frame_decoration

キングダム ハーツII

英題:KINGDOM HEARTS II
発売:2005年12月22日、2007年3月29日(FM版)、2014年10月2日(PS3版)、2017年3月9日(PS4版)
北米版:2006年3月28日、2014年12月2日(PS3版)、2017年3月28日(PS4版)
開発:スクウェア・エニックス
機種:プレイステーション2*プレイステーション3*プレイステーション4*

ストーリー

黄昏の街、トワイライトタウンに住む少年ロクサスは夏休みに友人のハイネ*ピンツ*オレット*と海へ行く計画を立てていた。しかし、ロクサスはソラという見知らぬ少年の冒険を夢の中で見るようになるにつれ、彼の周りで不可解な出来事が起こり始める。そして、彼の前に現れる謎の人物たち。ロクサスを何処かへ連れ戻そうとする黒コートの男アクセル。それを阻止しようとする赤い包帯の男ディズ。そして白いワンピースを来た金髪の少女ナミネに導かれて謎の屋敷に向かったロクサスは真の記憶を取り戻す。

「俺の夏休み、終わっちゃった…」

前作の主人公であるソラ、ドナルドダックグーフィーはトワイライトタウンのとある屋敷で目を覚ます。記憶がはっきりしない彼らの前に、王様が現れ、ソラらに電車に乗るように伝える。

電車に乗ったソラたちは王様の師匠であるイェン・シッドに出会い、世界に起きている新たな異変とXIII機関の存在についてを聞かされる。新たな装備を整えたソラたちはグミシップに乗って、ディズニーの世界を飛び回る。

概要

『キングダム ハーツ』シリーズ第3作。『キングダム ハーツ』(2002年)のナンバリングの続編として、プレイステーション2*でリリースされた。前作の主人公ソラドナルドダックグーフィーが再び世界中の鍵穴を探しに旅に出る。

光に対抗する闇の勢力であるハートレスに加え、本作からは第三の勢力として無の存在ノーバディ*が登場する。そして、前作の裏側で暗躍していたノーバディのリーダー「XIII機関」が敵として立ちはだかる。

前作同様、主人公のソラはキーブレードという鍵の形とした武器を振って戦う。キーブレードの先端からは、『ファイナルファンタジー』シリーズでおなじみの魔法を使うことができ、属性魔法や回復魔法を使うことができる。本作では召喚魔法として、チキン・リトル*ジーニースティッチピーター・パンティンカー・ベルら4組のディズニーキャラクターを召喚することができる。ゲーム中に相手の行動に合わせて△ボタンを押すことで、簡単に派手なアクションをすることのできる「リアクションコマンド」が導入された。

また、アビリティを装備することで特殊な効果を得ることができるので、カスタマイズによって戦略性のあるバトルが展開される。バトルはソラを含めた3人パーティーで構成されており、ドナルドダックグーフィーが基本メンバーとなる。訪れるワールドによっては、仲間のどちらかをワールド固有のメンバー(ムーランビーストジャック・スパロウアラジンジャック・スケリントンシンバトロン*リク)と入れ替えることもできる。

本作での新要素として、ソラが仲間の力を借りてコスチューム(フォーム)を変更する「ドライヴ」が追加された。ドライヴ中は仲間が戦闘から離脱してしまうが、強力な技やアビリティを使うことができるようになる。

  • ブレイヴフォーム
    • グーフィーの力を借りて発動。キーブレードを二刀流にして連続攻撃を決めることができる。ジャンプ力を高める「ハイジャンプ」を習得することができる。
  • ウィズダムフォーム
    • ドナルドの力を借りて発動。地上を滑りながら強力な魔法攻撃を使うことができるようになる。高速移動する「エアスライド」を習得することができる。
  • マスターフォーム
    • ドナルドとグーフィーの力を借りて発動。キーブレードを二刀流にしながら物理攻撃と魔法攻撃を組み合わせて戦う。飛び道具を跳ね返す二段ジャンプ「エアドッジ」を習得することができる。
  • ファイナルフォーム
    • 仲間2人(ドナルドとグーフィー以外でも可)の力を借りて発動。キーブレードの真の力を解放した強力なフォーム。2本のキーブレードを空中で操りながら、連続攻撃と魔法攻撃を繰り出す。空中を滑空するアビリティ「グライド」を習得することができる。
  • アンチフォーム
    • 一定の確率でペナルティとして発生する暗黒のフォーム。素早い連続攻撃を出すものの、回復や回避行動が自在に取れなくなってしまい、ドライヴゲージが0になるなどの欠点が目立つ。

やりこみ内容も充実しており、収集要素やシューティングゲーム、ミニゲームなども大量に用意されている。

主題歌は宇多田ヒカル*の「Passion*」。

バージョン

2006年3月、北米版が発売された。前作とは異なり、追加ボスなどの調整は行われていないが、一部表現に関する変更点がある。

2007年3月、日本で『キングダム ハーツII ファイナル ミックス』が発売された。北米版をベースに英語音声+日本語字幕となっており、さらに技の威力調整や新アビリティ、ハートレスのカラーリングの変更などが追加された。追加ボスとして、前作『COM』でストーリー上消滅してしまったXIII機関のメンバーと戦えるようになった。また、本気を出したXIII機関(リミットカット)や、次回作『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』(2010年)の鍵となる鎧の男『留まりし思念*』とのバトルが追加された。また、本作には『キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ』のPS2用ソフトが付属したセット販売のみの形態で発売された。

