atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
  • ベガ 2012 初心者

SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki

ベガ 2012 初心者

最終更新:2013年10月07日 12:35

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 2012版ベガってどういうキャラ?
  • 立ち回り
    • 基本方針
    • 遠距離
    • 中距離
    • 近距離
  • 対空
    • ジャンプ防止
    • 地対空
    • 空対空
    • 拒否
    • 解説
      • 総合
      • EXヘッドプレス
      • ヘルアタック
  • 牽制
    • 解説
  • グラップ潰し
    • 総合
    • 技解説
  • 起き攻め
    • 地上
    • 空中
  • 被起き攻め
  • 練習メニュー
    • シャドルー入隊パック
    • メニュー1:コンボ1
    • メニュー2:コンボ2
    • メニュー3:起き攻め
    • メニュー4:弾抜け
    • メニュー5:確反
    • メニュー6:対空
  • FAQ
  • ウルコンチョイスは?
      • ベガトッププレイヤー瞬獄ノイローゼ大先生 ウルコン選択まとめ

2012版ベガってどういうキャラ?

  • 機動力が高く、地上での牽制技とリバーサルの選択肢に恵まれたキャラ。これらを活かし、終始ローリスクに立ち回っていけるのが最大の強み。
  • 飛び道具こそないものの、豊富かつ優秀な突進技を備えるため、これと言って苦手な間合いがないのもポイント。


立ち回り

基本方針

  • 普段はローリスクな安定行動に努め、チャンスにはニープレス等で運び、いざ画面端に運び込んだらそこから逃さず、封殺していく。
    これが基本スタイル。
    • ベガが最も得意とするのは画面端での攻め。

遠距離

  • ヘッドプレスとデビルリバースの胡散臭い二択がメイン。
    • デビルリバースを連発してゲージを溜めながら、飛び道具などで対抗しようとする相手にヘッドプレスで踏みに行こう。
      デビルリバースで相手の対空を上手く空かして反撃しにいくのもアリ。
    • ただし、ヘッドプレスは後ろ歩きで簡単に空かされてそのまま反撃を貰う。ヘッドプレスで踏みに行く時は、念入りにデビリバを見せておくこと。


中距離

  • ベガの強みが最も発揮される距離。
    • 素早い歩きで距離を調整しつつ、リーチの長い遠中Kと上方向にまで判定のある遠強Kを軸に、差し合いを制していく。
    • たまに大きく移動する屈強K、ガードされても反撃を受けにくい弱ダブルニープレスで奇襲をかけにいこう。
  • 飛んでくる相手は、遠強Kでジャンプを事前に潰すのが理想。飛ばれてしまった場合はベガワープで拒否することも視野に入れよう。


近距離

  • 弱ダブルニープレスと屈弱K、SAを軸に固めつつ、投げを狙う。慣れてきたら、グラップ潰しも混ぜていこう。
    • 弱ダブルニーはガードさせても五分なため、割かし気軽に撃てる。
      ダブルニーをガードさせた後は、相手キャラの特徴に応じて立強K、遠中K、遅らせ屈中K、再度ニー等を使い分けていこう。
    • キャラや状況によってはガード後にしゃがみ弱キックが届く。屈弱Kは非常に発生が早く相手の選択肢の多くに勝つことが出来る。
      届く場合は積極的に使っていきたい。
  • 固められたら大人しく守りを固めよう。
    • ベガはグラップも仕込める屈弱Kでの暴れが非常に強力であるが、適当に擦っているだけでは慣れた相手には容易に潰されてしまう。
      そこで遅らせグラップと併用することで固められた際でも相手にプレッシャーを与えることが出来る。
    • 相手としては、
      最速暴れ潰し→ガード、
      投げ→グラップ、
      遅らせ投げ&遅らせグラップ潰し→屈弱Kからニープレスで立場逆転
      という状況に怯えることになるだろう。
  • 昇龍拳こそ持たないものの、他にもベガワープやEXデビルリバースでの拒否、EXサイコでの割り込みも揃っている。
    このため、相手の固めに対応しやすいキャラである。


