   必殺スロット
◆ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP)
マルチロックオンシステム 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■効果 SSR+ SSR+
◆コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)
ウルトラ・コンパクト・ニュークリア・リアクター 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 6.5 6.7 6.9 7.1 7.3 7.5 7.5
 コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 5 5.5 6 6.5 7 7.5 7.5
■実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開する。 3500 4200 4900 5600 6300 7000 7000
■コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)発動前に「一念」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
□ストライクフリーダムガンダム装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★ストライクフリーダムガンダム装備時、気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ストライクフリーダムガンダム装備時、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 17 17.5 18 18.5 19 19.5 21
■ストライクフリーダムガンダム装備時、気力140以上のとき、全ての攻撃の与ダメージが[Lv]%、 20 22 24 26 28 30 30
 命中率が[Lv]%増加する。 30 32 34 36 38 40 40
■ストライクフリーダムガンダム装備時、敵ユニットのアクション時のみ、戦闘する毎にコンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)の必殺技アクション数を1進める(効果対象となる必殺技を発動した時のみ、その必殺技自身のアクション数は進めない) - - - - - - -
■ストライクフリーダムガンダム装備時、かつフィールド上に味方メインパイロットのアスラン・ザラがいるとき、攻撃力・照準値が[Lv]%、 25 27 29 31 33 35 35
 防御力が[Lv]%増加する。 15 16 17 18 19 20 20
※インフィニットジャスティスガンダム装備時の効果は省略
◆スーパードラグーン(MAP)
背部ウイング 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■ストライクフリーダムガンダム装備時、スピードが[Lv]増加する(効果は重複可能) 30 55 55
■スピードが[Lv]増加する(効果は重複可能) 30 55 55
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 15 15.5 16 16.5 17 17.5 19
 気力が10上昇する毎に、攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%、 6.5 6.7 6.9 7.1 7.3 7.5 7.5
 スーパードラグーン(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 5 5.5 6 6.5 7 7.5 7.5
□気力が10上昇する毎に照準値が[Lv]%、 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%、 2
 スーパードラグーン(MAP)の必殺技威力が[Lv]%増加する。 3.5 5 5
■ストライクフリーダムガンダム装備時、自分の攻撃が命中する毎に照準値が[Lv]%増加し(最大[Lv]%)、 9(27) 11(33) 11(33)
 実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開し、ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 2000 4000 4000
■ユニットの元々の地形適応が宇宙A以下だった場合、ステージ中、宇宙Sにランクアップする。 - - - - - - -
◆カリドゥス複相ビーム砲
G.U.N.D.A.M Complex(ストライクフリーダム) 特性0 1 2 3 4 5 SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR+
■MAP兵器以外の最大射程が[Lv]増加する(効果は重複しない。効果の最も高いもののみ有効) 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 2 2
■攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加し、 13.5 14 14.5 15 15.5 16 17.5
 気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 6.5 6.7 6.9 7.1 7.3 7.5 7.5
□気力が10上昇する毎に攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 1 1.2 1.4 1.6 1.8 2
★気力が10上昇する毎に攻撃力・防御力・照準値が[Lv]%増加する。 2
■ストライクフリーダムガンダム装備時、実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージを[Lv]軽減するバリアを展開し、 2000 2400 2800 3200 3600 4000 4000
 気力120以上のとき、命中率が[Lv]%、 15 16 17 18 19 20 20
 カリドゥス複相ビーム砲の必殺技威力が[Lv]%増加する。 26 27 28 30 32 34 34
■カリドゥス複相ビーム砲命中時、自分に「覚醒」を発動する。 - - - - - - - - - - - - - -
◆ロングレンジビームライフル
狙い撃ち 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SSR SSR+
■気力120以上の時、照準値が[Lv]%増加する。 10 11 12 13 14 15 20 25 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する 10.5 6.5
◆高エネルギービームライフル(Sフリーダム)
アタッカー 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+   特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■気力120以上の時、攻撃力が[Lv]%増加する。 7.5 8 8.5 9 9.5 10 15 20 25 1.5 2 2.5 3 3.5 4 4.5 5.5 13
★攻撃力・防御力・照準値・運動性が[Lv]%増加する。 10.5 6.5
◆ビームサーベル(Sフリーダム)
ハイパーデュートリオン 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+ 特性0 1 2 3 4 5 SR SSR SSR+
■攻撃力・照準値が[Lv]%増加する。 7.5 10 14.5 21 11
□攻撃力が[Lv]%増加する。 2.5 4 6.5
★自分の攻撃が命中する毎に攻撃力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 4(20)
★戦闘回数に応じて照準値・防御力が[Lv]%増加する(最大[Lv]%) 2.8(14) 3.4(17) 1.6(8)
効果 メインスロット   必殺スロット