2014年12月、プレイステーション3*版が発売。ディスクがオリジナルのDVDからBlu-rayになったことで、画質がHDとなっているほか、PS3のトロフィー機能に対応した。内容はFM版をベースに日本語音声で遊べるようになっている。このバージョンは北米でも発売され、FM版で追加されたXIII機関員とのバトルの声が英語版キャストによって新録されている。

2017年3月、プレイステーション4*版が発売。PS3版をベースに、フレーム数が30fpsから60fpsに向上している。

登場ワールド


キャスト

ソラ ハーレイ・ジョエル・オスメント(**2) 入野自由(**1)
ロクサス ジェシー・マッカートニー(**2) 内山昂輝(**1)
リク デビッド・ギャラガー(**2) 宮野真守(**1)
カイリ ヘイデン・パネッティーア 内田莉紗
ナミネ ブリタニー・スノウ 中原郁(**1)
ミーガン・ジェット・マーティン(HD版の追録のみ)
アンセムゼアノート* リチャード・エプカー(**2) 大塚明夫(**1)
ディズ* クリストファー・リー 若山弦蔵(**1)
コーリー・バートン(HD版の追録のみ)
ミッキーマウス ウェイン・オルウィン 青柳隆志
ドナルドダック トニー・アンセルモ 山寺宏一
グーフィー ビル・ファーマー 島香裕
ピート ジム・カミングス 大平透
ゼムナス ポール・セント・ピーター(**2) 若本規夫(**1)
シグバール ジェームズ・パトリック・スチュアート(**2) 大塚芳忠(**1)
ザルディン デビッド・ダイアン・フィッシャー(**2) 秋元羊介(**1)
ヴィクセン 野沢那智(FM版) 野沢那智(HD版)
デレク・スティーヴン・プリンス(HD版)
レクセウス 立木文彦(FM版) 立木文彦(HD版)
デイヴ・ボート(HD版)
ゼクシオン 石田彰(FM版) 石田彰(HD版)
ヴィンセント・コラッツァ(HD版)
サイクス カーク・ソーントン(**2) 佐藤銀平(**1)
アクセル クイントン・フリン(**2) 藤原啓治(**1)
デミックス ライアン・オドノヒュー(**2) 鈴村健一(**1)
ルクソード ロビン・アットキン・ダウンズ(**2) 中田譲治(**1)
マールーシャ -(通常版:OPのみ登場) -
池田秀一(FM版) 池田秀一
キース・ファーガソン(HD版)
ラクシーヌ 宮村優子(FM版) 宮村優子
シャネル・ワークマン(HD版)
ハイネ* ジャスティン・カウデン 佐々木和徳
ピンツ* ショーン・マーケット* 田谷隼
オレット* ジェシカ・ディ・シッコ 平澤優花
トーナメントアナウンサー アダム・ポール 諏訪部順一
コンピューター スザンヌ・ブレイクスリー
ミニーマウス ルシー・テイラー 水谷優子
デイジーダック トレス・マクニール 土井美加
チップ トレス・マクニール 滝沢ロコ
デール コーリー・バートン 稲葉実
プルート ビル・ファーマー -
ジミニー・クリケット エディ・キャロル 肝付兼太
魔法の箒 - -
スクルージ・マクダック - -
ヒューイ - -
デューイ - -
ルーイ - -
ホーレス・ホースカラー - -
クララベル・カウ - -
クララ・クラック - -
ピーター・ピッグ -(カメオ出演) -
パディ・ピッグ -(カメオ出演) -
イェン・シッド コーリー・バートン 稲垣隆史
フローラ バーバラ・ディリックソン 麻生美代子
フォーナ ルシー・テイラー 京田尚子
メリーウェザー トレス・マクニール 野沢雅子
マレフィセント スザンヌ・ブレイクスリー 沢田敏子
マーリン ジェフ・ベネット 内田稔
ムーラン ミン・ナ すずきまゆみ
ムーシュー マーク・モーズリー 山寺宏一
シャン隊長 B・D・ウォン 園岡新太郎
ヤオ ハーヴェイ・ファイアスタイン 小田豊
リン ゲディ・ワタナベ 中尾隆聖
チェン・ポー ジェリー・トンド 塩屋浩三
皇帝 パット・モリタ 小林修
シャン・ユー コーリー・バートン 藤岡弘、
ハヤブサ - -
野獣 ロビー・ベンソン 山寺宏一
ベル ペイジ・オハラ 伊東恵里
コグスワース デビッド・オグデン・スティアーズ 熊倉一雄
ルミエール ジェフ・ベネット 江原正士
ポット夫人 アンジェラ・ランズベリー 福田公子
チップ - -
ワードローブ ジョー・アン・ウォーリー 近藤高子
ヘラクレス テイト・ドノヴァン 松本保典
フィル ロバート・コスタンゾ 永井一郎