対空

ジャンプ防止

  • 立強K

地対空

  • 立強K
  • 屈強P
  • 近強P
  • EXヘッドプレス

空対空

  • ヘルアタック
    • 昇りJ強K(斜め/垂直)
    • 昇りJ強P(斜め/垂直)
  • 垂直J中K

拒否

  • バックステップ
  • 屈強K
    • 滑って逃げる
  • ベガワープ
これらがベガの主だった対空手段となる。

解説

総合

  • 地対空で落としそこなうとコンボを食らう。間合いやタイミング的に微妙と判断した時は空対空や拒否を優先的に。
  • ベガは後ろ歩きの判定が薄く、下がりながら相手の飛びを透かして弱ニーを着地に重ねる、といった行動も相手としては結構面倒くさい。選択肢の1つとしてどうぞ。

EXヘッドプレス

  • ベガの対空の選択肢では一番安定して落とせる。ヘルアタックはウルコンが繋がるため、リターンが大きい。
  • ベガの対空はあまり強くないので、ベガワープや屈強Kで拒否したり、そもそも飛ばせないよう立強Kで飛びを防止するのも大事。

ヘルアタック

  • リターンこそ凄まじい物があり、判定も弱いわけではないものの、持続が短く攻撃方向が中途半端(前には強いが上下に弱い)ため、
    対空で使う場合相手のジャンプをほぼ読みきる必要がある。
    • 画面端では近強P対空が猛威を振るう。立ち中K先端間合いで相手が飛んだ場合、引きつけて強Pを出すと出しやすく、
      出てしまえば非常に判定が強く、負けることは殆ど無い。


牽制

  • 立強K
  • 遠立中K
  • 屈中P
  • 屈強K
  • 弱ダブルニープレス
いずれも優秀な牽制技。これらを駆使して地上戦を支配しよう。

解説

  • 遠立中Kは振りがコンパクトでリーチも長く、非常に扱いやすい牽制技。相手キャラによってはこれ一本で地上戦が事足りるほど優秀。
  • 立強Kは横へのリーチが遠立中Kに劣るが、高い打点を蹴るため相手のジャンプや軽くジャンプするタイプの技を潰しやすい。
  • 屈中Pは長めなリーチに加え、必殺技キャンセルが可能。
    • ヒットした場合、溜めが完成していればダブルニープレス、そうでない場合は目押しで遠立中Kをヒットさせておこう。
  • 屈強Kは先端(持続ぎりぎり)をガードさせると有利Fを取ることが可能。
    • EXSAキャンセルも可能なため、遠目の距離ではゲージを使用したフォローも見越して積極的に振っていくと良い。
      ただし、根元からガードされると余裕で反確なので振りすぎ注意。
  • 弱ダブルニープレスは根元からガードさせて五分という便利な突進技。
    だが、判定が弱いため打点の高い牽制を置かれるとあっさり負ける。
    • 露骨に溜めて撃ってると簡単に潰されるので、しっかり通常の差し合いもしていこう。


グラップ潰し

総合

  • ベガは崩し性能が悪く、投げに頼らなければいけないことも多い。その投げを通すためにも対となるグラップ潰し行動は戦いの中に交えていきたい。

技解説

  • 近強P
    • 非常に強力。しゃがみ弱Pからの連係で使うとひっかかりやすい。
      カウンターヒット確認も比較的容易で、その後は中足や立ち強Kが繋がる。密着からはこれ
  • 屈中K
    • こちらも有効。しゃがみ弱キックからこれを出すとタイミングがずれてひっかかりやすい。弱ニーを仕込んで出してみよう。
      判定の強さを生かし、少し下がって相手のグラップ行動に差し返す形で出せば中ニーなどもセットで出せる。
  • 屈中P
    • リーチが長く、近強Pでは届かない場合も有効。ニーを仕込んでも良いが、有利フレームが大きいため通常ヒットから立ち中K、カウンターヒットから立ち大Kを狙える。
      詳しくは 連係 の欄を参考に