必殺パーツ詳細

●ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP)(SSR)【限定】


●コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)(SSR)【限定】


●スーパードラグーン(MAP)(SSR)【限定→恒常(2025年4月30日)】


●カリドゥス複相ビーム砲(SSR)【恒常】


●ロングレンジビームライフル(SR)


●高エネルギービームライフル(Sフリーダム)(R)


●ビームサーベル(Sフリーダム)(R)【共闘】





パーツ評価

  • ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP)
    • メインスロット
      • ~~~
        ~~~
    • 必殺スロット
      • ~~~
    • 昇格
      • ~~~
  • コンビネーション・アサルト(Sフリーダム&Iジャスティス)
    • メインスロット
      • ~~~
        ~~~
    • 必殺スロット
      • ~~~
    • 昇格
      • ~~~
  • スーパードラグーン(MAP)
    • 付属オーブ「[+]冷静沈着(キラ)」で気力上限上昇と確率先制攻撃が備わる。
      先制攻撃はLv2だと25%しか無く頼りない。Lv5で75%、Lv10で100%になり安定する。
      気力上限上昇はLv2だと効果無し、Lv5だと+5とほぼ無意味。Lv10で+10になり意味が出てくる。重複可能なためもう一つの上限上昇オーブ「コーディネイター(キラ)」と合わせると最大190まで上げられるようになる。
      両方ともLv10まで育てたかどうかで重要度が段違い。出来ればそこまで育てたいが限定武器なのがネック。
    • 他の着弾型MAP兵器と比べて指定距離が1長い。
    • メインスロット
      • スピード増、攻・防・照上昇&気力で攻・防・照・スーパードラグーン(MAP)の必殺威力上昇、攻撃が命中する毎に照準値上昇&実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージ軽減バリア&宇宙Sにランクアップ。
      • スピードはこの武器単体だと600~625。最大でSサイズ並のスピードになれる。
        オーブ「[+]集中力(キラ)」でもスピードが上昇。これと合わせると最大680にまで達する。
        680はHi-νガンダム紅蓮聖天八極式に並ぶ値。後手に回るのは685のナイチンゲール、700のデビルマン(機体)など僅かしかいない。
      • 攻撃・防御補正は気力150とすると最大で無条件17.5+気力37.5=55%。この時点で高めの数値。
        前述の通りオーブで気力上限を上げられる。理論上最大値の気力190だと85%。
        なんと攻防は直近で出た「耐久寄り攻命タイプ」というコンセプトのターニング・ゲッタービーム(MAP)より数段高い。
        ちなみに機体の指定が無いので他の機体に装備させてもかなり強い。
      • さらに実弾・斬撃・打撃バリアまで備えており、それらに対しては特に硬い。ビームと特殊が無いのはVPS装甲の再現か。
      • 防御力の高さとバリアで一昔前の壁役くらいの耐久力がある。
        しかし現在のアタッカーや防御壁と比べると力不足。任せっきりにしてはいくら何でも墜とされる。「異様に長持ちするアタッカー」程度に思っておくべきかも。
      • 照準補正は攻防と同じ補正に加えて自分の攻撃が命中する毎の補正もあり、最大で33%も上がる。つまり合計で100%を超え3桁の大台に乗る
        他ユニットでは必殺スロなど諸々の補正を合計してようやく達するような値にこの武器単体で届くわけで、明らかにこれまでの水準とレベルが違う。
