犬を飼っていない


名前: 犬飼 澄晴 (いぬかい すみはる)  (CV:田中 健大)
年齢: 18歳(高校生) 5月1日生まれ
身長: 176cm
星座: ねこ座
血液型: AB型
好きなもの: 飛行機 ホットドッグ ぶどう
所属: ボーダー本部所属 B級1位二宮隊
階級: A級隊員 → B級隊員
肩書き: ガンナー
所持トリガー
 ◇ボーダーノーマルトリガー
  メイン> アステロイド(突撃銃型) ハウンド(突撃銃型) シールド Free Trigger
  サブ > ハウンド スコーピオン シールド バッグワーム



チャラ系ㅤ犬飼ってないさん 目が笑ってない 影浦に嫌われている 二宮隊のコミュニケーション担当 コソ練の人 ナイスキルの人

概要

前に流した明るい髪と口元に浮かべた笑みが少しチャラい印象をあたえる二宮隊トリオの一人。
彼のみ隊服のスーツの下にベストを着ておらず、ネクタイがひらひらしている。
初登場の試合でに向けて発した「コソ練した?」という、皮肉とも挑発的とも取れる台詞で読者の印象に残った。
BBF発売時点でデータが記されていた男性陣の中でも五指に入るモテ評価をされていた。
また「モテるのにモテなくていい」派や「モテたいのにモテない」派が多い中で数少ない「モテたくてモテる」派。
作中でも持ち前のコミュ力を活かし小南桐絵黒江双葉結束夏凛といった多少気難しい一面もある女性陣と仲良くしている様子が描かれている。どこぞのセクハラエリートとは訳が違う

「これはうざい」「これは助かる」「これはえぐい」といった言い回しをちょくちょくしている。


性格・対人関係

雪上戦となったランク戦で積もった雪を踏んではしゃいだり黒壁で足の滑る米屋陽介をぐるぐる回して遊んだり、
もうすでにヒュース近界民だと知った上で小南桐絵を舌戦で翻弄してからかったりと子供っぽい一面も多い。
また北添尋メテオラを広範囲にバラ撒く戦術に対し「適当炸裂弾(メテオラ)」という適当なネーミングをつけている。
B級ランク戦ROUND7においてヒュースの加入で大暴れした玉狛第2の戦術を適切に理解しながらも最後のまとめとして「玉狛怖えー」と評するなど、あくまで普段の口調や話しぶりは軽く飄々としている。

作者公認でコミュ力が高く誰とでも仲良くやれると柿崎も認めるほど。しかし外面と感情が一致してなくて気味が悪いという理由で影浦雅人には一方的に嫌われているが全く気にしていない。
実際に長期遠征選抜試験で同じチームになっても普段の飄々とした態度を崩さず応対している。

弟子は若村麓郎とのこと。
普段はチャラそうだが常に冷静さを失わない犬飼と、
一見クールそうだが熱くなってしまいがちな若村で性格は正反対とも言えるが、ろっくんも犬飼のような冷静さを身に着けられるか…?


戦闘において

トリガーセット自体は多いが、基本的にはサブマシンガン(P-90)の外観をした突撃銃(アサルトライフル)型の銃型トリガーからアステロイドを連射しながら戦うオーソドックスなタイプの銃手。
銃手の地力を決定づけるトリオン能力と、銃撃・シールドのコントロール技術がハイレベルにまとまっており、銃手の特性を活かした敵の足止め・援護射撃だけでなく、
より高い援護能力を持った辻新之助と組んで敵を追い詰める役割を担ったり、
より高い火力で敵のシールドを破壊できる二宮匡貴によってノーガードになった敵の弱点を銃撃したりと、攻防・援護全てで優れた実力を発揮できるバランサー。
また銃手・射手陣の中では比較的機動力も高いため戦場の地形を利用して敵を追い詰めたり逆に逃げたりといった戦法も行っている。

奥寺常幸小荒井登の奇襲により左腕を斬られた際には右腕で銃をキャッチして即反撃に転じたり、
雨取千佳を追撃中に受けた狙撃にも集中シールドで対応、
またその集中シールドアイビスで射抜かれ大ダメージを受けたときも急襲してきた影浦雅人に銃撃をかましたり、
タイマン最強クラスの弓場拓磨とマッチアップになったときは対抗策を講じつつ逃げ切ったりと
不意の一手を受けたときや不利な状況下でも冷静さを失わず即座に反応してみせている。
ボーダー入隊は2年と少し前と、現在のA級クラスの実力者たちと比べて格段早いわけではないが戦況全体を把握する能力や相手の思考を見抜く能力はすでに一定のレベルに達しており、
B級ランク戦において解説を担当した際は古参組の一人でありA級屈指の指揮官である嵐山准にも劣らぬ解説を展開した。

ボーダー個人総合ランク2位の圧倒的な実力を持つ隊長二宮には絶対の信頼を置いているようで、三つ巴以上の乱戦となるランク戦においては辻と共に「敵にポイントを献上してでも頭数を減らす」「自身が倒されることは織り込み済みで二宮が自由に動ける時間を稼ぐ」ような戦法を優先する。
同様に二宮もそんな犬飼を信頼しているようで、B級ランク戦ROUND8では生駒達人・弓場拓磨・ヒュースらエース級の実力者を含む8人の大混戦となった東の戦場を一人で任せている。
結果的には「敵チームの隙をフォローする」ような銃撃で二宮の不安要素となる各エースを潰し合わせ、最後に弓場と二宮を鉢合わせさせたことで、ポイントこそ取れていないが二宮のオーダーを100%完遂し二宮隊の必勝パターンに持ち込んだ。

自身より格下の相手は高い地力で押しつぶし、自身より格上のエースクラスが相手のときは二宮をはじめとしたチーム全体の戦略的勝利を意識して戦況を動かそうとするため、どのような相手にとっても厄介な存在。
それぞれを特化させたエース陣にこそ劣るものの、"火力"・"技術力"・"機動力"・"戦術能力"・"冷静さ"の全てを併せ持つゆえに
烏丸京介の語った「自分が持ってるもの・相手が持ってるもの・お互いの狙い・戦場の条件・仲間の位置、あらゆる要素を使って相手の動きをコントロールする」という銃手・射手の基本を極めて高いレベルで実践し、チームの戦略的勝利をバックアップできる実力者であると言える。

B級ランク戦ROUND4で東隊の戦術により辻への援護射撃ができなかったことを反省してかより精密な射撃の練習を重ねているなど、と犬飼自身も「コソ練」を欠かさない勤勉な一面も。
普段特に理由もなく楽しく遊んでみせるのと同様にランク戦での戦いも楽しんでいるのか、
敵を追い詰めたときにはニヤついた目つきから冷ややかな笑みを見せたり、戦闘の外でも敵の戦術を見抜こうとする舌戦を楽しんでいたりする。
一方で前述のように頭の回転こそ速いが勉強はあまり楽しくない・やる気が出ないのか、BBFの成績グラフにて「進学校組の中では」最も低い位置付けになっている。


その他

以前より犬飼にはチャラさや人懐っこさがあると同時に冷静でもあることから、読者より(あくまでネタとして)「サイコパスっぽい」と言われることがあったが、
ROUND8の最終局面で狙撃手である雨取千佳を狙いに行った際、''初めて人を撃ち半呆然とする雨取に笑みを浮かべながら「ナイスキル」と発言、次の瞬間には容赦なく射殺するという行動をとり、よりネタにされるようになった。

が、そもそもサイコパスというのは道徳心や倫理観に欠けた人物(社員が過労死しても良心の呵責がない経営者など)をいうのであり、フィクション中のサイコパスとされるキャラクターが常に笑顔を崩さないことが多いからといって同じように笑顔を崩さない犬飼もサイコパスだというのは論理に飛躍がある。
ROUND8の最終局面は一つ壁を越えへたり込んだ対戦相手を倒す前にも心配りを発揮しているだけであって、疲労困憊した仲間を冷静なままに処分するシーンではないのだ。