起き攻め

地上

  • ベガはガードされて五分のダブルニーがあるため地上からの起き攻めが非常に強い。ヒット確認不要で攻撃出来る。
  • 小足重ねは言わずもがな、特に中足がココでは牙を向く。
    中足はガードされて-1という状況だが、この技持続が4Fもあるため、持続を重ねれば簡単に有利フレームを手に入れることが可能。
    持続当てならばヒット時に小足が繋がる。 
    主に画面端での起き攻めや前投げ>ホバーからや、前投げ>デビルリバース無派生が表の相手等に使っていける
  • コパ>立ちコパに立ち大Kを仕込んだエミリオ式バクステ狩りも一応見せておくべき

空中

  • 胡散臭い表裏択や詐欺飛び等。詳しくはベガ 2012 起き攻め参照
    • 余り話にはでないが、ベガの強力な空中攻撃と3Fでリーチのある小足を利用したスカし下段が超強力。
    • 特に画面端に追い込んだ時に垂直J大Kを出・・・・さずに小足小足ニー  は、
      立ちグラが手癖の相手は100%食らうといって過言ではない。


被起き攻め

  • ベガワープ
  • EXサイコクラッシャーアタック
  • EXデビルリバース
  • EXヘッドプレス
ノーゲージではワープがメイン。
ゲージありならEXデビルリバースが比較的安定する

練習メニュー

シャドルー入隊パック

  • 【相手キャラ】リュウ
  • 【想定PP】1000PP~2000PP
  • 【効果】ベガ様の基本が身に付きます。

メニュー1:コンボ1

  • 時間:10分
  • 状態:立ち
  • 技:屈弱K×3>弱ダブルニープレス
  • 難易度 ★★★
  • 解説:基本コンボ。割り込みから、攻めから非常に入れる機会は多い。特に相手の連係への割り込み屈弱Kからダブルニーまで繋げられると、一気に形勢逆転に持ち込める。
  • 最初は屈弱K>屈弱Kを繋げるのは難しいだろうがダブルニーまで出しても五分なので、失敗を恐れず実戦でも積極的に狙っていこう。最初から出来る人なんていない。
  • 毎回少し練習して実戦、少しやって実戦の繰り返しが力になる。

メニュー2:コンボ2

  • 時間:10分
  • 技:屈弱P>近立弱P>(立弱K)>屈中K>(C)強ダブルニープレス
  • 難易度 ★★
  • 解説:基本コンボ2。こちらはダメージが高い。近立弱Pを立強Kと共に押すことでバクステ狩りが可能。立弱Kを挟む場合全く溜めがない状態からダブルニーまで持っていける。

メニュー3:起き攻め

  • 時間:5分
  • 状態:立ち
  • 技:後ろ投げ>前ダッシュ>斜J中K
  • 難易度 ★★
  • 解説:斜J中Kでめくれる。あたったらコンボ1や2に。

メニュー4:弾抜け

  • 時間:3分
  • 状態:再生(波動拳)
  • 技:EXサイコクラッシャーアタック or EXダブルニープレス
  • 難易度 ★
  • 解説:遠距離でのEXサイコで弾消し→コア連係が強い。
    ダブルニーの弾抜けのコツは、相手が波動拳を出したらほんの少し待ってから繰り出す。

メニュー5:確反

  • 時間:10分
  • 状態:再生(弱昇龍拳を適当に)
  • 技:立強K or 屈中P>(C)強ダブルニープレス
  • 難易度 ★★
  • 解説:溜まっている時は後者のコンボへ。

メニュー6:対空

  • 時間:12分
  • 状態:再生(斜J強P、斜J強K、斜J弱K 等を適当に)
  • 技:屈強P、立強K、斜J中P>ヘルアタック>ナイトメアブースター
  • 難易度 ★★★★★
  • 解説:相手との距離に応じて適切な選択を。屈強Pは相手がジャンプして頂点辺りで出す。
    お手玉UCⅠは難しいが、マスターすると気持ちいい。


