月で最初に初めてとうとうクリアできるかと思ってたら、クリア自体存在しないんかい。
密脱出エンドの実績だけが解除されない このゲーム実績でバグあるのかな?せっかくエンディング見たのに…
相変わらずえんびの動画はわかりにくいな
連打することで2個以上収穫できるバグ(?)があります(マルチプレイ中でした)
宇宙貿易ロケット8GTi到達した時にライリーからメールが来て解禁されました
実績がどれも解除されない… 体験版から引き継ぎしたからかな? 新しいゲームで始めてもダメだった
>>3
なお、高いところから飛び降りると、体力が1/3くらい減ります。
カスタムで消費電力ゼロ、酸素消費ゼロ、体力無限みたいなこともできます。(ついでに成長速度もいじれます) かなり簡単になりますが、キッズや自分のようなずぼら性格な人間がストレス無くゆるーく楽しむのにいいです。
>>82
情報ありがとう。AQUALISでT2マップロケット打ち上げて収穫ロボットを北東の島に置けば手に入るみたいだね。
>>79
今日来たアプデに含まれてた Fixed issues with wreck unloading causing the inability to save, これっぽい
>>81
電気が復旧すると採掘機が動き出すギミックと地下の金庫が開いてブラザールクォーツが入ってる、 合わせて周辺でブラザールクォーツが採掘機で採掘可能になるみたい
>>80
ロボット収集機だっけか、青箱の左右からアーム伸びてる見た目のやつ Moonアプデ以降あれ置くとその地域で拾えるものってのもあるよ
seleneaで「ブレイザークォーツが継続的に供給できる」と言うテキストと 「発電を復旧すると前の住人の採掘機が動き出す」ギミック+「地下貯蔵庫にクォーツが溜まる」と言うテキストがあるけどどっかに溜まってるのかな そもそもブレイザークォーツはブラザールクォーツの表記ブレ?
AQUALISのリンは拾う以外無い?鉱石抽出機の建造不可なんだけど。誰か知らない?
>>78
と思ったら再発した 長時間起動で負荷掛かったりしてるのかなぁ
>>77
なんか今やったらきちんとセーブできるわ…… なんだってんだ一体
昨日夜くらいにセーブが正常にされなくなって詰んだわ オートセーブとかのマーク消えて、オプションメニューのセーブが「セーブします」になってるのに選べず、マウスでも押せなくなっている 気づいたときに数時間撒き戻って萎えて、さっき確認した時には再開後最初のセーブしか反映されなくなってた
moonアプデで追加された惑星 SELENEA:初期惑星とそこそこ似てるがマップが全体的に暗い、新素材セレンがあちこちにあるがテラフォーミングが進んでからじゃないと使う機会がない AQUALIS:海洋惑星。鉄が極端に少ない。マグネシウムはいらんレベルで落ちてて新素材リンも結構な数落ちてる。鉱石抽出機の建造不可 惑星間移動ロケットにいくつかレシピ書いてあるけどローバーの素材はローバーそのものを持っていけばOKなので 抽出プラットフォーム・移動ロケット・車両ステーション・核融合発電機最低1基の素材が必要 特に海洋惑星は車両ステーションがないと海中に落ちた場合回収出来なくなる(海洋惑星始めたばかりなので今後普通に回収出来るかは不明) AQUALISはかなり上級者向けな感じ。とはいえ今まで解放された設計図は全部使える(一応ある程度テラフォーミング進まないと作れないのもある)ので初手でT3かT4のドリルとヒーターを各1基・T3ベジチューブ(中身タスカでも十分)を複数設置しておけば暫くは素材集めと基地建設、探索に集中できる。SELENEAは水対策に噴水あると便利。 どっちの惑星も最初は何度か往復する覚悟は必要(素材を一度にたくさん持てないため) 更新の仕方がよくわからないのでとりあえずここに書き込んでおきます
>>14
どうやって解体したのですか?
別に個人を攻撃する意図はないけど上で言及されてるから言っておくと mocoさんは投稿頻度の代わりにいろいろな精度を犠牲にしてるから情報源としての信用はしない方がいい。お互いの為に
本当に削除しますか?