メガラ スーザン・イーガン 松本梨香
ハデス ジェームズ・ウッズ 嶋田久作
ペガサス* - -
ペイン - -
パニック - -
ケルベロス - -
ヒュドラ* - -
ロックタイタン - -
アリエル ジョディ・ベンソン すずきまゆみ
アースラ パット・キャロル くじら
エリック クリストファー・ダニエル・バーンズ 井上和彦
トリトン ケネス・マース 石田太郎
セバスチャン ケビン・マイケル・リチャードソン 山寺宏一
フランダー パーカー・ゴリス* 海鋒拓也
フロットサム - -
ジェットサム - -
アンドリーナ 前田比呂実
アティーナ 日野しおん
ジャック・スパロウ ジェームズ・アーノルド・テイラー 平田広明
ウィル・ターナー クリスピン・フリーマン* 平川大輔
エリザベス・スワン エリザ・シュナイダー 弓場沙織
ヘクター・バルボッサ ブライアン・ジョージ 壤晴彦
ジャック・スケリントン クリス・サランドン 市村正親
サリー キャス・スーシー 土居裕子
町長 グレン・シャディックス 大平透
ゼロ - -
ウギー・ブギー ケン・ペイジ 畠中洋
ロック ジェス・ハーネル 園岡新太郎
ショック キャス・スーシー 土居裕子
バレル ジェフ・ベネット 松澤重雄
フィンケルスタイン博士 ジェス・ハーネル 三ツ矢雄二
サンタクロース* コーリー・バートン 永江智明
アラジン スコット・ウェインガー 三木眞一郎
ジーニー ダン・カステラネタ 山寺宏一
ジャスミン リンダ・ラーキン 麻生かほ里
ジャファー ジョナサン・フリーマン 宝田明
イアーゴ ギルバート・ゴットフリード 大川透
商人 コーリー・バートン 松尾貴史
アブー - -
魔法のじゅうたん - -
シンバ カム・クラーク 宮本充
ナラ ヴァネッサ・マーシャル* 華村りこ
ティモン ブルース・ラノイル* 三ツ矢雄二
プンバァ アーニー・サベラ 畠中洋
ムファサ ジェームズ・アール・ジョーンズ 大和田伸也
ラフィキ ロバート・ギローム 槐柳二
スカー ジェームズ・ホラン 壤晴彦
シェンジ トレス・マクニール 片岡富枝
バンザイ チーチ・マリン 樋浦勉
エド ジム・カミングス -
キアラ -(カメオ出演) -
トロン* ブルース・ボックスレイトナー* 土田大
サーク司令官* コーリー・バートン 金尾哲夫
MCP* コーリー・バートン 沢木郁也
プー ジム・カミングス 亀山助清
ティガー ジム・カミングス 玄田哲章
ピグレット トラヴィス・オーツ 小形満
ジョン・フィドラー(回想のみ) 小宮山清
ラビット ケン・サンソム* 龍田直樹
イーヨー グレッグ・バーガー 石田太郎
オウル アンドレ・ストイカ* 上田敏也
カンガ トレス・マクニール 片岡富枝
ルー ジミー・ベネット 杉本征哉
ゴーファー マイケル・J・ガフ 辻村真人
ピーター・パン クリストファー・スティール 林勇
ティンカー・ベル - -
スティッチ クリス・サンダース 山寺宏一
チキン・リトル* ザック・ブラフ 山本圭子
モーグリ -(※ゲスト) -
レオン ダグ・アーホルツ(※ゲスト) 石川英郎
ユフィ メイ・ホイットマン(※ゲスト) かかずゆみ
エアリス ミーナ・スヴァーリ(※ゲスト) 坂本真綾
クラウド スティーブ・バートン(※ゲスト) 櫻井孝宏
ティファ* レイチェル・リー・クック*(※ゲスト) 伊藤歩
シド クリス・エジャリー(※ゲスト) 山路和弘
セフィロス ジョージ・ニューバーン(※ゲスト) 森川智之
セルフィ モリー・ケック(※ゲスト) 青木麻由子
セッツァー* クリスピン・フリーマン(※ゲスト) 置鮎龍太郎
サイファー* ウィル・フリードル(※ゲスト) 子安武人
フウ* ジリアン・ボーエン*(※ゲスト) 夏樹リオ
ライ* ブランドン・アダムス(※ゲスト) 中井和哉
ビビ* メリッサ・ディズニー*(※ゲスト) 大谷育江
ユウナ* ヘディ・ビューレイ*(※ゲスト) 青木麻由子
リュック* タラ・ストロング(※ゲスト) 松本まりか
パイン* グウェンドリン・イェオ(※ゲスト) 豊口めぐみ
アーロン* マット・マッケンジー*(※ゲスト) 石川英郎
留まりし思念* -(FM版以降) -

**1…2007年発売のFM版の追録も担当
**2…2014年発売のHD版の追録も担当



用語集

オブジェクト


ロケーション


種族

タグ:

ゲーム
最終更新:2024年12月31日 23:04