FAQ

  • 必殺技が出ません!
    • 溜め時間が不足しています。
    • タメのコマンドはきちんとに入力しましょう。やに入力すると出ません。
  • SAよろけ>ナイトメアブースターができません!
    • ナイトメア~は一発ヒットさせればロックするため、とにかくヒットさせていれば全段繋がる(限界までディレイをかけてもフルヒットする)。
    • SAをダッシュでキャンセルしたらダッシュのモーション中から溜めを開始し、限界まで溜めを作ってから入力すれば充分間に合うはず。


ウルコンチョイスは?

  • ナイトメアブースターを選ぶ理由
    • 一発のダメージを重視するならナイトメアブースターが良い。対空やセービングアタックから当てることが可能。削り値も高い
    • ベガは火力が低いため、ここぞのチャンスでダメージを底上げできるナイトメアブースターを選ぶ価値は充分にある。
    • ベガに対してはジャンプのリスクが少ないと積極的に飛んでくる人も多いため、それを余りあるリターンで返り討ちにしていけるこの技は十分選択肢に入るだろう。
    • ただしこれを当てるためには通常と比べて多大なリスクを背負う場合が多く、初心者のうちからガンガン使っていくことは余りオススメできない。ウルトラコンボに頼らない立ち回りができてから選択することをオススメする。
  • サイコパニッシャーを選ぶ理由
    • 飛び道具に対して強力な抑止力となる。後ろ溜めをしているだけで距離を問わず相手は飛び道具が出しづらくなる。
    • 発生が遅く難しいがウルコン1と同じく対空J中Pからも狙える。こちらは後ろジャンプからも狙える点で優れている。
    • 当てようと思ったら通常技やクルージングに溜めを仕込んでおいて、相手の技にすぐに対処できるようにしておこう

