frame_decoration

チップ

名前:Chip (Chip'n'Dale)
デビュー:『プルートの二等兵』(1943年)

概要

デールとコンビを組むシマリス。息ぴったりの悪戯でドナルドダックプルートをからかうのが得意。時には、持ち前のすばしっこさでピートファットキャットなどの悪者を懲らしめることもある。

デールとの違いは、毛の色、歯が1本、黒い鼻、頭の毛が立っていない、デールに比べると高い声といった特徴がある。のんびり屋のデールに対してチップはしっかり者だが、食いしん坊であることは二人とも変わらない。

デビュー作の『プルートの二等兵』(1943年)では大砲を木の実の保管庫として使おうとし、見張り役のプルートを困らせる役柄だった。当初は『白雪姫』に登場するようなモブのシマリスに近いデザインであり、名前もまだなかった。『リスの山小屋合戦』(1946年)でプルートと再対決した際にミッキーマウスと初共演し、アカデミー短編アニメ賞*にノミネートされている。

第3作『リスの住宅難』ではジャック・ハンナビル・ピートによってドナルドダックのライバルとして、しっかり者とおっちょこちょいのシマリスコンビという差別化が図られ、ビル・ヘンソン*から建築家トーマス・チッペンデール*にちなんだダジャレとしてチップとデールという名前が与えられた。ドナルドやプルートの作品の客演の他にも、1950年代には『チップ&デール・シリーズ』として主演作品が3話製作された。チップとデールはクラリスというナイトクラブの歌姫に夢中になっている。短編映画でのプルートとの対決は『プルートのクリスマス・ツリー』(1952年)、ドナルドとの対決は『リスの船長』(1956年)まで続けられた。短編のあとはコミック・シリーズやテーマパークで活躍するようになった。

1980年代になり、クラシック時代のディズニーキャラクターを銀幕に復活させる取り組みとして公開された『ミッキーのクリスマスキャロル』(1983年)でチップとデールはパーティーシーンにカメオ出演している。『ロジャー・ラビット』(1988年)のマービン・アクメ*の葬儀の参列シーンに登場予定だったが、このシーン自体が取りやめとなった。

TVシリーズ『ダックテイル*』の成功を受けて、ネズミが主人公の探偵アニメシリーズが企画されていた際、チップとデールに白羽の矢が立ち、『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』がスタート。ガジェットモンタリー・ジャックジッパーとともにお助けチームとして活躍。

1990年代以降、チップとデールはミッキーマウスの仲間たちというポジションで『ミッキーマウス・ワークス*』に出演。近年では『ミッキーマウス クラブハウス*』『チップとデールのおかしなはなし』シリーズなどに登場している。

2021年には『チップとデールのパークライフ』に出演し、約30年ぶりに単独のTVシリーズに主演した。

エピソード

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ

このTVシリーズではデール、ガジェットモンタリー・ジャックジッパーとともにレスキュー・レンジャーを結成。チームのリーダーとしてしっかりメンバーを取りまとめている一方、怠け者のデールに悩まされることも。フェドーラとシープスキンのボンバージャケットを着ている。

ミッキーマウスのワンダフル・ウィンター

第3話でスケートを楽しむミッキーにいたずらを仕掛ける。

ミッキーマウスのワンダフル・スプリング

第2話では花粉症に悩まされているところ、グーフィーに助けられる。

チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ (2022)

本作のチップは俳優で、TVアニメ版『チップとデールの大作戦 レスキュー・レンジャーズ』は彼らの大ヒット番組という設定。デールが新番組「00デール」への出演を選んだことから番組のチーム(チップ、デール、ガジェットモンタリー・ジャックジッパー)は解散。それから約30年が経ち、チップは保険の営業マンに転身し優秀な成績を収めていた。チップは旧友のモンタリーに呼び出され、彼とデールに久々に再会する。チップとデールの帰宅後、モンタリーが失踪。チップとデールはモンタリーがチーズ中毒のため借金まみれになっていたことをヒントに、エリー・ステックラーの協力を得ながら事件の調査を開始する。また、「Disney Afternoon Fight Fest」のファイターとして参戦している。

その他

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出』では、最後の記念写真の場面に登場。デールスパイクとともにエンド・クレジットにも登場している。

ゲーム

ディズニー エピックミッキー2 二つの力

ミーン・ストリートからオズ・タウンへと向かう2Dステージ(DEC)にチップのグッズが廃棄されている。

ディズニー スピードストーム

2022年6月8日に開始したクローズドβ版から登場した、「ミッキー&フレンズ」のレーサーが装備できるレアリティ「レア」のクルー。名称は「チップとデール」。

装備したレーサーの最高速度、加速と、スキル「ショット」の性能を向上させる。また、戦利品ポイントボーナスも付与する。

KH

チップとデールは、ドナルドダックグーフィー星の大海を航行するために利用するグミシップの整備・オペレーターを務める。

キングダム ハーツ

グミシップの画面に登場。ストーリーの進捗度合いによっては次に進む場所や闘技大会の解禁状況を教えてくれたりする。

テーマパーク

NHK紅白歌合戦出場履歴

第45回(1994年) ワンマンズ・ドリーム*
第49回(1998年) 小さな世界
第51回(2000年) ロック・アラウンド・ザ・クロック*ミッキーマウス・マーチ*
第62回(2011年) 星に願いを小さな世界
第63回(2012年) スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスジッパ・ディー・ドゥー・ダー
第71回(2020年) 小さな世界
第73回(2022年) ジャンボリミッキー!*君の願いが世界を輝かす*
第75回(2024年) 星に願いを


登場作品

1940年代






1950年代







1956年
リスの船長

1980年代

1983年
ミッキーのクリスマスキャロル(カメオ出演)


1990年代




2000年代








2010年代









2020年代








幼少期



当初、セリフが重視されておらず、女性スタッフのヘレン・シルバート*の声を高速再生した声が使用されていた。結局、ジミー・マクドナルドが務めた後、1980年代以降はトレス・マクニールが演じる。彼女は『ミッキーのクリスマスの贈りもの』(1999年)から『ハウス・オブ・マウス ミッキーとディズニーのなかまたち*』系列のシリーズ(2003年)までは、チップだけでなくデールの声も担当していた。

チップとデールのパークライフ』(2021年)では、マシュー・ゼッツィの音声が採用されている。

タグ:

キャラクター
最終更新:2024年12月31日 21:24