2人の姉がいるが長女は犬飼奏(かなで) 23歳,次女は犬飼明理(あかり) 21歳




「うまくなってるねメガネくん コソ練した?」



  • 作り直しました 犬飼済晴の方は消去してください -- 名無しさん (2015-08-10 07:15:27)
  • 現在登場してる純ガンナーのうちでは最強じゃね?A級のガンナー唯我しか判明してないと思ったが。 -- 名無しさん (2015-10-01 23:14:35)
  • まあ那須さんと違って隊のポイントゲッターってわけでもないのにアステロイドがマスターでハウンドも7000あるからな。銃手が点獲りにくいこと考えるとかなり強いと思う。シールドの使い方もうまいし。 -- 名無しさん (2015-10-07 13:52:31)
  • そもそもガンナーでポイント判明してるの犬飼だけだけどね。ていうか純ガンナー少ないよな。ニノさんや出水みたいにセンスあるやつは射手選ぶんだろうし、ガンナーは連携重視だから、連携時にどんな状況でも立ち回れるオールラウンダーを選ぶ人も多いみたいだし -- 名無しさん (2015-10-11 06:04:11)
  • 来馬隊長もポイント判明してる -- 名無しさん (2015-10-19 16:20:38)
  • オールラウンダーを選ぶ人はどっちかっていうと連携だけじゃなくて火力も欲しい人がなるんじゃない?犬飼とゾエさんはそれぞれ他に点獲れる奴が二人いるからどうしても個人で勝ちたいわけじゃなきゃ火力は必要なさそう。 -- 名無しさん (2015-10-25 12:11:16)
  • 犬飼くんマジ サイコパス -- 実力派エリート (2015-12-12 18:30:39)
  • 雪ではしゃいだり槍バカの足についたヌルヌル?で遊んだりホント子ども…そこがいいんだけど -- 名無しさん (2016-03-27 00:26:16)
  • ヨーコちゃんのとこの持たざるメガネの師匠 -- 名無しさん (2016-03-29 16:11:37)
  • 何気に戦術クラスの視点も持ってるんだよな、しかも思考から行動まで速い -- 名無しさん (2016-03-31 21:08:12)
  • ガンナーなのにスコーピオンとハウンド(シューター型)使ってて、センスの高さが感じられるな -- 名無しさん (2016-04-11 08:32:59)
  • ↑銃を持つ手を切られても戦えるようにだと思う。「はまれば強い」連中と違ってはまらなかった時のことも考えるトリガー選びにクレバーさを感じるわ -- 名無しさん (2016-08-22 21:27:02)
  • ↑欠損でバランス崩しても使えるスコピと命中率を誘導性で補うハウンドだから、絶対殺すマン感満載ですごい -- 名無しさん (2016-10-13 23:44:55)
  • いぬかいでググろうとしたら一番上の候補にこの人が来てビビった 知名度高いな -- 名無しさん (2017-05-04 01:25:48)
  • 有能だが弟子はあのざま -- 名無しさん (2017-06-02 22:03:36)
  • あまり活躍してないけど、総合性能かかなり高い、二宮隊のバランサーといっても過言ではない -- 名無しさん (2017-08-03 21:19:10)
  • うるさいのに戦いになるとあの冷静冷酷ぶりですよ -- 名無し (2018-06-22 20:56:28)
  • 今のままでも十分強者感あるけどスコピハウンドもあるんだよねぇ。次で使ってくれるかなー -- 名無しさん (2019-05-16 17:34:32)
  • 銃手用と射手用両方装備してる人あんまりいない -- 名無しさん (2019-07-06 23:50:45)
  • あの特訓って前回奥寺小荒井に張り付かれて援護射撃出来なかった事への対策なんだろうけどシュール過ぎて笑っちゃった -- 名無しさん (2019-09-08 00:04:42)
  • 犬飼は今回もちょっと割りを食いそうな気はする。遠征編で出せないキャラたちを活躍させるために噛ませっぽくなっちゃうんじゃないだろうか。もしそうなら遠征編では活躍が約束されているという意味でもあるけど -- 名無しさん (2019-09-30 13:40:03)
  • 犬飼君って、マスタークラスではあるけど、戦術、技術的に相当高い -- 名無しさん (2019-10-05 22:02:15)
  • レベルなんじゃないかと思うw8000クラスの人とは一線を画す感じw -- 名無しさん (2019-10-05 22:03:03)
  • 味方と連携して点を取るポジションだから、マスタークラスのガンナーともなると戦術眼に秀でる人が増えるんじゃないかな。ゾエも機転効く。 -- 名無しさん (2019-10-07 17:22:06)
  • ニ宮隊って一人が単独でも、一定の戦果を出せるのがすごいなーw -- 名無しさん (2019-10-11 20:08:05)
  • 最新話でも相変わらずやらしい働き -- 名無しさん (2019-12-05 01:06:54)
  • 辻ちゃん棒立ちでターゲットだけ連射で撃つ訓練シーン、やべえな。しかも移動しながらとか変態かw -- 名無しさん (2019-12-06 23:35:49)
  • スコーピオンあるあたり、その内 -- 名無しさん (2019-12-28 10:31:28)
  • 続き 中距離万能手になりそう。 -- 名無しさん (2019-12-28 10:32:22)
  • スコーピオン使うときはナイフ状にして笑顔で相手(何故かオッサムの顔が浮かんだ)の喉元を切り裂きそうなイメージがある。 -- 名無しさん (2020-01-25 20:19:10)
  • 何もしてないのに影浦から嫌われてるのはなんからしいよね -- 名無しさん (2020-02-03 05:57:23)
  • 出た犬飼先輩のサブシューターハウンドこれはレアい -- 名無しさん (2020-03-05 19:07:31)
  • シュータートリガーを分割して照準を合わせながら、それとは別の標的に狙いを付けながら片手でサブマシンガンを使って同時に撃つって、しれっとやってたけど相当高度な技術なのでは?少なくとも銃手一位が出来ないことを眉一つ動かさずやれてるのがヤバい -- 名無しさん (2020-03-14 13:14:41)
  • どっちも探知誘導可能なハウンドなんだよなぁ…… -- 名無しさん (2020-03-14 15:45:49)
  • ↑↑銃手一位の里見の戦闘シーンって出てたっけ? -- 名無しさん (2020-03-14 16:00:03)
  • ↑二宮の射手一位の事を銃手(銃手と射手合わせた総称の方)一位って言ったんじゃね? -- 名無しさん (2020-03-14 16:02:47)
  • ↑里見がシュータートリガーは慌てちゃって使えなかったって言ってたことじゃない?まあどっちにしろ比較するポイントズレてると思うが -- 名無しさん (2020-03-14 19:10:39)
  • たまにおる犬飼信者はなんなんや………… -- 名無しさん (2020-03-14 21:34:52)
  • 強いしキャラ立ってるし俺も好きなキャラだけど、やたらに持ち上げまくられると何か嫌だよねえ -- 名無しさん (2020-03-16 16:50:34)
  • 言わんとすることは分かるがそんなことここで愚痴るなよ… -- 名無しさん (2020-03-17 18:12:59)
  • あらゆる方面にそつがなく、いやらしさと頼もしさがかなり高いがゆえの悲劇よ。実際駒として置いておけば最低限の仕事はしてくれるって感じがする。エース的な強さとは異なるが -- 名無しさん (2020-03-20 22:32:23)
  • 下手に尖ってるエースよりもこういう駒が多くいた方が組織として強そう -- 名無しさん (2020-03-21 09:32:45)
  • B級ランク戦編では「あんまり強くないけど有能」な隊員とか「普通にエースクラス」の隊員とかいるけど、「エースじゃないけど普通に強くて有能」な隊員はあんまりいないんだよねぇ。そういう意味では(元)A級のレベルの違いを表しているキャラだと思う -- 名無しさん (2020-03-21 20:17:03)