ベガトッププレイヤー瞬獄ノイローゼ大先生 ウルコン選択まとめ

キャラ チョイス チョイスする理由
リュウ Ⅰ 異論はあるがⅠ。
ストⅣから変わっていない点。波動はEXニーで抜けられる。画面端の固めを継続したいならブースターが良い。人によりけり。
ケン Ⅰ Ⅱでも良いがリュウと同じくⅠを選ぶ。
まとわりつくように戦ってくるケン相手には移動技としてⅡを選ぶのも良い。波動が遅いのでⅡを当てられる。
春麗 Ⅰ 弾の硬直が短い点を考慮して。
E.本田 Ⅰ 完全にⅠ。
Ⅱを当てる場所がない。
ブランカ Ⅱ ローリング他に合わせられる。
ザンギエフ Ⅰ 飛ぶ相手にⅠを当てる。
ガイル Ⅰ
ダルシム Ⅱ 逃げジャンプ大パンチとヨガファイヤに。
M.バイソン Ⅰ ヘッドをガードしてリバサで確定する。
Ⅱを当てられる場所が少ない。
バルログ Ⅰ バルセロナアタックに確定をとれるが、テレポ大パンチで代用できるのでⅠ。
サガット Ⅱ 基本はⅡだがⅠでも良い。
ベガ Ⅱ ワープ、デビリバ、めくりサイコに当てられる。
C.ヴァイパー - どっちでも良い。
バーニングを出す人ならばⅡを当てられるが向こうの対応次第。確定削りを考えるならばⅠ。
ルーファス Ⅰ 救世主をガードしてリバサで確定。
エル・フォルテ - わかれる。
プロペラにⅡを合わせたり…模索中。
アベル Ⅰ Ⅱでは逃げられないので。
豪鬼 - Ⅰで百鬼を狩る。
Ⅱで波動と阿修羅を狩る。
セス Ⅰ 固まってはいないがⅠ。対空にⅠ。
百裂脚、ソニック対策にⅡ。
剛拳 Ⅰ 百鬼対策を考えてもⅠ。
弾が速いのでⅡが間に合わない。
キャミィ Ⅰ キャノンスパイクをガードしてリバサで当てられる。
(補足)UCⅠの反確は、前ステUC。
フェイロン Ⅰ 歩いて詰めて攻めていく。
さくら Ⅱ ケンと同じで波動が遅い。画面端からの空中春風脚にリスクを負わせる。
ローズ Ⅱ ダルシムと同じく弾の硬直にⅡを当てられる。
元 Ⅰ Ⅱを当てるポイントがほぼない。
ダン Ⅰ 断空脚に割り込めるⅠが良い。
T.ホーク Ⅰ 対空で。
跳びに合わせてⅡを出すとトマホークで潰されるので。
ディージェイ Ⅱ エアスラッシャーに合わせられる。
ダッドリー Ⅰ 対空用。
いぶき - 人によって変える。
クナイをばらまく型にはⅡ。ジャンプ攻撃で攻めてくる型にはⅠ。初見には自分の腕で決めよう。
まこと Ⅰ ぶっぱ用に。
まことプレイヤー曰くⅡは怖い。どちらを選んでも当てる機会は少ない。博打要素でⅡを選んでも良い。
アドン Ⅰ いろいろな技に噛み合わせられるので。
ジャガートゥースにⅡを当てることも可能。
コーディー Ⅰ どちらでも良いと思うが…。
ガイ Ⅰ
ハカン Ⅰ
ジュリ Ⅰ EX風車に確定できる。弾に合わせるのは厳しい。
ユン Ⅰ Ⅱだと逃げられないし当てる場所がない。
ヤン Ⅰ ユンと同じ。
殺意リュウ Ⅱ 中Kを振り回し距離を取らせれば波動を撃たざるを得なくなるのでⅡを当てられる。
狂オシキ鬼 Ⅱ Ⅱで良いが…どっちでもいい。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ベガ 2012 初心者」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
SUPER STREET FIGHTER IV &AE & ULTRA Wiki
記事メニュー
検索 :

攻略

  • トップページ
  • 基本システム
  • 全キャラコマンド一覧表
  • 用語集
    • 英数字
    • あ~さ
    • た~わ
  • テクニック
  • バグ?

FAQ

  • よくある質問
    • アーケード関連
    • 対戦関連
    • 操作関連
    • テクニック関連
    • 家庭用関連
    • アレコス(未作成)
    • キャラ選び

上達関連

  • 初心者FAQ
    • キャラ別FAQ
    • 簡易キャラ対策
    • 濃厚キャラ対策

初心者講座

  • まず初めに
  • 初心者向け講座
  • キャラ別初心者向け講座


USF4

  • よくある質問
  • バージョンアップ

AC/CS共通

  • キャラ別TOP
  • キャラ別変更点
  • バグ?

AC

  • ロケテスト

CS

  • 変更点まとめ
  • FAQ
  • モードセレクト
  • トライアル攻略
    • ボーナスステージ攻略
  • 商品情報
    • 関連商品
    • モニタ
    • 録画機器
  • 解禁要素
    • エディションセレクト
      • オメガエディション
    • カラー
    • アレンジコスチューム
    • アイコン
    • 称号
    • 実績/トロフィー


PC版

  • 概要
  • FAQ
  • TIPS


Steam版

  • 概要
  • FAQ(未作成)
  • TIPS(未作成)


過去作品

家庭用

  • 家庭用 TOP
  • 携帯機 スマホ TOP


その他

  • 調整案まとめ
  • ダイヤグラム
  • 掲示板
  • データ一覧
    • ボイス一覧
    • 体力・気絶値一覧
    • ステージ一覧
    • 溜め時間一覧
    • プレイヤー名鑑

情報

  • 大会
    • 闘劇
    • EVO
    • その他
    • オンライン大会
  • ニュース
  • ロケテまとめ
  • 資料
  • お遊び
  • コラム
  • 小野P発言集