        しかもたった3回当てるだけで済む。精神や武器が万全なら1度手番が回るだけで達成可能。
      • 気力で必殺威力上昇もあり、単発火力も十分。
        ただし素の必殺威力は同時期の武器と比べると低い方。威力上昇幅もそれほど高くなく、飛び抜けた数字は出ない。
      • そのうえ宇宙Sになれる。宇宙では気力補正2段階分くらい各ステータスが増す。
      • 実装時期はSEEDシリーズ最新作『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』の公開直前。18年越しの完結編に捧げるためか凄まじい強さ。
    • 必殺スロット
      • スピード増と宇宙Sがそのまま、気力で照準・必殺威力上昇が数字を落として残る。
      • 必殺スロでも滅茶苦茶優秀。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに攻撃力補正が備わる。
  • カリドゥス複相ビーム砲
    • 付属オーブ「[+]使命感(キラ)」でHP上昇とHP50%以下で「不屈」発動がつく。
      ただし精神発動はLv10から。
    • メインスロット
      • 射程増、攻・防・照上昇&気力で攻・防・照上昇、実弾・斬撃・打撃属性の被ダメージ軽減バリア&気力120以上の時命中率&カリドゥス複相ビーム砲の必殺威力上昇、カリドゥス複相ビーム砲命中時「覚醒」発動。
      • 射程が最大2も上がる。通常射程5・必殺射程7と自軍全体でもトップクラスの長さ。
        射程5でも届くユニットは少ないのに、射程7ともなれば反撃を喰らうことは滅多に無い。
      • ステータスの無条件・気力補正はスーパードラグーン(MAP)より無条件補正が若干低いだけでほぼ同じ。
      • バリア能力は属性・数値共に同等。やはり気力が上がればかなりの硬さを発揮できる。
      • 照準補正ではなく命中率上昇、必殺威力上昇が固定値なのがスーパードラグーン(MAP)に明確に劣る点。
        気力120と条件が甘いので発動自体はこっちの方が楽。
      • 命中時「覚醒」で実質2回行動可能。長射程高火力高命中での2連撃はかなり強力。この武器だけでも十分攻撃性能が高い。
      • なんと射程増とステータス補正は機体の指定が無い。一昔前の機体ならその機体の武器よりこれを装備した方がよっぽど良い。
        恒常で手に入りやすく射程も上げられる分スーパードラグーン(MAP)よりも優れている。
    • 必殺スロット
      • 射程増と「覚醒」発動がそのまま、気力で攻撃・照準上昇が数字を落として残る。
      • 重要な能力がそのまま残っておりかなり優秀。
    • 昇格
      • メインでは無条件での補正が僅かに伸びる。
      • 必殺スロでは新たに防御力補正が備わる。
  • ロングレンジビームライフル
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
  • 高エネルギービームライフル(Sフリーダム)
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
      • 必殺威力が良く伸びる。SSR+ならカリドゥスやドラグーンの素の威力より上。
  • ビームサーベル(Sフリーダム)
  • 交換から昇格まで全て専用素材で行う特殊なパーツ。武器と素材は共闘戦交換所で入手可能。
  • 限凸素材の必要量は各レア段階で5個ずつの計20個。
  • 昇格素材の必要量はR→SRで30個、SR→SSRで70個の計100個。
  • SSR+昇格素材の必要量は100個。
    • メインスロット
    • 必殺スロット
    • 昇格
      • 通常の武器と違いSSRからアビリティが変化し始める。
      • SSR+で射程が伸びる。