  • 出た犬飼先輩のサブスコーピオンこれはレアい -- 名無しさん (2020-04-03 17:09:55)
  • ナイスキル→タタタタッの間に何したのかレイジさんの前で説明して欲しい -- 名無しさん (2020-04-04 09:20:15)
  • ちゃんとシールド+物理(自分の腕)で二宮さんをガードする判断できるのすき -- 名無しさん (2020-04-04 14:36:09)
  • ↑↑いやいや何もしてませんよ。ただ表情一つ変えず千佳ちゃんを撃ち殺しただけで… -- 名無しさん (2020-04-06 16:48:34)
  • 犬飼のシールド芸はどうなってるんだろうか。銃眼開けたりウニョンしたり、弓場さんの早撃ちを分裂集中シールドしたり。 -- 名無しさん (2020-05-07 01:58:07)
  • アニメ版の中の人、犬飼演じたおかげでサバゲーで使う電動ガンをFN P90に買い替えた -- 名無しさん (2020-05-29 19:03:07)
  • 中の人はワートリガチ勢な上に犬飼愛がすごい -- 名無しさん (2020-05-31 16:08:03)
  • ジャンプ界だとトップレベルの「P90の民」にして布教活動に貢献してるお人。 -- 名無しさん (2020-06-04 00:42:11)
  • 1人で点を取れるようにブレードをマスターしてオールラウンダーになっていくんやろな。犬飼もそのうちオールラウンダーに。てか、スコーピオン7000あるならオールラウンダーじゃ? -- 名無しさん (2020-11-16 11:41:06)
  • シールドぐにゃんぐにゃんイケメン -- 名無しさん (2020-11-16 18:23:51)
  • 千佳ちゃんに言った『ナイスキル』が鳩原さんにずっと言えなかった言葉説大好き -- 名無しさん (2021-01-03 01:19:51)
  • カゲと同じ隊になって楽しみ -- 名無しさん (2021-01-14 14:11:33)
  • 弟子の判断を見守る目が優しい。これで若村が犬飼さん選んでたらどんな顔してたか -- 名無しさん (2021-01-14 15:53:37)
  • 内容の正確さ、冗長な表現のない的確で読みやすい犬飼愛に満ちた良記事でした。編集者さんナイス -- 名無しさん (2021-01-22 07:32:49)
  • 最後に千佳ちゃんがフルガードしてたら倒す手段ないから会話して隙作った説を提唱します -- 名無しさん (2021-02-06 15:13:15)
  • 別に倒したいだけだったら完全に気づいてなかったから後ろからタタタで良かったでしょ -- 名無しさん (2021-02-06 15:15:56)
  • 「こっちは人撃っても吐かないのね」とか考えてそう -- 名無しさん (2021-02-06 17:17:16)
  • 適当メテオラはユズルも言ってたから犬飼が名付けたわけじゃないと思う -- 名無しさん (2021-02-14 19:57:08)
  • サイコパスネタは「さいこぱすみはる」と絶妙に響きよくつながってしまったのもある気がする -- 名無しさん (2021-02-15 12:08:23)
  • トリオンはゾエさんと大差ないのに弾丸の威力が高い描写が無いのは継戦能力を重視してカスタムしてるからなのかな -- 名無しさん (2021-03-16 18:20:44)
  • ゾエさんマシンガンつかったら同じ威力出せるだろうけどそれよりも機動力とってP90使ってるんだと思う -- 名無しさん (2021-03-16 18:51:47)
  • ゾエさんと違って走れるから重くするメリットがなんじゃないかな。辻ちゃんと組むならなおさら -- 名無しさん (2021-03-23 21:09:05)
  • ニノ辻の旋空孤月と併せればシールドは割れるからな、トリオン7以下のヤツとの戦いではp90でも結局勝てるし -- 名無しさん (2021-03-25 12:31:43)
  • こいつ大嫌いだったけどチカへのナイスキルで反転した。犬飼の性格的にチカを潰すセリフ、いくらでも言えたと思うのに、チカの成長を後押しする言葉。初めて人を撃って動揺してるハズのチカに最初に言葉を掛けたのが彼で良かった。 -- 名無しさん (2021-04-02 19:05:58)
  • サイコの疑いもあったが、だいぶ印象回復してんな。選抜臨時ザキ隊の別役氏がひたすらに心配ではあるが -- 名無しさん (2021-04-03 02:15:52)
  • いやネタでしょ… -- 名無しさん (2021-04-03 03:41:53)
  • ふっふん -- 名無しさん (2021-04-03 19:44:24)
  • カゲに嫌われてる件の詳細は柿崎3番隊に2人選ばれたから今後わかるかな?一体カゲにどう刺さってくるものと外面?の違いがあるのか知りたい -- 名無しさん (2021-04-06 02:12:30)
  • これ絶対一緒にバトる時に犬飼嫌がって一人で突っ走ろうとする影浦のことをナイスサポートして逆に嫌われるみたいなパターンじゃん? -- 名無しさん (2021-09-06 23:03:58)
  • コソ錬とか作中で微妙に煽ってるしそういう嫌味な性格だが、外面だけは良い感じに振る舞ってて、それが影浦には通じず逆に不快感を与えてる感じじゃないのか。つまり今の自分の人物像やイメージを崩す覚悟で元々の性格を晒せば影浦にも認めてもらえる -- 名無しさん (2021-09-07 00:40:13)
  • 辻ちゃん撃った後でそんな余裕無かったからかもしれないけど、チカが固定全防御したら至近距離でも犬飼はシールド抜けない気がする -- 名無しさん (2021-09-12 03:13:58)
  • それはそう -- 名無しさん (2021-09-12 19:04:14)
  • 投身エスケープしつつハウンド滅多撃ちのほうがよさそう -- 名無しさん (2021-09-12 20:33:41)
  • 影浦気にしてる系のあれって消しちゃったの?作中見る限りはどう見ても気にしてると思うんだけど… -- 名無しさん (2021-11-04 18:37:52)
  • ニノ若村みたいな考え過ぎちゃうタイプを愛おしいと思ってそう -- 名無しさん (2021-12-25 08:28:57)
  • ↑↑多分「影だったら〇回死んでる」といったシーンの事だと思うけど、あれを「特別気にしている」と解釈するのはちょっとな、、、普通の観戦者としての思考の範疇だと思うし -- 名無しさん (2021-12-26 04:33:24)
  • 自分は作者が気にしていないって言ってるから気にしてないと思ってるけど、影浦の「ソリが合わねえって知ってんだろ」に「あれ?そうだっけ?」って返してるのがとぼけてるように見えるのは分かる。犬飼なら気が付きそうなのに嫌われてることに触れないのが気にしてるから頑なに触れないように見えちゃうのかな? -- 名無しさん (2021-12-26 05:14:42)
  • つか記事にも書いたけどののに煽んなとか怒られてた時点で黒でいいと思う -- 名無しさん (2021-12-26 12:23:28)
  • 少なくともサイコパス云々ネタよりは… -- 名無しさん (2021-12-26 12:26:03)
  • 今んとこのカゲへの当たりは焼肉屋での小南への絡みとかと変わんないでしょ。ただ人を食ったような性格なだけじゃないの? -- 名無しさん (2021-12-26 12:54:43)
  • えアレで同じか…?まあまだこれからなんかある(と思ってる)しその時でもいいんだけどね -- 名無しさん (2021-12-26 13:28:43)
  • 「あれ?そうだっけ」は気にしてないからこそ平常運転ですっとぼけてるんじゃないかね。修へのコソ練発言など、ナチュラル弱煽りを -- 名無しさん (2021-12-29 11:12:18)
  • ナチュラルに弱煽り(に捉えられる発言)を入れてくるのが犬飼流だから。それでいて常に笑顔を崩さずコミュ力高い設定あるから、腹黒と言われる -- 名無しさん (2021-12-29 11:14:16)
  • それだと影浦SE引っかからなくね? -- 名無しさん (2021-12-29 13:23:31)
  • 多分コイツは普通に性格悪いと思う。二宮、辻の欠点を愛してるタイプの人間 -- 名無しさん (2021-12-29 15:17:30)