アンケート

  • アンケート
  • 改善希望

リンク

  • メニュー
  • メニュー2
  • 編集方針
  • 更新履歴


作業用テンプレート

  • キャラ一覧
  • キャラ基礎知識
  • 簡易キャラ対策
  • キャラ対策
  • キャラ別対策TOP
  • カラーバリエーション
  • キャラ概要


外部サイト

  • SF4Wiki
  • iPhone版SF4wiki
  • スパIV公式サイト
  • スパIV公式ブログ
  • スパIVAE携帯サイト
  • ウルIV BBS
  • 2ch格ゲ板
  • 雑談スレ
  • キャラ別動画サイト
  • ゲーム動画wiki
  • ゲーム動画wikiモバイル
  • ファミ通攻略blog
    • コミニー出張所

その他リンク

  • mother-base.net
  • 格ゲープレイヤーWiki
  • 全国有名ゲーセンまとめwiki
メニューを編集

javascript plugin Error : このプラグインで利用できない命令または文字列が入っています。
Today -
Yesterday -
Total -

携帯用TOP2へ
記事メニュー2

USF4

SF4参戦

  • リュウ
  • ケン
  • 春麗
  • エドモンド・本田
  • ブランカ
  • ザンギエフ
  • ガイル
  • ダルシム
  • バイソン
  • バルログ
  • サガット
  • ベガ
  • C・ヴァイパー
  • ルーファス
  • エル・フォルテ
  • アベル
  • 豪鬼

SF4CS追加

  • セス
  • 剛拳
  • キャミィ
  • フェイロン
  • さくら
  • ローズ
  • 元
  • ダン

SSF4追加

  • T・ホーク
  • ディージェイ
  • いぶき
  • まこと
  • アドン
  • ダッドリー
  • コーディー
  • ガイ
  • ハカン
  • ジュリ

SSF4AE追加

  • ユン
  • ヤン
  • 殺意リュウ
  • 狂オシキ鬼

USF4追加

  • ヒューゴー
  • ポイズン
  • ロレント
  • エレナ
  • ディカープリ


検索 :

更新履歴

取得中です。

  • USF4
    • SF4参戦
    • SF4CS追加
    • SSF4追加
    • SSF4AE追加
    • USF4追加
  • 更新履歴

メニュー2を編集
人気記事ランキング
  1. クリムゾン・ヴァイパー
  2. 全キャラコマンド一覧表
  3. UL 全キャラ解説
  4. 身長/体重一覧
  5. まこと UL
  6. 殺意リュウ UL
  7. 初心者向け全キャラ紹介
  8. エドモンド・本田
  9. 3サイズ一覧
  10. 狂オシキ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    エディションセレクト/コメントログ
  • 19時間前

    プラグイン/コメント
  • 2日前

    エディションセレクト
  • 16日前

    ダン/コメントログ
  • 19日前

    ヒューゴー/コメントログ
  • 31日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 31日前

    殺意リュウ ボイス
  • 37日前

    ルーファス UL
  • 37日前

    ルーファス AE
  • 37日前

    狂オシキ鬼 UL
もっと見る
人気記事ランキング
  1. クリムゾン・ヴァイパー
  2. 全キャラコマンド一覧表
  3. UL 全キャラ解説
  4. 身長/体重一覧
  5. まこと UL
  6. 殺意リュウ UL
  7. 初心者向け全キャラ紹介
  8. エドモンド・本田
  9. 3サイズ一覧
  10. 狂オシキ鬼
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    エディションセレクト/コメントログ
  • 19時間前

    プラグイン/コメント
  • 2日前

    エディションセレクト
  • 16日前

    ダン/コメントログ
  • 19日前

    ヒューゴー/コメントログ
  • 31日前

    ルーファス UL/コメントログ
  • 31日前

    殺意リュウ ボイス
  • 37日前

    ルーファス UL
  • 37日前

    ルーファス AE
  • 37日前

    狂オシキ鬼 UL
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.