装備考察

  • メインスロット
    • 状況次第でミーティアからドラグーンまでの中から選ぶ形になる。
    • ミーティア・フルバースト(Sフリーダム/MAP)はアスランとセットで使わない状況であればベター。ただし照準値補正だけはドラグーンより落ちる。
      • コンビネーション・アサルトのアスランとセット運用時の補正値には劣る物の、アスランとセットで出さない状況であれば各補正値は上回る。気力下げ性能は変わらないが、命中時のデバフはメインに付ける方が効果が高い。
      • 状況にもよるが必殺スロットがほぼ固定になりやすいので、枠の都合で気力下げとデバフ付与をしたい場合にはこれをメインにしないといけなくなりやすい。
    • コンビネーション・アサルトはアスランとセットで使う時には優先度が上がる。
      • ミーティアよりも与ダメ上昇補正が5%落ち、メインの必殺威力も落ちるが、セット運用での攻防照全ての補正値上昇が大きい。
      • 上記のミーティア同様、必殺スロットの枠がない関係で、一念発動による高火力を活かそうとするとメインで使う事になる。
    • スーパードラグーン(MAP)はアスラントセット運用しない場合で照準値補正だけが目当てなら優先度が上がる。
      • セットで運用する場合にはコンアサの方が上だが、セットでない場合はミーティアよりも照準値補正が高くなる。
      • ただ、与ダメ上昇効果等火力面で劣る関係で迎撃戦のオーバー命中で使う時等はボスを倒しにくくなる弊害はある。
    • カリドゥス複相ビーム砲もステータス補正は照準値以外スーパードラグーン(MAP)に近い物があり実用の範囲。
      • こちらだけでも長射程のビーム攻撃ユニットとしては使える。
      • 必殺スロにおいてスーパードラグーン(MAP)は防御力が上がらない代わりに必殺威力上昇があるが、カリドゥス複相ビーム砲に必殺威力上昇は無い。また、必殺スロでの攻撃・照準補正はSSR+なら双方同じ。
        つまりこの2つだけの場合、総合的な火力はメインカリドゥス・必殺スロドラグーンの方が高い場合がある。照準と防御が落ちてもいいならこちらを採用する手もある。
      • スーパードラグーン(MAP)のスピード増と宇宙S、カリドゥス複相ビーム砲の射程増と「覚醒」発動は必殺スロでも同様。気力上限はオーブ依存なので考慮する必要は無い。
  • 必殺スロット
    • 覚醒効果と射程2延長のカリドゥス複相ビーム砲は最優先。
      • カリドゥスの射程延長は通常攻撃の射程も5に出来るので敵の射程外での行動には非常に重要。気力毎の攻撃・照準(昇格で防御も)上昇もあるのでステータス面でも優秀。
    • もう1枠はほとんどの場合でスーパードラグーン(MAP)で埋まる。
      • スピード上昇と宇宙Sの効果が付いているので、スピードが重要な迎撃戦と対決戦、それ以外でも宇宙で起用する場合には外せない。気力毎の照準(昇格で攻撃も)と必殺威力上昇がある点も優秀。
      • 逆に言えば制圧戦や共闘戦、定常イベント等で陸ステージに出撃するようならコンアサやミーティアを必殺スロットで使う事も視野に入ってくる。
    • 上記2つが必殺スロット効果が強力なのでどうしても優先度が落ちるが、他のSSRも必殺スロットでも強力。
      • ミーティアは必殺スロでも気力下げ効果がそのまま残る。3アク続くデバフ付与も倍率は落ちるが残る。気力毎の攻撃・照準(昇格で防御も)と必殺威力上昇もあるのでステータス面でも優秀。
      • コンアサは一念発動による高火力が強み。気力毎の攻撃・照準(昇格で防御も)上昇もあるのでステータス面でも優秀。
    • それ以外では共闘時にSSR+に出来ているならビームサーベル、そうでなければ攻撃重視で高エネルギービームライフルか、照準重視でロングレンジビームライフルになる。
      • ビームサーベルのみ斬撃でSSR+で射程4に伸びる、高エネルギービームライフルは射程3等、射程の都合や敵の弱点次第で選択も変わってくるので、SSR必殺3つが揃っていないようならこの辺りは適した物を選びたい。
  • サブスロット
    • シンプルに攻撃&命中タイプの支援の中から精神等を基準に選ぶのが無難。
      • パイロットは「覚醒」「魂」など有用な精神を覚えるが、気力を上げる精神は覚えない。
        タイプ一致で「激励」を使える平和の歌はかなりオススメ。
      • 素直な想いは専用効果が付いているが精神がひらめきなのでこればかり付けるのは精神面で少々使いづらい。
      • 耐久面と与ダメージ上昇を考えて我が愛馬、トロンベを付けるのも選択肢には入る。
    • フリーダムの武器ミーティア・フルバースト(MAP)はバランス調整によりタイプ強化Ⅳを獲得。
      • 攻撃・照準上昇、一致効果で攻撃力上昇、キラ専用効果で攻撃力が固定値で上昇。
        攻撃力を上げるならこれが一番。精神コマンドが無いので複数枚詰め込むよりは1枚だけ入れる方が良い。
  • アビリティチップ
    • オーブ「コーディネイター(キラ)」に重複不可の気力上限上昇があるので育てれば上限上昇チップは不要になる。
      • ただし、恒常ながら交換範囲外なうえにかなり古いパーツの付属なので狙って集めづらいことは注意。
  • パーツ昇格
    • SSRはいずれも昇格すると必殺スロットでステータス補正の対象が増える。
      • スーパードラグーン(MAP)は攻撃力補正がつくので昇格しておきたい。
      • コンビネーション・アサルトとカリドゥス複相ビーム砲は防御力補正の追加なので普段はあまり必要ないが、対決戦での生存力確保や、迎撃戦の防御ボーナスステージに使う際には昇格しておきたい。


コメント欄

タグ:

機体
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機体
最終更新:2025年05月01日 09:37