  • なんで急にそんな結論になったのか意味不明すぎる… -- 名無しさん (2021-12-29 17:14:22)
  • 愛してる云々は気持ち悪いが性格が悪いのは普通に読んでれば分かるな。他人の練習をコソ練呼び、ヒュースの事知らんフリして玉狛の反応を楽しむ、駆け引きの途中なのに~(ニヤニヤ)、嫌われてるの分かっててふざけた反応する、嫌われてるの分かっててトゲのある言い方でツッコむ -- 名無しさん (2022-01-04 18:24:43)
  • ジャクソンがR5夜の部で、犬飼と同じ型の銃でシールド戦法してる描写すごく良い。あらためてちゃんとした師弟関係なんだと感じられるから -- 名無しさん (2022-01-05 09:21:30)
  • 香取隊に一番必要なのはこの子みたいなバランサーだと思うんで、戦闘面以外からも吸収してほしいね。ドラフトの時の弟子に向ける優しい笑顔好き。 -- 名無しさん (2022-01-18 12:24:39)
  • 顔はもちろん歪んだ性格も込みでドタイプです -- 名無しさん (2022-01-21 15:09:19)
  • アニメではナイスキルからすぐに千佳ちゃん撃破する描写じゃなくなったね -- 名無しさん (2022-01-27 04:17:26)
  • なんかあそこシャキッとしなよって感じで良かった -- 名無しさん (2022-01-28 18:49:42)
  • 誕生日の翌日に鳩原が失踪してる・・・・ -- 名無しさん (2022-02-10 22:47:35)
  • 「ナイスキル」は初めて自身のトリオン能力と関係なく得点を挙げたチカちゃんへの最高の賛辞っていう考えめっちゃ好き -- 名無しさん (2022-03-15 16:03:35)
  • しかもアイビス以外通らない盤面で当てるのが難しいアイビスをきっちり当てたわけだもんね。そら「ナイスキル」よ。 -- 名無しさん (2022-03-15 16:27:08)
  • 派手さは無いけど立ち回りがめちゃくちゃ上手いイメージ。 -- 名無しさん (2022-03-25 05:25:35)
  • 犬影両方とも実際に遠征選抜されてもおかしくないし本番でガチ喧嘩になる前にザキさん好きなようにやらせてる説 -- 名無しさん (2022-04-06 21:03:40)
  • 普段から意図的に嫌な奴演じてる感ある。実際の感情はずっと無表情な気がする -- 名無しさん (2022-09-11 22:20:00)
  • 単行本勢だが、戦闘シミュ中の特別課題の割り振りの判断は明らかに犬飼が正しかったのにアレで別役に恨まれる流れになるのは本当に可哀想だと思った。 -- 名無しさん (2022-09-11 22:36:18)
  • 要は二言余計「ネガティブな理由では特別課題だめ」←ここで終わるべき。 そのあとは、太一を傷つけて推測、想像つらつらと 選出最下位、課題苦手でチームに貢献できてないことを気にしてる人に向けていうセリフでもない 柿崎もそれを問題とわかっているから、そのあと個室で注意してるし -- 名無しさん (2022-09-12 07:17:09)
  • 犬飼の言うこれがベストは本当なんじゃないかな。たぶん言わなかったなら影浦は「言いたいことがあるなら言えよ」ってなったと思う。最悪、太一は特別課題で点数を取れなくて落ち込むし影浦とは会話にもならなくなるって状態になってた。立ち直りが早そうな太一にストレスが集中してそれを選択した犬飼にヘイトが向かうのは妥当って気がする。 -- 名無しさん (2022-09-12 15:46:06)
  • この人王子と同タイプ同知能に見えるだよね。一度王子と絡めて欲しい。 -- 名無しさん (2023-04-22 18:31:02)
  • カゲと太一がわかりやすく凹んでるけど犬飼のストレスも相当だと思うんだよな。常に悪者扱い、ザキさんののさんもたしなめる体ではあるが責めるような素振りも見せてるけど、ポーカーフェイスだからって何でも平然と受け止められる訳じゃないと思うんだがな -- 名無しさん (2023-07-14 09:49:32)
  • 上の方にサイコパス云々ってあるけどやっぱりワートリのサイコパスといえばペンチと爽やかスマイルと黄緑色野菜でしょ() -- 名無しさん (2023-07-17 19:30:44)
  • 「カゲに対しては思ったことを口に出すようにしてる」って言ってんだから嫌なヤツを演じてるんじゃなく素で黒いこと考えてるのは確定、カゲと揉めないことを優先して年下の太一を傷つけてるんだからまあまあ性格も悪いよね。二宮が中学生のユズと真摯に話したり氷見さんが空気読んでサポートに徹してるのを見るに「二宮隊のコミュ強担当」ってのもほんとか?と思うよ -- 名無しさん (2023-11-05 08:27:54)
  • いつもなら誰とでももっとうまくやれるって言われてるから。予想だけど普段なら犬飼は氷見さんがやったようなことをより頻繁にしてる。でもカゲはサイドエフェクトで気づいてストレスになるんだろう。言ってることも黒いというより正論が刺さってる感じだし。 -- 名無しさん (2023-11-05 15:08:47)
  • 氷見さんが内部通信でやり取りしたのは隊長を立てる為で、言いたいこと言ってフォローはザキさんに丸投げの犬飼とは真逆でしょ。そもそも正論でもないただの皮肉だし、歳下相手にぶつけるには言葉が強すぎるし(「コソ練」って言い方も意地悪だよね)単に意地悪な皮肉屋が表面上温和に振る舞ってるのが剥がれてきたのでは? -- 名無しさん (2023-11-06 11:55:21)
  • 皮肉ってどれのこと言ってるんだろう?太一に対する指摘に皮肉なんてあったか? -- 名無しさん (2023-11-08 21:12:06)
  • 皮肉屋は菊地原だろう。犬飼のこれは皮肉屋より身内にだけ優しいタイプの人間ではないか? -- 名無しさん (2023-11-09 16:42:03)
  • 意外と内向きな感じするよね。二宮隊とゾエさん(ガンナー仲間)と黒江(訓練付き合ってもらった)ぐらい?であとはどーでも良さそう -- 名無しさん (2023-11-11 18:06:04)
  • というか普段は内面隠してうまく取り繕えるけど影浦のせいでそれができないから思った事を全部正直に言うしかない縛りプレイを強要されてるだけじゃん。あのチームで一番危険なのは間違いなくj影浦なんだからあいつの機嫌を損ねたら最悪殴り合いが起きて試験どころじゃない。善意100%でも噛みつかれるのはほんと同情する -- 名無しさん (2024-06-11 16:15:35)
  • 縛りプレイで正直に言った結果が太一へのあれだとしたら根は性悪ということにならねーか -- 名無しさん (2024-06-11 17:25:43)
  • 上で言われてる二言余計の事を言ってるなら犬飼の方が正論で影浦が感情論だから性悪扱いされる理由がわからんな。柿崎が注意したのはカゲを煽んなだから選出最下位、課題苦手でチームに貢献できてないことを気にしてる人に向けていうセリフに対して怒ったわけじゃない。そのうえで犬飼が根は性悪だという意見を考慮して考えるなら根は性悪なのに隊の事を考えて影浦とベストの関係を築こうと努力してるのは確かって事になる。で、影浦はそう言うの一切気にせず犬飼を嫌って噛みついてるだけ。バトルだけで食ってくわけにはいかないとか口だけにしか思えないよ -- 名無しさん (2024-06-11 17:37:39)
  • そもそも影浦が犬飼を嫌ってる理由が理不尽極まりない時点で犬飼の方が影浦にキレていいくらいだよね。感情受信体質なら犬飼のなんとか影浦とうまくやらないといけないって気持ちは感じ取れないんだろうか。少なくとも負の感情ではないと思うんだが。 -- 名無しさん (2024-06-11 17:44:57)
  • それはまだ判断できないけど仮に感じてるとしても影浦は犬飼に噛みつくだろ。善意100%でもあれだし。つーか伝わってたうえで常にあんな態度を取ってるなら問題あり過ぎだから伝わっててほしくない -- 名無しさん (2024-06-11 17:49:09)