最新のページコメント
月で最初に初めてとうとうクリアできるかと思ってたら、クリア自体存在しないんかい。
密脱出エンドの実績だけが解除されない
このゲーム実績でバグあるのかな?せっかくエンディング見たのに…
相変わらずえんびの動画はわかりにくいな
連打することで2個以上収穫できるバグ(?)があります(マルチプレイ中でした)
宇宙貿易ロケット8GTi到達した時にライリーからメールが来て解禁されました
実績がどれも解除されない…
体験版から引き継ぎしたからかな?
新しいゲームで始めてもダメだった
>>3
なお、高いところから飛び降りると、体力が1/3くらい減ります。
カスタムで消費電力ゼロ、酸素消費ゼロ、体力無限みたいなこともできます。(ついでに成長速度もいじれます) かなり簡単になりますが、キッズや自分のようなずぼら性格な人間がストレス無くゆるーく楽しむのにいいです。
>>82
情報ありがとう。AQUALISでT2マップロケット打ち上げて収穫ロボットを北東の島に置けば手に入るみたいだね。
>>79
今日来たアプデに含まれてた
Fixed issues with wreck unloading causing the inability to save,
これっぽい
>>81
電気が復旧すると採掘機が動き出すギミックと地下の金庫が開いてブラザールクォーツが入ってる、
合わせて周辺でブラザールクォーツが採掘機で採掘可能になるみたい
>>80
ロボット収集機だっけか、青箱の左右からアーム伸びてる見た目のやつ
Moonアプデ以降あれ置くとその地域で拾えるものってのもあるよ
seleneaで「ブレイザークォーツが継続的に供給できる」と言うテキストと
「発電を復旧すると前の住人の採掘機が動き出す」ギミック+「地下貯蔵庫にクォーツが溜まる」と言うテキストがあるけどどっかに溜まってるのかな
そもそもブレイザークォーツはブラザールクォーツの表記ブレ?
AQUALISのリンは拾う以外無い?鉱石抽出機の建造不可なんだけど。誰か知らない?
>>78
と思ったら再発した
長時間起動で負荷掛かったりしてるのかなぁ
>>77
なんか今やったらきちんとセーブできるわ……
なんだってんだ一体
昨日夜くらいにセーブが正常にされなくなって詰んだわ
オートセーブとかのマーク消えて、オプションメニューのセーブが「セーブします」になってるのに選べず、マウスでも押せなくなっている
気づいたときに数時間撒き戻って萎えて、さっき確認した時には再開後最初のセーブしか反映されなくなってた
moonアプデで追加された惑星
SELENEA:初期惑星とそこそこ似てるがマップが全体的に暗い、新素材セレンがあちこちにあるがテラフォーミングが進んでからじゃないと使う機会がない
AQUALIS:海洋惑星。鉄が極端に少ない。マグネシウムはいらんレベルで落ちてて新素材リンも結構な数落ちてる。鉱石抽出機の建造不可
惑星間移動ロケットにいくつかレシピ書いてあるけどローバーの素材はローバーそのものを持っていけばOKなので
抽出プラットフォーム・移動ロケット・車両ステーション・核融合発電機最低1基の素材が必要
特に海洋惑星は車両ステーションがないと海中に落ちた場合回収出来なくなる(海洋惑星始めたばかりなので今後普通に回収出来るかは不明)
AQUALISはかなり上級者向けな感じ。とはいえ今まで解放された設計図は全部使える(一応ある程度テラフォーミング進まないと作れないのもある)ので初手でT3かT4のドリルとヒーターを各1基・T3ベジチューブ(中身タスカでも十分)を複数設置しておけば暫くは素材集めと基地建設、探索に集中できる。SELENEAは水対策に噴水あると便利。
どっちの惑星も最初は何度か往復する覚悟は必要(素材を一度にたくさん持てないため)
更新の仕方がよくわからないのでとりあえずここに書き込んでおきます
>>14
どうやって解体したのですか?
別に個人を攻撃する意図はないけど上で言及されてるから言っておくと
mocoさんは投稿頻度の代わりにいろいろな精度を犠牲にしてるから情報源としての信用はしない方がいい。お互いの為に