  • そういえば太一が特別課題やるのを犬飼が止めた時はザキさんとののさんは全く反対してないんだよな。まぁ当然と言えば当然だけど太一への言葉を正論じゃなくてただの皮肉ととらえる読者がいることに驚いた -- 名無しさん (2024-06-12 10:32:03)
  • 三日目の特別試験は太一にやらせて高得点取ってるから犬飼がチームを一番理解してる感すらある -- 名無しさん (2024-06-12 17:29:05)
  • 善意100%なんだけど……って冷や汗かいてるけどあれは完全にキレていいと思う。取り繕うのは不可能だから本心を言えばイラつかせて善意で気を使っても噛みついてくるとかもうどうしようもないじゃん。 -- 名無しさん (2024-06-12 23:36:59)
  • 犬飼は表情は柔らかいけど合理性を大事にするタイプで、影浦は表情がツンケンしてるけど感情を大事にするタイプだからな。優しく正論を言おうが厳しく正論を言おうが、「正論を言えば傷つく者がいる」時点で影浦が気に入らなくなるから衝突は避けられん。 -- 名無しさん (2024-06-13 08:21:42)
  • 感情を大事にしてる奴が善意100%の言葉に噛みつくわけねーわ。自分をムカつかせない奴=気に入った奴と自分をムカつかせるやつ=気に入らない奴にカテゴリ分けして気に入った奴に対しては甘くなるだけ。太一は前者で犬飼は後者だから犬飼は何をしてもカゲに噛みつかれる運命 -- 名無しさん (2024-06-13 11:22:01)
  • 犬飼はどうにかして影浦とうまくやろうとしてるのに影浦はそういうのが一切ないのは流石にひどい。 -- 名無しさん (2024-06-13 20:48:35)
  • 賞賛とかアフターフォローとかではなく、(鳩原ちゃんにナイスキルって言って吐かせちゃったことあるけど、雨取ちゃんはどうかな?試してみよ)「ナイスキル」という可能性 -- 名無しさん (2024-06-14 06:35:33)
  • キャラのイメージ下げたいだけの妄想を書き込むのは控えたほうがいいぞ -- 名無しさん (2024-06-14 09:46:34)
  • ナイスキルは結果的に千佳に対してはいい対応だったと思うけど、まだ鳩原周りの犬飼のスタンスが明確になってない以上言ってしまえばどんな予想も妄想なわけで、イメージが上がるも下がるもないと思うが -- 名無しさん (2024-06-15 05:40:51)
  • めちゃくちゃちゃんと師匠やっててびっくりした -- 名無しさん (2024-09-05 07:37:02)
  • 嵐山の最後まで思いっきり戦えるもそうだけど犬飼くらいの歳でおれがいなくなったらどうすんのって言えるのはすげーよな。ボーダーって戦う組織だけど安全面は割と保障されてる組織だからなおさら -- 名無しさん (2024-09-05 10:00:11)
  • 実際鳩原とか弟子の育成に完全失敗してるよね。 -- 名無しさん (2024-09-05 15:43:14)
  • あの発言はやっぱ鳩原のことが念頭にあるんかねぇ。後は遠征行き考えてたなら当然命も危険もあるしな -- 名無しさん (2024-09-05 16:36:18)
  • もしヒュースの言うことが全部正しいなら、個人戦B級中位でチーム戦だけC級レベルで止まってて苦しんでる弟子に助け舟出さないのは流石に現実が見えて無さすぎるな。弟子思いの犬飼がそんなことするか?って考えるとヒュースの若村評価が間違ってる可能性もあるのか。 -- 名無しさん (2024-10-17 21:25:15)
  • ヒュースの言ってる事に間違いあったら数ヶ月(来月も続きとして)かけてやったこの話なんなんだよw -- 名無しさん (2024-10-17 23:50:24)
  • 24巻(2021年12月)時点で閉鎖環境試験1日目、27巻(2024年5月)時点で5日目だから、ざっくり半年で1日経過ペースなんだよね このペースだと実際の遠征が2か月後(60日)として30年かかる計算だから、数ヶ月くらい誤差の範囲だよw -- 名無しさん (2024-10-18 01:58:10)
  • 全部間違いだったらあり得ないけど一部間違いなら普通にあり得るでしょ… -- 名無しさん (2024-10-18 13:52:37)
  • ↑4 ヒュースが言ってるように、若村は努力の成果を評価するのを先送りにしてる段階。犬飼の指導も途中。俺たち読者は3年もこの試験読んでて忘れてるかもだけど雨取レンタル交渉がまとまって遠征人数増えての降って湧いた試験なのであって何か月も前からやってる犬飼の指導はこの試験に向けた訳ではないハズ。長い先を考えて即席じゃなくて身になる修行を付けたって話じゃないかな -- 名無しさん (2024-10-18 21:40:04)
  • 「先輩に半年も無駄な時間を過ごさせてしまった」と若村は言ってたけど、犬飼はもっと長い目で見るつもりだったのかもな。若村はヒュースの言葉を受けてショック受けてたけど犬飼も半年間マジで放置してたわけじゃないだろうな。 -- 名無しさん (2024-10-18 21:53:45)
  • というか遠征終わったらネタばらしする予定だったって言ってるじゃん -- 名無しさん (2024-10-24 17:48:37)
  • そもそも足踏みはヒュースですら戒めるための極端な例って認めてるしねぇ。のんびりしすぎって言われてる感じがするって時も他の人間を貶めるつもりはないって言っててボーダーの方針や犬飼のやり方を否定してるわけでもない。なのに足踏みって言葉を使って「流石に現実が見えて無さすぎる」って犬飼を叩いてるだけだわ。自分にとって都合のいい格言使うタイプの人かな -- 名無しさん (2024-10-24 18:08:39)
  • 犬飼が半年間やらせてた訓練自体はガンナーにとって特に意味のある訓練ってヒュースも認めてたしね。意味のある訓練をしながら期限も決めた上で若村の意識を変えようとしていたわけだから普通に優秀な部類。 -- 名無しさん (2024-10-24 19:30:51)
  • 言ってないことや他の人の発言まで引き合いに出して人格攻撃するのもなんかなあ -- 名無しさん (2024-10-25 12:33:12)
  • 修がRTAしてただけだしヒュースは若村に対して問題点の指摘と改善方法を提案しただけで犬飼のやり方が間違ってるとは一言もいってないしな。ヒュースの性格上犬飼に問題があると思ってるなら若村に言ったみたいに問題点をはっきり言うだろう -- 名無しさん (2024-10-25 13:34:00)
  • 「自分の弟子が最下級に類する評価を下されている」って状態を見守るのは半年どころか1か月でも長い。現実が見えて無さすぎるってのはよう分からんが、突っ込まれるのは当然かと。そこら辺の理由は明かされず、このまま含みを持たせて終わりだろうな。これ以上掘り下げてどうすんだって感じだし。 -- 名無しさん (2024-10-25 22:24:02)
  • 半年どころか1か月でも長い(根拠なし) -- 名無しさん (2024-10-25 23:59:47)
  • そこ根拠いるところじゃないだろ -- 名無しさん (2024-10-26 01:43:28)
  • ならどうやって1か月でも長いなんて判断できるんだよって話。根拠はないけど自分がそう決めたから早いんだとでも言うのか -- 名無しさん (2024-10-26 01:59:34)
  • 逆に戦術の初歩ができてないのに半年待つことのどこが適正な期間だと思ったんだ?普通に考えたら待ちの期間が妙に長いから何か理由があるんだろ。 -- 名無しさん (2024-10-26 02:19:07)
  • もっと上級の知識とかなら「初歩ができてないから」で教えない理由になるんだけど2年やって個人戦の実力がB級中位相当まで伸びててしかも自分の伸び悩みに苦しんでる奴に初歩の部分を真っ先に教えない理由って何?ってとこなんだけど。理由が明かされるか濁したまま終わるんじゃないの? -- 名無しさん (2024-10-26 02:31:39)
  • 正直、若村が身につけてない内容って自分から気付いてどうこうとかのレベルじゃなかったよな。もっと高度な戦略眼とかログの有効な見方とか、そんな内容だと思ってたわ -- 名無しさん (2024-10-26 03:09:18)
  • ↑×2 香取の実力に若村三浦が見合ってないから、まずは個人戦の力を付けさせるのが先決って判断じゃない?若村はそこそこトリオンあるから修と違って自分でも戦える。その上で、訓練で銃手に必要な視野の広さを身に付けさせ、戦闘中もチームの動きを意識する余裕ができてからチーム戦の戦い方を教えるという育成方針じゃないかな。 入隊2年で二期連続B級上位は十分早いペースだし、きちんと上位の壁にぶつからせて、できれば自力でチーム戦の実力不足を自覚して欲しい、というのは犬飼の育成方針にも合致してる。 -- 名無しさん (2024-10-26 10:59:30)
  • 基礎の部分って課題の大きさを測ったり何かに気付いたりするのに必要だろうに、そこを優先しなかったのは非効率かな。犬飼先輩がどういう考えだったのかは次号の回答待ちか。 -- 名無しさん (2024-10-29 20:41:40)
  • それはあくまで一個人の感想、教えて貰えるものだと思って自分で考えるのやめちゃう奴もいて、若村はそれに近い -- 名無しさん (2024-10-30 23:15:28)
  • 香取→基礎なんて凡人用の補助輪みたいなもんでしょ? 若村→基礎の講義ありがとうございます!次は応用を教えてください! 三浦→ちゃんと聞いてるけどヨーコちゃん守れればいいので必要ない部分は右から左に抜ける・・・こんな感じか、これどうやって教えりゃいいんだ? -- 名無しさん (2024-10-30 23:37:24)
  • 上位まで行ってA級2チームが降格してきた波乱のシーズンで上位残留してBどころかAにも通じるって手応え感じてるのが半年前の若村だから、それに初歩から学べって言っても受け入れる訳ないよねっていう。自分が上級者だと思ってる奴に基礎教え直すのが一番難しい。コミュ力高い犬飼だから段階踏んで若村が受け入れられるタイミング計れたけども、他の奴なら早まって基礎教えようとしてこじれるんだろうな -- 名無しさん (2024-10-31 01:07:03)
  • 「基礎が無ければ自分で考えることも壁の大きさを知ることも困難」って一般的な教育論だろ。それですらNGってコメントが付いた直後なのに、「若村はかつて調子に乗ってて聞く耳持ってなかったはず」とか「三浦は香取さえ守れればいいからやる気が無い」とか言いだすのは↑3の人の言うことはみんな無視する方向なんですかね… -- 名無しさん (2024-10-31 15:16:24)
  • ↑ ↑2と↑3の言う事は↑4と矛盾しなくないか? ↑5の基礎を優先しないのは非効率って件は、↑2のタイミングでは逆効果になるし、できればデビュー時点で教えたかったけど後の祭りだから壁を自覚するタイミング選んだって話では?↑2~↑5はどれも矛盾してないよ -- 名無しさん (2024-10-31 19:47:18)
  • ↑一般的な教育論に基づいた推測ですら「一個人の感想」と評した部分で所。、三浦や若村がかつてこういう信条だったはずだから逆効果って推定はOKなのはダブルスタンダードでダメだと思うよ。 -- 名無しさん (2024-10-31 20:49:12)
  • 犬飼の教育方針に問題が無いって考え方を否定するつもりは無いが、片方を憶測扱いしたコメントの直後に憶測を重ねても、それ最初に否定した憶測と同類ですよねとしか言えない。考察として認めるラインを都合よく動かすなよ。 -- 名無しさん (2024-10-31 20:56:18)
  • 基礎ガーが一般的な教育論かどうかはともかく、学ぶ側の多様性を考慮せず持論を押し付けるのが一般的な教育論じゃないのは確か。教えるタイミングや活用するキャパ不足を無視して若村にチーム戦の基礎を教えたとしても、自分で考えられるようになり壁の大きさを知ることもできる、その根拠はちゃんと示したほうがいい -- 名無しさん (2024-11-01 02:01:08)
  • いや一般的な教育論だろ。配置の意味も分かってない奴が必死こいて毎回ログ観てるのに、そこで基礎教えない理由って何だよ?だから教えるタイミングは「最初」じゃないんですかって話だろ。都合のいい時だけ相手の言うことを無視して常識のラインを勝手に動かすなよ。 -- 名無しさん (2024-11-03 12:04:51)
  • 一般的な教育論じゃないから分かりませんって割に、教え子はこう言う心情のはずとかいう上のコメントの憶測はスルーするのがおかしいっつってんだろ -- 名無しさん (2024-11-03 12:12:43)
  • ↑3 守破離っていう武道の稽古の理屈から派生した一般的な教育論がある(呼び方は何でも良いが最初に師の教えがあるという考えは少なくとも一般的である)。守の部分を施さずに破(自分で気づきを得て知識を拡大させる)を期待してもできるわけがない。その上で「答えは次話以降の解答待ちだな」という話なので押し付けてはいない。持論を押し付けてるのはむしろお前の方だろ。お前の言う”多様性”とはどういう意味だ? キャパ不足とかいうのも弟子の若村は試合のログをこまめに見ているので時間的キャパはある。射撃の訓練の時間を多少削っても十分できたのでは?お前の言う”キャパ”とは何だ? 教えるタイミングにしても既に心情を勝手に憶測してそれを前提に理屈を展開するのはおかしいと指摘がある。そもそも教えるタイミングが論点のはず。お前の言う”タイミング”とは何のことだ? -- 名無しさん (2024-11-04 01:04:01)
  • 自分が知らないから一般論NGってめっちゃシビアな割に、”キャパ”が無いはずだから教えられませんでしたとか、この時期は弟子が調子に乗ってるはずだからタイミングが悪いだとかほぼ憶測のコメントは認めるの無敵すぎでしょ -- 名無しさん (2024-11-04 01:19:42)
  • ジャクソンの記事で暴れてた基地外がここに来てんの?w -- 名無しさん (2024-11-04 02:11:36)
  • ログの見方については、毎回実況聞けよ、で終了なんだけど。そのためにこの制度が作られたんだし、みかみかが初心者目線で質問したりとか、ちゃんと初心者でも理解できるよう配慮されてる。 それ以外に最初からチーム戦の基礎教えたほうがいい理由ってある? -- 名無しさん (2024-11-04 11:44:42)
  • キャパ不足ってのは若村の時間じゃなくてチーム戦での話でしょw 付け焼刃の技術習得が逆効果、ってことは本編で言われてる。並列思考が覚束ない若村がチーム戦の基礎知ったところで、その知識を使おうと躍起になってるところを落とされるのがオチ。 あと、教えようとしても相手が聞く耳持ってないと、反論のための反論をしてきたり、自分の考えに固執して相手の話を受け入れなかったりというのはよくある話。誰のこととは言わないけど。 だからタイミングは大事。自分の意志でチーム戦を学びたいってときに教えたほうが、結局は効率が良かったりする。 刻むことは簡単でも、延々と刻み続けることは苦しい。人から勉強しろって言われて勉強を続けられる奴ばかりなら教える側は苦労しない。守破離とか持ち出す以前の問題。 -- 名無しさん (2024-11-04 12:09:00)
  • 俺が書いたわけじゃないから一般論NGがどうとか分からんけど、少なくとも、作中の描写から類推できることまで憶測と言い切るのはおかしい。もし反論があるなら作中の描写を基に否定するか、読み取れないなら作中の該当箇所を聞くのがベター。 一方で、基礎が~を個人の感想と切り捨てるのは確かにやりすぎな気もするけど、若村にも通用する、というのは個人の感想と言うしかない。もちろん若村には通用しない、というのも個人の感想だけど、作中の描写から後者になる可能性は高い。 -- 名無しさん (2024-11-04 17:32:10)
  • 一般的教育論かどうかと若村に使って意味あるかどうかは別物なのに、それを根拠と混同してイキってて違和感しかなかったからな 一人前に反論してくるけど中身がカラッポとか、一般的教育論君マジ若村脳やんけw -- 名無しさん (2024-11-05 05:09:50)
  • 受け止める器がなかったかーw -- 名無しさん (2024-11-05 06:59:02)
  • チーム戦の教育については犬飼も当然考えてて、実はヒントを出し続けてた説を個人的には推してる。 射撃訓練の際に、半年で少なくとも数十時間以上雑談に費やしてる計算。上位勢の知識教わるだけじゃここまで時間かからないので、チーム戦の感想は話題になってるはず。犬飼としても時間をかけ過ぎることは望んでないだろうし、若村が自分でチーム戦の実力不足に気付くよう、それとなくヒント出してた可能性は十分考えられる。若村がヒントにすら気付いてないだけで。 ただ、若村が気付き自ら望んでではなく犬飼からチーム戦について教えるのは、メリットよりデメリットのほうが大きい、ってことじゃないかと。東隊長ですら、本人が習得を望んでなおかつ基礎となる技術や思考が身に付くまで待たせる、という教育方針を小荒井奥寺に取ってた事実は考慮すべき。 -- 名無しさん (2024-11-06 07:49:25)
  • 俺が書いたわけじゃないとか言い訳したり、曲解して的外れなことばっか言ってる奴ばかりだな。総括すると「誰もそんな話はしてない」だ。 最後にやっとまともなコメントが来て安心したよ。 -- 名無しさん (2024-11-06 16:43:38)
  • ”並列思考がまだ出来てないから”というのは理解できた。キャパ不足なる言葉の選び方がおかしいと思うが、中身がそれなら正しいと思う。”反論のための反論をする”と言われても、そこはその可能性はあるが正直憶測だな。憶測をするなと人に言っておいてそこを認めるのは違うだろという話。そこを想像するのは構わんが筋は通せ。ほんで若村に通用しないとするのは -- 名無しさん (2024-11-06 16:49:06)
  • OKで通用する方はNGというのもおかしい。想像で補完する分を単なる裁量で決めすぎなんだよ。聞く耳を持たないとか言うけど、なんか雑に切り捨てるわりに自分の意見は尊重して下さいとか言われてもな。そのテキトーな裁量で判断していいなら、君らの意見だってただの憶測でしょ。訓練の考察を進めるのは構わねーけど別にそうやって反対側の意見を切り捨て続けるなら同じことを続けるぞ。 -- 名無しさん (2024-11-06 16:54:29)
  • >射撃訓練の際に、半年で少なくとも数十時間以上雑談に費やしてる計算。上位勢の知識教わるだけじゃここまで時間かからないので、チーム戦の感想は話題になってるはず。 …反論つったらこういう内容じゃない?若村は調子に乗ってるから基礎教えても意味ないよとか言われたって、君らが切り捨てた意見と何も変わんなくない?”若村が最初に基礎を教えなかった意味が分からないから、更に情報が必要”と含みを持たせているにも関わらず、”そこに使われた常識的な教育論を切り捨てたにも関わらず、また同じように一般論で推論を行い”その上で断定を繰り返すのがクソなだけで、ちゃんとやってくれる分には犬飼の指導に何の問題もありませんでしたってするのは全く問題無いと思うぞ。それは置いといて。雑談の内容に「ランク戦のレビュー」が含まれていると作中で明言されているので、犬飼は弟子に対して「C級~B級下位のランク戦」で学べる部分の解説を提供していた可能性は高いね。若村がその情報を拾わなかった(拾えなかった)理由は様々に思いつくしなあ。 -- 名無しさん (2024-11-06 17:06:41)
  • 誰が誰だか分らんが、特に上で暴言や嫌味を吐いてる奴は憶測の上の断定を繰り返している。分からないなら聞くべきという意見もあるが、それはそのままお返しする。また同じことを繰り返すようなら俺も同じことをするからな。 -- 名無しさん (2024-11-06 17:34:17)
  • そもそも、その「基礎」というのがボーダー内で体系化されてない可能性はまだ考慮すべきだな。例えばスナイパーという重要なポジションは経験たった4年の東さんが”最初のスナイパー”と呼ばれていてそれ以前は存在していないであろうこと、通常兵器の戦術がトリガーに適用できなかったこと、その間にもカメレオンなど特殊性の高いトリガーが開発されたことからすると、ボーダーの戦術全体の歴史が浅く体系化できていない可能性がある。それこそ指導開始~掲載話までの半年間で変化しまくっていたとかかもなあ。ヒュースの描いた”刻み”の図が説明のために簡略化したものだったりしてな。正直、あの内容でB下位まで昇格するのに苦労する奴がいるとは思えないし。 -- 名無しさん (2024-11-06 19:22:20)
  • 体系化してないってだけなら教えない理由にはならないが(犬飼の経験則だけでも教えた方がマシ)だけど、この半年で変化しまくってるから教えなかったとかじゃない?指針レベルのことなら東さんたちが教えてる描写はあるけどあんま細かいことはどの隊員も教わってないんじゃない -- 名無しさん (2024-11-06 19:28:38)
  • 結論どうこう以前に、個人の感想でしょ?って切り捨てたのと同レベル以下の推論で結論動かそうとするのがマジダメ。相手が食い下がったらそりゃこうして荒れるさ -- 名無しさん (2024-11-07 09:54:24)
  • 弟子がこういう心情だから聞く耳持たなかったはず!がはぜか作中の描写に基づいた考察扱いしてるけどそれこそ憶測だろ -- 名無しさん (2024-11-07 10:01:43)
  • 実況毎回聞けって言うけど、それだけでスポーツ上手くならないよな?それでチーム戦のレベルがいつまで経っても向上しない奴がいるのは何で?それチーム戦弱い人って実況聞いてないから弱いの?だから師弟関係にある人が教えないのかって話してんだろなんでそこの認識からズレてんだよ -- 名無しさん (2024-11-07 10:16:34)
  • こんなしょうもないことで熱くレスバできる奴らすげえなwワートリ大好きすぎるだろ -- 名無しさん (2024-11-07 21:21:38)
  • ワートリ以外の話題で延々長文投下するのは荒らしでしかないんだよなぁ…放置するのが吉。 -- 名無しさん (2024-11-07 21:30:50)
  • ↑↑実況毎回聞けってコメは、ログの見方については、であって、それ以上の話は書いてないよ、ちなみに桜子のキャラ説明で個人育成・ボーダー全体の戦術レベル向上に大きく貢献したと明言されてる -- 名無しさん (2024-11-07 22:05:57)
  • ↑2 都合悪くなったら荒らし扱いして逃げんなよ。クソみたいなことを先にやった奴がいて、そいつの肩持ってるからだろうが。てめえらが消えるまで続けるからなクソが。 -- 名無しさん (2024-11-07 22:40:06)
  • ↑2 なるほどそりゃ悪かった。そこにも実況の解説だけで足りるか?って疑問は入るけど、既にそこは解決してるからな。 -- 名無しさん (2024-11-07 22:41:51)
  • 黙認するだけならともかく、その上に乗っかって揶揄と中傷を繰り返してる奴には何も言わないのは何で?そいつらはOKってこと?考察って名目で他人の意見に対して憶測と断定と揶揄と中傷をしていいって?じゃあ俺もファジーなコメントも容赦なく暴言を交えて叩くことにするわ。いいんだろそれで。 -- 名無しさん (2024-11-07 23:40:32)
  • こいつなんでこんな荒らし上等なん?ってログ追ったら40件近く前のコメントに粘着し続けてるガチのヤバい人で震えた -- 名無しさん (2024-11-08 13:36:41)
  • ほらな直近のコメントまで不義理を働いた自分たちのことは棚に上げて貶してくるだろ?自分は荒らしてないって言いきってんのアホなのか?態度を改めないなら俺も同じことを続けるっつってんだろボケ -- 名無しさん (2024-11-08 19:36:25)
  • ↑2 釈明もせず考察の確度を根拠に相手方の話を折ろうとしてる奴のコメントが直近まであるんだから40件前だろうが100件前だろうが済んだ話にはなんねえだろ馬鹿か。真面目な話をするとこの状況を知って新しく入ってきた人間だったら触れずに別の話をすればいいだけ。お前みたいな間抜けが消えたらこの話も勝手に終わんだわ。 -- 名無しさん (2024-11-08 20:08:25)
  • 久しぶりに見たら荒れてるね。犬飼がチーム戦について教えなかった理由は影浦に答えたようにいなくなったらどうするかを想定したで終わりでは?自分がいなくても麓郎は成長するだろうか?訓練は自由にやらせて様子を見よう→半年も動きがない、遠征が決まればタイムアップでネタばらしだなって感じで。ヒュースを選ぶときの表情は半年待たされた師匠の表情。 -- 名無しさん (2024-11-08 21:03:38)
  • 「それでも半年っていくらなんでも長くね?指導するならもっと早くやるよな」ってのが最初にあった。今更最初からやり直すくらいならコメントのログを見てきな。ほんで理由の方は先人によって既に数パターンほど出されているから。 -- 名無しさん (2024-11-08 21:57:10)
  • ログを見ろとは言ったが、荒れていて見づらいのは確かだ。興味があるとは思えんが、もし見づらかったら余計なことと重複部分を除いてまとめておくぞ。 -- 名無しさん (2024-11-08 21:59:43)
  • 見てる分には面白いw馬鹿って言う奴が馬鹿を地で行ってて -- 名無しさん (2024-11-08 22:03:54)
  • 言い返す言葉も思いつかなくて中傷に終始してる奴は上にもいたな…暴論を使い始めたのは自分たちからだというのに、そこまで悔しいものなのか。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:13:26)
  • 他人の言葉遣いの悪さを揶揄してるくせに、見てるだけじゃ我慢できなくて自分も暴言吐いて自爆するのってこいつの持ち芸なのか? -- 名無しさん (2024-11-08 22:18:00)
  • ↑↑↑正論を言えば傷つく者がいるんだよ・・・この場合傷ついてるのはスレの治安だけど -- 名無しさん (2024-11-08 22:27:34)
  • そのコメントのどこに正論があるのか言ってみろよ その書き込み頻度ならどうせ言い返せなくなった奴の自演だろ -- 名無しさん (2024-11-08 22:29:57)
  • 荒らしが何言ってるの?馬鹿なの?ってことじゃない? -- 名無しさん (2024-11-08 22:34:24)
  • 荒らし行為を認めて自分も今まさに荒らしてる奴が何言ってんだ。頭悪い奴ほど正論って言葉を軽々に使うよな。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:38:10)
  • この場所は中傷有り憶測有りダブスタ有りのルール無用ですってことにしといて何をいまさら。静かにしとけばいいのに、我慢できずに暴言と中傷を繰り返すのは何か悔しい事でもあるのか。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:40:54)
  • ご歓談中恐縮なんだけど、なぜ若村に最初からチーム戦の基礎を教えないのかについて、私見をまとめてみた。 若村に最初から教えるデメリットは、自ら気付く機会を潰すとか、効果が出ないと「チーム戦の勉強なんて意味ない」って誤解を生みかねないとか、教えを意識するあまり他が疎かになる(なので先に並列思考を鍛えてる)とか、精神的ダメージとか、いろいろあるけど、一番の懸念点がモチベの問題。 若村にチーム戦のレベルを教えるのって、例えるなら大学受験(≒A級昇格)を目指してたのに、実は中学生相当の学力(≒C級並)しかないと宣告されるようなもの。基礎を学んだところで焼け石に水で、ランク戦での成果は(多分)出ないのに壁はさらに高い。最悪、萎えてボーダー引退になりかねない。これを克服するには高いモチベが必要で、一方的に教わっただけじゃモチベを保てない可能性が高い。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:58:10)
  • それを回避する方法の一つが「状況の深刻さを伝えないまま、射撃訓練中の雑談の中でそれとなくチーム戦の知識を教える」というのは一理あると思った。あと、雑談の内容に「ランク戦のレビュー」が入ってるのは単純に読み落としてた。 個人的には、こういう読み落としや自分じゃ気付かないことを知るためにレス付けてるので、ワートリ好き同士がレスバしてるのは正直もったいないと感じる。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:58:33)
  • それと、メリットとして挙げられてた、若村にチーム戦の基礎を教えれば考えたり壁の高さを知る役に立つ、という点は、正直若村に期待しすぎかなと。理由は、助言を嚙み砕いて受け止めるための器がない、と(読み落としてた)245話で明確に言われてて、もし若村がその基礎を噛み砕いて自分で考えるのに使えるなら、嵐山等の助言も自分のものに出来てるはずだから。一般的な教育論、以外の判断材料があれば教えて欲しい。 若村の場合、もし基礎を知ってもランク戦の勝率上がらなかったとして、理由を自分で考えず犬飼に聞くならまだいい方で、疑問を感じず延々教わり続けるまである(失礼)。 B級昇級者向けの座学、訓練等でチーム戦の基礎を教えない(少なくともその描写がない)理由については、憶測語ると暴言交えて叩くと宣言されてるので自重する。 -- 名無しさん (2024-11-08 22:59:43)
  • ダブスタによる一方的な意見の棄却から始まったことだが、そこからいくらまともな形で返そうが何しようがダブスタで意見を棄却しにかかって従わなかったら暴言と中傷を繰り返すのってマジでどうかと思いますけどね。黙認されたルールに従ってこれまで何度も書き込んでいるが、これが正しいとは毛ほども思えない。 この言動に反感を覚えた方々には10/30以降に各々で書き込んだ暴言と中傷と揶揄を含んだコメントを全て消去してもらいたい。消去の具合に応じて自分もコメントを消していくことにしよう。 -- 名無しさん (2024-11-08 23:18:12)
  • どう解釈したって横柄なふるまいをした奴が自分のコメントを消すかは分からんし、仮に消す人がいても自分の行為を恥じるまともな感性の持ち主しか消さないだろう。後にはわけのわからん暴言しか残らないと思うが、もしそうなったら暴言と中傷の黙認自体が無かったものと解釈できる。単純な暴言コメントくらいは消去できるだろうな。 -- 名無しさん (2024-11-08 23:24:20)
  • 作中で「器が無い」と言われてたのは傲慢ゆえに聞く耳を持たないとか受け止めるための気力が無いとかそういう意味ではない。一時的なショックでパフォーマンスが落ちるからヒュースが話したがらなかっただけだし、単なるモチベの問題であれば遠征試験の後に教えるつもりなのも変だし、そもそもこのタイミングでヒュースに指導を許可しない。 単純に「自分で種から育てた経験が無いために、仮に花(役に立つ話)を貰っても枯らすしかない(役立てることができない)」という部分のみの話だ。今後描写される可能性はあるが現時点では推定(上の奴らの言い分だと憶測)だ。知識が無い部分から考えは浮かばない。そもそも、犬飼が自由にやらせたのも厳密にいえば戦術を一から教えなかった理由ではなく自主性を重視した結果だ。 -- 名無しさん (2024-11-09 00:24:10)
  • 犬飼の「自分がいなくなったらどうするの」が答えにならない理由は、犬飼が伸ばそうとしていた弟子の自主性と壊滅的なチーム戦能力の補強というのがイコールじゃないからだ。 嵐山たちの助言を自分の物にできなかった理由ってヒュースが言ってた数学のたとえ(一般的な教育論)以外にないと思うし、それ以上の物が必要とも思えない。 いろんな人の説をまとめると「訓練期間はかなり長く教えるのも時間なんてそこまでかからないのだから、基本の部分は画面外で犬飼も結構教えてた(座学形式でみっちり教えないのは戦術が固まってなさすぎて教えられなかった)」ってとこじゃねえのか。 -- 名無しさん (2024-11-09 00:40:17)
  • 弟子の心情が”当時は”こうだったはずとか、基礎から教えても無意味ってそれは…なんかしきりに言ってる奴がいるけど何か根拠があるのか。 -- 名無しさん (2024-11-09 00:51:46)
  • 基礎から教えても無意味なんて言ってる人おった?基礎知った程度で上で勝てるようになるなら苦労しないのは同意、読みやすくなるからガチの素人よりまぎれは起きにくい -- 名無しさん (2024-11-09 06:59:25)
  • 言ってるゾ〜 -- 名無しさん (2024-11-12 02:49:14)
  • こっからもう一回くらいしょうもない白熱したレスバ見たいねw -- 名無しさん (2024-11-12 07:27:53)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月12日 07:27